- 締切済み
食物アレルギーのお子さんを持つ方、教えてください
7ヶ月になる子供がいるんですが、どうやら牛乳アレルギーがあるのか、ヨーグルトをあげると体に湿疹が出ます。 病院に連れて行こうかと思ったのですが、友人に「まだ7ヶ月だしあと数ヶ月待って、それでダメなら連れてったら?」と言われ、迷っています。 実際にアレルギーのお子さんを持つ方にアドバイスいただけないかと思い、投稿させていただきました。 (1)病院には、早めにかかった方がいいですか? あと数ヶ月待ってみた方がいいと思いますか? (2)受診する場合、湿疹等の症状が出ている時に行った方がいいですか? (3)受診する科は、普通の小児科でいいのですか? アレルギー科などの専門の科の方がいいのでしょうか? 近所に小児科がありますが、小さな個人病院です。予防接種ではお世話になっていますが、アレルギーが専門の先生ではないようです。 (4)治療する場合、どんな経過で治療することになりますか? 定期的に通院することになるのでしょうか? どれくらいの頻度で通院することになりますか? 色々質問しましたが、お答えいただける範囲でも良いので教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- haru2556
- ベストアンサー率24% (50/208)
うちの子は小さい頃は乳製品が入っていると下痢や湿しんができました。 現在(小学生)、少々の乳製品は平気ですがヨーグルトはダメのようです。 >(1)病院には早めにかかった方がいいですが、経験から言わせていただくと アレルギーに関してはかなりお医者さまで、見解が違います。 完全除去せず、少しづつならそうという先生もいらっしゃいましたが、これはかなり危険です。 >(2) 症状はでていなくてもいいと思うんですが、数日間の食べたもの全て、メモされておかないと誤診の原因になります。 >(3) 上記の理由で、どちらかというと経験豊富な専門医のほうがいいと思います。 お子さんによっては対応を気を付けないと“アレルギーマーチ”といって、平気だったほかのアレルゲンに移行するからです。 >(4) アレルギーの場合、治療は難しいと思います。もっと大きくなって体力が付くまではアレルゲンが特定できたら できるだけ除去してあげたほうがいいと思います。 うちは、症状が出たとき以外は通院しませんでした。 補足 発疹だけでしょうか? 乳製品がだめな場合、アレルギーではなく乳糖不耐症(乳製品で下痢をします。)の可能性も視野に入れて下さい。
- ninasaki
- ベストアンサー率20% (34/164)
1才1ヶ月になる次女が食物アレルギーです。 6ヶ月で血液検査をして卵・乳・大豆・小麦アレルギーとわかりました。生後2ヶ月過ぎから湿疹がひどくなり小児科を受診したところ、まず母乳をあげている私が卵・牛乳そのものの除去を指示されました。血液検査後は母子とも卵・乳は完全除去、大豆・小麦は一部除去+ステロイド外用薬で生後10ヶ月頃にようやく湿疹がなくなりました。 (1)すぐにでもアレルギーの疑いで小児科を受診してください。 (2)症状が出ていなくても、ヨーグルトを食べてどのくらいの時間で発疹が出るかがわかっていれば都合のいい時でいいと思います。 (3)出来ればアレルギー科の看板を出しているところがいいです。小児科医の中にはアレルギーに理解の無い人もいますので。 (4)次女は現在抗アレルギー薬の内服薬を出してもらっています(今はザジデンのみ。ひどい時はザジデン+ポララミン)。薬が無くなると受診するので現在は月に1、2回アレルギーで通っています。 とりあえず、母乳ならママも冷たい牛乳をゴクゴク飲むのは止めて、お子さんは乳製品を止めておいたほうがいいと思います。
お礼
皆様のアドバイスを見て、やはり病院に連れて行こうと判断し、昨日行ってきました。 アレルギーで有名な小児科が通院可能範囲にあったのですが、待ち時間が相当長いという評判で、インフルエンザや風邪をもらってくるのが不安だった為、とりあえず近所の小児科で相談しました。 結果、血液検査はしませんでした。 問診で、発疹の出た時の様子や他の食品を食べた時の反応、普段の肌の状態などを詳しく聞かれたのですが、そこまで重篤な反応ではないということで、経過観察で良いと言われました。 血液反応が出ているからといって実際にアレルギーとは限らないし、検査すれば全てわかるものではないと。 ninasakiさんのお子さんのような湿疹の症状が普段なく、むしろ肌の状態が良いということで、私自身の食物制限も必要ないとのことでした。 ただ、現時点でアレルギー反応が明らかに出ているのは間違いないので、離乳食の進め方には注意が必要ということで、色々アドバイス(特にたんぱく質の進め方)をいただきました。 アレルギーの詳細については検査もしなかったのでスッキリはしません が、今後他の食品でもアレルギー反応が出るようなら、アレルギー専門の病院へ行くように紹介状を書いていただけるということ、離乳食の進め方もかなり丁寧に指導していただけたので、しばらくは様子を見てみようと思います。 病院に行って良かったです。 ありがとうございました。
ご心配ですね。専門家ではないので参考程度に・・・ 現在10歳の喘息児の経過です。 1歳くらいまで食べものアレルギーがあったようです。『ようです』というのは牛乳では下痢,卵では湿疹があったのですが、検査をしていなかったので診断をいただいていなかったのです。 結局,1歳で気管支炎を繰り返し検査したら「卵」に反応がありました。 検査は血液検査でした。 近所の小児科でしたが、たまたまアレルギー(喘息,アトピー)をよく見ている先生でした。 それからは除去食・・・といっても幸い完全に除去するほどでもなかったので,先生と相談しながら進めました。 うちの場合,喘息だったので3歳くらいまでは抗アレルギー剤の吸入とシロップを飲みました。その頃までは、喘息発作で毎週の様に通院していました。 赤ちゃん期の食べもののアレルギーは、大きくなると大丈夫になることも多いらしく、うちも例にもれず卵は大丈夫になりました。 でも,基本的に体質が変わるわけではないので今度は、ほかのアレルゲン(ダニ、ハウスダストなど)に反応するようになってしまいました(ToT) それも、高数値・・・ 今でも,月に一回くらいは通院して抗アレルギー剤をいただいてます。でも,体力をつけてきたおかげか,幸い発作も全くなく、周りの人には「なんで通院してるの?」っていうくらい元気です。 赤ちゃんの頃は、ちょっとした体調の変化でも湿疹が出たりしますよ。だから、牛乳をしばらくやめてみて、次の時もまた湿疹がでるようなら病院に行ってみてもいいと思います。 症状をちゃんと伝えられたら,湿疹が出ていなくても(出ている時にいくのは難しいですよね?)診断してもらえると思います。 小児科でもいいと思いますが,近くにアレルギー医がいたらそちらのほうがいいとは思いますよ。
お礼
皆様のアドバイスを見て、やはり病院に連れて行こうと判断し、昨日行ってきました。 アレルギーで有名な小児科が通院可能範囲にあったのですが、待ち時間が相当長いという評判で、インフルエンザや風邪をもらってくるのが不安だった為、とりあえず近所の小児科で相談しました。 結果、血液検査はしませんでした。 問診で、発疹の出た時の様子や他の食品を食べた時の反応、普段の肌の状態などを詳しく聞かれたのですが、そこまで重篤な反応ではないということで、経過観察で良いと言われました。 血液反応が出ているからといって実際にアレルギーとは限らないし、検査すれば全てわかるものではないと。 ただ、現時点でアレルギー反応が明らかに出ているのは間違いないので、離乳食の進め方には注意が必要ということで、色々アドバイス(特にたんぱく質の進め方)をいただきました。 Bezsonovaさんのお子さんも、一歳くらいまでアレルギーがあったのですね。一歳というのが区切りなんでしょうか、先生からは卵や乳製品は一歳までは待つように言われました。 その頃には症状が出なくなっているといいのですが・・・。 アレルギーの詳細については検査もしなかったのでスッキリはしません が、今後他の食品でもアレルギー反応が出るようなら、アレルギー専門の病院へ行くように紹介状を書いていただけるということ、離乳食の進め方もかなり丁寧に指導していただけたので、しばらくは様子を見てみようと思います。 病院に行って良かったです。 ありがとうございました。
- motomoto12
- ベストアンサー率37% (1046/2826)
離乳食に関係してきますので、早めに判断してあげた方がいいと思います。 私は判断を誤り、卵アレルギーがあるのに風疹??の予防接種を受けさせて大変な目にあわせてしまいました。 症状によっては除去食1年あまりで改善されます。 また子供がかゆがるなどすれば、早めに対応してあげないと、わが子そのときのかゆみが記憶になるのか、卵食はいまだに拒否です。 (オムライスなんて我が家は食べたことがない・・・・) まず小児科でもいいかと思います。専門じゃなくても知識はおありのはずです。私は総合病院だったので、重度の場合、アレルギー科へまわされるだけで、わが子は除去食で1年(2歳まで)様子をみて、それでも駄目ならば、専門家と要相談となりました。 我が子の場合、定期的に病院へ行く用事(病気)があったので(笑)それほどアレルギーだから!と言って行きませんでしたが、湿疹の薬がなくなれば行きましたとはいえ、やはり診断結果によると思います。 など、これはDrによって考え方が異なりますが。 血液検査 です。我が子は受けていません。まず子供への検査は極力しない!という小児科でした(笑)。Drの話では、血液検査ではアレルギー反応を示しているのに、実際は、食べても湿疹すら出ない人(大人もです)もいれば、数値的に大丈夫なのに、かゆみなど訴える人もいるので、検査だけで判断するのは難しいというお話でした。 よく育児相談なのでサイトで、今回の結果はこうで・・・と数値を並べている方、そういう数値に詳しい方がお見えですが。数値だけでは判らない症状はあります。 とはいえ、かかりつけのDrのご意見を参考になさってください。 湿疹が出ていない状態でも診断はできます。というより、わざと湿疹出させる方がお子さんには注射より苦痛かもしれません。 どの程度だったか、ママ、パパが話せれる程度でいいです。 その際のお子さんのご機嫌状態。 7ヶ月であって、早めに対応してあげた方が無難です。
お礼
皆様のアドバイスを見て、やはり病院に連れて行こうと判断し、昨日行ってきました。 アレルギーで有名な小児科が通院可能範囲にあったのですが、待ち時間が相当長いという評判で、インフルエンザや風邪をもらってくるのが不安だった為、とりあえず近所の小児科で相談しました。 結果、血液検査はしませんでした。 問診で、発疹の出た時の様子や他の食品を食べた時の反応、普段の肌の状態などを詳しく聞かれたのですが、そこまで重篤な反応ではないということで、経過観察で良いと言われました。 おそらくmotomoto12さんの主治医さんと同じ考えの先生だと思われます。血液反応が出ているからといって実際にアレルギーとは限らないし、検査すれば全てわかるものではないと。 ただ、現時点でアレルギー反応が明らかに出ているのは間違いないので、離乳食の進め方には注意が必要ということで、色々アドバイス(特にたんぱく質の進め方)をいただきました。 アレルギーの詳細については検査もしなかったのでスッキリはしません が、今後他の食品でもアレルギー反応が出るようなら、アレルギー専門の病院へ行くように紹介状を書いていただけるということ、離乳食の進め方もかなり丁寧に指導していただけたので、しばらくは様子を見てみようと思います。 病院に行って良かったです。 ありがとうございました。
お礼
皆様のアドバイスを見て、やはり病院に連れて行こうと判断し、昨日行ってきました。 アレルギーで有名な小児科が通院可能範囲にあったのですが、待ち時間が相当長いという評判で、インフルエンザや風邪をもらってくるのが不安だった為、とりあえず近所の小児科で相談しました。 結果、血液検査はしませんでした。 問診で、発疹の出た時の様子や他の食品を食べた時の反応、普段の肌の状態などを詳しく聞かれたのですが、そこまで重篤な反応ではないということで、経過観察で良いと言われました。 血液反応が出ているからといって実際にアレルギーとは限らないし、検査すれば全てわかるものではないと。 ただ、現時点でアレルギー反応が明らかに出ているのは間違いないので、離乳食の進め方には注意が必要ということで、色々アドバイス(特にたんぱく質の進め方)をいただきました。 アレルギーの詳細については検査もしなかったのでスッキリはしません が、今後他の食品でもアレルギー反応が出るようなら、アレルギー専門の病院へ行くように紹介状を書いていただけるということ、離乳食の進め方もかなり丁寧に指導していただけたので、しばらくは様子を見てみようと思います。 補足ですが、症状は発疹だけです。下痢はありません。 乳糖不耐症というのもあるんですね。今回は詳細はわからなかったのですが、頭に入れておきます。 病院に行って良かったです。 ありがとうございました。