• ベストアンサー

クラシック音楽

 クラシック音楽に人気を持たせたいと思って、クラシック音楽にしか無い良さを伝えることができればいいなと考えています。  他のジャンルには無いクラシック音楽の良さとは何だと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

>他のジャンルには無いクラシック音楽の良さとは何だと思いますか? 西洋的な感覚によるシステマティックで洗練された形式だと思います。 建築物をみるような高い構築性や、和声や対位法などの整った理論体系だと思います。 人間の感情に直接訴えるものがクラシック以外の民族音楽やポップスであるとしたら、クラシック音楽はそれに学問的な高みを兼ねそろえていると思います。

その他の回答 (10)

回答No.11

皆様の回答を読ませていただきました。ふと自分の分も含めて クラシック=西洋の18、19世紀の貴族向け音楽 に囚われていました。質問者様もそうかと思います。 日本の雅楽、筝曲、民謡これらもクラシックですよね。 アメリカならカントリーソング、オーストラリアならディジュリジュ 等等。ここでは問題提起だけです。 クラシック=時代を超えて何時も多くの人に楽しまれる ではないでしょうか。 民謡、筝曲は好きで偶に聴いています。

回答No.10

クラシック音楽にしか無い良さとまで言い切る事は余にも不遜ですが、他のジャンルに比べ、地球規模・歴史的継続性に於いて、追随を許さない程の多くの人々の人生と寄り添って来たのではないでしょうか??(有る時は揺り篭として、有る時は激励として、有る時は鎮魂として・有る時は体制批判として・有る時は戦いを鼓舞する武器の様に・・・) その時々、その地域、毎で圧倒的な人気を得て、上記に示した様な役割を担ってきた音楽は、個々には他に幾らでも有ります。その中には、クラシックに勝るとも劣らない、影響力を持ち続けている音楽も存在する事も事実です。 しかし、ジャンル・グループとして見た時、その中に位置する多数の音楽が、地域を越え・民族を越え、時代を越え、そして、略、世界中にこのジャンルの伝承者(アーティスト)が、存在し、地域を越えて、同じ土俵で、誰もが楽しめる。そして、時代を越えた演奏が、何時の時代に聴こうと、懐メロではなく、今として、受け止める音楽。(絵画にも時代を超越する作品が存在するのと同じ意味をクラシックにも感じます) 日本では、敷居が高く、近寄り難い存在で扱われますが、それは、学校教育でのクラシックとの出会わせ方に問題が有るからだと思います。 他のジャンルを生み出す、母体にもなる音楽。 他のジャンルに影響を当て続ける音楽。(与えられている事も否定はしません) 他にも、専門の方から見れば、色々な事が挙げられるのでしょうが、いずれにしても、五大陸のどこに行っても、経済的に少し許せるようになった所には、プロ・アマチュアを問わず、クラシックを奏する人々が、存在するのです。それも同じスコアーを読み解く共通性を守りながら・・・ っと、私は、一般的にクラシック音楽と言うジャンルの持つ現代での存在感を、イメージしております。

  • panda_san
  • ベストアンサー率44% (27/61)
回答No.8

>他のジャンルには無いクラシック音楽の良さとは何だと思いますか? 難しい質問ですね。一言で言うなら芸術性の高さでしょうかね。 クラシック以外の音楽で芸術性を感じる機会は少ないですから。 ですがクラシックは人気がないというのは確かでしょうね。 近年は頭の良くなるモーツァルト!が席巻しましたが、これもあまり長続きしないでしょうし。そもそも学校の授業が不人気に直結してるように思いますが(笑)。少なくともクラシックは堅苦しくて敷居が高いというイメージを払拭する事が必要な気がしますね。

  • guekfbd
  • ベストアンサー率51% (212/414)
回答No.7

ただ"聴かせる"だけではなく、"演奏を見せながら聴かせる"方が良いと思います。 POPSの、歌手の歌に合わせたバックダンサーの踊りもなかなか見事なものですが、 クラシック音楽の、指揮者の動きに合わせて何十人もの楽団員が演奏する迫力とは比べ物になりません。 また各演奏者の動きを見ることで、「このメロディを出しているのはこの楽器なのか」とわかるだけでも興味が沸くと思います。 クラシックに興味が無い人に興味を持たせるには、CMで使われているようなメジャーな曲であることは勿論ですが、 静かな曲よりは、激しい曲(特に高弦や金管楽器の動きが激しい曲)を見せた方が食いつきは良いと思います。 演奏は生で聴くのがやはり一番ですが、クラシックに慣れない内は生で聴くよりテレビ等の方が、 メロディを吹いている楽器のアップ等が出てくるのでわかり易いと思いますよ。

  • rannkuwa
  • ベストアンサー率16% (28/165)
回答No.6

私はクラシック音楽に使用される楽器に有ると思います。 ヴァイオリンが1億円も2億円もするんですよ。 歴史です。テレビを見ていて一番沢山BGMで流れているのが クラシックだと知りました。

ssd3111222
質問者

お礼

確かに歴史はクラシックが一番でしょうね…回答ありがとうございました!

回答No.5

>クラシック音楽に人気を持たせたいと思って、 だったのですね、早とちりしました。 自分の家で茶話会を開き、BGMにクラシックを流しましょう。 又はクラシックを流している喫茶店、レストランに皆さんを誘うのも良いかも。 とにかく自宅でもクラシックを聞く機会が増えると子供たちも自然に受け入れます。 これは全ての音楽に通じるものと思っております。

  • NSY2131
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.4

一曲が何百通りも、何千通りもの姿を持ってるところでしょうか。 指揮者、演奏者、楽器、時代。 同じ曲でも180度違う曲に仕上げることができる。 その時の感情でも違いますしね。 演奏者たちの力量も聴く側にすべて伝わるというのも魅力では? 同じ楽団のコンサートに何度も足を運ぶと、成長が見えますからね。 一生聴ける、一生楽しめる音楽だと思います。

ssd3111222
質問者

お礼

参考になりました。回答ありがとうございました!

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.3

実際の演奏会に足を運んだ場合に限りますが、あの響きはクラシック以外では無いと思います。

  • ari_els
  • ベストアンサー率25% (111/439)
回答No.2

興味の無い人にいくら説明しても駄目だと思います。 でも、「のだめカンタービレ」のTVドラマを見せれば「はまる」可能性はあると思います。 私はこのドラマ切っ掛けでコンサートに行くようになりました。

回答No.1

各楽器の音色とメロディー等での感動的な調和を楽しめる。 楽器だけでも感動(風景、喜怒哀楽)を伝えることができる。 これらは様々なジャンルでも楽しめそうですね。 クラシックは普遍的な芸術で数百年経っても色あせない。 でも今の音楽でも今後数百年経っても色あせない音楽はあるでしょうね。(ビートルズ) >クラシック音楽にしか無い良さを よくよく考えると結構難しいですね。 音楽と文字で書くように「音」を「楽しむ」ですから、クラシックだけの良さ はないような気がします。 他の方の回答を楽しみにします。

関連するQ&A

  • クラシック音楽って・・・

    音楽というと,ポピュラー音楽や,ジャズ,ヒップホップなど,さまざまなジャンルを思いうかべることと思います。 しかしながら,そのなかで,クラシック音楽に興味を持たれる方は,あまり多くないと思います。 JPOP,KPOP,ジャズ,ブルース,歌謡曲など,さまざまなジャンルと「比較」をすると,どうしても,クラシック音楽は,距離を置かれるような存在です。 皆さんなりの,「クラシック音楽にたいするイメージ」とは,どのようなものでしょうか? 1.お金がかかる ・ほかのジャンルと比較をすると,CDの値段,1曲あたりのDL料金が高いと思う ・音大の学費が,ほかの大学と比較すると高いと思う 2.親しみがあまりない ・クラシック音楽が,オリコンのチャートにランクインしたことはあまりないと思う ・クラシック音楽を聴く機会があまりない ・クラシック音楽に使う楽器のことをあまり知らない ・クラシック音楽を演奏することは,ほかのジャンルの音楽を演奏することよりも難しいと思う ・クラシック音楽は,堅苦しいイメージがある ・クラシック音楽は,閉鎖的な,あるいは,排他的なイメージがある わたし自身は,クラシック音楽が大好きですが,あまりそういったものを好まない人々が多いので,質問をしてみました。おそらくは,「分布」という点において,クラシック音楽を好む人々は,「分散」しているだけなのかもしれません。

  • クラシック音楽

     クラシック音楽は何百年も前から発展してきて、受け継がれてきています。しかし、現代においては、あまり音楽業界でのシェアも多きい方じゃないし、人気も愛好家や音楽に携わっている人以外には、堅苦しいようなイメージを持たれているような気がします。  クラシック音楽はそれ自体はもう音楽の遺産のようなもので、これ以上の発展はありえないのでしょうか?また、そのために人気は上がるということはないのでしょうか?

  • クラシック音楽

    クラシック音楽っていうのは分かるのですが、形態やジャンル?などがよく分かりません。 演奏の形態とは、オーケストラ(管弦楽団)や吹奏楽、室内楽などを言うんですよね。 交響曲や協奏曲、管弦楽曲とはなんですか? 交響曲や協奏曲とは、クラシック音楽のことですか? 交響楽団とは、オーケストラ(管弦楽団)のことを言うんですか? クラシック音楽についてよく分からないので、ジャンルなどを詳しく教えてください。 あと舞台音楽というのは、オーケストラや吹奏楽と同じ演奏の形態のことですか? なんかよく分からないので、詳しく教えてください。

  • クラシック音楽とポピュラー音楽

    クラシック音楽とポップスではポップスのほうが人気がありますが、音楽のレベルや格はクラシックのほうが上なのですか?それとも分野自体が違うものでどちらが上ともいえないのですか?

  • 名曲と呼ばれるクラシック音楽の誕生の背景

    こんにちは。 誰もが聞いたことはあるような名曲と呼ばれるクラシック音楽ですが、 このような音楽が現代には誕生しないのはなぜなのでしょうか? (音楽について詳しい訳ではないので、もしかしたらこのようなジャンルの 音楽を作曲しているのかもしれませんが、今出来たものはクラシックという ジャンルではないですよね?) クラシックが現代も大切にされているのはその素晴らしさからだということは 言うまでもないのですが、なぜ、その時代にしかもヨーロッパで生まれたのでしょうか? 質問の仕方がおかしくてすみませんが、詳しい方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 哀愁のあるクラシック音楽を教えてください

    残暑はまだ続きそうですが、そろそろ秋の季節です。 ロドリーゴ・ビドレのアランフェス協奏曲やそれをカバーした伊藤君子の「FOLLOW ME」を聞いて哀愁を感じています。 クラシックは興味のない一般の方に比べると知っているほうかと思いますが、まだまだ知らないところも多い音楽ジャンルなので、秋にふさわしい哀愁のある切ない気持ちにさせてくれるようなクラシック音楽を教えて頂こうと思い、質問させて頂きました。 何かおすすめはありますでしょうか? 有名どころでもレアな曲でもよいので、ぜひクラシック好きさんセレクトの秋に似合う音楽を教えてください!

  • クラシック音楽

    クラシック音楽は一般に西洋の芸術音楽のことを指すようですが、もし、日本人が西洋音楽の技術を取り入れて、音楽を作ったら、クラシック音楽になったのでしょうか? 日本人が作ったクラシック音楽はあるのでしょうか?

  • 好きなクラシック音楽をおしえてください

    好きなクラシック音楽をおしえてください この質問では、ベストアンサーを選ぶのはむずかしいので無しでお願いします。 アナタの大好きなクラシック1曲を教えてください。 私はクラシック聴きますが、どうしても知ってる曲がすくなくて、 他のクラシック音楽に出会うことがなくて。 きっかけとして教えていただきたく思います 詳しいかたがいらっしゃいましたら、その選んだ好きな曲の内容と言うか、 曲名や作曲者、思い出のある曲だとか、聴いてると落ち着くとか、こういう心境の時によく聴いてる・・・などなど。 作曲者の伝説(こういう思いで作曲したらしい)など、教えていただけると 私も聴きやすく思います。 アンケートのような質問ですので、 ベストアンサーはできません、ご了承願います。

  • クラシック音楽

     時々、クラシック音楽を愛好する人たちやモーツァルトをけなすような人を見かけます。 その人たちは、軽めの現代音楽やポップス曲、クラブミュージックを引き合いに出して、 ‘クラシックの古典的な楽曲よりも、優れている’とか ‘クラシックが音楽の基本だということはない・・・’とか言ってますが、 本当にそう思っているのでしょうか? その人たちは、音楽の基礎・・・・・移調や転調、和音などの基本的なルールが全部クラシック音楽から来ているということも知らないのでしょうか?(もちろん、テンションや細かいコード進行などはクラシックと違いますが・・・・・) 全部、何世紀か前のもちろんクラシック音楽の楽理なのですが・・・・・ クラブミュージックなどはアフリカ音楽からきているといいますが、そういう音楽でも 移調するときにはクラシックの理論通りに移調しますよね? でなければ、ただ数音の音だけが永遠に続くという感じになるでしょうが、 (個人的にいうと、そういう‘音楽・・・?(音)’だけを長時間聴き続けるのは、かなり無理があります。) それが、クラシック音楽よりも優れている・・・とは思いませんが・・・・ どうなのでしょうか? 

  • クラシック音楽についてです。

    クラシック音楽についてです。 中学生でもわかる(知っていると思われる)クラシック音楽を 10曲くらい教えてください。 急いでいます。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう