• 締切済み

LeopardでのiDiskの名称は?

宜しくお願い致します。 環境はMacBook+MacOS10.5です。 LeopardではiDiskの名称は「iDisk」ではなく、自分のアカウントが iDiskの名称になるのでしょうか? あと、挙動が不安定でiDisk内のフォルダーをクリックすると、いきなり フォルダーが閉じてしまったり、iDisk内のフォルダーを何度リスト表示にしても フォルダー表示になってしまいます。 上記は普通でしょうか?それとも僕のiDiskが異常でしょうか? ご助言の程、宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

iDiskのディスク名表示はTigerでもデスクトップ上での表示は 自分のアカウントになりますけど? 挙動が不安定なのは 私はLeopardじゃないのでOS側の問題だったら解りませんけど 単にキーチェーンが設定されていないとか常時接続の設定がされていないだけじゃないでしょうか? 要するに時間で接続が切れて再接続するから元に戻っちゃうのでは?

R129SL
質問者

お礼

お答えいただきまして、ありがとうございました。 >iDiskのディスク名表示はTigerでもデスクトップ上での表示は >自分のアカウントになりますけど? そうなりますか??? 他に持って居る、PowerBookG4とiMacG5では、どちらもTigerですが Desktopには「iDisk」という名称になっています。 同期機能を切断すると自分のIDの名称のiDiskが現れますが、接続を開始すると IDのiDiskは消えて「iDisk」という名称に変わります。 挙動の件は今迄はちゃんとキーチェーン設定しておりましたし、 常時接続にもしてあったのですが... 何か気がついた事柄がありましたら、ご助言の程、宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Snow Leopard…

    macは仕事柄8年くらい使ってきているのですが、システム系に弱いので教えて欲しいです。 今年の4月からimacMB418のLeopardを使用していたのですが、先日新型imacの発売がAppleからアナウンスされたようですので、Snow Leopardもある程度安定したんだろうと思い、昨日を購入しアップデートしました。 ですが、どうも色々おかしい。。。 ○起動すると音量がoffになっている(onでシステム終了した場合です) ○FinderのCover Frow表示ってwindowの上の方はitunesのアートワークみたいな表示で下のほうがリストっぽい表示になると思うのですが、新しくフォルダを開く度にアートワーク表示みたいなのがものすごく大きく表示される。(丁度良く表示されるようにしてwindowを閉じても記憶しない?) ○dockに置いてあったアイコンが根こそぎ消えた。(ネットはFirefox、メールはThunderbirdを使用していました、CS4デザインスタンダードを持っているので、そのアイコンもdockに入れてたのに消えてる←アプリケーション本体は残ってます) まだ、自分は遭遇してませんがCS作業中にフリーズするとか、まだまだこれから改善してかなきゃ行けないであろう点もAppleのサイトやネット上で目にします。 一応、現状で全て最新のアップデートは済ませているのですが、まだ買うの早かったんでしょうか?新しいOSってこんなに不安定なものですか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • [Leopard] デスクトップ上にあるフォルダのエイリアスを開いた時の挙動に疑問があります

    最近やっと、Tiger→Leopardに移行したのですが、どうしても気になる挙動があります。 デスクトップ等に置いたフォルダのエイリアスをダブルクリックして開いたときに、 フォルダが2回開く様なアニメーションが表示され、 しかも前回設定してあった、そのフォルダの表示設定(ウィンドウサイズや表示場所など)がクリアされた様な感じで、 デフォルトっぽい状態のウィンドウが表示されます。 2度目以降は、同じ事をしてもその現象は見られないのですが、 再起動したりすると、また、同じ症状が(1回目のみ)再現します。 OSを入れ替えた際に、初期設定関係を移行アシスタントで旧環境から持ってきた為、 それが原因なのだろうかと疑っているのですが… 現在の環境は、 MacOS 10.5.3 MacBookPro Intel Core 2 Duo 2.2GHz メモリ4GB です。 何かご存じの方がいらっしゃればご教授いただけると助かります。 よろしくお願いします

    • 締切済み
    • Mac
  • MacOS X Leopard、アイコンが勝手に最小化されてしまいます

    MacOS X Leopard、アイコンが勝手に最小化されてしまいます 会社の共用のMacBook Proで発生しています。 MacBookを立上げると、デスクトップのアイコンが最小サイズになっていたので、メニューバー → 表示 → 表示オプションを表示、でアイコンサイズを32×32に変更しました。ところが10秒ほどしたら勝手に最小サイズになります。何度も再現します。表示オプションのウインドウを開いたままにしておくと、アイコンサイズのスライダーが勝手に最小の位置に移動するのを確認できました。 外付HDDのウィンドウを開いても同じ現象が起きます。 現象は、アイコン表示でのみ確認しています(リスト表示、Cover Flow表示等は未確認です) 1ヶ月ほど前に使用したときは全く問題がなかったです。 システムのトラブル?それとも何かのユーティリティーの仕業? 正常な状態に戻すためのお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Leopard インストールができない(Mac初心者です助けてください)

    MacBook MB403J/A を中古で購入、HDD(MHZ2320BH)も別途購入し交換しました。 Leopard をクリーンインストールし始めたのですが、 「インストール先の選択」画面になにも表示されず空白の状態です。 これってHDDが認識されていないって事ですよね。 それを確かめたいのですが、Win機で言う所のBiosの様な画面ってMacにもあるのでしょうか? 又どうすれば表示されるのでしょう? 買ってからマニュアルを見れば何とかなるだろうと思っていたら マニュアルが存在しない事を知って仰天しています(汗 それと今更ながら思ったのですが 一度HDDを交換する前に Leopard を起動させ、その時に初期セットアップ?の様な事を行なったのですが HDDを交換後新たにleopardをインストールしても問題ないのでしょうか? なにぶんMac初心者なので、易しめでお願い致します ^^;

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Leopard) Kerberosがうまく動作しない。

    当社現在Active Directory (Windows 2003サーバー)でドメイン構築しています。 Macですが、Tigerの時は"Directory Access"、そしてLeopardでは、"Directory Utility"を使いドメインに参加(バインド)させます。 https://winservices.web.cern.ch/winservices/Help/Contents/Images/MacOSX/MacAD02.gif そしてログインは最初だけ「その他のユーザー」を選択して、ADで作成されたユーザー名、パスワードを入力します。 さてこの運用方法でTigerではうまくいってたものが、Leopardではうまくいかない事が1点あります。ファイルサーバー(Windows)へのアクセスです。 まずTigerがファイルサーバーにアクセスするときは「移動」-->「サーバーへ接続」を選んで 「smb://サーバー名(or IPアドレス)/共有名」を入力するだけ。 このとき http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0110/macos04_02.jpg この画面は表示されません。なぜならログイン時に既にADのユーザー名、パスワードでログインしていて認証が終わってるからです。 (何かのサイトでこの時のユーザ-名パスワードはkerberosに登録されていると見たことがあります。) Tigerの場合、これでめでたしめでたしです。 ところがLeopardの場合、「smb://サーバー名(or IPアドレス)/共有名」と入力したら、ADのユーザー名、パスワードを聞かれます。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0110/macos04_02.jpg 2年前バインドしないで運用していた時代は、Tigerであろうとこの方法でファイルサーバーにアクセスしていました。 これだとバインドした意味がありません。 今当社のMacは管理者の私がLeopardでそれ以外全員Tigerです。 もし会社から「全員Leopardにアップグレードしろ。」と指示が出ると、今のままでは運用が難しいです。 「変なの表示されたよ。」だの、そこで何これ?って入力を間違ったらアカウントロックがかかってしまいまって、ユーザーから電話鳴りまくりです。 何か解決策はありませんでしょうか。 「キーチェーンにパスワードを保存すれば?」の回答は根本的な解決方法ではありません。 ユーザー名、パスワードはあくまでもAD側で管理しているからです。 現状Tiger、Leopardは、例えばAD側でパスワードを変更したとします。するとMac側のそおのユーザーのログインパスワードもそのパスワードについてきます。 なんでキーチェーンパスワードは根本的な解決策ではありません。 それ以外で解決方法ありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • TigerのみAD環境の共有フォルダにアクセス不可

    TigerのみActiveDirectory環境で共有フォルダにアクセスできない状況です。 原因及び対処方法がわからず、困っております。 ご教示頂けますようお願い致します。 【事象の状況】 1.Lion、Snow Leopard、Leopard、TigerでWindowsServer2003R2及びWindowsServer2008R2の共有フォルダにアクセスは問題なくできる。(環境はワークグループ環境) 2.Lion、Snow Leopard、LeopardからはWindowsServer2003R2及びWindowsServer2008R2の共有フォルダにアクセスは問題なくできる。 ただし、TigerからはWindowsServer2003R2及びWindowsServer2008R2の共有フォルダにアクセスできない。(環境はActiveDirectory環境) 共有フォルダはActiveDirectoryサーバーに作成してあり、アクセス権の設定は問題ない。Lion、Snow Leopard、Leopardでは同じユーザーアカウントを使用して 共有フォルダにアクセスできているため。 3.ActiveDirectoryサーバーにTigerのコンピュータアカウントは追加できるが、コンピュータアカウント作成で使用したアカウントを使用してもアクセスできず。 4."Finder"より"サーバー接続"を選択して、サーバーアドレスにsmb://ActiveDirectoryサーバーのIPアドレスを入力すると"SMB/CIFSファイルシステムの認証"が表示され、ユーザアカウントを入力すると"名前またはパスワードが正しくないため、サーバに接続できませんでした。"が表示される。サーバーアドレスにsmb://ActiveDirectoryサーバーのコンピュータ名を入力しても状況には変わりがない。  

  • 何も入れてないのに「セットしたディスクは、このコンピュータで読み取れないディスクでした」と出る

    よろしくお願いします。 特に何も入れなくても「セットしたディスクは、このコンピュータで読み取れないディスクでした」という表示が頻繁に出ます(1日に数回)。そのたびに、「無視」か「取り出し」を選ぶのですが、どちらを選んでも差はありません。その時にマウントされているHDDなども、まったくアンマウントされません。 現在、MacOS 10.6.1ですが、Tigerのころから出ているような気がします(Leopardからかも)。MacBook Pro 2.5GHz, 2GBです。 特に実害はないようにも思うのですが、ご教示よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • windowsXPとmac OS X Leopardを共有させたい

    windows(XP)と、mac(Mac OS X Leopard)を共有させて、 どちらからもファイルの受け渡しができるようにしたいのですがうまくいきません。 当方初心者のため、言葉の表現などが違っていたらすみません…。 現在の状況/設定については以下になります。 ■mac側設定 システムの環境設定>共有>ファイルの共有  >SUBにチェックをして、下の表の自分のmacのアカウントにもチェック  >パスワードを要求されたのでパスワードを入れて設定 ■win側設定 共有フォルダを作成(フォルダ名:apple) (フォルダはきちんと手のマークがついたアイコンになっています。) としました。 【現状】 ■winからmacの共有を試みる パソコンの検索で、macのIPアドレスを入れた所、macのパブリックフォルダが表示されました。 しかしそのパブリックフォルダを開こうとすると、 このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 という表示がでます。 (フォルダ自体は開けませんが、フォルダ上にファイルをドラッグするとmacで受け取れます。) ■macからwinの共有を試みる Finder>サーバーの接続>sub://winのIPアドレス/apple と入力 しかしサーバーが見つかりません という表示がでます。 このような状態なのですが、 1.winからmacのパブリックフォルダを開くにはどうすればいいでしょうか? 2.macからwinを共有するにはどうすればいいでしょうか? 以上、初心者で申し訳有りませんが、ご指南のほど宜しくお願い致します!

    • 締切済み
    • Mac
  • Mailで同じフォルダが二つ出来てしまいました。

    宜しくお願い致します。 MacBook+10.5.1の環境です。 Mailの中に同じフォルダーが二つ出来てしまいました。 片方を消すと、両方消えてしまいます。 どうすれば解消出来るでしょうか? 経緯です。 10.4から10.5を上書きインストールでしたので、調子が悪く、 フォーマットしてクリーンインストールしました。 以前のMailフォルダ一式をコピーして順調に再構築出来たのですが、 .Macの同期を行ってしまったせいか、それまで何でもなかったのに 上記の様に同じ物が二つ出来てしまいました。 一旦、フォルダごと全て消去して再度バップアップよりコピーしましたが、 やっぱり二つ出てています。 このMac内-フォルダ、このMac内-フォルダ...となっており、 片方を消すと両方消えてしまい困っています。 .Macの同期は今は切っております。 ご助言の程、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • フォルダー内リストのプリント

    お世話になっております。 MacOS10.5.1を使用しております。 フオルダーをリスト表示して、そのリストをプリントしたいのですが、 何か方法があるのでしょうか? スクリーンショットで必要部分を画像にすればプリント出来きますが、フォルダー内のリスト全部をプリントしたいのです。 方法がありましたら、宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
印刷機の修理についての相談
このQ&Aのポイント
  • MFC-J800Dの廃インク吸収パッド満杯のエラーが出て困っています。
  • 買い替えるしかないのか教えてください。
  • パソコンのOSや接続方法、関連ソフトなども教えてください。
回答を見る