- ベストアンサー
- 暇なときにでも
洋画は字幕と日本語吹き替えとどちらが好きですか
洋画を観るとき、日本語字幕で観るのと、日本語吹き替えで観るのと、どちらが好きですか? よろしかったら、理由も教えて下さい。
- isizozo
- お礼率100% (20/20)
- 回答数20
- 閲覧数301
- ありがとう数22
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.20
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5843)
吹き替えの場合、その俳優のイメージにピッタリ合った声優が吹き替える場合は、字幕スーパーとはまた違った趣があってよいと思いますが、かつての声優さんも高齢化が進み、お亡くなりになられた方も多くいらっしゃることから、そういう点では字幕のほうが良いと思います。 テレビの洋画番組の草分け的存在といえば、故・淀川長治さんの解説でおなじみだったテレ朝系の「日曜洋画劇場」(1966年10月放送開始、始めの半年間は土曜放送)ですが、ここは、特定の俳優を特定の声優が吹き替えるという「フィックス」というシステムで、洋画ファンを充分満足させる吹き替えを行ってきました。 しかし、それが裏目に出て、私たち観る側からは「この俳優の吹き替えは、この声優でなければダメ」という固定したイメージを持ってしまったため、日本語吹き替えはきわめて保守的、閉鎖的な世界となってしまい、後継者が全く育たないという弊害が出てきました。 そのため、最近では、声優さんの仕事は、もっぱらアニメが中心になっています。 私も、たとえばジョン・ウエインの吹き替えなら、納谷悟朗さんでなければ絶対ダメ!という考え方を持っており、他の方が吹き替えるくらいなら、字幕スーパーの方が絶対良い。ということになります。 他にも、グレゴリー・ペックなら、人気FM番組「ジェットストリーム」のパーソナリティも担当されていた城達也さんの吹き替えが最高でしたが、すでにお亡くなりになられ、ある局で放送された作品では、荻島真一さんがペックを吹き替えられていて、ぜんぜんイメージに合っていないと思っていましたが、その荻島さんも亡くなられました。 もうこれからは、洋画は字幕オンリーということになると思います。 余談ですが、その字幕の翻訳の仕方も、NHK BS2、WOWOW、DVDソフトと、微妙に違っており、その違いから、作品から受けるニュアンスも違ってきます。 こうした違いを楽しむため、私は、すでにDVDソフトを持っている作品でも、「衛星映画劇場」などで放送の際は、録画して見比べることもあります。
関連するQ&A
- 吹替用字幕について
DVDの映画などで日本語字幕と日本語吹替用字幕というのがありますが、吹替用字幕に設定しても何も出てきません。プレイヤーも日本語の字幕が2種類あって選べるようになっているのですが、吹替用字幕では字幕が全く出てきません。プレイヤーがおかしいのかと思い、パソコンでもやってみましたが、吹替用字幕はやはり出てきません。これは何か特別な機器に対応しているものなのでしょうか。それともこちらの機器の不具合なのでしょうか。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- 海外映画のDVDは字幕と日本語吹き替え?
映画のDVDを購入したことがありません。 海外映画の日本向けに販売されたDVDは全部が全部、ディスク1枚で日本語字幕と日本語吹き替えを選択できるのでしょうか? それとも日本語字幕バージョンと日本語吹き替えバージョンを選んで購入しなければいけないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- 洋画のDVDが字幕か吹き替えかが分かりません
洋画のDVDの裏に音声に関する表示がありますが、どんな音声なのか表示の見方が分かりません。 (2)日本語 (2)英語字幕 と書いてあったら日本語の吹き替えで字幕が英語なのですか。 廉価のDVDはみんなそう書いてあり、英語の音声で字幕が日本語のが見当たりません。 裏の音声表示の見方を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 洋画
その他の回答 (19)
- 回答No.19
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10242)
映画館で観る時は、字幕のみ 家で観る時は、吹替えのみです 映画館で観る時は、スクリーンは大きいし、集中していますから余り気になりませんね 家で観る時は、TVの画面の時は当然吹替えです プロジェクターで観る時も、めんどうなので吹替えで観ています
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。 映画館で観るのと、家で観るのと、違うわけですね。
- 回答No.18

映画館では字幕。 家でDVD見るときは吹き替えだけど、字幕も表示させておきます。 やっぱオリジナルのままで見たほうがいいのかなと思うし、映画館はスクリーンに集中しているので字幕で問題ないのですが、家ではDVD見ながら何かしてたりするので、目を離しても大丈夫な吹き替えにします。 字幕も表示させるのは、字幕と吹き替えの微妙な言い回しの違いが面白いと最近思うようになった為。 私も最近多いタレントさんの起用はやめてほしいです。よっぽど上手い人ならまだしも。 ヘタクソな吹き替えが気になって映画に集中できません。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。 映画館とDVDとで違うわけですね。
- 回答No.17

日本語吹き替え 字幕が邪魔 そのままの洋画と日本語吹き替えだとだったらやっぱり日本語吹き替えかな。 馬鹿な私でも慣れたらある程度はまんまの洋画が見られるようになった。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。 やはり字幕よりも吹き替えの方が楽なのでしょうか。
- 回答No.16
- kei811
- ベストアンサー率10% (312/2868)
アニメ以外字幕しか映画館では見たこと無いです。と言ってもアニメも2・3回しか見たこと無いですけど。 単に出演者本人の声で見たいから。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。
- 回答No.15
- mshrgp7213
- ベストアンサー率28% (54/191)
はじめまして。 字幕派ですがジャッキー・チェンだけは吹き替えです。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。 ジャッキー・チェンだけは例外という事ですね。
- 回答No.14
- 1972nyanco
- ベストアンサー率23% (386/1666)
DVDだと、どちらの音声でも楽しめるので両方ですが、先ずは吹き替えで見て、全体の内容を把握してから字幕で観ます。 最初から字幕だと、字数的に表現に無理が出て原語とイメージがずれるシーンが結構あるので。…多少でも英語が理解できれば良いのですが(;_:)。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。
- 回答No.13

役者の声を聞きたいので、字幕派です。(基本的に) でも、あまりにもセリフが多くて早口の作品は、吹き替えがらくでいいです。あれ?いったい自分はどちら派なんでしょう。(笑) あまりにも変な声でなければ、そして変な訳でなければ、吹き替えもOKです。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。 どちらでもOKというわけですね。
- 回答No.12

吹き替え派です。別にどっちでもいいんですが、字幕好きのほうが世の中多いのを実感しますのでそれに反発して、「声優さんもがんばってるじゃないか」と思ったりするので。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。
- 回答No.11
- bee1015
- ベストアンサー率20% (83/399)
ほとんど字幕で見ます。 やはり俳優の生の声を聞きたいし、英語なら、原語の言い回しと日本語との違いも少しわかって楽しいですし。 でもアニメなんかだと、日本の俳優さんの吹き替えも楽しみだったりするので、見ることはあります。 ネームバリューだけで、声優経験のない俳優や歌手の吹き替えが下手だったりするとがっかりですが、意外な人がぴったりだったり。 字幕と吹き替え、両方見比べたらもっと面白いと思うのですが、結局そこまでの余裕はなくて残念です。 余談ですが、「洋画」なら小さいころからテレビの「洋画劇場」などで吹き替えに慣れているせいか、気にならないのですが、 最近は韓国や中国の映画やドラマが吹き替えでテレビに登場することが多いですね。 アジアものは、吹き替え独特のやや大げさなセリフ回しが鼻についてしまって、なじめません。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。 アニメだと吹き替えでもよいという人は多いようですね。
- 回答No.10
- oga-megu
- ベストアンサー率8% (18/213)
字幕です。 俳優さん本人の声で楽しみたいです! ・・・あと吹き替えだと巧い声優さんならいいですが、下手な芸能人がやるとガッカリするので。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。 俳優本人の声が聞きたいわけですね。
- 1
- 2
関連するQ&A
- 洋画の字幕 英語 日本語
洋画を見ていて、劇中の中の英語のセリフと日本語訳の字幕が気になって(異訳とか独特な言い回しとか勉強のために) 巻き戻して、英語字幕に戻してみたりするんですが いちいち切り替えなければならないので非常に面倒くさいのですね たとえば、英語字幕と日本語字幕を一緒に表示するのは可能なんですかね? というより可能だと思うんですけど、そういうのってどこに要望すればいいんですかね? 皆さんどう思いますか?このアイデア
- ベストアンサー
- 洋画
- 日本語字幕と吹き替え字幕
初めまして!お聞きしたいことがあります(><) 最近DVDの「字幕・音声メニュー」で吹替用字幕とありますが、あれは普通の字幕とはどう違うのでしょうか?? また、音声を日本語で見た場合日本語字幕と訳が違ってくるのですが、これはどうしてでしょうか?? もし過去に似たような質問があれば申し訳ありません(><)
- 締切済み
- 英語
- 洋画(特にアメリカ映画)でいつもは字幕派だけど、この作品だけは吹き替え
洋画(特にアメリカ映画)でいつもは字幕派だけど、この作品だけは吹き替えで観る!という作品があれば教えて下さい。 できれば理由も一緒にお願いします。
- 締切済み
- 洋画
- 日本語字幕の翻訳者が変わることって?
ちょっと気になったので、、、 洋画の最後に、「日本語字幕 ○○」と、 日本語字幕を作成された方の名前が出てきますが、 同じ映画で、数年後に別の人が、字幕を再作成することってあるのでしょうか? 普通にあることなのか、それともまれな話で、「以前、こういうことがあった」とか、ご存じの方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 洋画
- 韓国ドラマ 吹き替え 字幕
韓国ドラマのテレビ放送で、日本語音声なのに字幕がでている作品があるのはどうしてなんでしょう? BSなどの韓国ドラマっておもに 1、向こうの言語のまま、日本語字幕 2、日本語に翻訳し声優さんが喋る 3、1と2の融合 みたいな3種類ありますよね。 どうして日本語吹き替えしてるのに字幕(それも省略し微妙に違う)を 流すのか不思議です?? 映像フィルムそのものが字幕つきのしか 手元にないってことなんですかね?
- ベストアンサー
- 韓国・インド・アジア映画
- 洋画の日本語字幕の信憑性はどのくらいでしょうか?
洋画の日本語字幕の信憑性はどのくらいでしょうか? 今フルハウス(アメリカのドラマ)を見ながら英会話を中心に勉強してるのですが、その時にふと思った疑問です。英語音声日本語字幕の時に、果たしてこの字幕は正確に今の流れている英語を訳してあるのかなと思えてきます。英語と日本語はもちろんイコールにはならないとは思いますが。例えばですと、" We have a winner"が音声で流れてきたとき、字幕は「大正解」となっていました。この会話背景は、2人の男性がミシェルという赤ちゃんのおしめを取り替えるかどうか決める際に、オムツをさわってみたときの会話です。(実際おしめを触ったのは1人) "We have a winner"がの意味が「大正解」だとしたら、例えばある人がクイズに正解したとき、"You have a winner"と答えてもいい、というとこでしょうか? 洋画を見て英語力を鍛えるというのはこの様に英語を吸収し、習得していくことだとは思いますが、なんせこの字幕を信じるしか方法はないので、もし間違った使い方を覚えてしまった場合後々大変な気がするので、今回その真意をきくために質問させていただきました。回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- 吹替用字幕が表示されない
普通の日本語字幕は表示されるのですが、吹き替え版にして吹替え用字幕表示を設定しても、肝心なところで何も表示されません。 詳しく言うと、歌のシーンが言語のままなのに字幕が出ないんです。 新聞も看板も、文字のアップのシーンで何も表示されません。 他のDVDでも同じ事が起こりました。 どうすればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。
質問者からの補足
皆さんご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。