• ベストアンサー

NEとは

NEってなんですか? SEとかそういう職業の事なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yk-lv001
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

NE = Network Engineer(ネットワークエンジニア)の事です。 SEはシステムエンジニアですが、NEとSEは基本的に扱うものが違います ので、別ものです。(ネットワーク&システムが小さい会社などでは 兼任しており、同じように思われる事もありますが。) ※広い括りでIT業界という事では”そういう職業”ともいえるかもしれません。

noname#48774
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • asdf24
  • ベストアンサー率54% (27/50)
回答No.1

ネットワークエンジニアじゃないかな…

noname#48774
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SEとNEどちらを学ぼうか迷っています

    大卒ですが、就職先が見つからず専門学校で情報処理を学ぼうかと考えています 情報処理の中でも興味のある分野がソフトウェア開発とネットワーク構築で、二つの分野を職種に当てはめるならSEとNEになると思うのですが このどちらを学ぶか現在迷っています それで参考に詳しい方からこの二つの職業について聞きたいのですが 1.就職にはどちらが有利でしょうか? 2.将来性・安定性・つぶしが効くのはどちらでしょうか? 3.勤務時間や学ばなければいけない新しい言語?などで忙しいのはどちらでしょうか? どうかよろしくお願いします

  • SEからNEの転職 就職 相談

    今年4月に入社する院卒の学生です。中小IT企業からSE,PG採用として内定をいただいており、ソフトウェアシステムの受託開発をメインに行っている会社に内定をいただきました。ネットワークに関する仕事はやっていない。自分の実力不足のところではありますが現在の内定いただいている企業には満足はしていませんし、長くは働けない会社であり、しかしステップアップするためにいくべきとも考えていました。 ですが、実は今となって自分の中でSE、PGではなくネットワークエンジニアとして働きたいという思いが強くなってきてしまいました。SEとNEでは業務内容がまったくことなり、一度、SE,PG開発を経験してから、NEになるということも考えてはいたのですが、転職をする際にもSEからNEとなると業務経験がない未経験での採用になると思います。今内定をいただいている企業につとめれば、IT業界に対する、知識や経験は多少身につくとは思いますが、また1~2年年を重ねてしまい、ずるずるいくとそのころには30手前になってしまい、NEへの転職も難しいのではないかと考えています。  そこで考えられる選択として (1)今ある内定を蹴り、既卒でNEの求人を探し、就職活動をやり直す (2)今内定いただいている企業で働きながら1,2年目からNE転職活動をする (3)今内定をいただいている企業で3~4年経験を積み、NEへ転職 (1) であればまだ既卒、第二新卒となり、新卒にくらべ苦労するかもしれませんが、未経験でも採用になる可能性はあるではないかと考えてはいますが、既卒になってしまうので、リクナビ、マイナビなどにのってる優良企業には応募できない はいることが難しくなる。また未経験、既卒で採用しているところは労働条件がかなり悪い可能性がある新卒という特権がないので、就職できずにおわるリスクもある (2)では会社に籍をおきながら、転職もしくは一年、2年でやめて転職活動ですが、SE,PGの観点からみてNEになりたいというふうにアピールできるとも思いますが、1,2年でやめた人間がいうようなことでは逆に不利になるのではないか  (3)になれば、年齢も30手前で、引き返せない状況になってしまっているのではないか 学部生であれば22、23ということもあり、この状況であったら自分は内定を蹴っていたと思います。安易に決めてしまうのは大変危険であると今になって感じてきてしまいました SEからNEに転職した人の意見や、実際未経験によるNEの仕事の実態、この状況での就職、転職にアドバイスをいただけるかたの意見をいただけると幸いです ※ちなみに大学で専門的にSE、PG,NEに関する知識をつけてきたわけではなく、ほぼ未経験です ※SEを生涯つづけていく自信がないのでSEとして働いたとしても将来的に転職は視野にいれていました ※SEの業務よりNEの業務のほうが自分に合っていそうであるということ

  • NEになりたいです。

    27歳無職です。 前職では、畑違いでECサイト構築をを2年間ほどかじりました。 NEになりたいのですが、LPICとCCNAどちらを先に取得したらいいですか? また、どの資格も一ヵ月ぐらいの勉強でいけますか? NEの求人がまったくないので、取得した後はタイミングになると思います。 それと、NEの場合実務経験がなくても30歳前なら雇ってくれますか?

  • @03ne.jp ってどうするの?

    日本テレビ・「摩訶!ジョーシキの穴」で紹介していた「@03ne.jp」でメールを送ってみたのですが返ってきませんでした。(自分の携帯2台で試しました) アドレス+@03ne.jp  でいいんですよね? 何故でしょう? すぐには戻ってこないんでしょうか?

  • ne7.jpがきかなくなった

    ne7.jpを使って 前はj-phoneからDocomoに写メールが送れたのですが できなくなりました。 なぜでしょうか?できる方法がありますか?

  • NE、CEの方よろくしくお願いします

    現在26歳でNE、CEへの転職を考えています。 職歴は新卒から3年間SE(言語:COBOL、顧客:官公庁)をして、その後某コンビニチェーンに転職を行いSVを目指して2年になります。 SVという職種に魅力を感じ転職を行いましたが、実際に現場で働いていて収入や労働時間、自分の適性の部分でこのまま一生続けていける職種ではないと感じ転職を考えています。 一度ITから小売業界という畑違いの転職を行っているため、NE、CEへの転職が難しいと思っています。 そのため、今からでも転職のために勉強を行いたいです。 資格等で入社後に必要とされるもの面接時に評価されるものを教えていただきたいです。 NE、CEそれぞれ分野は異なりますが、現在この2つの職種を考えているためよろしくお願いいたします。

  • PR-400NEで050IP電話

    NTT東日本のPR-400NEに、西日本のVoIPアダプタ AD-100SEでIP電話に接続出来た方おられましたら、お知恵をお貸しください。 現在は、PR-400NE(PPPオフ)--バッファロ WHR-G300N(ルーター)--AD-100SE というつなぎ方で、 AD-100SEの設定画面をIPアドレスから開くことができます。 ただし、BIGLOBEのIP電話の設定HPで設定をしてみると、voip_setup.cgiがForbiddenになってしまい設定が反映されません。また、AD-100KIという機種も持っているので同様に設定してみると、voip_setup.cgiがエラーとなってしまいます。どちらもVoIPアダプタからエラーをはき出しているような画面です。 試行錯誤でいいところまで行っている感じなのですが、解決策がありましたらよろしくお願いします。

  • RV-S340NEの無線LANカードについて

    今、NTTからレンタルのルーター、RV-S340NEを使用していて、無線LANカードのレンタル申込を検討しているのですが、種類が三種類(SC-32NE・SC-32SE・SC-32KI)あるのですが、どれを選んだらいいかわかりません。また、何が違うのかもわかりません。教えていただきたいです。

  • NE555は12Vに弱いんでしょうか

    NE555を使ってタイマーを作ってるんですが、車搭載品なので電源を12Vにしてます。 現在実験中ですが、NE555が3個も駄目になりました。 回路は単純で配線ミスモなく、順調に動作してたのですが、何故か突然動作しなくなってしまいした。 電解コンデンサを換えてみましたが、関係なさそうです。 NE555は16vまで使えるかと思っててんですが感違いでしょうか。 ご導お願いします。

  • Ne-YoのPV

    こんばんは★☆ Ne-Yoの新曲の『Closer』かっこいいですよね笑 いつも思うんですが、Ne-YoってPVでいつも踊ってますよね。 あれ、めっちゃかっこいいと思うんですが、なんていうジャンルなんですかね?? 知ってる方お願いします!!

このQ&Aのポイント
  • 大学1年目の私は、二ヶ月前に吹奏楽部を退部しました。退部の理由は将来のことを考え、自分の視野を広げるためでした。
  • 退部後、同じ部活の先輩や同期との関係が変わってしまい、会うのが気まずい状況です。
  • しかし、部活にいた時と同じような関係を維持することは可能であり、相手に対して挨拶をするなどの積極的な態度を取ることが大切です。
回答を見る