• ベストアンサー

Webでデータベース

galludaの回答

  • ベストアンサー
  • galluda
  • ベストアンサー率35% (440/1242)
回答No.1

がると申します。 とりあえず…業務で使うなら「プロに相談しましょう」。 ネットで質問しつつ自学自習で…というパターンでまっとうに構築できたケースをあまり見た事がないので。 というお話を前提に「とりあえず小ネタ的知識」として。 言語によるセキュリティの差異は、さほど大きくないです。セキュリティの場合、設計者、コーディング者、使用するフレームワーク(或いはライブラリ)による差異のほうが遙かに大きいです。 動作速度については…状況如何にもよるのですが。ある程度までは「マシンにお金を積めば早くなる」ので、速度よりはメンテナンス性であるとか、要員確保の容易性とか、そのあたりを基準に考察された方がよろしいかと思います。 ちなみに「本気で速度を追い求める」ならC言語あたりでCGI組んでください。スキルのある人間がちゃんと組めば、異様なほど早くなります。 以上、あまり参考にならないであろう書き込みで恐縮ですが。

noname#213520
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少し自分の考えが甘かったようです。。。 知りたい内容を整理して、プロの方にじっくりと話を聞くのがよさそうですね。 参考になりました♪

関連するQ&A

  • WEBアプリケーションを作ってみたいのですが・・・。

    最近までHTML、CSS、javascriptを勉強していたものですが、WEBアプリケーションを作ってみたいと思い、質問させていただきました。 下記にまとめさせてもらいました。一つでもいいのでよろしくお願いします。 1.JavaServletやPHPやPERL、ASP、AJAX(?)などと色々言語がありますがどう違うのでしょうか?実行の早さが違うというぐらいでしょうか? 2.これから一つの言語に絞って勉強していきたいのですが、どれを覚えるのが一番使い勝手がよいのでしょうか。調べたらJavaServletを使うのがいいという意見が多かった気がします。(違っていたらごめんなさい) 3.データベースも使用したいと思っていますが、JavaServletやPHPをいったWEBアプリケーションを作る言語は、全てデータベースを使えるのでしょうか。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • perl php ruby java(jsp?)等、webで使われる言語の特徴

    perl php ruby java(jsp?)等、動的なwebページを作成する時によく使われる言語の特徴を教えてください。何故それらの言語が使われるのか、他の言語で作る事はできないのか、が気になります。サーバサイドプログラミングには○○という特徴があるので、△△という特徴を持った言語が向いている。のような回答を期待したいです。(答えが解るなら、何でもいいですが!)

  • WEBプログラムのそれぞれのメリット デメリット

    WEBプログラムを覚えたいのですが、 言語がいろいろあり どの言語を選んでいいかが わかりません 言語のメリット デメリットを教えて下さい お勧めの言語はどれでしょうか? 以下のどれの回答でもかまいません ・ASP ・ASP.NET ・PHP ・JAVA ・JSP ・サーブレット

  • Webサイトのデータベース

    Webサイトで、商品を検索するデータベースを設置したいと考えています。 選択肢は3種類ぐらい、データは数百件。画像と説明文を表示させたいと考えています。 CGI/Perlの勉強をしようと思いましたが、挫折しました。 有償のもので、もちろん構いませんので、素人でもあつかえる、Webサイト上のデータベースを作成することができるソフトがあれば、ご紹介下さい。 よろしくお願いします。

  • PHPとかperlとかrubyとか

    質問させていただきます。 プログラミング言語を学ぼうと思っています。 ありがちな質問ですが、言語の特徴などを伺いたいと思います。 PHPはWEBに特化した言語だと聞きました。 あとperlはテキスト処理だけでどうも、、、って話も。 rubyはまだプログラムの話で出てこないことも多い。 やりたいことがあっての言語なのは承知しています。 WEBやデータベース、スタンドアロン?の簡単なソフト開発とか、いろいろやりたいことは多いです。 最初に目をつけた敷居が低いとされるWEBに特化したPHPはソフト開発には向かないらしいし、偏ったものもどうかと思ってます。 でも次の言語にJAVAを考えていて(JAVAは習得が難しいと聞きましたので)、PHPはJAVAに多少似ているってどっかのサイトで見ました。たぶん賛否両論はあるでしょうが。 別にWEBプログラムだからってperlでもrubyでもできるんですよね?だったら偏ったPHPよりperl、rubyの方が書いていて楽しいような気がします。rubyの需要はまだ少なそうですし、perlのテキスト処理だけってのもどうなんだろうと思いますが。そこらへんも聞きたいです。 簡単なゲームとか、顧客管理ソフトとか、WEBとかデータベースとか、できれば敷居が低く楽しめる言語があればと思ってます。

  • access WEBで閲覧できるデータベースにする

    accessのデータをPHPやPerlを使って WEBで閲覧できるデータベースにすることは出来るのでしょうか? トンチンカンな質問でしたらすいません。

  • Webデータベースの構築に関して

    PHP言語と組み合わせてWEBデータベースを構築することになったのですが、oracleとMySQLとPostageSQLとでは、初心者が使うにはどれが簡単で分かりやすいですか?? ちなみにMacOSです ぜひ、教えてください!!

  • Webプログラマー志望です。何から勉強したら・・・?

    いつもお世話になっています。 Webプログラマー志望なのですが、何から手を付けたらよいのかわからず質問させていただきます。 汎用系プログラマー(言語:PL/1)を2年くらい経験しており、現在はWebデザインの仕事をしておりますが、今後のことを考えたのとデザインよりはプログラム寄りの仕事のほうが自分にはあっているのではないかと判断しました。 Web系・・・というと思いつくのはJava、Perl、PHP、ASP、JSP・・・なのですが、これらの言語には触れたことが無いので、どこから勉強したらいいのか途方にくれています。 年齢的にもはじめるならいまかな(20代後半です。)・・・と思ったので効率よく勉強して仕事も見つけられればな・・・と思っています。 よろしくご回答のほどお願いします。

  • Webデータベースについて

    私は今大学でWEBデータベースの講義を受け、その場で実習形式で学んでいるのですがなかなか理解が追いつかないです。やることはやりますが、理解ができていない状態です。なので、理解を深められるようなサイト、または書籍を探しております。 使用ソフトは、エクリプス、トムキャット、A5M2で使用言語はJAVAです。また、今はWEBデータベースということで、カレンダーを作成しながら学んでいるところです。しかし、一から作るのは時間的にも内容的にもということなのでしょうが、ある程度出来上がったものを使っています。まずは何から講義以外で勉強するべきでしょうか。 話がまとまらないので、まとめますと (1)WEBデータベースにあたって何をどの順番で学んでいくのがよいか (2)それにあたっておすすめの参考書またはサイト この2つを回答としてお願いしたいです。よろしくおねがいします

  • AndroidのWEBアプリ開発について

    Android初心者です。(利用も、開発も) Android搭載のスマフォやタブの端末のブラウザを利用した 「WEBアプリ」を作ろうと思っています。 教えていただきたいのは、開発言語です。 ブラウザで動かすWEBアプリで考えているのですが、 端末にダウンロードして利用するアプリだと、 ほとんどのサイトは、JAVAでの開発と謳っています。 ブラウザで動かすWEBアプリもJAVAでの開発となるのでしょうか? (JSP?WEBサーバはApache Tomcat?) ASPやPHPじゃ、ダメなんでしょうか? また、もしブラウザで動作させるWEBアプリの開発について 詳しく記載しているサイトがあるのでしたら、 お手数ですが、ご教授下さればと思います。 --余談です-- 素人目ですが、正直な話、WEBならブラウザだし、 開発する言語もJAVA(JSP)や、PHP、ASP.NETでもいけそうな 気がすると思うのです。(JavaScriptはダメっぽい気がします。) そうなれば、何もAndroidに固執する必要もなくなってしまいそう・・・(苦笑) ちなみに、なぜWEBアプリにしたいのかというと、 Androidは、OSのバージョンアップが結構あるようですし、 その都度、動作確認をしなければならないアプリよりは WEBの方がまだいいのかな~と思っただけです。 よくよく考えてみれば、ブラウザの種類もいろいろあるみたいなので、 どっちもどっちといえば・・・そうなっちゃいますかね。