• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Dreamweaver8.CS3とPhotoshop5.0・CS3についての質問)

Dreamweaver8.CS3とPhotoshop5.0・CS3についての質問

hap_miuの回答

  • hap_miu
  • ベストアンサー率51% (19/37)
回答No.2

なるほど。譲ってもらえるのがあるのですね。 ただ、それがどの程度使用されていて、いくらで譲ってもらえるかによりますよね。 やはりPCは消耗品ですから、新品に超したことは無いと思いますが… だいぶ前ですが、ソニーのVAIOノートを私も使っていましたが 設定によっては解像度がかなり高くなって、小さく見えますよね。(こういういい方が正しいのか分かりませんが…) 今お使いのVAIOがどんなスペックかにもよりますが。 DELLはモニタがあまり良くないような気がします。(発色が) グラフィックボードは、NVIDIA、RADEONと他にもあるかもしれませんが 私は両方使ってみて、RADEONの方がいいような気がしました。 技術的に詳しいことはわからないので、使用感、あくまで感想です。NVIDIAは設定がいろいろあって分かりづらくて… デザイナーの多くはNANAOというメーカーのディスプレイを使ってる方が多いですよ。少し値は張りますが、他のと比べればキレイですね。 360度どこからみても見やすいです。安いモニタだと、見る位置で色ちがいますよね^^; 但しモニタばかりはHPを閲覧するユーザーさんの環境に依存しますから いくら自分のモニタでばっちりで作っても他の閲覧ユーザーからは違って見えることもあるので、 こちらはWebセーフカラーを使うなどの技術的な対応が必要かもしれません。 でも最近はみなさん結構いいモニタ使ってますからね… どこに重きを置くかは人それぞれだと思います。 HPを作るときは、多くのユーザーさんが快適に見られるページを作るのが理想なので、やはり解像度は一般的なものがいいですよね。 今ならだいたい1280とかなんでしょうかね。   いろいろ感覚的に書いてしまいましたが、 周りのデザイナーさんの多くはNANAO+RADEONの組合せを使っています。 私もひとつ前のPCがNANAO+RADEON、現在NANAO+NVIDIAでした。 参考までに値段はモニタが19インチで1枚7万、PC本体が10万程度だったと思います。   結局は、見る人の環境も様々なので、どこまでこだわるかは、個人の趣味になると思います。 (寝る前に書いたので乱文すみません。)

pretty777
質問者

お礼

お返事遅くなってすみません。 色々迷いましたがとりあえずもう少し様子を見てからPCは買うことにしました。モニタ一つより二つの方が見やすいなぁとか迷い始めてしまい(苦笑 また、NANAOについても調べましたが結構なお値段いっちゃいますよね。まだ素人なのでそこまで手を出すかどうか…こちらも迷うところではあります。 この度は色々とありがとうございました!

関連するQ&A

  • Dreamweaver8とCS3、Fireworksなどについて教えてください。

    Dreamweaver8とCS3、Fireworksなどについて教えてください。 当方、Web制作の営業をしております。 デザイナーとしての勉強もしていきたというか、必然となってきますので、これから導入するのでしたらと思い質問させて頂きました。 HP制作レベルは、ビルダーで作成可能、Dreamweaver 8で、簡単なものができる程度です 提案書などは、エクセルがパワーポイントで作っていますが、効率が悪いような気がして、 これからスキルをあげるについて、ソフト導入などについての質問ですがお願いします。 質問1、 現在、Dreamweaver8で、制作を始めているのですが、将来はDreamweaverCS3に移行していくのでしょうか? 知り合いのデザイナーに聞いても、いまだに8で十分と言われていましたが、これから導入するのであれば、CS3のほうが良いのでしょうか? 質問2、 現在、画像処理その他は、ウェブアートデザイナーとPhotoshop Elements 4.0でやっています。やはり、Fireworksに切り替えたほうが良いのでしょうか?また、切り替える根拠があれば教えてください。 質問3、 もうひとつ質問ですが、Photoshop派とFireworksとに分かれている様に思うのですが、 最近、PhotoshopCS3がDreamweaverCS3に連携できるとのことがありますが、DreamweaverCS3だったら、FireworksCS3のほうが良いような気がするのですが、・・・ たぶん、使い慣れた方が良いとのご回答も予測はできるのですが、その場合、私の使い慣れたPhotoshop Elements 4.0では、何らかの無理が生じるか、操作上の不便さが生じるのでしょうか? ご精通の方がいらっしゃいましたら、ぜひ、ご回答お願いします。

  • Dreamweaver CS3とCS4

    Dreamweaver購入のタイミングについて迷っています。 現在HPビルダーを使用していますが、 Dreamweaverに乗り換えたいと思っています。 現在発売されているDreamweaverはCS3だと思いますが、 ネットで検索しているうちに、CS4の発売が間近だと知りました。 現在のCS3の価格は47,429 円だと思います。 もちろんまだ発表にはなっていないと思いますが、 CS4の値段は現在のCS3より大幅に高い値段になる見込みなんでしょうか? CS3を購入してしまってからCS4にアップグレード しちゃってもあんまり変わらないのかなーと。 思案にくれています。 よろしくお願いいたします。 みなさんなら、待ちますか?それとも買いますか?

  • Dreamweaver CS4について・・・

    お聞きします 趣味範囲でビルダーにてHPを作成していますが Dreamweaver CS4にても作成したく考えておりますが Adobeサイトから体験版をインストールしてコツコツ作っていますが なかなかビルダーほど簡単ではなく苦労しておりますが そもそも、Dreamweaver CS4は独学では無理ですかね? 個々の能力も問われますがソフトも高く、スクールもなかなかの お値段ですが独学に適したサイト、勉強法などお時間のある方、 是非ともアドバイス願います・・・ 使いこなせると面白そうなソフトみたいなんですが?

  • 【Illustrator CS5 & Dreamweaver CS5】

    【Illustrator CS5 & Dreamweaver CS5】超初心者の質問です。 Mac版を使用しています。 Photoshopはこれまで使っていたのですが、IllustratorとDreamweaverは、ほんの一週間前から手探りで使い始めました。 目的はHP作成です。 質問は2点あります。 1.)Illustratorでロゴを作成しGIF形式で保存するため、 「ファイルメニュー → Webおよびデバイス用に保存」を選択するのですが、背景のキャンバスが大きいまま保存されてしまいます。 最初からキャンバスを小さくすればいいのかとも思ったのですが、そううまいことぴったりのサイズを選ぶのも難しく、いろいろといじってみたのですが、どうもよくわかりません。 仕方なくIllustrator形式で保存して、Photoshopで開いてGIFに変換しているのですが、かなり無駄な作業をしているように思います。 解決方法を教えてください。 2.)解像度の問題だと思うのですが、 Illustrator上でGIF形式のロゴを作成し、Dreamweaverに持ってきてプレビューすると、文字にギザギザが目立ちます。(画像参照してください。) これの対処方法をご教授願います。 以上、よろしくお願いいたします。

  • Adobe Dreamweaver CS4

    Adobe Dreamweaver CS4で初めてHPデザインをしているもですが、HPに使う写真や素材の画像解像度はどのくらいがちょうどいいのでしょうか。今は、300DPIで作成しているのですが問題ないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • "Photoshop element "と"CS3"機能の違い

    職場の店舗紹介のホームページを制作してほしいと社長に言われています。 簡素な趣味のホームページは作成したことがあり、勉強しながらでしたらなんとか大丈夫かと思いますが、画像編集の仕方が全くわかりません。 お恥ずかしながらフォトショップを開いて、画像を開くくらいしか出来ません。 このままだと見た目の悪い、お客様に見せられないHPになってしまうのがすでに分かりますし、時間もなく焦っています・・。 グラフィックソフトの講座を近くで探すとPhotoshop element計10時間程の講座がありました。 私はPhotoshop CS3を持っているのですが、 Photoshop elementの講座で勉強してもCS3を使用できるようになるでしょうか。 講座内容は、「基本操作・画像編集の基本・デジカメラ画像の画質調整、修正・合成。イラスト・ロゴ作成の機能体験。」です。 ■エレメントとCS3機能がほぼ同じ。 ■専門本などで独学で学ぶよりも、効率よい。(上記の講座内容は本を見れば簡単に理解できる程度ならばやめようと思います) この条件が当てはまれば、受けたいと考えています。 どうぞよろしくお願いいたましす。

  • Dreamweaver CS6 12.0 が重すぎ

    Dreamweaver CS6 12.0 が重すぎてホームページ作成作業がまったく進みません。 さまざまなQ&Aを参照しましたが、私は解決に至りませんでした。 セキュリティーソフトが問題のような気がしていますが私のPCには該当するセキュリティーソフトはありませんでした。 PCのスペックは以下です。LaVie-LL750/H、メモリ8GB、HDD1000GB、CPU i7 2.3GH/4コア、Win7。 何か良いアドバイスあればよろしくお願いいたします。

  • Adobe Dreamweaver CS3

    Adobe Dreamweaver CS3で私は、まずタグをすべて挿入して写真を入れ込んでいるのですが、それが一般的なやり方なんでしょうか?もっと効率よくHPを作っていく方法はないでしょうか?そもそもどうしてタグなんてあるのでしょうか?タグの必要性って何なんですか。素人質問ですいません。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • photoshopを動かすには

    こんにちは。暑い日が続きますね。 さて、今回質問させていただいたのは、photoshopについてです。 現在、photoshopを使いたくて勉強しようか思ってphotoshop(photohop CS)をパソコンにインストールしました。 しかし、自分のパソコンだと容量が低いのか、かなり重たい状態です。そこで、メモリを増設しようかと考えているのですが、どのくらいあれば大丈夫でしょうか。 現在、大学院で研究を行っていて、その他にも多少ソフトを使ったりしています。 現在、使用しているパソコンは FUJITSU FMV BIBLO LOOX L70J HDD 80G CPU Pentium M(1.1G) メモリ 256MB (タイプ:DDR PC2700) みなさん、よろしくお願いします。

  • Adobe CS5(Photoshop,Illustrator,Dre

    Adobe CS5(Photoshop,Illustrator,Dreamweaver,FLASH)を使うPCとして質問です。WIN XP (現状SP2なのでSP3にOSを上げる)、 Core2 Duo E6400 2.13GHz 2.99GB RAMでそこそこ動きますでしょうか? 表題のとおりです。 HDDは1Tありますので問題ないと思うのですが、CPUとメモリが適当かどうか判断が難しいです。 CS5システム要件によりますとSP2では動かないんですね。。。パッチを当てさえすれば、すんなり入るのでしょうか? 用途は 1.広告印刷物の作成(よくあるクラブイベントフライヤー等のレベル) 2.静的HTML100画面程度のHP作成。トップページにFLASH使うかも。 といった具合です。 3Dといった高機能などはたぶん使わないのではないかと思います。 なにか補足することがありましたら、どんどんご指摘お願いします!