• ベストアンサー

(旧IBM)トラベルキーボードについて

職場のPCに外付けキーボードを使用したくトラベルキーボードを購入したのですが、うっかりOSがWin98SEだったのを忘れており使用可能か心配しています。サイトで調べる限りは「サポートOS:XP、2000」と書いてあるのですが、98で使用可能でしょうか。ご存知の方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私はWIN95までしかサポートしていない、IBMのスペースセーバキーボード2(英語版)をWIN2000で使っていました。 トラックポイントとか左右のクリックやスクロールは普通に出来ましたよ。 なので、たぶん大丈夫だと思う。 タッチパッドが動くかまでは責任もてませんが。。。

zuita88
質問者

お礼

有難うございました。タッチパッドまで使えなくてもいいぐらいの気持ちです。使ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

トラックポイントとトラックパッドを組み合わせて使用するタイプのようですから98当時「トラックパッド」などはなかったと思います。(対応していない)トラックポイントは使えるかも。 XP/2000対応です。

参考URL:
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p9514/31p9514a.shtml
zuita88
質問者

お礼

有難うございました。参考になりました。つかってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IBMウルトラトラベルキーボードで困っています

    省スペースのため、IBM製(レノボではありあせん)のウルトラトラベルキーボードを購入しました。しかしキーボードの文字とくに記号を入力しようとするとキートップの文字と異なる文字が入力されてしまいます。 たとえば@は”に、)は~のようになってしまいます。添付されたCDのドライバーを利用しましたがだめでした。OSのものもだめでした。OSはXPのSP3です。今まで日本語のキーボードでしたので、英語キーボードの切り替えてみようとしたのですが、その方法もやり方がわかったのかうまくいきません。ちなみにこのキーボードをMacにつなげてみると正常に入力できます。(Macは英語キーボードの設定です。)今までも日本語キーボードから英語キーボードに乗り換えたことはあるのですが、今回のようなことは初めてなので困っています。おわかりになられる方がおられましたら教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。

  • 外付けキーボードの接続

    ノートPCにUSBインターフェースの外付けキーボード を接続したのですが、「不明なデバイス」となって使用す ることができません。そもそもノートPCに外付けキーボ ードを使用することはできないものなのでしょうか? 実はPCのキーボードで反応しなくなったキーがあり、修 理する手間隙を考えて外付けキーボードを買ってしまった のですが。 ノートPCは東芝Dynabook325CDT(Win98)、Libretto ff1100V(Win98SE)で試しましたが、本命は会社の Panasonic型名不明(Win2K)です(未施行)。外付けキー ボードはElecom "TK-U89H2MSV"です。 よろしくお願いします。

  • キーボード

    OSをMEからXPにアップグレードしました PCはNECLavieC LC700J64DHです ワンタッチスタートキーを使用出来るようにしていたら、 キーボードのデバイスを変更してしまい キーボードが作動しません。(BIOS画面では入力可) ドライバもインストールされません。 外付けキーボードにて対応してます。

  • bluetoothのキーボードを使い方

    win7のPCでbluetoothのキーボードを使用していた時は、OSが立ち上がってPASSを入れるのにもBluetoothのキーボードで使えたのですが、vistaのPCに使用しようとすると、キーボードが故障と出てしまい、途中で止まってしまいます。 vistaのbiosは AmericanMegatrends 1.30 PCは     DELL vostro220a です。 BIOSが停止中にUSBのキーボードをを使い次に進めてOSを立ち上げれば、bluetoothのキーボードも使用できるようになります。 vistaのPCでは、キーボードを挿したままで使用しないと、bluetoothのキーボードを使得ないでしょうか?

  • 助けてください。 キーボードが・・・

    いつも お世話になっています。 今 キーボードの調子が悪いので 文章が変でも許して下さい。 先ほど VELUESTERに Win2Kを クリーンインストールしました。 メーカー プリインストールは Win98SEモデルですが win2Kの ドライバなどは NECの Win2KサポートCDより 入れてありますし デバイスマネージャに ビックリマークは ありません。 症状としては 下記のとうり記入されます。 キーボードでは↓    でも記入されるのは↓        @             [     = -_        ¥             記入できません。 補足ですが 上の文字は 質問するために ATOK12で書きました。 10キーは Numlookキーを押せば 使用できます。 キーボードは 106日本語です。 よろしくお願いします。

  • 英語キーボード

    適当な中古PCをネットで探していたところ、英語キーボード/WIN-XP(英語版)付き、というものを見つけました。 仮に、このPCに日本語アプリをインストールすると普通に使えるのでしょうか?また、OSを日本語版に入れ替えた場合キーボード操作等で不都合が出てくるのでしょうか? 他に考えられる不都合も含めて教えて頂ければ幸いです。 尚、OSを使用する上での権利等についての問題は省いて頂きたく思います。

  • キーボードのランプについて

    106タイプのキーボードを使用しておりますが 先日まで普通に使っていたのですが NumLockと書いてあるランプが 点灯したまま全く消えなくなってしまいました 以前はPC使用時などは点灯して 電源を切ると問題無くランプも消えていました 色々考え試してみたのですが改善されません 因みにOSはWin98SEを使用しています 原因および対処方法など ご存知の方がいらっしゃいましたら ご案内頂ければ幸いです

  • IBMスペースセーバーキーボードが使えない

    IBM USBスペースセーバーIIというキーボードなのですが、今使っているデスクトップPCで使えなくて困っています。 キーボードのほうは、ModelNoがKPH0035という物です。 接続するPCはemachines J3024で、OSはWindowsXPProです。 もともと、PS2コネクタで接続するキーボードが付属していましたが、 トラックポイントを使いたくって、以前IBMのデスクトップ機で使っていた 「USB スペースセーバーキーボードII」をUSBポートに接続してみました。 キーボードに付属していたドライバを使ってセットアップしてみたのですが、 正常に認識できないとのメッセージが出ます。 IBMやLenovoのサイトを検索しても最新版のドライバが見つからなくて困ってます。 この型番で検索してもほとんど情報が無いですので... 購入した時期はWindows2000の時代でしたので、付属のドライバは XPには対応していないのではないかと思うのですが、 何か対処法が有りましたら教えてください。

  • 旧PCをハ-ドディスク替わりにできますか?

    現在使用中のPC(ソ-テック製 OS WIN98)の動作があやしくなってきてまして、新PC(と言っても中古の IBM OS XP)の購入を検討しております。 そこで、旧PCを外付けHDD替わりに出来ませんでしょうか?出来るのでしたら 接続方法とかご教示ください。ほとんど初心者ですが・・・

  • IBM Aptiva E Series 2196のキーボード

    IBM Aptiva E Series 2196 にWindows2000をインストールしたのですが キーボード上部の EZボタンが使用できません。 ドライバーを探してみたところwin XP用は見つかったのですが win2000用は発見できませんでした。 同じような問題を解決した方いませんか? もしくは解決方法を知っておられる方いませんか? よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 個人事業主でフリーウェイ経理lite 無料版をインストールする際の初回登録画面の入力方法について教えてください。
  • フリーウェイ経理lite 無料版の初回登録画面の業種、会社名、会社情報などの入力欄について解説します。
  • フリーウェイ経理lite 無料版の初回登録画面で、個人事業主(屋号有り)の場合には業種を個人に設定し、会社名の欄には屋号を入力するのがおすすめです。それ以外の入力欄についても詳しく説明します。
回答を見る