• ベストアンサー

フロア案内板を写真で撮るのは違法ですか?

六本木ヒルズに入居している会社名をすべて知りたいのですが、 入り口付近に設置されている会社名が書かれているプレート(フロア案内板)を写真で撮るのは違法でしょうか? また、このような方法以外で会社名をすべて知る良い方法があれば教えてください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107982
noname#107982
回答No.1

会社だけですよね?管理人に聞くのが一番  そもそも 撮影が違法ではないですよ。  ガタガタ入ていたらその建物の風景すら取れなくなります。

calpis555
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Qoo1985
  • ベストアンサー率22% (131/570)
回答No.3

違法性はありませんよ。一般的です。

calpis555
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

違法ではありません。 社名だけなら、多分この方法が一番早いです。

calpis555
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビル退去後、フロア案内板の社名が残ったままなんです

    2年ほど、ビルにテナントとして入居していたのですが、 今年7月、契約期間満了に伴い退去(他へ移転)しました。 とくにトラブルも無く退去完了となったのですが、 8月下旬の時点で、ビルの入り口にある各フロア毎の案内板に、 まだ私の会社名が残っており、宅急便業者が寄ってしまったり、 お客さんから「まだいるの?」とか問い合わせがあったりしました。 長期間に渡り、消されていないので、 不動産業者に、一部混乱が生じている内容を伝え オーナーに消していただくように依頼したのですが、 後日見たところ、なんと、、プレートからは会社名の最後の文字だけが 消されているのみでした。 既に退去も完了しており、こちらとしても言い難いところがあるのですが、 ビルの入り口にあるフロアごとの案内板を消すか消さないかについて、 権限があるのはオーナーなのでしょうか。 退去(支払い、手続き諸々)が完了おり、関係者にも 移転の案内をしているのですが、社名を残してもらって意味が無く 私としては消してほしいのですが、 オーナーの所有物なので、消さなくてはいけないという義務は無く 最終的にはオーナーの判断になってしまうのでしょうか?? どうかお教えください。

  • ビル案内板(テナントプレート等)の文字カッティングシートの製作・施工費について

    入居したビルのフロア案内板(テナントプレート等)の 文字カッティングシートを製作・施工してもらいました。 この費用の科目はどれで処理するのが良いでしょうか? 施工箇所および費用は以下のとおりです。 <施工箇所>  ・ビル入口×2枚  ・郵便受け×2枚  ・エレベータホール×2枚  ・エレベータ内×2枚 <費  用>  ・文字カッティングシート製作費 ¥42,000(税込)  ・文字カッティングシート施工費 ¥36,750(税込)

  • フローリングの張替えでフロアー材を上手に切り抜くには

    子供部屋をカーペットからフローリングに張替えようと思っています。 上手に説明できなくて申し訳ないのですが、部屋が真四角なら問題ないのですが、部屋の入り口付近などは、5mm程度部屋の中に入り込んでいるため、フロアー材の一部を切り抜く必要がでてくるのですが、どのような工具を使えば、きれいに切り抜くことができるのか、コツや方法を教えて頂けないでしょうか。 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |                   | |__| ̄ ̄ ̄ ̄|____|このようにのこぎりで切り抜く場合

  • 会社案内の虚偽表示(売上高等)って違法ですか?

    中小IT企業に勤めている者です。 お客様先や官公庁の入札で紹介する会社案内に虚偽表示が あることに最近気づいたのですが、この状態は違法でしょうか? 実際は年商10数億円、従業員数100名未満にもかかわらず、 会社案内では年商約70億円、従業員数600名超と記載が されております(最近気付きました)。 銀行や税務署には正しい情報を伝えているようですが、新規の 取引先や入札案件では、虚偽の情報を伝えていました。 ちなみに、(年商70億円と記載されている)損益計算書も発見 してしまいました。。。 上記の状況について不信感を抱き役員や経理に訊いてみたところ 「中小企業では、よく行われていること」と回答でした。 「そんなわけないだろう」とは思ったものの、モヤモヤ感が 否めないため、こちらで質問させていただきました。 この状態が違法なのか否かご教示いただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • イベントに誘われるけど案内は来ず

    会社の上司から、「こんどxxあるから来ない?」とお誘い受けたので、「行きます!」と返事するのですが、当日になっても案内が来ません。 一度、こちらから「どこに何時でしたっけ?」と尋ねた際に、陰で「地獄耳」みたいなことを言われました。 同じように1週間前に、「xx食べに行くの行こうよ。家、近所でしょ。」と誘われたので、「喜んで!」と返事したのですが案内が来ないので今度は黙っていたところ、会社で「じゃ、お先に」と出て行ってしまいました。すごく気分が悪かったです。 気持ち切り替え終わった矢先に、自宅付近のバーでの2次会写真をFBに写真載せたりもしていて。人が見たときに傷つくの分からないのですかね。 このようなケース、我慢し続けるしかないのでしょうか。

  • タダでは地上に戻さないフロア

    買い物をするために商店が集まっているあるビルに入りました。そのビルにはエスカレーターがついていて、どんどん上に上がっていって、最上階に来ました。そこには飲食店らしきものが一店舗(そのフロア全てがその飲食店らしきものになっている)だけあって、その階に用事はないので、戻ることにしました。 下りのエスカレーターを探すと、店の向こう側に見えます。その店の中に入り、店内を横断しなければ、下りのエスカレーターを使えません。しかし、店の入り口には、「エスカレーターを使うために店を通り抜けすることは許しません」というような大きな張り紙がしてあります。店員を説得するという手段もなきにしもあらずですが、まともな飲食店とは限らないので、強行突破を図りました。私に気づいた店員たちを無視して、ひたすらエスカレーター目指して高速移動。地上にもどって振り返ったところ、追っ手は来ていませんでした。 ビルの案内をみたのですが、何も注意書きは書かれていませんでした。その階以外のフロアには複数の店舗があって、どこも自由に見て回れ、また、ものを買う買わないも当然自由でした。普通の店ばかりです。最上階だけが私から見て異常でした。そのビルは何度か使ったことがあるのですが、最上階がそんなふうであるとは思ってもみませんでした。 疑問なのですが、最上階の店は違法行為をしていることにはならないのでしょうか?未だに自分の中では釈然としません。

  • ネット上での違法行為はプロバイダには責任なし?

    最近、ネット上での犯罪がニュースをにぎわしています。 よくあるのが不純異性交遊とか名義人不明の携帯電話販売、銀行口座の転売、違法薬物販売などです。 不純異性交遊などはセールス言葉が暗号化、隠語化していて、知らない人が見ても 「なんだか怪しそうだけど、よくわからない」 というものでしたが、違法薬物の販売だとネット上に堂々と薬物の写真とか栽培した大麻の生葉や乾燥葉の写真などを載せていたりします。 こういうのって、違法な行為に場を提供した、としてプロバイダに何らかの責任は求められたりしないのでしょうか? 警察に容疑者が捕まった後で、プロバイダはお叱りを受けたりしないのでしょうか? たいていのプロバイダは利用規約に、「違法なことに使わないでください」という文言がどこかに入っていますが、あれは単なるお題目に過ぎず、実際は無法地帯なんでしょうか? でも、暗号化、隠語化していて、簡単には見抜けないものであったとしても、利用者からプロバイダに通報が入って、違法行為をしているユーザーがいることを指摘された場合は、見逃していたら共犯者になっちゃいますよね。(ならないかな?) それとも 「犯罪でもエンコーでも、何でもやってくれ!  世の中IT化が進めば進むほど、俺たち六本木ヒルズ族は儲かるんだから、 そんなの関係ねえ!!!」 とヒルズ族の人たちは考えているんでしょうか?

  • 六本木ヒルズでのデート

    今週末に六本木ヒルズでデートする予定です。 (2回目デートで、私30歳男、お相手20代後半) プランは 13時:六本木駅で集合 13時30分:映画鑑賞 15時30分:カフェ 16時30分:ヒルズをブラブラ 18時:ディナー 19時過ぎ:マドラウンジでお酒 を考えています。 六本木ヒルズに行くのは初めてで、お相手の方はかなり私のタイプの方なので、 ぜひ成功させたいです。 そこで質問なのですが。 (1)彼女は東京駅から電車で来るのですが、 六本木駅までメトロ日比谷線で来てもらい、ヒルズ入口にあたる「1C」出口(構内) で待ち合わせをしようと思うのですが、 分かりづらいでしょうか? もし他に適切な待ち合わせ場所があれば教えてください。 (2)映画→ディナーまでの間に約2時間30分あるのですが、 カフェで1時間過ごして、残りの時間はブラブラする予定ですが、 皆さんだったら、どのように過ごしますか? ファッションフロア、雑貨フロアがあるようですが、そこを見て回る 感じでしょうか? おススメのカフェや、楽しいお店があれば教えてください。 (3)マドラウンジで夜景を見ながらカウンターバーでカクテルを 飲む予定ですが、なにせ土日の19時頃、カクテル利用とはいえ、 席っていっぱいでしょうか? http://ma-do.jp/ もし利用されたことがある方がいれば教えてください。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 六本木ヒルズ

    六本木ヒルズに本社を置く上場企業(銘柄)を全て教えてください。 (過去においていた会社も含めて)

  • 恵比寿ガーデンプレイスなどの写真素材について

    閲覧ありがとうございます。 皆様のお力をお貸し下さい。 ホームページ作成の仕事が入りまして 恵比寿ガーデンプレイス ヒルズレジデンス(六本木ヒルズ横のマンション) 広尾ガーデンヒルズ の写真をクライアントがHPに掲載して欲しいとの依頼を受けました。 そこでご質問です。 1.自分で撮影もしくは業者が撮影したものを建物の管理者に許可無くHPに掲載(ブログではなく、ホームページのイメージとして)する事は問題ないでしょうか? 2. 1.で問題がある場合どのようにそれらの写真を取得する?撮影すれば良いでしょうか? 3. [許可を取って下さい。]との回答の場合、一般的にはどのように写真を取得されているのでしょうか? クライアントは一般的な非上場会社です。 それではご回答お待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • ピータッチキューブの電池を変えたが電源が入らないというトラブルについて相談します。
  • お使いの環境はiOSで、接続は無線LANです。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特記されていません。
回答を見る