• ベストアンサー

クモ

10ken16の回答

  • ベストアンサー
  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.1

それは蜘蛛の糸の繊維としての強さを 断面積分増やしただけでしょう。 ハエ云々は、結論から言って飛べません。 筋肉の強さが断面積に比例するとすれば、 大きさが倍になると、 パワーは4倍だけど、重さは8倍 大きさが10倍になると、 パワーは100倍だけど重さは1000倍 大きくなるほどパワー不足です。 (ジェット機並みだと、  おそらく羽ばたくことも出来ません) もっとも、ハエを単純にジェット機並みに巨大化させたら、 外骨格では構造を維持できず、 自分の体重で身体が潰れてしまうでしょう。 潰れないほどの大きさにするには、外骨格は分厚くなり、 その分重くなって…、やっぱり飛べそうもありません。 地球上に最も酸素が満ちていた時代でさえ、 飛行できる昆虫は、恐竜のように大きくなれませんでした。 (それでも1mぐらいのトンボはいました) やっぱり、最適な重さはある程度の範囲に収まるようです。 スイマセン、夢の無いコメントで。

t1k2m3p4
質問者

お礼

いえいえ。 ありがとうございます。 やはり現状が最適と言う事なんですね。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 蜘蛛がよく出て困ります・・・

    部屋の中に蜘蛛がウロウロしてるのをよく見かけます。大きさはそれほど大きくない小さいのですが何かいい方法ありますか? ゴキブリや蚊、ハエ、蟻などの薬はよく見かけますが蜘蛛は? 蜘蛛の巣自体はほとんど見かけません。掃除機とかであまり掃除しないのでそれが原因なのでしょうか? 住まいは築5年ほどの団地です。

  • 変な質問かもしれませんが、蜘蛛や虫?に困ってます。

    外に出れば蜘蛛がいるのは当たり前です。家の中にいるのも探せばいるとはおもいます 私の場合は 考え過ぎなのかもしれませんが、毎日のように蜘蛛が目の前に現れるんです。 朝、目が覚めると 目の前を蜘蛛がトコトコと歩いていました とりあえずティッシュで優しくつかみ、外へ逃しました その後、お風呂に入って 服を着ようとしたら 服の中から蜘蛛がでてきました 昼、PCをしていると 天井から蜘蛛が糸を垂らし  私の目の前に来て ピタッっと止まったと思ったら また、天井へと戻って行きました。 バイト先でも、同じようなことが何度も…私のロッカーの外にも… ある寿司屋でも…車でも… 本当にいるんです…近くに 私は蜘蛛が好きじゃないです なのでとても困っています。たまにでっかいのもいます(掌くらいの?) 毎日お風呂も入ってますし(バイトがある日は2度)潔癖症なので… さらにおかしな事に、蜘蛛だけではなく ハエ、蝶 などもよってきます…(アゲハが手に止まることもありました) ハエなどは手で捕まえることが簡単にできるくらいです。 手を開くとハエがきて捕まえられます 友達や親に言うと「手が臭いんじゃない?(笑)」って言われますが 手汗もないし、潔癖症なので…手は洗いまくりです。 一体なんなのでしょうか…

  • 屋内に居る蜘蛛の駆除方法を教えてください。

    家は田舎ででかい蜘蛛が夏になるとでてきます。 駆除方法をさがしてましたが、Goo内ではこれといってはっきりした物が載ってませんでした。 蜘蛛が虫やゴキブリを食べる事はよく分かってますが、ハエなんてどうにでもなるし、ゴキブリはホイホイとか猫で駆除できます。 うちは、生き物の中で蜘蛛が一番怖いです。カマド-マ(ゲジゲジ)も相当怖いけど。数ミリでも心臓バクバクです。昨日6cmくらいのが出てきましたがアリ・ゴキブリジェットが全然効きませんでした。 屋内の駆除だけしたいので、もし人やペットに害がない駆除方法や駆除剤を知っていたら、教えてください。 あと、部屋の中に蜘蛛が入って来なくなる方法はありますか?隙間はどうにもなりません。

  • ハエ・カ・クモ・・・どのくらいの時間、室内に居続けますか?

    ふと疑問に思ったのですが、室内に入ってきたハエやカやクモって、一体どのくらいの時間、そのまま居続けるものなんでしょうかね? もちろん、やっつけてしまわない場合ですけど・・・ 私の感覚だと、 ハエ・・・2~3時間でいなくなりそう カ・・・結構しつっこくて夜から朝までいるので、8時間くらい? クモ・・・最近よく見かけるんですけど、2~3日いるような気がします。 皆さんの感覚で、お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 蜘蛛が怖いです…

    私の家は古くて私の部屋は和室なのですがよく子蜘蛛が出ます… それを見て以来トラウマになり、学校の鞄に子蜘蛛がついてないか制服に子蜘蛛がついてないかすごく不安になるのです 今日の朝も机に子蜘蛛がいて制服についてそうですごく不安になり休んでしまいました バルサンたいたり掃除機かけたり色々努力はしているのですが、それでもいなくなりません 制服とかも子蜘蛛がつかないように夜はベランダに干してます 普通の蜘蛛ならまだ良いのですが子蜘蛛は本当に小さいので分かりづらいから余計に不安になるのです… 子蜘蛛がいなくなるにはどうすれば良いのでしょうか…

  • カメムシ&クモ&クモの子供たち!!!

    今、私の部屋でカメムシ三匹、クモ、クモの子供たち(多分100匹以上)が発見されました…滝汗 最初クモの巣を発見したんですが、よぉーく見るとクモの子供たちが壁に張り付いてて、棚とかにクモの巣がありました… そしてやばいと思って掃除機で吸って、色々片付けようとしたら今度は3センチぐらいになるクモの親がああああ!!!!!! いやあああ!!と思って掃除機ですいました。 一段落して片付けてたら今度はカメムシ… もういやです汗 その部屋はありとあらゆる物があって、本・服・布団など… 服とかにクモの子供がいるとなったら。。。。!!!!! 家は田舎なんですよ。だから虫とか色々出るのはわかるけど… 虫が嫌いなんです本当に! 何か良い対処法はないでしょうか・・・。。 本当に困ってます汗! 今別の部屋で寝てるんですがその部屋にまでも虫が入らないようにしたいんです・・・汗 お願いします!

  • クモ!!蜘蛛!!蜘蛛がぁぁぁぁ!!!(T_T)

    誰か助けてください!!! 築31年の公団の2階に住んでいます。 今・・・お風呂から出てきたら黒い蜘蛛が・・・。 昨日までは居なかったと思う。でも隠れているからわからないけど・・・。 蜘蛛は益虫です。知ってます。それでも大嫌いなものは大嫌いなんです!!!(>_<) 怖いよう!!! 咄嗟になんでもいいから殺そう!!と思ったのですが逃げ足が速く・・・現在洗濯機の下に居ます。大きさは・・・多分5センチあるかないか位。色は黒。多分蜘蛛。だってすっごい素早かった。ゴキじゃないです。それはわかります。 ・・・どうしたら死んでもらえる? もし・・・共存していくしかないとしたら・・・夜中にベットとかに入ってこないですか? 朝起きてスリッパを履いたら中に居た、とかなったらどうしよう!!!(>_<) 苦手なだけに後から後から様々なイメージが浮かんでしまいます。 過去ログを見ましたが「確実に殺せる」という方法は載っていませんでした。(T_T) とりあえず「常に障害物の下にいる」のかベットとかには入ってこないのか、それだけでも知りたいです。おしえてください・・・でも本当は殺したいです。

  • クモの巣が他のクモに乗っ取られることありますか?

    クモの生態に詳しい方にお尋ねします。私の家の屋内の一角に白っぽく足の長い クモが毎年巣を張ります。当然個体は違うのでしょうが、毎年同じ場所に巣を張ら れると言う事は、クモ達にとって丁度居よい場所なのかもしれません。 私も小さい虫とかハエを捕ってくれるので、そのままにしています。 この個体をAとします。 しかし、ある時からその巣へ、他のクモ(同種のB)が近付き始めて数日後、 なんとAの直ぐ横に居るのです!? Aが窓枠の縁に沿って比較的横に長く巣を張って居たので、端の方に居たBが 段々とAへ近付いて来たのです。 ケンカとかしないだろうかと心配していた折、Aが突然居なくなっていました。 明らかに姿形がBで、Aが居た巣へ居座っていたのです。 別段クモが好きではありませんが、何となく気に入っていたAがBに変わっていた ことに対して言いようのない怒りが湧いてきました!! 今ではこの巣を心の中で応援したくなくなり、愛着が無くなりました。 そこで疑問が沸いたのですが、クモの巣の乗っ取りなんて良くある事なので しょうか?詳しい方宜しくお願い致します。

  • 洗濯機にクモ

    洗濯機にクモ 洗濯機で洗濯して、干して乾かし終わりました。 ところが洗濯機を見てみると、クモがいました。 こういう場合、あなたならどうしますか? 洗いなおしますか?

  • この蜘蛛の名前を教えてください。(画像あり)

    家の土壁(屋内)にこの蜘蛛がよく現れます。 体長は1cmほどで、背中の外側に白い丸のような模様があり、足は8本あります。 蜘蛛の巣は張らず、壁の四隅などに白い繭のような巣を作ります。 普段はその中に居て、壁を歩くように移動しています。ピョンピョンとは跳ねません。 ハエなどの虫を捕らえた時は、糸で獲物をグルグル巻きにします。 この際「カタカタカタカタ」もしくは「チッチッチッチッ」と蜘蛛が鳴きます。 (鳴いているのかどうかは分かりませんが、明らかに蜘蛛から音がします。) 寝ている時などに頭の上からこの音がすると少し不快です。結構煩いです。 また我が家では猫を飼っているのですが、もしも猫がこの蜘蛛を食べてしまった場合、 猫に害は無いのでしょうか? もしも毒などを持っている蜘蛛だったらと思うと心配です。 どなたかこの蜘蛛の名前をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。