• ベストアンサー

海外で日本製たこあしを使えますか?

mokuzoganiの回答

回答No.3

製品によっては日本製の方がよほど確りと作られています、いつも日本製を持ち歩き使っていますが発熱などの不具合はありません。

yum2007yum
質問者

お礼

ありがとうございます! そうですか。このようなご意見があると少し安心です~。 持って行ってみます! 参考になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 海外での、タコ足配線…

    日本で使っている、タコ足配線用のプラグ?(差し込み穴がいくつかあるやつ)を海外で使うことは可能でしょうか? 1.プラグのみ(変圧器なし)で、日本のタコ足配線用プラグを付けても大丈夫か? 2.変圧器に、日本のタコ足配線用プラグを付けても大丈夫か?(これは電圧が日本と同じになるので、大丈夫なのだとは思いますが…) 3.また、タコ足配線用プラグも、普通の電気器と同じように、消費電力(?)というものを食うものなのでしょうか? 質問が分かりにくくてすみません。 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 海外と日本のコンセントの変圧器ですが、日本人が海外に行く場合の変圧器は

    海外と日本のコンセントの変圧器ですが、日本人が海外に行く場合の変圧器は家電量販店やネットでも売っているのですが、外国人が日本に来た時の変圧器はどのように入手したらよいかご存知の方はいますか? できれば複数のタイプのプラグに対応しているものがあると助かります。

  • 変圧器を使わずに海外家電を日本で使うとどうなりますか?

    非常に素朴な疑問です。もちろんコンセントは日本対応にしますが,変圧器を使わなかった場合はどうなるのでしょうか? 日本家電を変圧器を使わず海外で使うと,その高い電圧でぶっ壊れることは理解できるのですが。ご存じの方がいらっしゃいましたら,ぜひ教えてください。 くれぐれも「ぶっ壊れるんじゃない?」という推測はおやめください。

  • 変圧器にたこ足配線タップ

    中国で日本の電化製品を使う場合、変圧器が必要だと思いますが、 分配器というのでしょうか?正式な名前がわからないですが、たこ足配線などをする際に使う、コンセントの差し込み口が何個もついているやつがあると思いますが、 (1)変圧器に、たこ足配線のタップ(これは日本で使ってるものをそのまま)差し込めば、 タップの各差し込み口は変圧器をかませたのと同じ状態になりますか? (2)あるいは、コンセントにたこ足配線のタップを直接差し、タップの各差し込み口にそれぞれ変圧器を差して使う形 どちらになるでしょうか。 (1)だと変圧器は1つで済むのでありがたいのですが。

  • 海外での日本DSiの使用

    海外(タイ王国)で日本のニンテンドーDSiを使用しています。充電するために充電用のアダプターにつなぎましたが、その際にアダプターであるからという理由から変圧器なしでコンセントに挿してしまいました。そうするとうまく充電できなかったので、あらためて変圧器を使用して充電を試みましたが、うまくいきませんでした。私のアダプターは壊れてしまったのでしょうか?

  • 海外用 変圧器

    海外用変圧器について教えて下さい。 変なソケットみたいなもを向こうのコンセント口に差込→変圧器→日本で使用しているドライヤー・こて を差し込む予定です。 この場合、二股コンセントを変圧器に差し込んで こてを2台使用する事は可能なんでしょうか?

  • 海外で、日本の電気製品を使う時

    海外旅行に初めていきます。 海外で、ビデオカメラやデジカメを持っていく予定です。 現地で充電する為にコンセントの変換アダプターというモノを購入しました。 単純に、この変換プラグを使えば、日本仕様の電化製品が使える様ですが、1つ気になる事があります。それは変換プラグの注意書きに「電圧の変換は出来ませんので別に変圧器をを購入ください」と書いてあります。 私は単純に海外のコンセントに変換プラグを付けて、そこに直接デジカメ等の機器をつなげばいいだけと思っていましたが、変圧器がないと日本製の機器は、つなげないんですか?

  • 日本の電化製品を海外で利用

    日本製ホットプレート 100V 1300Wを海外にて変圧機を通して利用したいと思い 現地で12A 2000VA 100Vという表示の変圧器を購入しました。 ところが変圧器の安全装置が作動して使えません。 (電源を入れた5秒後に) 単純にW(ワット)?それともA(アンペア)が足りないのでしょうか? まったく知識が無くてわかりません。 わかりやすく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 変圧器を使ったのに・・・・。

    220v50ヘルツの地域に住んでいます。 この度日本から届いた日本製ヘアスチームアイロン(AC100V 50-60Hz 消費電力0-330W)を購入して早速変圧器で使用したのですが、壊れたようです。 使用している変圧器には入力電圧120v 50/60ヘルツ  200v/240v 50ヘルツ 出力電圧 100V 50/60ヘルツ 最大使用電力 1200w と書いてあります。 この変圧器は他の日本製のアイロン(消費電力30W)も問題なく使っていますし、壊れたヘアスチームアイロンの後も問題なく使えています。 今回購入のヘアスチームアイロンは購入前に消費電力をチェックし、最大使用電力1200wまでとなっているこの変圧器で十分間に合うという認識から購入を決めました。 スチームもマイナスイオンもあり、カールにもストレートにもできるというような優れものはこちらでは絶対に手に入らないので非常に悔しく残念でなりません。 色々調べましたが私には今回何がいけなかったのか原因がさっぱりわかりません。 また同じアイロンをこりずに次回購入したいと思っていますが、その際にこのアイロンに適した変圧器も買い足しする予定です。 その際の買うべき変圧器の容量(最大使用電力1200Wでは足りない?)などおわかりでしたら アドバイスお願いいたします。 また変圧器には同じ最大使用電力1200Wでも軽量で高額でない物とかなり重くて2,3万するものとありますが、何が違うのでしょうか? ちなみに私の持っている変圧器(今回使用した物)はかなり軽いもので高くなかったと記憶しております。 お時間のある時にご回答くださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 海外航空チケットの取り方

    長期海外出張の予定があります。 恥ずかしながら今まで日本の旅行代理店にチケットの予約を頼んだ経験しかなく、今回海外チケット(他都市も巡回するため帰国日は未定)を自分で手配する方法がイマイチ良くわかっておりません。 渡航先はアジア(タイ・台湾・シンガポール)になりますが、ベテランの方はどのような方法で日本→海外、海外→日本のチケット予約しているのか教えていただけますでしょうか。