• ベストアンサー

田舎、家主の情報

東海地方の田舎で、何件か、空き家を見つけました。そのような家を、家主にお手紙や、電話で、貸してくれないか交渉したくて仕方ありません。地元の人に聞く以外に、持ち主の現在の連絡先を知る方法てありませんか?役場に行けば、教えてくれるとアドバイスを頂いた事があります。空き家の住所と持ち主の名前を書いて、提出すると、情報が分かるんですか?どんな事でもいいので教えて下さい。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kbfd33
  • ベストアンサー率26% (371/1398)
回答No.1

住所と番地が判明すれば所轄法務局で登記簿の要約書を取得すれば所有者は容易に判明します。大抵は貸して呉れるか売ってくれます。岐阜県の奥飛騨の山奥にはご指摘のような集落全部がアキヤの処がありまして気持ち良くナカッタです。

moetayo
質問者

お礼

経験者の方からの、アドバイス。大変、心強いです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 関東地方、田舎の空き家

    関東地方で、田舎の空き家を探しておりますが、ホームページで、空き家の紹介をやっている役場のホームページを教えて下さい。たくさんの情報をお待ちしております。よろしくお願い致します。

  • 別荘地、空き家の持ち主

    廃墟?になった様な別荘の集落を見つけました。そのある空き家をかりたくて仕方ありません。別荘地の家でも、役場の窓口に行き、別荘の住所と名前で、家主さんの情報知れませんか?それか、管理人はいませんが、別荘地でしたら、管理会社があると思うのですが(確か近くに、看板が立っていました)、管理会社に事情を話して、相談しようとも考えています。別荘地でも、情報を役場で知れれば、早いのですが・・・。また別荘地ではなくても、空き家の家主に直接交渉すれば、かしてくれる方は、割といるのでしょうか?どんな情報でもお待ちしております。よろしくお願い致します。

  • 関東の田舎、別荘

    関東地方で、廃墟?となってそうな・・・別荘、又、自然に囲まれ、人里はなれて、住む家の周りに、民家が近くにはない環境を探しております。どなたか、放置され、だれも来なくなった様な別荘地を知りませんか?役場に持ち主を聞いて、賃貸の交渉に行ったりしたいと思います。よろしくお願い致します。

  • 田舎へ嫁ぐ?嫁がない?

    こんにちは。 付き合って5年になる彼がいます。彼は九州の出身で、こちら(東海地方)へは就職で来ていました。私は彼はこちらで生きていくものと思っていましたが、最近になって地元へ帰ると言い出してしまい、一緒に来て欲しい(結婚を前提に)と言われました。 帰る理由は、ご両親も健康で家業などはないのですが、今の会社に不満があり、転職するのを機に地元へ戻って生きていきたいとのことでした。 私は生まれも育ちもこちら(東海地方)で、一人娘です。 両親と離れることや、知り合いが誰もいないこと、そうそう簡単には帰ることのできない距離、都会へは高速で数時間かかる田舎へ行くことなどの不安があり、彼の申し出に即答できずにいます。 別れる勇気もありません。 同じように遠くに嫁がれた方、また申し出を断られた方、申し出た方などいらっしゃいましたらご意見をお伺いしたいです。 経験のない方もご意見をいただけたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 都会に出るべきか・・・それとも田舎に残るべきか・・・。

    宜しくお願い致します。現在、無職なのですが、都内の会社と地方の会社、両方から内定をもらいました。現在、地方に在中ですので、地方の会社で勤務すべきだと思うのですが・・・。都会に憧れています。以前、6年間都会で生活していた事もあります。しかし、体調を崩してしまい、田舎に帰って来ました。 田舎は、家族もいますし、のどかだし、都会みたいに危険は少ないし、過ごしやすいです。しかし、都会だと視野が広くなるだろうし、色んな人にも出会える、田舎では体験できない事も、体験出来ると思うのです。 都内の会社で頑張るか、地元の仕事で頑張るか・・・。 どちらも、遣り甲斐のある仕事だと思っています。 とっても、迷っています。ステップアップを目指すなら、都内もいいと思いますが・・。 皆さんの経験から私に良きアドバイスをお願い致します。

  • 田舎の家屋の扱いについて

    田舎を離れてもう30年くらいになり、その間ずっと悩んでます。 というのも1年に数回墓参りや掃除で帰るくらいなんですが、その建物の扱いについてなんです。 現実問題として現段階ではかえる予定もないのですが、(そこも過疎化が進んで今では数件の空き家も発生してます)絶対に戻る可能性がないわけでもなくそんなこんなの中途半端な状態が続いてます。 ところが先日その田舎の知り合いから都会からの移住で農業をやりたいので家屋を求めてる人がいる。 賃貸でも売買でもいいから考えてみてくれといったはなしがありました。 個人的には売ってしまうのは少し度胸がいるというか、賃貸ならいいかもと思ってるのですが。 建物は大雑把に二棟あるのでその1軒を貸すか、また別の場所にも使ってない工場があるのでそれを貸すか、こちらなら売ってもいいと思ってます。 そこでお聞きしたいのが具体的にはどういう手続きを踏んでいくことになるのでしょうか。 名義はまだこちらに引き取ってる(痴呆で施設に入ってます)母親で、他には嫁いだ姉が二人います。 特に近年この姉の一人が財産どうのと言い始めてるのが気がかりですが。 地元の農業委員会は過疎化阻止のためいつでもOKという態度のようです。 もし姉が反対したりしたらどうなるのでしょうか。 いざとなれば地元の不動産業者にたのもうかと考えてましたが、村が代理で話をつけてもいいというようなことも言ってます。 また他にこういう不動産のいい処理のしかたがあればお願いします。

  • 転出届、婚姻届、転入届について

    今月地元青森に帰省して入籍する予定です。そこで質問なんですが婚姻届は彼の役場に提出して住所を今住んでる富山県に変更する予定です。 順序として私地元で転出届をして彼の地元(隣町)の役場で婚姻届を提出して私地元で出してもらった転出届を富山県に提出する順序であっていますか?私地元で出してもらった転出届を彼の地元の役場で提出する必要はないですか ? あと富山に転入届を提出する時何か書類は必要ですか?ちなみに彼と二人富山に住所をうつす予定です。長々とすいません。回答お願いします。

  • 死亡の事実を役場が漏らした(個人情報)

    非常に迷惑しています。よろしければ皆さんのご意見と伺えればと思います。 私の父親が昨年12月始めに70歳で亡くなりました。 父は田舎に20年ほど前に購入した別宅を所有しており、ここ3年程はそこで一人で暮らしていました。いわゆる田舎暮らしです。 この別宅とは別に東京に家があり、私と母が生活しています。父も仕事をしていた時代は家族全員で東京で生活していました。別宅は長らく空き家状態で、管理のために1ヶ月に一度訪れるくらいでしたが、父のリタイヤ後(ここ数年くらい)は本人の希望もあり、田舎で一人静かに暮らしていました。 父は昨年11月後半に東京の家に来ましたが、その際に体調を崩し東京で入院、12月前半に亡くなりました。葬儀も近親者のみで東京にて行いました。 家族で田舎の別宅をどうするのか話し合ったのですが、そのまま維持する事になりました。 またご近所の方々に対しても挨拶等はせず、死亡した事実も当面は伏せておくという事に決めました。 というのも、父が田舎で実際に生活をしていたのはここ数年であり、その期間中も東京で過ごしたり、海外に長期で出かけたりと、別宅を空けている期間がかなりあったからです。故にご近所との交流も皆無な状態でした。(近所との交流があったり、その場所で死亡した、その場所で葬儀を行ったのであれば当然ながら挨拶をするのが筋だとは思いますが。) 亡くなってから葬儀などでバタバタしておりましたが、つい先日田舎の別宅の様子を見に行きました。(父が最後に出てから40日程度です) するとご近所の方が「亡くなられたそうですね?」と声を掛けてきました。驚いて聞くと、年末に別宅の人気が無かったので役場に問い合わせたとの事。そこで死亡した事実を聞いたというのです。父が死亡した日時や場所に関しても知っているようでした。つまり役場の担当者が死亡届の内容をそのまま伝えていたという事です。 私としては既に書いたように死亡した事実は伏せておきたかったのですが、よもやこのような形で漏れてしまうとは予想できませんでした。田舎という事もあり狭い社会なので一人が知れば全員が知る事になります。それもあって知られたくありませんでした。 また、今後田舎の家を維持管理していく上で、「主がいない家」という印象を周囲に与えてしまい、防犯上の懸念も生まれます。 死亡した事実は個人情報のはずです。また死亡日時や場所などの詳細に関しても然りで、これらを役場の担当者は平然と漏らしてまいました。 仮にある夫婦が離婚したとして、第三者が役場に「~さん離婚したんですか?」と問い合わせても普通は答えないはずです。 今回はご近所の方が心配して下さっての問い合わせただったようですが、場合によっては悪意のある第三者(泥棒など)が近隣住民を装って役場に問い合わせ、死亡事実を聞き出し犯行に及ぶ可能性も無くはありません。新聞の訃報欄を見て家人が確実に出払う葬式の日に犯行に及ぶという手口もあると聞いた事があります。 既に書いたように今後の維持管理に関して、死亡事実が明らかになっていなければ表面上は単なる留守宅という事で管理できました。実際これまで父は頻繁に海外旅行に行ったり、父が一人暮らしを始める前は長らく空き家状態でしたので、留守宅という状態は何ら不自然ではありません。。しかしながらこのように知られてしまうとそうはいきません。私が定期的に訪れる事は可能ですが、東京に住んで仕事をしている以上、限界はあります。また死亡事実が人づてにどこまで広がっているのかも分からずはっきり言って気味が悪いです(ご近所の方は皆さん良い方だとは思いますが)。既に書きましたが、単なる「留守宅」と「主がいない空き家」とでは周囲への印象がまるで違います。この点に関しても何らかの対応を考えなければならなくなってしまいました。 役場の担当者がペラペラと喋ってしまったというのはまりに配慮に欠いた軽率な対応ではないでしょうか? 各家庭にはそれぞれの事情があります。死亡事実を伝えるにしても伝えないにしても、それは遺族が判断する事であって少なくとも役場がペラペラと喋る事ではないはずです。完全な個人情報のはずです。 役場の担当者はその場限りでしょうが、私たちは今後も長きに渡り田舎の別宅の維持管理をしていかなければなりません。その中で何かがあっても誰が責任を取ってくれるのでしょうか? もちろん私がしっかりとした管理は行うつもりですし、多少神経質になりすぎている部分はあるかもしれません。ただ繰り返すように死亡事実は個人情報であり、伝えるか伝えないかは私たちの問題のはずです。 はっきり言って頭に来ています。 役場にはこの件を伝えようとは思いますが私が役場に対して取るべき対応、また皆さんのご意見を伺えればと思います。 よろしくお願いします。 ちなみに役場が発行する地域の広報誌があるのですが、遺族が希望した場合に限り訃報を掲載するそうです。当然ながら私はそのような手続きは行っておりませんので、役場の担当者以外から情報が漏れたという事はありません。父本人は自力で東京まで来て入院しましたので、体調悪化をご近所の方に悟られたという事もありません。

  • 田舎に生まれた時点で…

    田舎で生まれ育ち、20年がたちます。 最寄駅までバスで30分、スーパーなどの買い物も車がなければできないようなところに住んでいます。 現在就職活動中なのですが、地元には全然求人がなく、 あっても販売や飲食店のアルバイトやパートなどです。 なので、都心へ出る事が多いのですが、 毎回毎回交通費も時間もかかるし、お金もかかります。 都心の企業で出会った人と話をした時、中には私のように地方から出てきた人も居ますが、 みんな割と近くから受けに来ている人が多く、(1時間程度でで来れたり) 田舎に生まれた時点で差がついてるように感じてしまいます。 実際都心の企業に就職できたとしても、1人暮らしをしなければいけないので、 どうしても住宅手当や寮のあるところを選ばなければいけません。 その時点でかなり絞られてしまい、選択の幅も差がつきます。 手当のない所で1人暮らしももちろん可能ですが、実家から通える人とは貯蓄額に差が出ますよね。 元々便利なところへ住んでいる人は、生活にも不自由せず、 職にも困らず、働いた分貯金ができる。選択肢の多さを感じます。 色々とうまくいかず悩んでいるからかもしれませんが、 仕方がない事なのに、何だか理不尽に感じて、 田舎に住んでる事を恨んでしまい、もやもやします。 実際、生まれた場所によって人生の差ってあると思いますか?

  • 田舎出身の方、在住の方にアンケートです

    こんばんは。私は新潟の下越の中々田舎のほうに住んでいるのですが、地元の田舎レベルはどれくらいなのか知りたいのでアンケート募集します。 (1)何県ですか?(出来れば何地方とかも教えてほしいです) (2)利用している電車の終電は何時ですか? (3)小学校は何クラスありましたか?学年の人数は? (4)近くにコンビニはありましたか? (5)方言使いますか? ちなみに私は、 (1)新潟県の下越地方、日本海寄りです。 (2)平日は19時台で最後です(一時間に一本) (3)3クラス、学年100人弱でした。 (4)自転車で15分ほどの所に一件。村全体では二件でした。 (5)めちゃくちゃ使うてばー(笑) 回答お待ちしてます!