• 締切済み

905i、どうするべきか

pinkygoldの回答

  • pinkygold
  • ベストアンサー率66% (155/232)
回答No.3

>(1)確か2つのコースの名前が「バリューコース」と「ベーシックコース」なのですが、あなたならどちらのコースにしますか??  ビエラケータイP905iでバリューコースにします。 端末代金が6万円とすると・・・ 24回払いで端末分割金が毎月2625円+プランSSバリュー1050円(無料通信1050円付)+iモード210円+ユバーサル7円で3892円になります。DCMX利用でポイントが2万円分貯まっているので実際にはもっと安くなりますが・・・。 仕事で各メーカーの905iを触り比べしてきましたが、P905iがズバ抜けて高性能でしたので、Pにする予定です。 http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-1035.html#more >(2)こちらはワンセグなどは地域が地域なので見れないし、正直ワンセグはいらないです。今のうちに904iを買うか、それとも905i発売まで待つか、あなたならどうしますか??? ドコでもワンセグが見れますし、今F904iとSH903iTVを使ってますが、ワンセグの性能がイマイチであまり見る気になれません。まだ、P903iTVの方が感度がいい気がします。 ワンセグが見れない地域なら要らない機能かもしれませんが、905はワンセグ以外にも私にとっては魅力的な機能が満載されています。  また、905iが発売されれば904iの価格が下がる可能性が大なので今焦って携帯を買うのはお勧めできません。今はどのお店もお客の買い控えがヒドくて全く携帯電話が売れてません。905発売まで904の在庫を残しておきたいので、割引施策(秋割など)がほとんど実施されていませんし、新規以外は高めの価格に設定されています。なので、買っていくのは携帯を落としたり、水没したりしてやむを得ず携帯を買っていく人ばかりです。 >(3)905iから燃料電池が使われると聞いたのですが本当なのでしょうか?  905iの全機種を見てきましたが燃料電池は使われてないです。  904発売当初の噂ではその予定だったのですが、インセンティブモデル廃止に伴う端末価格(総務省の0円販売廃止)の面で見送られました。燃料電池を905に搭載してしまうと正規の端末価格は10万円を超えてしまい、端末価格をすべて消費者負担(インセンティブなし)では需要が見込めないと判断したそうです。  ただ、すでに実用化レベルまで開発が進んでいるのでコスト面が解消できれば搭載されると思われます。  906iでは受信速度が現在の2倍となる最大毎秒7.2メガビット、送信は15倍の最大5.7メガビットの新しい高速データ通信規格を導入するらしい。 これからの端末は2年使用が前提なので、新しいものにすぐ飛びつくと痛い目見ます。機種選び・キャリア選びは慎重に!    

nda777as
質問者

お礼

ありがとうございます。 みなさんバリューにするみたいですね。 バリューのほうがお得なんですか?? Pが高性能というのはいい情報です^^ サイト見てきましたが、自分には高性能か高性能じゃないというのは判断できませんでした><(どう判断するのでしょうか?) ワンセグが見れなくても905iは機能が充実してるみたいですね。 ワンセグも学校の窓から見れることがわかったので発表されて、いいのを買おうと思います^^pinkygoldさんが言うとおりとりあえず今は待ちます。 燃料電池搭載したら10万はすごいですね^^; びっくりです。早く搭載されてほしいですね。 906iではスピードがかなりあがるみたいですごいです。 慎重にしっかり見極めて買ってから後悔しないようにします。 色々な情報参考になりました^^

関連するQ&A

  • 905i情報を教えて下さい。

    ドコモは次の905iシリーズから携帯の売り方を ソフトバンクのような月賦制に変更すると発表したと 聞きましたが、そうなると 端末の料金が高くなってしまうのでしょうか? ワンセグの携帯が欲しいので 高くてかえなくなってしまうようなら 今のうちにF904iを買おうかどうしようか迷っています。 GPSは無料になるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • バリューコース

    ドコモの携帯を買い換えようと検討中なんですが… ベーシックコース・バリューコースとありますが、バリューコースの場合では携帯端末の料金はDocomoショップや大型家電量販店でも同一なのでしょうか? Docomoショップでは携帯端末の料金表示をしていない(店頭で確認すれば良いのでしょうが…)ので判りませんが、大型家電量販店ではどうも一律なような感じなのですが… 以前はどこの店が一番安いかを探して買ったものですが、バリューコースだとそんな努力は報われないのでしょうか?

  • ドコモ905iの今後の価格について

    ドコモ905iから料金体系の仕組みがかわったことで、端末の値段が高くなっています。 たとえばこれから906iの発売が近くなったり、発売後には905iの値段というのは下がっていくものなのでしょうか? そんなにかわらないのであれば早めに購入したいとも考えるのですが。 よろしくお願いします。

  • ドコモの「バリューコース」についておしえてください。

    現在、movaをプランSSで使用して3年目です。 ここで、705i携帯を友人より格安で譲り受けて使用する場合、「バリューコース」に加入することはできないのでしょうか。 また、ドコモ店頭の「バリューコース」用販売価格で携帯を購入したFOMAサービス契約者が、「バリューコース」に加入している状態で、新しいFOMA携帯を友人より格安で譲り受けてFOMAカードを入れ替えて使うと「バリューコース」が適用されたままになるのでしょうか。 つまり、一度ドコモ店頭の「バリューコース」用販売価格で携帯を購入して「バリューコース」に加入すれば、実際にどの機種に変更しても「バリューコース」の料金設定がてきようされるのでしょうか。 類似Q&Aを見つけられなかったので質問いたしました。 よろしくお願いします。

  • DoCoMoのバリューコース

    こんにちは。 DoCoMoのバリューコースについて質問があります。 今度携帯を905iに機種変更する予定です。 バリューコースの分割払いで購入しようと思っているのですが、そのバリューコースの説明に「分割支払い金を口座振替かクレジットカードで支払う必要がある」との記載がありました。 つまり、口座振替やクレジットカードで携帯料金を支払わないと分割では購入できないということなのでしょうか?ちなみに私は携帯料金はコンビニ払いで支払っております。 あるいは携帯料金とは別に、端末の分割支払い金だけを口座振替などで払うこともできるのでしょうか。 ご存じの方はぜひご回答をよろしくお願いいたします。

  • i phone5について

    i phone5はいつ頃発売されるかご存じの方いましたら教えてください! ちなみに今はふつうのdocomoの携帯を使っているのですが、docomoのスマートフォンはすぐフリーズしてしまったり、電池の減りが早いと聞いたことがあるので悩んでいます。 近々i phone5がでるのならそれを待ちたいのですが、docomoとi phoneの短所と長所が分かる方教えてください!

  • 905iののFOMAカードを904iへ差し替えて使用可能ですか?

    905iのバリューコースに入っていますが、FOMAカードを904iに差し替えても使用できますか? この場合も、バリューコースの料金が適用されますか? よろしくお願い致します。

  • DoCoMo905iを買い増しした方に質問致します

    恐れ入ります。SH901isから905iの買い増しを検討しております。この機種以降からバリューコース、ベーシックコースを選び購入する事は把握しております。私はバリューコースの分割24回を考えていますが、2100円の24回払いの販売店が多いです。 今まで機種の価格が高かったドコモショップでも同じ価格なのでしょうか。もし同じであれば街の量販店で買うよりも信頼があると思いますので… またバリューコースの場合ポイントの割り引きはどのような形でされるのでしょうか(6000ポイントぐらいあります) 分かる方がおりましたら宜しくお願いします。

  • 新料金プランって本当にお得なの?

    バリューコースは、基本料金が最高1,680円安くなるそうですが、ほとんどの人は「ファミ割MAX50」や「ひとりでも割50」に入っていることを考えると、事実上840円しか安くならないですよね? それなのに、バリューコースで携帯端末を購入すると905iシリーズで6万程度とか言われてます。 また、ベーシックコースの場合は基本料金は従来と変わらないですけど、端末値引きが15,750円しかないですよね? これって実際のところ便乗値上げなんですか?

  • 905iシリーズについて

    905iシリーズの購入を考えています。 タイプリミット+800円コース、パケ・ホーダイ、ファミリー割引、いちねん割引に加入しています。 バリューコース、ベーシックコースで、今加入している料金プランに近いものに加入したら、どの位の差がでるのでしょうか? 1年サイクルで携帯を変えているので、私的には安く購入できるベーシックコースがいいのですが、あまりにも料金が高いと払えなくなってしまうので、どちらで購入しようか迷っています。 どなたかアドバイスをいただけると嬉しいです。