• ベストアンサー

芥川也寸志作曲 「赤穂浪士」のオケ編成

芥川也寸志作曲の「赤穂浪士」(同名の大河ドラマ主題歌)のオーケストラでの編成を知りたいのです。 アマチュアオーケストラでの演奏を検討しております。 全体の編成まで至らなくても、いわゆる特殊楽器(ハープとか)の有無だけでも教えていただけると大変にありがたいです。 新響などで演奏されているようですので、特に演奏経験のある方がいらっしゃいましたら、是非ともよろしくお願いを致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

キングレコートより1999年発売の「芥川寸志の芸術I」(II以降は出る気配がない)のライナーによると Fl2, Ob, B♭Cl, Fg, ティンパニ, 小太鼓、ドラム、板ムチ、ハープ、チェンバロ、ギター、弦楽 いまではNHK大河ドラマのテーマ音楽はN響のフルオーケストラというのが当たり前ですが、この赤穂浪士までは小編成のスタジオオケだったそうです。でもハープ、チェンバロ、ギターなんて特殊楽器の部類が入っていますね。

islandmsc
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 これ、金管はない、ということなんですね。 しかもチェンバロとか、ギターとか全く予想していませんでした。 助かりました。

関連するQ&A

  • オーケストラの編成の決め方

    なんとなくクラシック好きの一般人です。 オーケストラの編成(バイオリンの人数・フルートの人数・・・などなど)について教えてください。 オーケストラは、曲によって演奏する人数が違いますよね。また、同じ曲でも編成が違うことがありますよね。 「編成は作曲者が決めているけれど、音の厚みを出したいときに楽器を増やすことがある、またはシンプルにしたいときに削ることがある、新たに楽器を加えることは無く、そういう場合は「編曲」になる。」という回答が別の質問にありました。 ここでいう「増やす」「削る」「加える」というのは、指揮者が行うのでしょうか。また、それぞれの楽器の位置についても色々あるようですが、これは指揮者が決めるのでしょうか。教えてください。よろしくお願い致します。

  • 芥川也寸志先生の曲で気になります。

    先日気が付いたのですが、かつて長谷川一夫さんが主演されたNHK大河ドラマ「赤穂浪士(1964年)」のオープニング曲と、仲代達矢さんが主演された東宝の映画「地獄変(1969年)」のオープニング曲ですが、私には旋律がとても良く似て聞こえます。どちらも芥川也寸志先生が作曲され重厚な曲調が物語にマッチして好きでなのですが、製作時に何か特別な理由でもあったのでしょうか?

  • 王宮の花火の音楽 編成表

    初めて質問させていただきます。 ヘンデル作曲「王宮の花火の音楽」のオーケストラでの編成を知りたいのですが。もともとは大編成(Ob24本とか・・・)でやっていた記載は見つけましたが、今のオーケストラの演奏会でやる場合の一般的な編成がわからず、困っています。よろしくお願いいたします。

  • これから作曲を学ぶにあたって

    これからクラシック(オーケストラ)音楽の作曲を独自で学んでいこうと思っているのですが、まずtranscribe(耳コピ)するまえに、各楽器の音色と名称すらおぼつかないし、これまでオケでの演奏経験もないため、まずオーケストラ用の譜面を購入して、それを曲と照らし合わせながら読譜していき、それからtranscribeしていこうかと思っています。その際、基本的なオーケストラの各楽器パートがちょうどいい感じで入っている曲が参考になるかと思うのですが、どなたかそのような曲をご存知ありませんでしょうか?

  • 演奏会にかかる使用料について

    あるアマチュアオーケストラに所属している者です。 定期演奏会で、芥川也寸志の曲(「交響管弦楽のための音楽」や「交響三章」など)をとりあげようか、という話があるのですが、 「芥川は版権切れてないだろうしお金かかるのでは?」 という話になり、誰も詳しいことがわからず、 ただどうしていいかわからない状態です。 こういった曲を演奏する場合、使用料みたいなものを払わなくてはいけないのでしょうか? 払うとしたらいくらくらいになるのでしょうか? ちなみに演奏会は1800席くらいあるホールで行います。入場料は500円です。 ただ、入場料はなくした方が結果的に安くすむかも、という考えから、入場無料にすることも考えています。

  • 芥川也寸志氏の曲について

    私は現代音楽が好きで特に芥川氏の曲を好んで聴いているのですが、先日 知人から或るスコアをもらいました。それは音楽乃友社から出版されている24ページからなる古い楽譜で、芥川也寸志作曲『弦楽のための音楽 第1番(MUSIC for strings No.1)』というタイトル。武満徹氏に捧げた曲であり、1962年に東京現代音楽祭にて初演されたそうです。 さて、この曲のCDを探しています!けど検索してみても見つからなかったので、CDはないかもしれません。なので、この曲をご存知の方(たとえば、コンサートで聴いたことがあるとか、実際に演奏したことがあるとか、現代音楽の研究者の方とか…)どんな情報でもいいので、この曲について教えて下さい!宜しくお願いします♪

  • ヴェルディ作品の楽器編成

    ヴェルディ作曲の「シチリア島の夕べの祈り」の中のバレエ音楽”四季”を演奏する際に使用される楽器を教えていただきたいです。 ”四季”の部分のみの楽器編成をお願いします。 特にパーカッションの内容を知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 日本のハープ演奏者人口は?

    たまたま通りがかりにハープのショールームを見かけたので、ふと疑問に思いました。 ハープって、よく知られている楽器ですが、私の身近に演奏している人を知りません。 日本全体で、どれだけのハープ演奏者がいるものでしょうか? アマチュア、プロ、すべて加えた概数でも知りたいと思います。 またハープの演奏を専門に教える学校はあるのでしょうか?

  • 映画音楽をオーケストラで演奏したいのですが

    アマチュアオーケストラで映画音楽(Jウィリアムズやロジャースの作品)の演奏を考えています。 上記の作曲家の曲のパート編成、譜面の手配・費用等々、詳しい情報、もしくは調べる手立てをご存知の方がいらっしゃいましたら回答お願いします。

  • オーケストラについて

    次の3つの質問を正しい(○)か間違っている(×)か教えてください。 1.オーケストラは管弦楽といい、40人ぐらいから、曲によっては100人以上の大きな編成の演奏形態である。 2.オーケストラの楽器は指揮者から見て右から左に向かって、音の高い楽器から低い楽器へと並んでいる。 3.オーケストラは、演奏する曲によっては、ハーブやピアノ、オルガンなどが加えられる。 以上、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう