• 締切済み

50分で1.5万円も・・・

今日パソコンのネットがなかなかできずイライラして なんでだろう?って思っていろいろ心みたけど理由がわからず かってにいろいろして深みにはまり最後にはリカバリしてしまいました がしかし工場出荷時状態からウィルスバスター再インストールとランに対しての初期設定 出張料のみでじかんにして50分たらずで1.5万はたかすぎませんか? 確かに自分で直すほど知識はないし説明書みてやったら僕でも1か月あればできたような作業です やっぱ知識の差ってことで技術料なんでしょうか? 今の悩みはインターネットする際1階の部屋にランがあって今は2回の自分の部屋でしているのでローカルとインターネットってとこの電波が2本3本しかたたないしたまに接続できないみたいなことを言われおまけにクリック後のページ表示が若干遅いのが気になるのでどうしよう? って聞いたら メモリが468MBだったんで増設すれば早くなるんで電気屋さんにこのPCを持ち込んで増設すれば早くストレスなくやれると聞きました まちがってませんか? いったいメモリをいくらにして早くなるものか? 費用はいくらなのか? 持ち込んでやってもらうので工賃もいくらなのか? メモリは今のSOTECのWinBook WH3312ってのをもってます なぜかシールにはシステムメモリ512MBって書いてあります 最大いくつまで増設できていくらくらいかかるのでしょうか? 費用はいくらくらい用意すればいいのでしょうか? お詳しい方教えていただけませんか? 私のような無知な人間はお金を節約せずガンガン使って勉強しろってことなんですかね?・・・・・

みんなの回答

  • bluemente
  • ベストアンサー率32% (176/537)
回答No.3

その差はビデオメモリーに取られているからでは? Vistaで512では少なすぎです。 最大2Gまで可能ですが、取り合えず1Gを増設で良いかと思います。 こちらを参考に、 http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=80256&categoryCd=1 http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2004/sdx533/index.htm

noname#48689
質問者

お礼

参考にしてみます わざわざありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • A-Tanaka
  • ベストアンサー率44% (88/196)
回答No.2

こんばんは。 >がしかし工場出荷時状態からウィルスバスター再インストールとランに対しての初期設定 出張料のみでじかんにして50分たらずで1.5万はたかすぎませんか? この辺りの相場は、ちょっと良く分かりませんが、出張料込みの金額でしょう。税理士さんや、弁護士さんの場合には、日当と言いまして、何軒でも一日分の日当と出張料を支払うことになります(だから、会社経営の人だけが呼ぶのでしょう)。 >確かに自分で直すほど知識はないし説明書みてやったら僕でも1か月あればできたような作業ですやっぱ知識の差ってことで技術料なんでしょうか? 一ヶ月まではかからないと思います。PCなどの場合には、別に壊れても命に別状はないのだから、データをどこかに保存するなどの方法で、何度リカバリをやっても良いのです。知識というより、経験の差だと思います。 >メモリが468MBだったんで増設すれば早くなるんで電気屋さんにこのPCを持ち込んで増設すれば早くストレスなくやれると聞きました まちがってませんか? 基本的には、交換すると早くなる順番にCPU>メモリ>ネットワークの順です。質問を拝見すると、ノートタイプのPCのようですから、CPUの交換は無理でしょう。よって、次に早くなるメモリを交換すればよいはずです。 >いったいメモリをいくらにして早くなるものか? >費用はいくらなのか? >持ち込んでやってもらうので工賃もいくらなのか? 自分でできると思いますよ。 http://kakaku.com/ とか、 http://www.coneco.net/top_pcparts.html 辺りで、検索すれば分かります。 大抵の場合には、PCのマニュアルに出ていますので読んでみましょう。 あとは、SOTECさんのHPを見るのも良いかも知れません。そこの検索欄に該当機種の型番を入れれば分かるはずだと思いますが、もしもそうなっていなかったら、サポート電話あたりで教えてもらえると思います。 たぶん、512MBと出ていますが、グラフィックプロセッサ(画像処理装置)を搭載していないタイプのPCですね。そのタイプでは、自動的に32MB~64MB位のメモリをグラフィック用として確保します。そのため、少ないのでしょう。 ともかく、やってみればよいのです。そこから、詳しくなります。

noname#48689
質問者

お礼

ありがとうございます 今後はこれを教訓に出費をおさえるため嫌々ですが勉強します 回答者にお金を1000円でもあげたほうがよっぽど安く値打ちあると思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma0329
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

vistaの推奨メモリは1G以上ですよ。 まあ、推奨が1G以上なのに初期で512Mのせて売るメーカーも悪いけどね。メモリはPCの型番を控えてお店に行けば大丈夫。交換、増設も自分で簡単にできますよ。注意点としては今の時期は乾燥しているので静電気に注意してください。メモリが壊れますから。どこか金属部に触れて放電したり、手を洗ってから(よく拭いてくださいね)作業すること。 それから作業料金はそんなものです。 以前、そんな関係の仕事をしていましたからわかるけど 50分というか作業内容で金額が変わるはず 知識がある人からすればどの作業料金もぼったくりなんですよねぇ

noname#48689
質問者

お礼

そうですか・・・・ ぼったくられた感がすごくします この業界も激安戦争してほしいものです ライバル業者もっとでてこいって感じです ビスタに1Gってのは1000MB=1Gってことなんですか? 1リッター1000モリリットルみたいな感じでいいんですか? 最初から増設してあると高いからわざと少なくしておいて後できっちり増設でお金かかるなんのもある意味詐欺ですね メーカーにもうんざりしました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メモリを増やした方が良いのでしょうか?

    私が使っているノートパソコンは、 SOTEC WinBook WH3313のノートパソコンを使っています。 メモリは、512MBですが 店員に話をしたところ「Windows Vistaは、容量が重いので メモリの増設をおすすめします」と言われましたが本当なのでしょうか? メモリを増やした方が良いのでしょうか? 1GBにすれば十分でしょうか? またもしメモリを増やすと 買うとなるといろんなメーカーのメモリがありますし 相性もありますしどれを買ったら良いのか解かりません。   誰か知っている人教えて下さい。

  • メモリを増設したのですが、メモリを入れたところが・・・

    SOTEC Winbook WA2320C4B 256MBから1GBに増設しました。 メモリのところがすごく熱くなってるんですけど、これって大丈夫なのでしょうか? 何もわからないのですごく心配です。

  • メモリ増設

    当方のPCは SOTEC Winbook WV2150 なのですが、今125MB?くらいしかないのでメモリを増設したいと思っておりまして、 対応しているメモリを探してみたところBUFFALOでは1GBなものも対応していると書いてあったのですが他社で調べてみるとどこも512MB真ででした。 説明書によると最大メモリは1GBまでと書いてあったのですが、 このBUFFALOの1GBメモリを2つ使用して2GBにすることは可能なのでしょうか?

  • 1Gって1000MBですか?・・・

    週末にでも暇があったらメモリの増設行く予定です そこで店員さんにはじを欠きたくないんで質問です よく1Gってききますがいちギガっていうんですか? またいちギガは1000メガバイトなんですか? 読み方も意味もさっぱりわかりません 詳しい方お願いします 教えてください 満タンに増設・・・たぶん今が512MBなんで2000MBまでいけると思うんで満タンにしたらどういうメリットがあるんですか? 費用はいくらくらいかかりますか? クリックから画面画像に行く待ち時間や立ち上げの待ち時間インストールの待ち時間ウィルスバスター待ち時間短縮のメリットはありますか? またデメリットなどありましたら教えてください 機種はSOTECのWH3312です 最初から最大で売ってほしかったです・・・・多少値が張りますが・・・とほほ・・・めんどくさいですがいい勉強になりそうです

  • sotec WJ2130Rメモリ増設

    WinBook WJ2130R(2002年発売)のメモリを増設したいのですが、近所の家電量販店ではこれに合うメモリは売っていないと言われました。 お店の方が言うには「パソコンが古すぎるし、SOTECの会社は無い」ということでしたが、詳しい方にきけばもしかすると合うメモリは存在するのでは?と思いこちらに質問させていただきました。 標準容量が128MBで最大512MBまで増やすことはできるようです。 今のままでは、あまりにも動きが遅すぎて何もできないので、増やせるとありがたいです! 動きが悪いから、ということで貰い受けたのですが、ホントに動かなくって困っています。 皆様よろしくお願いいたします。

  • ソフトを入れようと思うのですがメモリは・・・

    今度、フォトショップと、音楽編集ソフトのTRAKTOR-DJ というものを入れようと思っています。 しかしフォトショップはかなり重いと聞いて、メモリの増設をしたほうがいいのかなと思いまして。 メモリ関連にはうとくて、何をどうしたらよいのかわかりません。 増設の手順など、教えていただけませんでしょうか。 ちなみにPCは  SOTEC Winbook WA2320C4B 256MB 30GBと書いてあります。

  • いろんなメーカーのメモリがありますが

    私は、SOTECのWinBook WH3313のノートPCを使っています。 メモリは、512MBで 今度メモリを1GBか1.5GBぐらい 増設したいと思っていますが メモリには、相性問題とかがあるので いろんなメーカーのメモリがありますが どれを買ったらが良いのか解からないのです。 一番良いのは、店員さんに聞いて見る事にしています。    それで他の人から話を聞きましたが  1、有名なメーカーと言う事でIO-DATAとかBUFFALOとかが    ありますがIO-DATAは、少し良いかなと思っていますが    BUFFALOだと性能が悪いとかエラーが出てくるとかで    聞いた事があります。でも本当なのでしょうか?  2、更にIO-DATAとかBUFFALOより少し価格が安い    GREEN HOUSE(グリーンハウス)と言うのもありますが    あまり聞いた事がないので相性、性能、エラーとか    どうかなって気がします。 みなさんの回答をお待ちしております。

  • 増設メモリ

    今ノートPCの古い型を使っていて 増設を考えています。 使ってるPCはSOTEC型番WH356Kです。 XPです。 増設メモリ1Gまで出来ると書いてあるのですが どこの製品?を買っていいのかわかりません。 教えて下さい。

  • Windows Meから2000にバージョンアップしたいのですがー?

    今Windows Meを使っているのですが、(シールには、Windows 2000 Professional Windouws Meと両方書かれたシールが貼られています。) 中古で買いました! SOTEC製 Winbook U270A4です。 Mobile Intei Celeron Processor 700MHz 64MBメモリ(SDRAMオンボード)Max192MB HDD 10GB それで、Windows 2000かXPに変えたいんですが、出来ますか? やはり、HDDとメモリは増設した方がいいですよね? お手数ですが、できれば詳しい回答をお願いします。

  • メモリ増設について

    使用しているPCはSOTEC WinBook WV2160Cです。このPCのメモリを増設したいのですがどこのPCショップに行っても「このPCの動作確認が無いため増設できない」と言われます。どなたか私と同じPCで問題なくメモリ増設が出来たユーザーの方々、是非にメモリの種類を教えてください。よろしくお願いします。

QL820NWBとQL820NWBcの違いについて
このQ&Aのポイント
  • QL820NWBとQL820NWBcの相違点について詳しく説明します。
  • 製品名QL-820NWBとQL-820NWBcの比較を行います。
  • QL820NWBとQL820NWBcの違いを明確にするために、特徴をまとめました。
回答を見る