• ベストアンサー

メモリ交換後トラブル、修理可能でしょうか?

Hoyatの回答

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

PC100のPCにPC133を取り付けても故障の原因にはなりません。 バッテリーを付けたままメモリ交換をしたことか静電気が原因でしょう。 修理できるとどうかは実機を見ないことには専門家でも判断できません。 何処にダメージを与えているかが解らないからです。 修理の可不可は持っていくなり送るなりしなければ 解る事では在りません。

hamiel48
質問者

お礼

素早い回答感謝いたします!! 勉強になりました、対応してみます。

関連するQ&A

  • メモリ交換してから熱い。。。

    dellのinspiron700mです。 先日、A_data製の1Gメモリを2つ装着してから熱くなったきがします。 メモリでもそのようなことがおきるのでしょうか。 マイコンから確認して、ちゃんと2G分も確認できています。

  • CPU、メモリオーバークロック後にPCが起動しません

    先ほどCPU、メモリのオーバークロックをしてみたのですが その後、電源は入りますがHDDを読み込まずBIOS起動すらできません。 現在は電源を切って放電してみています。 出来る限り修理などには出さずに直したいのですが、何か方法はないでしょうか? システムクロックを一度に大きく上げてしまったため 自業自得ではあるのですがどなたかご指導下さい。 宜しくお願い致します マザー P5B CPU core2duo E6600 2.40GHz メモリはノーブランドのDDR2-667MB 1G×2 グラボは8600GTS 電源は550Wのものを使っています オーバークロックの際、行った操作は CPU電圧を1.40Vに変更 システムクロックを266MHzから356MHzに メモリをAUTOからDDR-712MHzに PCIクロックを100に固定 です 数字は検証されてる方達のものを参考にしました。

  • メモリの買い方

    dell 2400cでメモリ増設しますが、 メモリ仕様:333MHZ DDR SDRAM 非ECCタイプなのですが、ネットで具体的に買うメーカの型番の調べかたが、よくわかりません。 たとえば、DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3 などが適しているかいないかなど どう見ればよいのでしょうか。

  • メモリ増設について

    お世話になります。 質問内に、適切ではない表現方法(用語)などがありましたら、正して下さいます様お願いします。 わからない点が多すぎて、質問のしかたも難しいのですが。。 メモリの規格で、「PC2100 256M」という物を搭載しているPCがあるとします。 そのPCのクロック数が、266MHzだそうです。 そのPCに、「PC3200 512M」というメモリを増設するとします。このメモリのクロック数が、400MHzです。 PCでは、クロック数は低い方で動作するようになり、「PC3200 512M」の400MHzのメモリを装着しても、266MHzで動作する。。 ということらしいのですが、ここまでは正しいでしょうか? これまで得た知識ですと、メモリを増設すると処理速度が上がる、という極めて単純なことだけなのですが、 なんだかそうではないような気もしています。 この「クロック数」というものが何なのかわかりません。 上に記述した内容で、メモリ容量は256+512で768になり、 メモリ容量自体はアップしますが、クロック数が266MHzの方で 動作するので、処理速度は上がらない、となる。。なりますか? PCの処理速度を高速にする上で、クロック数の違うメモリを増設することは正しいことなのでしょうか? また、メモリ容量を増やすことと、処理速度が上がること。この2点は概ね比例する関係であるのでしょうか? 記述内容が乱雑になっており、読みづらいかと思いますが、よろしければご回答下さいます様お願い致します。 情報が不足しているようでしたら、補足致します。

  • メモリ増設について

    DELL inspiron6400 coreduoT2300 です。 現在512*2枚積んでありますが、メモリを増設するに当たって (1)DDR2(533MHz) 1G*2枚 (2)DDR2(667MHz) 1G*1枚 (3)DDR2(667MHz) 2G*1枚 のどれがおすすめですか? それ以前に(3)は動作しないのでしょうか? あと、おすすめのメーカーがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 修理

    小生dellのinspiron1150を使用しています。 電源コードを差し込む所のソケットがバカになり電源が入らなくなってしまいました。引き取り修理を頼みたいのですがdellの電話no。が解りません。serviceTAG NOを入力しても上手く行きません。express service codeも上手く行きません。何方かdellの電話番号を教えて頂けないでしょうか。

  • デスクトップのメモリ増設

    dell inspiron 3268を使用していて、8GB DDR4 2400MHzのメモリが一枚ささっているのですが、市販の同じ規格のメモリ(製造会社が異なるもの)を増設することは可能でしょうか?空きスロットは1つあります。

  • ビデオカードのメモリ容量とコアクロックとメモリクロックの関連性について

    うまく話せないけど、 最近ノーブランドの9600GT(1G)を買った後 ネットでほかのメーカーの9600GTの情報を調べると メモリ容量とコアクロックとメモリクロックはそれぞれ違って 私の場合は メモリ容量が1GBだけとメモリクロックが800MHz けど他のを見ると メモリ容量が512MBでメモリクロックが1800MHz 何が違うの? このVGAカードはサブマシンでの3Dツールのパッチレンダリング(ネットレンダリング)するために買ったもので、 メモリ容量のほうが大事なのかそれともメモリクロックのほうが大事なのかちょっと迷ってました。 FXシリーズには興味あるけど、サブマシンなのでそこまでは。。。

  • dell Inspiron 15 メモリ増設不可

    dell Inspiron 15に メモリ増設しようとしました。おそらく下記と同じ機種です。(番号から) https://item.rakuten.co.jp/yasukukaeru/t3328861/ もともとが4Gのメモリです。DDR3のはずです。電源アダプタやバッテリーは外し、 裏蓋を開け、DDR3の1333の4Gのを差し込んだり、DDR3の10600の2Gのを差し込んだりしても、ふたを閉めて、電源を入れると、大音量のビービーが鳴ってしまいます。 おそらく問題なく動くのであれば、ビービーならないはずだと思います。どんな問題が考えられるのでしょうか?

  • メモリ大丈夫 XPS M1210

    XPS M1210を購入しましたが、いきなり調子悪いんです。 シャットダウンは5~6回やらないと電源切れないし。 しかも3DMark 2006なんて1~2FPSしか出ない。 GeForce7400付けててこの数値って遅すぎませんか? メモリは1GBを2枚です。 ただ気になるのは3DMarkのシステム構成で見ると、メモリ1は533MHzになっていますがメモリ2は0MHzってクロックが無いように出るんです。 これが原因でしょうか?