• ベストアンサー

主語・述語のある、歌のタイトル

intruderの回答

  • intruder
  • ベストアンサー率29% (51/172)
回答No.11

RCサクセションの「君が僕を知ってる」は大好きです。 以前ラブラブ愛してるって番組で木村拓哉さんが歌っていました。 「I LIKE YOU」もすごく好き。 憂歌団の「胸が痛い」も名曲ですね。 ノッコの「ライブがはねたら」も好きですね。 私の場合、好きになるとあまり理由とか無くなってしまうんですよね。 (嫌いだと具体的に指摘も出来るんですが) というわけで、お薦めの理由はノーコメントですが、ごめんなさい。 しかし、色々と考えても結構主語が省略されている曲って多いですね。

nozomi500
質問者

お礼

ありがとうございます。 「理由」はなくてもとにかく好きだから、で仕方ないことですね。 >憂歌団の「胸が痛い」も名曲ですね。 うーん、これも知らない。世代的には知っててもいいんだが・・・。

関連するQ&A

  • 主語と述語のことで

    ●その映画は予期せぬ出来事の連続で、ついつい最後まで見てしまった。 上記の文の主語と述語は、「、」の前と後で分けて考えて、 映画は  連続で  、 (私は) 見てしまった というふうに捉えればよいのでしょうか? また、上記の捉え方が正しいとするなら、「、」の前と後で主語が違うのに後の方で主語を省いているのは正しくない表記法でしょうか? ●その映画は予期せぬ出来事の連続で興味が引かれ、ついつい最後まで見てしまった。 上記のように「興味が引かれ」の部分が増えた場合は、「、」の前の主語と述語は、 (私は)  引かれ というふうに変わってくるでしょうか?

  • 主語と述語を教えて下さい

    ○彼は背が高い。 ○彼が好きだ。 ○彼が悪人に思えてきた。 ○海が見える。 ○22時を過ぎたら大人の時間です。 ○睡眠時間を調べたら、一日平均6時間だった お願い致します。

  • 「~べきでない」の主語・述語

    「君は走るべきでない」 という文を読んで主語・述語について疑問に思い、投稿しました。 主語は「君は」だとわかるのですが、述語がいまいちよくわかりません。 私は「ない」だと思うのですが、 この「ない」が助動詞なのか形容詞なのかがいまいちぴんとこないんです。 さまざまな文法の考え方がありますが、今回は学校文法でお願いします。 以下が、私の考えです、 「ない」を「ぬ」にかえて、自然に文がつながると助動詞である。 それだと、 「君ははしるべきで・ぬ」 となり不自然になる。 そのため、今回の「ない」は形容詞だと考えられる。 形容詞なので、述語は「ない」だといえる。 以上の解釈で間違っていないでしょうか。 述部だと、「走るべきでない」となるかと思いますが、 述語の段階だとどこまでが入るのかよくわかりません。 学校の課題などではないのですが、ちょっと疑問におもったので投稿いたしました。

  • 主語と述語についてです。

    主語と述語や、動詞、名詞などの勉強をしようと思っています。用語集とかって何かいい本などありますか?どのようにワードを覚えれば良いですか?教えて下さい。

  • 分かちがたく結びついた主語=述語

    成句になっている言葉で、主語と述語の対応が完全に1対1 になっているのってどんなものがあるでしょう? 「身の毛がよだつ」ってそうですよね? 他にあるでしょうか? 皆様のお知恵を拝借したいです。

  • 主語 述語…

    今更、なんですが… 37歳にもなって… 人と、会話をしている会話をしている時に、[自分の話しわからない]とただただ言われます。 あまり気にはしていなかったのですが… 最近かなり気になります…マスター?できますかね…小学生でもできるって言われますが…彼女にも言われます…

  • 主語と述語について

    主語と述語を問う問題で 「さるは、 ひろった 赤い ろうそくを、だいじに 山へ 持って帰りました。」という問題がでました。 主語は 「さるは」 とすぐ分かりましたが 述語は 「帰りました」と答えたのですが正解は「持って帰りました」でした。 述語が文節の後ろの方ならこの場合 帰りました の文節だけだと思いましたが違うのでしょうか? その理由がわかりません?教えて頂けないでしょうか?

  • 主語と述語

    「ぼくにサッカーをすすめたのは、父だ」の主語を孫は「すすめたのは」、述語は「父だ」と言いますが、私は「父」が主語で「すすめた」が述語だと思います。どちらが正しいか教えてください。

  • 主語と述語

    小学4年生の子どもに、主語と述語を教えていたのですが、下の文の主語と述語はどうなりますか? 「ぼくのいもうとは、なわとびがうまい」 主語はいもうと 述語はうまい となるのか、 主語はいもうと 述語はなわとびがうまい になるのか。。。? 答えはついていないので、ありません。 教えていただけませんか。

  • 主語、述語について

    主語と述語を問う問題で、例えば「美しい花が、たくさん咲いた。」 という文が出た時、主語は「花が、」述語は「咲いた。」と句読点をいれてしまったら間違いなのでしょうか? その理由を教えていただけないでしょうか?