• ベストアンサー

デスクトップパソコン(PCF-570B5SWA)の分解

 友人のパソコンがセーフモードでも起動できなくなりました。ただ、HDDの認識はしているみたいです。保証期間は過ぎています。データを取り出したいということなので、元からついている友人のパソコンの内蔵ハードディスクを取り出してみて、私のパソコンに一旦データを移してみようと思います。了承は取りました。  本題です。私はパソコンを3個自作しましたが、製品のパソコンは一つも分解したことがありません。そこで、分解する時に注意点はありますか?製品は、日立のPCF-570B5SWAです。 http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c148507530 を見る限りでは、簡単にHDDが取り出せそうなのですが、実際はどうののでしょうか?  他の似たような製品についての注意点でもあれば嬉しいので宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cz611cgy
  • ベストアンサー率56% (190/338)
回答No.2

ちょっと邪道ですがメモリ交換方法で探すと分解手順が出てきます ここまでバラせたらHDDも見えると思います メーカー製に限らず、知らないPCを開ける時は思わぬ所にネジが隠れて いたりしますから、あまり無理をかけないように.. といってもプラスチックの爪だと少し無理が必要と力加減が難しいです 友人には了承済みという事ですが、本体はどうなってもいいよね?と念押し しておいた方が無難かなと思います

参考URL:
http://prius.jeevessolutions.jp/je/faq.asp?fid=103912
tacrec
質問者

お礼

どうも有難うございました。おかげで助かりました。

tacrec
質問者

補足

 ありがとうございます。参考URLが参考になりました。特に隠れているネジは無かったので良かったのですが、PCを開けることが唯一苦労しました。結局、写真とは違い、電源部分を下、CD&DVDドライブを下にして、パソコンカバーを上に引っ張れば楽に外せました。HDDの取り出しは問題なかったです。データも無事取り出せました。

その他の回答 (1)

noname#66332
noname#66332
回答No.1

メーカー製PCは、どれも省スペース実現の為に 固定金具関連が独自の形状になっているものが多いです。 外すのに知恵の輪のような苦労を必要とするブツもありますが、 基本的にはドライバー一本でバラせますのでご心配なく。

tacrec
質問者

お礼

どうも有難うございました。おかげで助かりました。

tacrec
質問者

補足

 ありがとうございます。確かにHDDの固定金具関連が独自の形状になっていました。ネジは外の2本だけがマイナスドライバーで、それ以外がプラスドライバーでした。

関連するQ&A

  • パソコンを分解してます

    今、AcerのAspire M5620を分解しています。 HDDを取出して外付けHDDを使ってデータをとりだそうとかんがえているのですがHDDがどこにあるかわからないのですがどのあたりにあるのでしょうか? またこのパソコンのHDDに対応している外付けHDDの型番も教えていただけると有り難いです。 よろしくお願いします。

  • HDDの分解

    HDDのUSB接続部の部品が抜けてしまい HDD内部に入り込んでしまいました 修理に出したいのですが メーカーのホームページで調べてみると 修理の際にはHDDのデータが消去されてしまうとありました とても大事なデータで消すわけにはいかないので自分で 直そうと思うのですが分解の仕方がわからず困っています 分解の方法、分解時の注意点などご指南いただきたいと思います メーカーはI-O DATA 型番はHDA:iU120/PCIです ↓のページに詳細が載っています http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/hda-iu120set/print.htm よろしくお願いします

  • ノートパソコンの分解

    1)日立PriusNote220M_型番:PCT-2204T36M の分解についての質問です。 2)旧いB5型ノートパソコン(1999.12)ですがHDDが完全に故障ダウンしたので、HDDを換装して再設定するために、慎重に分解してHDDを取り出すことができました。 3)HDDを取り出した後で添付画像のとおり透明なプラスティック片(5巾x4厚x15mm長)を発見、正確にはどの時点で何処から転げ出たかは見ていません。又モニターの配線群の左側だったか右側かも定かではありません。 4)モニターはヒンジ部分の底面と背部の左右の各ネジを外しただけで、モニターへの配線群は(カバーを外しただけ)で一切引き出しておらず、配線群の中から飛び出したことは考えられません。 5)このプラ片を元の場所を探して元通りにしないとHDD換装しても不都合が生じる物なのでしょうか? その目的・機能についても分かりません。本件について経験者かご存知の技術経験者がおられましたらご教示ください。

  • デスクトップパソコンのHDDを交換について

    PCのパフォーマンスが落ちてきたので、 フリーソフトの「CrystalDiskInfo」で調べたところ、 HDDの状態が「注意」と出ました。 以下が「注意」と出た項目です。 代替処理済みのセクタ数 代替処理保留中のセクタ数 回復不可能セクタ数 そこで、HDDを交換しようと考えています。 当方、HDDの交換は初めてでして、アドバイスを頂戴したく、質問させていただきました。 質問の内容は2点あります。 1点目は、「HDDの選び方」 2点目は、「HDDの交換方法」 3点目は、「HDDを交換する際に気を付けなければいけない事」です。 よろしくお願いいたします。 製品名は、DELL studio XPS8000です。

  • ポータブルHDD-分解されてHDDを抜き出された場合

    ポータブルHDDで分解されてHDDを抜き出された場合でもデータが見られないようにする製品ってありますでしょうか? 暗号化してもソフトで暗号化しているので分解取り出しの場合は 意味がないのでしょうか?↓ http://buffalo.jp/products/slw/index.html よろしくおねがいいたします。

  • パソコン(本体)から常時異常音。

    日立Prius PCF-570A5SWA Windows XPを使っています。 購入してから4年くらい立ちます。 (他に必要な情報があったら教えて下さい。) 2日程前にパソコンを起動させて、何もしていない状態の時にいきなり、 本体の中から、「スィ――――」っていう音がしはじめました。 家の外で虫が鳴いてるような、小さな音といえば小さな音なんですが、とても耳障りです。 一度電源を切って起動させても、 電源ボタンを押した途端に鳴り始め、電源が切れる最後まで鳴り続けます。 何度再起動しても音がします。 動作はちゃんとしていて、特に不都合はありません。 よーく聞くと「スィーンスィーン」っていう回転しているような…?音なのですが、 これはハードディスクの故障でしょうか。 故障だとしたら、交換ということになるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • デスクトップパソコンのインストールHDDについて

    昨年暮れにデスクトップパソコン(富士通で05年1月購入)のHDDから異常音がりました、保障期間内だったので修理に出し、戻ってきました。修理サービス報告書には「インストールHDD交換」とあり、「HDD自体の故障」によりトラブルの起きる原因として、 (1)衝撃:カタンと机置くぐらいの勢いで机に置くことは故障の原因。 (2)電源の強制切断:ワープロ文章を保存中(データ書き込み中)に電源切断が起こるとデータが正しく書き込まれません。 (3)結露の原因  などがあると書いてあったのですが、考えられるとしたら、私の家の近くを新幹線が走っており、通過する度にパソコンが揺れる((1)に該当?)のと、最近多数の部屋で暖房(エアコン)などを使うせいか、夜ブレーカーが落ちパソコンも切れてしまったことが数回あったのですが((2)に該当?)、そんなことくらいでHDDに影響がでるのでしょうか?もしそうだとしたら、またならないか心配です(その他にも注意しなくてはならない点はあるのでしょうか?)。

  • 日立プリウスPCF-AN37LTに搭載できるメモリ容量について。

    日立プリウスPCF-AN37LTの増設するメモリについて質問致します。 いつもは自分で実践するのですが、今予算が無いので、先に経験した人の確実なご回答を伺いたいと思いました。憶測回答はご遠慮願います。 このノートパソコンのスロット1のメモリは256MBが基盤実装ハンダ付けで着脱出来ません。スロット2のメモリのみ増設可能なのですが、ここで非常に困ったことになりました。 メーカーで指定している増設メモリは「256または512MBのDDR333・SDRAM」であり、メモリ合計はどうしても768MBが最大になってしまいます。 しかし、同ノートパソコンにはアナログビデオチューナーが搭載されており、ビデオキャプチャーを有効にするためにはメモリは768MB以上(奨励1GB以上)と案内されており、メモリを増設しても性能が奨励スペックに届きません。いっぱいいっぱいで動作させる事となります。 最大容量を超えた1GBのメモリを購入したら、果たして1.2GB状態で正常作動してくれるのか、それとも認識不良を起こすのか、この点を是非知りたいと思っています。1GBのメモリが手元にないので、購入前に誰かやってみてうまくいった、という情報が無いか、探しているのですが、このビジネスタイプモデルなら1.2GB状態で起動出来た事は確認出来ています。民生用である37LTで可能だったのか、それを知りたいのです。 日立、バッファロー、IOデータ、プリンストンには問い合わせて、出来ないだろう、という回答は頂いています。 「日立プリウスPCF-AN37LTを所有していて、最大768MBを超えて1.2GBのメモリ搭載状態で正常動作している。」と経験して断言出来る、もしくは経験して不可能だった、と断言出来るご回答者さまをお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • ファンは排気?吸気?

    日立のパソコン PCF-AR37LA を使用しています。 通気用のファンにほこりが溜まったようなので,分解してファンの掃除をしました。ところが取り付ける時点で,ファンの向きが分からなくなってしまいました。中の空気を外に出すようにすればいいのでしょうか,それとも外の空気を中に入れるようにすればいいのでしょうか?

  • ノートパソコンの分解について イヤホンの差し込み口

    FMV-BIBLO NF-40XというノートPCを使っているんですが、 イヤホンの差し込み口、端子というのでしょうか、そこを掃除しようとしたらティッシュが詰まり、 爪楊枝でも取れない状況になってしまいました。そこでセロハンテープで張り付けて取ろうとしたら、 セロハンテープまで詰まってしまいました。ほんとに運が悪いです。 目で見えないくらい奥まで入ってしまったのでこれは分解するかしかないと判断したのですが、 私のノートPCは分解してこの問題を改善できるPCなのでしょうか? それと分解の注意点などを教えてほしいです。パソコン初心者です。