• ベストアンサー

このパソコンを買って失敗しないでしょうか?

sakageの回答

  • sakage
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

初めまして。 ご質問の内容から用途が読み取れなかったのが残念なのですが、一度参考URLのサイトを見ていただけるといいかもしれないと思い、レスさせていただきました。 ドスパラというPCショップです。 こちらで挙げられているPCの方が性能的なコストパフォーマンスは良いかと思います。 が、重量が購入検討されているものより500g程重く、持ち運びを前提とされているならバッテリーに不安が残ってしまうかもしれません。 ドスパラの他にもTUKUMOやFaithといった安めのPCショップもあるので併せて見ていただけるといいかもしれません。 また、年末についてですが、新企画のCPU等が出ると聞き及んでいます。こちらについては詳しく無いので店頭等で聞いてみていただけるとよろしいかと思います。

参考URL:
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=72&a=r

関連するQ&A

  • モバイルノートパソコン

    はじめまして。 仕事で持ち運びのできるパソコンが1台必要になったので12,1インチのノートパソコンの購入を検討しています。 さくさく動いてほしいので、ある程度の性能はほしいと思っています。 具体的には、メモリー1G・ビデオチップ内臓・キーボードが打ちやすいです。 予算14万以内でお勧めのパソコンありましたらよろしくお願いします。 ちなみに私としては会社で使っていた、thinkpadのキーボードが打ちやすかったので、thinkpadにしようと思いましたが、予算に合わないので、lenovo3000v100の購入を検討していますが、このパソコンの評判はどうですか?特にキーボードが気になっています。

  • ノートPC

    (IBM) ThinkPad R50e 型番:1834-45J にバッテリーは存在しますか? 持ち運びOKか

  • この3台ならどれが最善ですか?

    Lenovo G570 433472J (27.800円) Celeron B800 1.5GHz/2コア メモリ2GB ThinkPad Edge E520 1143R77 (30.000円) Celeron B800 1.5GHz/2コア メモリ2GB Lenovo G570 4334D7J(32.700円) Core i3 2350M 2.3GHz/2コア メモリ2GB 候補3がCPU的には一番いいのはわかるのですが、 thinkpadは衝撃に強いからいいかな~と思いつつも、これだけ32bitです。 CPUがいいに越したことはないと思いますが、 そんなにたいしたことをしないので、安い候補1でも十分かな?とも思っています。 CPUで選ぶべきか、値段か、thinkpadか・・・・・。 どう思いますか?

  • ノートパソコンでテレビを観たい!!

    ThinkPad T43 1871-35Jというノートパソコンを持っているのですが、テレビを観たいと思っています。http://www.canopus.co.jp/catalog/ktvx1000/ktvx-cb_index.htmを購入するだけで観れるようになるのでしょうか?教えてください。お願いします。 ThinkPad T43 1871-35J http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-0317D44

  • ThinkPadシリーズ Corei7搭載モデルの発売時期

    当方、レノボのThinkPadの購入を検討しているのですが、現状でThinkPadシリーズにはCeleron・Core2Duo・Cre2Quadを搭載した機種しかなく、最近になり発売されたCorei7搭載のThinkPadの発売を待った方が良いのか悩んで居ます。モデルはThinkPadのT500あたりかW500あたりで検討中です。情報のある方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • Gatewayのノートパソコンについて!!

    初めまして^^ Gateway社製の"M7810j" ( http://joshinweb.jp/pc/114/0827103152494.html ) の購入を検討中です.... パソコン初心者なので、値段とCPUとメモリだけで選びました(笑。。 そこで質問なんですが、 このパソコンの長所、短所をできるだけたくさん教えて下さい!! 箇条書きでも何でも結構ですので どうかよろしくお願いします!!

  • パソコン買い替え OSとメモリ、どれを選ぶのがいいですか?

    エプソンのノートNJ1000の購入を検討しています。OSはXP-Homeの予定ですが、CPUとメモリはどれを選べばいいか分からないので、教えて下さい。 CPU:Core Duo (T2300E 1.66Ghz) とCore2 Duo (T5500 1.66Ghz)のどちらが使用に合ってますか? メモリ:最初から1Gにするか、512MBで始めて不足を感じたら1G増設するか(増設の経験は無いですが、この際チャレンジしようかと思ってます)SIDIMMスロット2ピンです。 主な使用は、メール、インターネット、CDとDVDへの書込みです。当面はXPですが、将来的にビスタへのバージョンアップもしないといけないので、その辺りも含めて教えて下さい。

  • ノートパソコンの拡張について

    IBMのThinkPad365XDを購入致しました。 CPU、メモリ、HDDを拡張したいと考えてます。 この機種ではどれほどまで拡張できるのでしょうか? またそれぞれの拡張の仕方を教えてください。 現在のスペックは CPU:133MHz メモリ:40MB HDD:1.3Gとなっております。 よろしくお願いいたします。

  • VistaのノートPC購入(CPUの違いについて)

    Vista用のモバイルノートPCを購入予定です。 そこでCPUについて教えてください。 現在、候補として ・Lenobo の ThinkPad(X60シリーズ) ・Panasonic の Let's Note を考えています。 メモリ・HDDなどは同等レベルものを選択可能ですが CPUに違いがあります。 Intel® Core™2 Duo processor T7200 (IBM) Intel® Core™ Duo processor U2400 (Let's Note) 上記の2つのCPUで、性能の違いは結構大きいものですか? (体感的にも感じられるほどの違いはありますか?) Panasonicのほうが重さ・バッテリの持ち時間が良い ようですが、CPUの違いがどれほどかという点が気に なっています。 如何思われますか? メモリは2G、HDDは100G程度を選ぶ予定です。 また値段の違いについては、それほど気にしていません。 (会社で購入、予算的にも問題はないので) 以上、宜しくお願い致します。

  • ノート型パソコン・一体型パソコンの購入について

     9年使用したXPのノートPCをそろそろ買い換えようと考えてます。  が、ノート型にするか、一体型にするか迷っています。  用途は、主にニコニコ動画、YOUTUBE、インターネット、BD・DVD鑑賞、ワード、エクセルです。  テレビはあるので、チューナー機能はいりません。  持ち運びもしないので、据え置きします。  ノートを購入するときは、外付けの大きいディスプレイを使用します。  一体型やデスクトップを検討したのですが、停電になった場合のことを思うと、UPSの購入が必要なのかと感じます。  対して、ノート型はバッテリーを内蔵しているので、その心配がないと感じます。  また、一体型は故障が多いとも聞いたので、その辺もどうなのか教えていただけると幸いです。  ノート型 東芝 dynabook T554 T554/67K PT55467KBX  http://kakaku.com/item/J0000010819/spec/#tab  一体型 東芝 REGZA PC D714 D714/T7KW PD714T7KBXW  http://kakaku.com/item/K0000586351/spec/#tab  上記のものが、購入を検討している機種ですが、東芝にするか富士通にするかも迷っています。  富士通 FMV LIFEBOOK AH53/M FMVA53MW  http://kakaku.com/item/K0000583861/spec/#tab  PS.別枠にて解答していただいた皆様、ありがとうございました。お返事は後日、必ずさせていただきます。