• ベストアンサー

石油ファンヒーターがなかなか点火しない理由は?

タイトル通りなのですが、ガスファンヒーターのように数秒で点火するようなことは、灯油ではできないのは何故ですか? 「5秒点火」などの機能が付いているものはありますが、かなりの電力を消費して暖めて待機する機能ですよね。転居前はずっとガスを使っていたので、すぐ火が点かないことがとても不便に感じます。どなたかお教えください~。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1661/4818)
回答No.2

灯油は気化してガス状態になったときに着火します。液体のままでは着火しませんし、常温では容易に気化しません(だから、家庭で数十リットル単位で備蓄して、ストーブの燃料に使えるのです)。 液体のままの灯油にマッチの火を近づけても滅多なことでは着火しませんよ(ウチの爺様が試したことがありますが、万一のことがあるので、絶対真似しないように)。 石油ファンヒーターは、電気ヒーターで灯油を気化させて(プレヒートさせて)から火花を飛ばして点火します。一度点火したら、燃焼の熱で気化するので、連続燃焼できます。 余談ですが、携帯用のストーブ(キャンプ用のバーナー)も、ガソリンストーブなら簡単に着火させることができますが、灯油ストーブは手動ポンプで加圧したり固形燃料でのプレヒートが必要です。簡単だけど燃料の取り扱いに注意を要するガソリンを選ぶか、着火に手間がかかるけど取り扱いに(比較的)注意の入らない灯油を選ぶか(或いは、火力を多少犠牲にしてでも、取り扱いの楽なガスか)ですね。 プレヒートの時間が着火待ちの時間になります。灯油を使う以上は避けられない待ち時間です。

eclipse741
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。お礼が遅くなり、もうしわけありません。 気化してから燃焼というのはなんとなくわかっていたつもりでしたが、灯油の気化がそんなに手間のかかるものだとは知りませんでした、多少の揮発性があればすぐ点くものだと思っていました。。。 ガソリンと比べても随分揮発性・安全性に差があったのですね。 納得です。これからは点火待ちも納得した分多少イライラせずに待てそうです。 勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • GAG666
  • ベストアンサー率21% (244/1118)
回答No.1

灯油は液体のままでは燃えません。 燃えているのは液体の灯油ではなく、蒸発した灯油・・・ 言わば「灯油ガス」とでもいったものです。 灯油に火を近づけると、その部分の灯油が少しだけ蒸発して気体になり その気体に火が付くことによって「点火」と相成るわけです。 あとは徐々に燃え広がって、全体に火が回ります。 一方ガスは既に気体なので、そのまま全体に火が付きます。 つまり、灯油の場合は「蒸発じ、全体に火が回るまでの時間」だけ ガスに比べて点火に時間が掛かるのです。

eclipse741
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。こんなに早速お返事を戴いていたなんて、質問するだけしてさっさと寝てしまったコトがお恥ずかしいです。 気化してから燃焼というのはなんとなくわかっていたつもりでしたが、灯油の気化がそんなに手間のかかるものだとは知りませんでした、多少の揮発性があればすぐ点くものだと思っていました。。。 勉強になりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • コロナファンヒーター点火せず

    コロナファンヒーター(GT-E30YB)購入後2年、6回ほど使用。今シーズン初めて使用。 電源オン後、前面から白い煙(灯油のガス化したもの)が出て「E0」エラー になる。「E0」:点火ミス、異常燃焼。 修理最低料金が6800円とのことで、自分で直そうと思いました。 (買ったほうが安くなるが、もったいない!!) 以下のことを確認しました。 *ニードルより灯油が出てきている。 *灯油もガス化している。(ヒーターが熱くなっている) *炎検知棒と点火端子棒を目の粗いヤスリで研く。 *点火プラグから火花が出ている。 *灯油を本体の固定タンクから抜き、給油タンクに新たに給油。(灯油は前シーズンのため) 以上のように、灯油がガス化していて点火の火花も出ているのに点火しません。 どなたか教えてください。

  • 「石油ファンヒーター」「ガスファンヒーター」どっちが良いでしょう?

    賃貸アパートに住んでいます。 リビングにしかエアコンがないので、それ以外の部屋がとても寒く、 ファンヒーターの購入を検討しています。 が、石油(灯油)ファンヒーターかガスファンヒーターか、 どっちにしようか悩んでいます・・・。 石油の場合 ・天井が黒ずむと聞きました。新築なのでどうしようかと・・・。 ・燃料補給が必要 ・値段は安い ガスの場合 ・点火が早い・暖かい ・専用のコード差込口がなく、台所から引っ張ってこないといけない ・石油ファンヒーターより値段はやや高い ・友人がガス屋勤務で、とても薦められている 以上で悩んでいます・・・。 みなさんは、どういう理由で「石油」又は「ガス」にしましたか? アドバイスがあればお願いします!!

  • ガスレンジが点火しません

    先日ガスレンジの火の出るところにかぶせてある、円形の金具を取り外して掃除しました。噴出し口まわりはスポンジでみずぶきしただけです。 槽事後、10日間ほどたったので水分が残っていることはありません。 ところが、掃除後点火しようとしても、カチッと音がして点火したあとスイッチから手を離すと消えてしまいます。30秒くらいスイッチを押したままにしていると消えなくなりますが、不便で困っています。 原因と対処方法はありますでしょうか。

  • 石油ファンヒーターとLPガスファンヒーターどちらがお得?

    タイトルのとおりです 今年は石油がお高いらしいですね。 まだ購入していないのでわかりまんが。 石油ファンヒーターとLPガスファンヒーター どちらも持っていますが、今年を含めて毎年どちらを 使えばお得なのか知りたいのです。 ガスは給油なしでいつも使えて便利ですよね。 石油はお安いというイメージで給油も我慢して 行っていました。 どちらがお得なのか、判断基準になるようにものを ご存知ありませんか? また、どうようにしてご経験のある方、 何かアドバイスなどありましたら、 よろしくお願いいたします

  • 石油ファンヒーターの買い替え。

    石油ファンヒーターの買い替えを検討中で 現在3つ候補(其々別メーカー)があるのですが、それぞれ一長一短で迷ってます。 ご助言頂けましたら幸いです。 ――――― 〇コロナ ・FH-M2512Y(R) [ローズメタリック]→木造7畳~コンクリート9畳/タンク容量3.6L(価格9千円台) 【良】 色がピンク系で通常のヒーターにはないので気になってます。 後コンパクトさも気にいってます。消費電力も安いと聞きました。 【悪】 着火が遅い…らしい。 小さいので仕方がないかもしれませんが、タンク容量が小さいので灯油がすぐなくなりそう。 ――――― 〇ALADDIN( 日本エー・アイ・シー) ・AKF-P327N(W)→木造9畳~コンクリート12畳/タンク容量4L(価格8千円台) 【良】 (この中では)一番安価で消費電力も安い? eco運転で灯油代が節約できそう。クリーニング機能があり長く使えそう。(HPで仕様確認) 【悪】 着火が遅い…らしい。DAINICHIに比べるとタンク少量も若干小さい。 ――――― 〇DAINICHI ・FW-328NE(W) )→木造9畳~コンクリート12畳/タンク容量5L(価格1万1千円台) 【良】 着火が早い(1分以内) タンク容量が大きいので灯油の入れ替えが少なく済む。 【悪】 消費電力が高い…らしい。 ――――― 現在使用してるのは2005年製のDAINICHIのブルーヒーター(木造9畳~コンクリート12畳)です。 今までメーカーには拘らず、その時々家電量販店で一番安いヒーターを買ってたので歴代のメーカーは記憶にありませんが、全て着火は1分以内だった為これが普通仕様だと思ってました。 これ(1分以内)でも外出先からの帰宅時につける際(着火が)遅いと感じでいたので、他の製品が2分以上着火にかかると知って正直驚きました^^; 実際、電気代にはそんなに差が出ますか? また、製品によっては「スピード着火」なる機能がある商品もあるようですがやはりコロナやアラジンは最新の製品でも着火に2分以上かかるのでしょうか? ------------------- いろいろ書きましたが、迷ってる点は 「コロナ製の色とコンパクトさを取りタンク容量の小ささを我慢する」 「ALADDIN製で価格の安さと電気代節約で着火時間の遅さとDAINICHIより若干劣るタンク容量に目を瞑る」 「DAINICHI製の着火の早さと‘使い慣れ‘を取り、消費電力と価格(この中で一番高い)で折り合いをつける」 因みに使用するのは約12畳(木造)の部屋で、 基本的に私の使用方法は、外出先からの帰宅時や寒いと感じた時などにすぐ傍で10~30分ぐらいつけて消す……寒くなったらまた数分~数十分つける…といった使い方をしています。 よろしくお願い致しますm(__)m

  • エアコンとガスファンヒーターの光熱費について

    エアコンの暖房の電気料金が高いため、ガスファンヒーターに変えたのですが、詳しい光熱費が解りません。エアコン暖房での消費電力のワット数が1270(165-1780)で、ガスファンヒーターのワット数31/30w(待機時0.7/0.6)で、ガス消費量2.44kwなのですが、電気代とガス代を合わせた光熱費は、どちらが特なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • ガスコンロの点火不良

    コンロに点火したあとスイッチから手を離すと消えてしまいます。 以前は20秒くらいスイッチを押したままにしていると消えなくなったのですが、 最近は1分以上押し続けていないと火が消えてしまうようになりました。 もう片方のバーナーは正常に作動していたのですが、こちらもスイッチを押し続けていないとならないことがしばしば見られるようになってきました。 点火させないように軽くスイッチをひねったままにしてもガスが自動的に止まってしまうため、マッチなどの外部着火でこの問題をしのぐこともできません。 スイッチをひねればいつでも直ちに点火するので、発火装置や電池の問題ではなく「立消え安全装置」あたりの問題ではないかと考えているのですが。 ガス会社の点検員の人は、修理に出すよりも買い換えた方が良いと言われたのですが、自分で部品交換が可能なものならば安上がりに仕上げたいのですが。

  • ガスコンロの点火が悪い場合の対処方法

    カスコンロの点火のぐあいが最近悪くなってきました。 賃貸住宅に据え置きでついてたガスコンロについてです。 引っ越してきた当初は「点火」までつまみをひねって1~2秒保持するだけで、手を離しても火が消えないでいたのですが 最近は「点火」の位置で5、6秒以上保持しないと、手を離したときに火が消えるようになりました。 なんらかのお手入れが必要なのでしょうか? 取り扱い説明書も前の住民から引き継がれなかったのでよくわかりません。 どのように対処すればよいか教えてください

  • 三菱電機、石油ファンヒーター

    三菱電機、石油ファンヒーター  何時も回答いただきありがとうございます。DELL OPTIPLEX GX260 WindowsXPからです。  三菱電機、石油ファンヒーター、 KD-SX32AX 00製  を使用しています。  頑丈にできていて、灯油タンクが、9リットルも入るので、気に入っています。  最近、点火は、するのですが、青い火にならず、赤い火になってしばらくして消えてしまいます。  赤い炎では、温度が所定の高温にならないので、燃焼不良で、点火が消えてしまうのでしょう。  分解してみると写真のように  燃焼バーナーと気化器の部分が、ただれたように溶けてきてカバーなどに隙間などができ、所定の炎にならないのでしょう。燃焼バーナーは、鉛でできています。  また、石綿を回りに巻いていて、周りに熱が拡散することを防いでいます。  この場合、修理は、 燃焼バーナーと気化器の交換に  なるのではと考えるのですが、ホームページなどを探す限り該当の部品の調達は、難しいように感じます。現在は、石綿を使用できないので、何らかの対策品を購入することが必要ですが、同一形状で。難しいでしょう。  あるとすれば、当時の修理部品となります。  ダイニチなどの気化器と比較して大掛かりになるので、部品も高くなりそうです。人間における心臓移植のようなものです。 ●Q01. こうなると部品無く寿命になるのでしょうか? ●Q02. 何か修理復活する方法は、ありますでしょうか?  その他の本体は、問題なく誠に立派な機械で、何とか生かせたらよいなと考えるのです。  三菱電機は、おわんのような形状が燃焼バーナーになっています。燃焼バーナーをヒーターで、高温にしてから、灯油をスプレーで、霧の様にして吹きつけ高温の蒸気になって、気化します。  点火、燃焼されて過熱するという原理です。燃焼が継続すると燃焼バーナーが、高温になるので、電熱ヒーターで、高温にする必要がなくなり、加熱のための電気が不要になります。  もっとも、理想的な加熱方法と言うことになります。  しかし、点火と消火の時は、どうしても、過熱が十分で無いので、臭いがでます。  臭いは、避けられないので、消臭のあれこれの対策が取られることになります。  ダイニチの場合は、円柱の金属容器に、ヒーターを巻きつけ高温を確保して完全にガス化してから、噴霧するので、臭いは、少ないです。  ただ、燃焼中にいつも、電熱ヒーターで、気化器を過熱することになるので、電気代が高くなることは、避けられません。  ダイニチの気化器は、本体と接続する部分が少なく、本体を加熱しないので、無駄な熱が、本体に伝播する無駄が少ないです。石綿などをあまり、使用しなくともよく、安全と言えます。  製造後、18年を経過して中古の機械も安くなっているので、同等の機械を購入するのが、値段的に安いのかも知れませんが、価格の安い別の機械を購入しても、年齢を重ねていて、あちこち、他のところが、壊れていて他の部分を修理することになります。、燃焼バーナーは、消耗品で、また、同じところで、故障している可能性は、高く、次々と同一商品をあさることになるので、あまり、意味は、賢明で無いなと感じます。  三菱電機は、製造中止になっているだけ残された石油ファンヒーターは、貴重だと言えます。  たとえひとつだけでも、よろしく教授方お願いします。  敬具

  • ヒータについて

    無知過ぎて恥ずかしいですが、 ヒーターについて、いくつか質問させて下さい。 今年引っ越して始めての冬を迎えるにあたって 疑問点がでてきましたので、教えて頂けたらと思います。 賃貸マンションで石油ファンヒータを使っている方に 質問です、灯油はどこに置いていますか? 玄関ですか?ベランダですか? 我が家は玄関が狭い為、スペースもなく、 ギリギリ置いたとしても、臭いが気になります。 ベランダは雨ざらしになってしまうしと思ったり。。。 また、玄関脇(玄関外)に鍵無しのトランクルームが あるんですが、そこに置いた場合勝手に開けられて 火でも付けられたら!? なんて心配もしてしまいます。 皆さん、灯油の置き場所を教えて下さい。 あと、我が家の賃貸マンションは LPガスを使用してますが、 工事をして、ガスファンヒーターは 使用できるのでしょうか? LPガス用のガスファンヒータを売っている のかも知りません。 私は、温風の出るヒーター派なのですが、 主人はハロゲンヒーターが欲しいと言っております。 ハロゲンヒーターは電気ストーブのように 目の前に居る時はあったかいが、 部屋の温度までも上げてくれるのでしょうか? 以上、経験者さん、知ってる方いましたら お願いします。