• 締切済み

大学のゼミ

ゼミが必修でない大学に通っていた方(もしくは通っている方)にお聞きしたいのですが、大体何割ぐらいの人がゼミに所属していましたか? おおまかでいいので、分かる方は是非教えてください。

noname#49748
noname#49748

みんなの回答

  • kei811
  • ベストアンサー率10% (312/2868)
回答No.2

7割くらいですかね。 自分は4年間全て入っていたわけじゃないけど、入っていた方が得だからと入り直し、卒論やるのに入っていないと適当に質問したり出来る教授に分からないことあれば聞く程度だったり、学部長などに提出しないといけなくなったりするけど入っていればゼミの教授に何でも聞けるし、教授に提出すればいいので楽でしたね。 あと就職に関しても相談室みたいな所があると思うけどそこで聞くだけじゃなく教授にも聞けるからいいです。

  • 5346ds
  • ベストアンサー率12% (8/66)
回答No.1

ほとんど入ってましたよ。就職活動の時に入っていた方が何かと有利だと思いますよ。

関連するQ&A

  • 大学のゼミについて

    私は大学2年生の経営学部です。 必修でゼミを取らなければならないのですが、2回参加して既に嫌になっています。 友達と同じゼミを選んだ結果、興味の無い分野だったので苦痛でしかありません。また、休めば教授やゼミ生から見放されると言われ、心理的ストレスで体調も悪くなりました。 今年に入り、考えてみたところ自分のやりたい分野が見つかり移動を検討しています。相談室に相談したら移動は可能と聞き8割移動の方向で検討しています。 移動は別に何とも思いませんが、途中で移動して馴染めるか心配です。ですがやりたくないことを1年我慢して続けるより、多少辛くとも興味のある事をやる方が良いように感じます。 そこで相談なのですが、必修でなくともゼミを移動した経験のある方、どのような気持ちだったのかなど経験談をお聞きしたいです。また、ゼミを移動する事をどう思いますか?ご意見お聞かせください。

  • 大学のゼミについて

    大学のゼミについて 1年~4年までゼミが必修でない大学ってありますか? その大学を教えてください(=^ω^=) 近畿内、もしくは近畿に近い県ほど嬉しいです。

  • 大学のゼミについて

    大学のゼミについて 現在大学でゼミに所属している大学4年ですのものです。 ゼミを辞めたいのですが、教授が怖くて何と伝えればいいか悩んでいます。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 大学のゼミ

    今年で2年生になる大学生です。 ゼミに入るべきかそれとも入らないべきかで悩んでいます。 私は経済を専攻していますが、正直経済に興味が持てません。 大学に入った理由というのも、将来にしたいことがなかったため、時間がほしかったからです。 確かにゼミに入ったほうが就職への準備にもなるし、友達もできるであろうと思います。 一応、ゼミの面接に受かり、あとは行くだけなのですが、気が進みません。 最近公務員になることも考えています。 必修ではないので、入らなくてもいいのですが、入らないとなんだか心配です。 就職活動の際も不利になりそうなのですが、どうなのでしょうか? まとめると興味がないゼミに入るべきかということです。 わかりにくくてすいません… 回答よろしくお願いします。

  • 大学のゼミについて質問です

    私はある大学の3年生で経済学部経済学科に通っているのですが 今年からゼミを履修することができます 必修ではないです 卒論も必修ではないです 私は公務員になるために今月中か5月には予備校に通う予定です 民間企業の就活と平行せずに公務員一筋でやっていきます ゼミを履修することで勉強に専念しにくいのなら履修したくないのですが 学校にある就活支援してくれるところで質問したところ ・面接で質問されたときに話のネタになる ・ゼミを履修したからといって不利になるわけではない ・履修してなくて受かっている人もいるなどを言われました また、先輩で公務員を目指している人はゼミはいらない と言っています ゼミが必修ではないこと 1,2年でゼミを履修していないのでゼミについてよくわからないこと 公務員の面接でゼミについて聞かれたら など履修するかしないかで悩んでいます また履修するとしても合宿などがない人のにしたいと思っています 文章わかりにくかったらすみません 回答よろしくお願いします

  • ゼミ必修ではないのでゼミを辞めたい。

    私の通っている大学ではゼミは必修というわけではなくて院に進みたい人や勉学を深めたい人がとる、という形になっています。 卒業に必要な単位を全て取ってしまえばあとは学校自体にくる必要がないという大学です。 私はあるゼミを履修しているのですが上記の理由で卒業に必修でないなら辞めてしまおうかなと考えています。ゼミに行きづらい、担当教官と合わない、ゼミの時間が異常に長い、他のゼミ生と合わない(ほとんどオタク)、等があります。 先輩方でも途中でやめていかれた方が多いです。 単位も今学期でほとんどとってしまうので本当に辞めようか考えています。 担当教官に相談した方が良いでしょうか? 相談するにも気がとがめるのでそのままサボって除籍というのはどうかと考えているのですがどうでしょうか。

  • 大学のゼミ、どれを選べばいいのだろう?

     私は現在大学2年生で、経営学部に所属しています。それで今、近日中に3、4年生の時に行うゼミを選ばなければなりません。そこで2つまでゼミを絞り込んだのですが、どっちにするか迷っています。1つ目のゼミは、自分はあまり得意ではなさそうな内容で、卒論を書きにくそうな感じだが、他大学との交流や合宿ゼミなどがあり楽しそうという面や、ゼミナール大会に出るなど、こういうのをしておくと就職の時にちゃんと言えるし(サークルをやってなかったので)などの理由があり、2つ目のゼミは内容がどちらかといえば、自分のレベルに合ってるというか、やりやすそうな感じで、卒論も書いていけそうで、友達もこのゼミを選ぶみたいで自分が人見知りなので、やっぱり友達がいたほうが安心する(前者のゼミだと友達がいないところが心配)などの面があるが、合宿や他大学との交流がなく、大会もないなどのデメリットがあります。  これらのことで悩んでいるのですが、どちらがいいのでしょうか?  大学でゼミを受けていた方、経験などから見てみてどちらがいいか教えてください。お願いします。

  • 大学のゼミについて

    現在大学法学部の者です。 大学のゼミ(演習)について質問させてもらいます。 自分のいる学部はゼミが必修ではないためゼミを履修しなくても卒業することはできます。そこで、ゼミを履修しなくてもよいのではないかと思いました。 別に勉強が面倒だからという理由で履修したくないのではありません。学びたいことはたくさんあるし、むしろ勉強の意欲はある方だと自分では思っています。通常の講義でも興味を持って学べています。 今年も一応ゼミは履修していたのですが、自分には演習形式よりも講義形式や自習して学ぶほうが合っているように思いました。 また、ゼミに使う分の時間をもっと他の講義などでの学習に使った方がよいのではないかと考えています。 このようなことからゼミを履修しなくてもよいのではないかと考えるようになりました。 ゼミに入らないと何か問題はあるのでしょうか?ゼミに入らないと意欲がない学生とみなされてしまうのでしょうか? また、法学部でゼミには入っていなかった経験のある方がいらっしゃったら何か不都合があったかなど教えていただけると助かります。

  • 大学のゼミの単位を落として留年すべきか

    大学4年生の者です。私は発達障害を抱えています。大学のゼミ(必修)が辛く、精神的に不安定になっています。 所属しているゼミはとてもハードで、勉強だけでなく、ゼミの運営に携わらなければなりません。 事務的なことが多く、チームでやらなければならないので大変です。ゼミは、私が苦手なことが多いです。秋学期になると更に大変になります。 ゼミに入ってから二次障害が起き、身体的な病気に加え、鬱状態になってしまいました。あまりにも辛くて死にたい気持ちになります。現在就活をしているのですがゼミとの両立が難しいです。就活を優先できるようなゼミではありません。他のゼミ生も疲れているようです。 ゼミの単位を落としたら留年になってしまいます。私立に通い、1人暮らしをしているので一年延ばすとなると金銭的な負担が大きくなります。親にも反対されています。 無理してゼミの単位を修得すべきでしょうか。私は一浪で大学に入学したので、留年すると二浪になってしまいます。

  • 大学のゼミについて

    初めまして、京都の某私立大学の経済学部所属する男の学生です。 今回、みなさまに大学のゼミの授業の進め方についてアドバイスを頂きたく投稿させて頂きました。 今年の秋から自分が所属する学部(経済学部)でゼミが始まりました。 私が所属するゼミは第2希望で希望していた分野とは異なる分野でありましたが、友人がそのゼミの学生は成績が良い学生が多くいるから、おそらく学生間で協力しつつ刺激しながらゼミに取り組んでいけるのではないかと考えていました。私が所属するゼミは金融が専門です。 しかし現在、自分が所属するゼミに対して不満が募っています。私が不満に思うことは学生間のゼミでの協力があまりに少なすぎることです。実際、成績がよく頭が切れている学生は多いですが、グループでの活動、勉強会などに対しては消極的な学生が多いのが現状です。 私のゼミでは座学が中心なのでプレゼンを行う場や、ましてや学生間で協力して活動を行うという時間がありません。なのでゼミ生どうしの関係は悪くはないですが、時折他人行儀に見受けられます。 教授は寛容な方なので、学生が活動の提案があれば協力していただける方であるため、ひとまず私は(ゼミ・定期テストなどの)勉強会やゼミ内でのディベートなどの提案を他の学生に向けてしましたが、周りの学生は「面倒...」「一人で勉強は出来るから集まらなくても良いと思う」「まだ時期尚早だ」という声が出てなかなか実現できないのが現状です。 確かに少し焦っているのも分かりますが、このままだとなかなか学生間で内け解けないまま、たんたんと座学を受ける状態が続いてしまいゼミの活動としての意義が感じれらません。 なので将来的に私は他の教授のゼミに移ろうかと考えていますが、それともこのまま様子を見ていくのが良いのかどちらが良いでしょうか? よろしければアドバイスを頂けると幸いです。 厳しい意見でもありがたいです。 よろしくお願いします。