• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:過去の質問を調べることってルール違反でしょうか?)

過去の質問履歴を調べることはルール違反でしょうか?

goonobakaの回答

  • goonobaka
  • ベストアンサー率26% (73/277)
回答No.6

検索した程度で分かってしまう質問者の過去の質問歴を、さらすことがルール違反だと思いません。 プロフィールから過去の質問履歴が分からないだけであり、 質問者の過去の質問履歴を隠しているわけではありません。 このサービスの基本理念は、「質問と回答を誰にでも公開して共有しよう。役に立てよう」です。 >そうすると他の方にもそれが知れてしまい、心証も悪くなり、回答が集まらないという弊害にならないでしょうか? そういった質問者に都合が悪くなるケースもあるでしょう。 ですが、自分で書き込んだ過去の質問ですので自分の責任の範囲内だと思います。 自分に不利益になることなど、ネットで公開しないのが原則です。 「過去の質問履歴は隠されている」ことが前提だと考えるのは、このサービスのシステムを理解していない利用者だと思いますよ。 ハンドルネームを使い、個人情報の書き込みを禁止しているのが、このサービスです。匿名性は高いと思います。 それに、固定のハンドを名乗ることで、わずかなながら責任感が生まれ、 そこから利用者がある一定のモラルを保っているのも事実です。 匿名性を高めれば、無責任が発言が増えるのは分かりきったことです。 無責任な意見が少ないことが、このサービスの良さだと私は思っています。 今よりも匿名性を強くすることを重視すれば、守られる価値よりも 失う価値の方が大きいでしょう。 過去の質問をどうしても秘匿して質問したいなら、 別のIDを取得するという手段もあります。 また、完全に質問履歴が隠されているQ&Aサービスもありますから、 そちらを使うという手段もあります。 これらの別手段が、難しいものとは思えません。 このサービスとシステムを利用する以上は、 過去の質問履歴をばらされた程度のことをルール違反などと思っていてはやっていけないでしょう。

cup-goodle
質問者

お礼

そうですね、 確かにこのシステムだからこそ可能なサービスやメリットもあるんですよね。 IDをもつということは些細ながらもそういった責任が発生するものですしね、 とても参考になりました、回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 他人の過去の質問履歴を、内容と無関係に大量公開する行為

    他人の過去の質問履歴を、同時に大量公開する行為は、 このサイトでは、どのように考えられているのでしょうか? ここのQ&Aサイトでは、IDをクリックすると、 当該IDに係る、過去の回答履歴が見られるようになっております。 IDは複数人で共有しないルールになっていることから、 過去に遡って、個人の回答をまとめて見ることが出来る事となります。 しかし、他人の質問履歴は見ることができません。 昔は見られたようですが、プライバシー保護の観点から、 公開されなくなったと聞きました。 一人でIDを複数持つことも、原則出来ないルールのようです。 無意味に他IDの質問履歴を公開する行為について、 特段ルールは見当たりませんでした。 しかしながら、プライバシーの観点から質問履歴を公開しない考えに則れば、 上記のような行為は、問題がないとは言えないようにも思えます。 これに関して、運営ルールや運営側の考えはどのようになっているのか、 ご存知の方は、教えてください。

  • 過去質問を勝手に見るのは違反ですか

    過去質問を非公開にしていたとしても、勝手に調べ上げて見る そして、それを絡めての回答は、違反ですか?

  • これはルール違反でしょうか

    このサイト内でAB2つの質問を同時にしたとします。 Aの質問文の最後にBのURLを載せて、Bの質問にも答えてほしい旨の事を書き込むことはルール違反(マルチポスト)にあたるでしょうか。 例えば ーーーーーーーーーー 質問A ストレス解消でお勧めの方法を教えてください。          それから、(ここに質問BのURLを載せる)←こちらでも回答をいただけたら嬉しいです。 ーーーーーーーーーー 質問Bのほうにも同様にします。 ユーザー情報のコメント欄に「他の質問も受付中です」みたいに紹介している人もいますが、やはり上記のようなやり方はルール違反になるのでしょうか。

  • 【教えて!goo】質問者への回答に過去の質問のURL貼っていいの?

    回答の中に‘この質問者はこんな質問もしてるぞ!!‘といやがらせの意味合いで過去の質問のURLを貼っている回答があります。ユーザーの個人情報などを特定できない為にあえて教えて!gooでは質問者の質問履歴は表示できないようになっています。(googleなどで検索をかければいくらでも出てきますが・・)これはルール違反ではないのでしょうか?

  • 過去の質問の非公開?

    過去の質問の非公開?って項目がありますよね? これは最初は、有効だとおもったんですが・・・。 実際はあまり意味が無いと思うのですが・・・・。 本当は、過去の質問はあまり公開したくないと 思うのですが、実際は隠し切れないですよね? みなさんは、過去の質問とか、回答履歴って 気になりませんか? 私はどうも気になってしまうのですが・・・。 なんとか隠せないものでしょうか。 あるいは気にしない方が良いのでしょうか? 良ければ教えてください。

  • 非公開にしているはずなのに過去の質問がみえてしまう

    「質問・回答一覧」を非公開にしているはずなのですが、  ある人の発言から分かったのですが   私の過去の質問履歴が見えるようです。  非公開にしているはずなのに見えるのはどういうことでしょうか?

  • ルール違反

    不満のはけ口と考えているのでしょうか、 質問でない質問(答えようがない質問、支持を 求める質問等)を、多発する人がいたりします。 相手にもよりますが、最終近くでルール違反と 指摘しています。純性の質問としてくださいと。 でも性懲りのない質問者もいるようです。 このような場合、相談室の管理者は、それでも動かない のでしょうか。 (以前、私のシニアに関する質問が、誰でも対象の「アン  ケート」に廻され困つたり、それと分かる内容なのでと  削除を要請されたりしましたが。)

  • これはルール/マナー違反ではないのでしょうか?

    こんにちは。 いつも楽しく&興味深く利用させていただいています。 最近よく目に付くような気がするのですが、 質問者の方が、「もう少しみなさまの意見を聞きたいので」とか「あまり回答がつかなかったので」という言葉つきで、全く同じ質問を再質問されていることがあります。(そういった断り文句もない再質問を発見したことも2,3度ですがあります) 質問する側の気持ちとして、もちろんたくさんの方に自分の質問を見ていただきたいし、回答もいただきたいのは当然です。私も時々質問をしますが、たまたまアクセスや質問が集中する時間帯だったためか(あるいは単に回答しづらかっただけかもしれませんが)、自分の質問が最新から埋もれてしまって、あまりたくさんの人に答えをいただけなかった時、もちろんいただいた回答には感謝をしていますが、もう一度質問したらもう少したくさんの回答がいただけるかもしれないなぁって思ったこと。 でも、それは質問をしたみんなが感じていることだし、それをしてしまったら同じ質問だらけになってしまうし、ルールではないかもしれないけどマナー違反だろう、と思って控えました。 ところが、最近それを謝罪の文句つきでもなく、あたりまえのこととして実行していらっしゃる方をよくお見かけします。 ということは、こういう行為は認められるのですか?今まで私が変に考えすぎていただけで、マナー違反ではないのでしょうか? *同じような質問が過去にあるかもと思い、検索してみましたが見つけられませんでした。ご存知の方いらっしゃいましたら、ご指摘&ご教示くださいませ。

  • 過去の解決済みの質問に対して誤って違反報告

    過去の解決済みの質問に対して誤って違反報告 押しちゃった、どうしたらいいんでしょうか? 過去の解決済みの質問への回答歴を見返していたら、違反報告を誤って押してしまいました。 体調というか眠気が来てしまってうとうとしてるときに誤って押してしまったことが原因なのですが・・・。

  • 質問者の過去の質問

    ここでは質問者の過去の質問を表示できませんが、グーグルや桶具サーチを使うと簡単にその質問者が過去にした質問が見れてしまいます。 それを防ぐ為には質問して回答が有り、その質問を締め切ったら退会して別の名前になり、それを繰り返すしか方法はありませんか。 別の名前になっても名前変える前の過去の質問を見る方法は有るのですか。 ひとつの質問ごとに退会と入会を繰り返してもマナーやルール違反にはなりませんよね。