• 締切済み

推薦入試 研究テーマ

私は今度推薦入試を受験するのですが その大学は理系で研究を主にします。 そこで、自分でやりたい研究テーマを志望動機にしようと思うのですが 現在大学で行われている研究とまだ行われていない研究、 大学側はどっちをしたい生徒が欲しいのでしょう・・・ お答えお願い致します。

みんなの回答

  • cigue
  • ベストアンサー率32% (25/77)
回答No.2

ANo.1さんと基本同意見で。 でもできれば修士か学士かは書いて欲しいところですが。 修士を受けるつもりなら、まぁ書かずとも分かるでしょ。 学士を受けるなら まだ高校すら卒業していない人に大学の研究をわかったように語られても笑えるだけです。 まだ行なわれていない研究は、行なう価値がないのか、既に行なわれて面白くなくなったのか、行なう人がいないのか、行なう人がいるが表には見えないのか。 そのどれかだと思うのですが 1.推薦入試で、他大学ではやっている研究をウチでやりたいといわれてもハイハイという感じ 2.推薦入試で、すでに研究尽くされた事をいまさらやりたいと言われたら、聞きかじりだなと思われるだけ 3.推薦入試で、今研究が行なわれている事を是非やりたいといわれても、あなたがまともな研究を始めるのは早くて4年後、遅ければ+xです。 その頃までその研究が面白いテーマであるかなどわかりません。 かつ、その研究者が4年以内に他大学に移る可能性も多々あります。 などなどの理由から、研究テーマを志望動機にするのは私から見たらムツカシイと思います。 これらを全て知っているのなら、是非それを前面に。 自分は今、こういう研究テーマに興味があり、それに向かって勉強するために貴大学を志望する、という方針が私には正しいと思います。 それならば、その分野はすでに研究され尽くされていても、高校生だから知らなかった。でもそれから発展している研究分野を研究したい、で通じます。 でも、この研究テーマを研究するために貴大学を志望します。 では、「うちではやっていないよ・・・」「それ研究してどうするの?」となってしまいます。

greenman7
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 入試説明会の際に、専門用語を使うと良いと教授にアドバイスを頂いたので 自分なりに調べた専門的な知識を使って研究テーマを考えたのですが・・・ まず研究テーマを述べた後にその研究をするには大学で何を学ぶべきなのかを述べれば良いのでしょうか・・・

noname#114795
noname#114795
回答No.1

どっちでもないでしょう.考え過ぎです. まず研究の基礎力をつけなければなりません.やりたいと思っても成果が出せるかは別です. 大学でどんな研究がされているか調べ,それにそって志望動機を考えれば良いのでは?「研究したい」よりも「勉強したい」です.

greenman7
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 大学でされている研究にそって志望動機を考えるということは その研究のために何を学びたいのかを伝えれば良いのでしょうか・・・

関連するQ&A

  • 推薦入試の志望動機

    大学の推薦入試の面接で志望動機を話すのですが、 志望動機というのは、 大学で何がしたいのか、将来どうしたいのかを全面的に押すべきなのか なぜこの学部にしたのか、この大学にしたのかということを押すべきなのか どちらなのでしょうか。教えて頂けると嬉しいです。

  • 公募推薦入試

    私は現在高校三年性の受験生です。第一志望の大学の公募推薦入試を受けようと思っています。私の通っている高校は私立高校で、学校の方針ではあまり推薦入試は好ましくないと言っています。(一般入試を勧めている) けれど私は推薦入試を受けたいと先生に言いましたが結果が来ません。 11月10日までに入学願書を大学に提出しなければなりません。 この時期にまだ推薦してくれるかどうかの結果が出ていないのは遅いと思いますがどうでしょう?

  • 推薦入試 志望動機の添削お願いします!

    今度、私が推薦入試で受験する大学は東京農業大学応用生物科学部醸造科学科です。面接での志望動機をまとめたのですが、どなたか添削お願い致します。 自分は将来、テンペの製造を行っている食品製造会社に就き、研究・開発をしたい為に、貴学で発酵食品の技術改善、機能性解明などを学び、インドネシアの発酵食品であるテンペについて研究をしたいと思っています。  貴学は実学主義を教育目標とし、実習・実験が大変盛んであり、また企業との共同開発を行っており研究室の設備が充実しているので志願致しました。

  • 大学入試の自己推薦書について質問です。

    大学入試の自己推薦書について質問です。 今現在大学入試を控えています。 ここのサイトで似たような質問をすべて読んでみましたが、 少し聞きたいことが違っていたので質問させていただきます。 自分が一番頑張ってきた「接客」について書きたいと考えているのですが… 接客をテーマに書いてみるとどう書いても説明文みたいになり 自己推薦書とはよべるような物になりませんでした。 資格もあまりなく自己推薦書でしっかりとアピールしたいのですが 接客というテーマをどう伝えていいのかわかりません。 それと自己推薦で抽象的な「接客」というテーマは良くないのでしょうか。 (自分は経営学部を受験します) もしアドバイスなどあれば、是非よろしくお願いします!!

  • 推薦入試について

    僕は今高校2年生で、近い将来四年制大学を受験する身です! 第一希望は公立の大学なんですが、1つ心配な事があります。 それは「将来の目的がはっきりとしていない」「何故この大学を選んだかが明確ではない」という時の面接です!面接では志望動機や何を学びたいのか等が問われると思うんですが、はっきりとした答えを持ってない自分はどうすれば良いんでしょうか?僕の動機としては『バンドのサークルに入ってみたい』『学園祭などの手伝いをして盛り上げたい』『家から通える距離だったので選んだ』という感じの動機しかないので、とてもそんなんじゃ相手に取ってマイナスだと思うんです。どうすれば推薦でうまくいくのでしょうか?! アドバイスを下さい!お願いします!! あと、これは答えて頂いても頂かなくても結構なんですが、四年制大学のすべり止めに短大も受験する事が出来ますか? 重ねて教えて下さい!!

  • 大学院(入試の仕組みや研究室について)

    大学院(入試の仕組みや研究室について) 慶応大学理系3年の者です。 理系はほとんどの人が大学院に進学するそうですが、大学院とはいったいどういうところなのか分からないことだらけです。調べてもわからなかったことが何点かありましたのでお聞きします。慶応に限らず一般的な答えで結構です。 (1)大学院に入学すると同時に研究室に配属されるとのことですが、この仕組みがよくわかりません。入学時に希望する研究室を決めた上で、(出願書か何かに記入して)受験するのでしょうか。それとも、一旦入学試験を受けて、合格者が入学後に各々希望する研究室を選んで所属するのでしょうか。 (2)外部の大学院へ進学しようとする場合、受験できる院の数に制限はあるのでしょうか。(高校や大学受験の時、公立の推薦・一般はそれぞれ1校まででしたよね?) (3)外部へ進学を目指した結果、入学試験に落ちたとしても、内部への進学は保証されるのでしょうか。 (4)大学学部の段階で研究室に所属する大学も多いと思います。この場合、他大学に移ったりしない限り、院でも同じ研究室に居続けることが普通なのでしょうか。 (5)「大学院は学ぶところではなく、研究するところである」と聞きましたが、院でも大学と同じように大教室に生徒が集まって講義を受けたりするのでしょうか。異なる研究室に所属する生徒が同じ教室で授業を受けたりすることもあるのでしょうか。 未だ研究室に所属してもいないのにこのような質問をするのも難かもしれませんが、大学院進学についてなるべく早めに考えたいと思うのでどうかよろしくお願いします。

  • 大学院 推薦入試

    教育関連の大学院に進学を希望しています。 現在、学校を検討中なのですが、推薦入試や特別選抜などの枠をもっている大学院はあるのでしょうか?(内部進学、内部推薦とは別で) 面接と志望理由書や研究計画書で入学できる大学院を探しています。

  • 高校の推薦入試

    スポーツで推薦入試を受けるのですが 志望動機の書き方をアドバイスしてください。

  • 推薦入試(?)か一般入試か。

    推薦入試(?)か一般入試か。 高3女子で国内のインターナショナルスクールに通っています。 中学から行きたい大学のために地道に勉強してきました。この大学の系列の高校を受けたこともありますが失敗してしまいました。 嬉しいことに私の高校から第一志望の帰国生入試を受ける資格あるのですが、選抜方法は書類選考なんです。 私はパニック障害を患っていて、まともに高校へ行けていません。成績は悪くはありませんが自信が持てません。体力的に死に物狂いで勉強するのも難しいです(発作を起こしてしまいます) また、英語力も乏しいです・・・。 高校受験のトラウマがあるのでまた大学受験で失敗するのが恐いんです。 卒業後に受験勉強を必死でやって複数の大学の一般入試を受けるという手もありますが・・・ どちらが良いのかがいまいちわかりません。 私は第一志望の書類選考を受けた方が良いのでしょうか。 真剣に悩んでいます。 よろしくお願い致しします。

  • 大学の推薦入試と一般入試

    最近親と志望校と入試について揉めています。 親いわく、「少子化の影響で多くの大学が推薦で生徒を確保しているから、 推薦の方が良い大学に行ける確立が高い。一般入試では不足分の人数を取るだけ。」と言っています。 自分は今まで、推薦で多く人数を取るのは定員割れだとかFランクと言われている大学だけだと思っていたのですが… 自分なりに考えても、ある程度ブランド力があって競争率がある大学なら推薦で多く人数を取る必要もないのではないかと思えて、 親の言うことがしっくり来ません。 今の時代はどこの大学も推薦で人数を取るものなのでしょうか? よろしくお願いします。