- 締切済み
- 暇なときにでも
液晶画面に霧がかかったようになったのですが
特に不正な閉じ方をしていないのに立ちあげたら画面が急に白っぽくなっているのに気がつきました ただMSIMEのバー(正しい名前ではないと思いますが入力モードなどが入っている移動できるバーのことです)だけはくっきりしています 全く見えないわけではありませんがかなり角度を変えないと色がわかりにくいです 私のパソコンはTOSHIBAダイナブック440CDXです 関係ないとは思いますがOSはWin95です 使い始めてから3年経っています Win98であれば画面のプロパティで明るさの調整はできるようですが95でプロパティを見てもそれらしき調整場所が見つけられませんでした もう寿命なのでしょうか 何とか直るものなら直したいです アイディア、経験、アドバイスお待ちしています 助けて下さい
- popoyuri
- お礼率0% (0/47)
- Windows 95・98
- 回答数5
- ありがとう数4
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kenyo
- ベストアンサー率25% (6/24)
今、出張から帰って来ました。(笑) そして、一眠りしてからヨサコイで賑わう札幌を脱出して函館競馬場に向かいます。(笑) 関係無い話でごめんなさい。 まだ解決していないんですね。 IMEバーだけははっきりしていると言うのが解せないです。 輝度調節などのハード的問題なら、機種によって違うので、サポートセンターが早いでしょうね。お力になれずごめんなさい。0570-00-3100で、80秒10円の通話料です。http://www2.toshiba.co.jp/pc/catalog/oldpc/satepro/sp440.htm でスペックは解るのですが…。
- dice
- ベストアンサー率35% (27/77)
私もDynaBookを使用しております(タイプは違いますが)。 Dynabook含め、最近のノートには輝度調節のダイアルがありません。 そこで、ハード的に輝度調節するには(ソフト的にできるんですか?すみません。わからなくて)どうするかというと、[Fn]キーを押しながらどうのこうのとするような記憶がございます。 と、いうことで、「アドバイス」というのもはばかられる状態で申しわけありませんが、ノートでの輝度調節の仕方を中心に質問し直してみるか、東芝に問い合わせた方が良いかと思います。

補足
古いタイプだったからかなんと輝度調節ダイヤルが見つかりました ディスプレイの横についてるとは思っても見なくて・・・ でも、Fnキーを押しながらってことで試したら別の事でこんなこともできる!という事が見つかりました どうもありがとうございました
- h_sakaki
- ベストアンサー率18% (175/970)
ダイナブック本体の画面の近くに何か動くレバーかつまみは有りませんか? そこに輝度調整があると思うのですが (または本体の周辺) こういう症状はOS以前のH/wの調整だと思いますので。

補足
画面の近く! ありましたー ずっと本体側のヴォリュームのダイヤルしか分からずにいました ありがとうございました!!
- to-comas
- ベストアンサー率26% (5/19)
私も自信がありませんが、一度次のところでチェックしてみてください。 画面のプロパティからデザインを選択して、「配色」が変更されていないかどうかです。 あと、バックライトとコントラストの調整。..これはもう済んでますよね。 「kenyo」さんの言われるキーボード。あとはドライバーを入れ直して、...... それでもダメなら、斜め上方から適度の刺激・・オットこれはしてはダメですよ。(^_^;) ただし、液晶の寿命の可能性は少ないと思いますよ。

補足
さっそくの回答ありがとうございます!このカテゴリーで良くお見掛けするお二人に答えていただいて嬉しいです 私も怪しいと思っているのが光量の変化なのですがWin95だとどこで調節するんでしょう? kenyoさんの指摘のあったキーボードもとりあえず2回TRYしましたがだめでした...(でも次そうなるかもしれないので覚えておこうと思いました) バックライトとコントラストの調整はどこで直せるものなのでしょう?(わからずにいて手付かずのままです) ドライバーを入れ直すとは何の事なのでしょう? 寿命じゃなさそうと言ってもらえた事はプチ貧乏な私には少し安心できる材料だったのですが、状態は変わってません 斜め上からの刺激を加える前に、何かできる事はありませんか? 誰に聞いても話が通じないと思ったらみんな98のユーザーだった さみしー
- kenyo
- ベストアンサー率25% (6/24)
違うかもしれません。当てにしないで下さい。(笑) ノートPCは、長く使っていると、キーボードのどこかのキーが押しっぱなしのまま反応してしまう事があります。 試しに、全てのキーを一通りたたいてみてから起動してみて下さい。 IMEバーだけくっきり見えるのなら、この可能性が高いと思います。 寿命とか故障ではないと思います。
関連するQ&A
- 画面の明暗の調整方法
子どもがいじってる間に 画面が明るすぎるようになってしまいましたが マニュアルなく、キーボード上に明暗調整マークも見当たらず 困っております。 画面のプロパティも見ましたが どこで調整するのか分かりませんでした。 TOSHIBA DynaBook Satellite 2270 SA65C/D 型番PA-SA65CDCB1 かなり古い型になりますが ご存知の方、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- 画面が大きくなりません!
TOSHIBA DynaBook DB50C/SCA 500MHz 128Mb 6GBをWinMeで使用していましたが、遅いので98 seに入れ直したところ、画面が、ひとまわり小さくなってしまいました。画面のプロパティーが固定しています。私には分かりません、どなたか助けて下さい。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 画面の明るさ調整
画面の明るさを調節して、それを毎回調整しなくてもいいようにするにはどうすればいいのでしょうか。設定を記憶させたいのです。 TOSHIBA dynabook SS S9 です。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 画面が真っ暗に…
この質問より前に画面に関する不具合があったので、調べてみたところ、画面に関するドライバを無効にすれば直るとあったので、自分もそのようにしたのですが、画面が小さく表示されて起動(周りが黒く何も表示されない)するようになってしまったので、よくわからずまた同じように設定されているドライバを無効にしてしまったところ、今度は何も表示されずに起動するようになってしまいました。 セーフモードには行けます。 パソコンはTOSHIBAのDYNABOOKで、OSはWindowsXPを使っています。 どうかよろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- win2000を入れたら画面が小さくなってしまった。
東芝Dynabook V2 470CRC のWIN MeモデルからWIN2000のOSへ変更したら、画面が小さくなってしまいました。 故障でもなさそうなのですが、画面が小さく使いにくい状態です。 直し方をお教え願います。 画面のプロパティの設定は 800×600で16色にしか変更できない状態です。]
- ベストアンサー
- Windows系OS
- 液晶モニタがボケボケ><
こんばんわ。 NECのパソコンで最初から付いてた液晶モニタ使ってます。 最近急に、画面がボケるというか、色が薄いというか 白っぽくなってしまいました。 あわいピンクなんかだと白との境がわからないです。 寿命なんでしょうか? 買ってからそろそろ3年になります。 モニタの横には明暗調節のダイアルがあるんですが それの調整ではなさそうです。 なんとかできないですか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 画面が拡大されてしまい困ってます。
Win98のデスクトップ(ソーテックE-one)です。 画面拡大の操作をしてないのに、画面が拡大されてしまい、ヤフーのHPだと全体の4分の1(左上)が画面全体に表示されています。 プロパティで画面調整を試みたのですが、プロパティ画面の最下部が表示されないためOKをクリックできず調整ができません。 他に調整の方法はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 画面の明るさ調整ができなくなってしまいました
先日Windowsの更新プログラム行ったのですが、 それ以来画面の明るさ調整が出来なくなってしまいました。 スタートから設定の明るさ調整のバーを動かしても明るいままで クイックアクションの追加または削除のとこの明るさもオンになってます 何もない画面で右クリック→ディスプレイ設定の明るさ調整もできなくて コントロールパネルの明るさ調整のとこでもかわりません ※設定の明るさ変更バーの下の夜間モードのとこはオンのまま変更できなくなってます 夜間モードの明るさとは思えませんが...(;・д・A どなたか教えてください!
- ベストアンサー
- Windows 10
- 画面が暗い(-_-;)
私の知り合いがネット販売で、WIN98seのノートを2万ちょっとで買ったのですが、画面が暗くて、明るくしたいのですが、画面の右端にある、明るさを調整するつまみが壊れてて、いう事を効きません。(届いた時から既に)画面のプロパティの中にも、調整できるところがありません。返品しないで何か方法があるのでしょうか?どなたかお助け下さいませ。 NECAileNX AL20C(32MB)です。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
補足
kenyoさんって私と同じ所に住んでるんですね いや、それは別に関係ない話ですね 恥ずかしくて解決方法が書けなかったんですけど下記のように無事直りました だって、ボリュームのダイヤルは手前にあるけどまさかこの薄い画面側にあろうとは思っても見なかったもので すんまそん...