- ベストアンサー
「歌が上手=良い歌手」なのですか?
私の前の彼氏は、歌手を目指しています。その世界ではそこそこ名のある先生の元でボイストレーニングを受け、ほぼ毎日自宅で歌の練習をしているそうです。実際に聞いても、カナリの歌唱力でプロ顔負けです。歌い方もすごく伝わってくるものがあります。彼も歌には相当自信があるらしく、一緒にTVを見ていても、誰かが歌ってたりすると「この人下手やな。俺の方が勝ってる」とよく言ってました。彼曰く、歌がうまくなかったら歌い手としてはダメ、だそうです。私が好きなミュージシャンの話をしたら、「あぁ、歌は下手やけどな~」と言ってくるんです!! とにかく、歌がダメな人は彼の眼中(耳中?)には入らないみたいです。そんな彼と一緒にいるうちに、私の耳も肥えてしまったのか、今までなんとも思わず聞いてきたミュージシャンの曲も、「あ、この人意外と歌下手やな」と感じてしまうことがあります。 そこで思ったのですが、歌が上手いってそんなに大事なことでしょうか? 私が思うに、彼は歌の上手さに懲りすぎなんじゃないかと…。確かに上手いにこしたことはないですけど、上手くなくても何か伝わってくる歌い方の人はいるし、歌じゃなくて演奏の方ですごさが伝わってくる、ということもありますよね。 それと、彼は音楽の経験値みたいなのが足りない気がするのです。音楽のこと何も知らないし、自分のやりたい方向に合う曲ばかり聴いて、いろんなジャンルを聴こうとしないんです。私はもっといろいろ聴いたら、どこかで何かに役立つはずだからイイと思うよって言ってたんですけど、関係ない、と言われてしまいました。技術とかじゃなくて、歌唱力で伝えたいみたいです。 彼をがっかりさせたくなくて「がんばれ」とずっと言ってきましたが、正直なところ、そんなんでやっていけるのかな…と思います。良い歌手って、どんな人なんでしょう?? 皆さんの意見が聞きたいです。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
歌が上手いだけじゃ、今は売れないんじゃないでしょうか。 歌手本人が、作詞作曲をしていると伝わってくるものがあります。 そして、その歌が本当にいいと、すごい人だなって思います。 歌が上手くても、本人が作詞作曲をしてないとがっかりしてしまうこともあります。 音楽には、私も興味があります。でも、業界のことには全然詳しくないので、あまり偉そうなことはいえませんが、参考になさってください。 彼は、もうちょっと勉強したほうがいいんじゃないでしょうか。 いろいろなジャンルの歌を聴くのって、とっても大事なことだと思います。
その他の回答 (12)
- hanejiro
- ベストアンサー率33% (1/3)
私も音楽を聴く時、ついつい歌唱力を求める傾向にありますが、それ以上に「味」のあるアーティストに出会うと、声の質の好き嫌いとかメロディーや歌詞の内容とか歌唱力など吹っ飛んである意味認めてしまいます。世界中でその人しか出せない「味」です。歌が上手で、それでもって味があれば最高なんでしょうね。その味は別に偏った音楽の嗜好からでも生まれると思うし、他人には理解でき難い考え方から生まれるのかもしれないし、でも音楽やってる誰もが持てるものでもないし、出そうと思って出るものでもないだろうし・・・。ただ「世界標準良い歌手」「悪い歌手」なんていないし音楽において「勝ち負け」ってのもないと私は思っています。
お礼
回答ありがとうございました。お礼が遅くなってごめんなさい。 味のある人には私もひかれてしまいますね。何かわからないけど、すごく耳に残るような歌を歌う人というのは、ある意味すごい才能の持ち主かもしれませんね。それで歌が上手ければ、ホントすごいですね。なかなかそういう人はいませんけど…。
補足
hanejiroさんの補足欄からまとめてお礼、という形になりますことをお許しください。今は暇がないので、後日改めてお礼を書き込みます。今回は本当にありがとうございました!!
- WAKA3
- ベストアンサー率0% (0/3)
下で回答したものです。 補足ですが、もちろん彼のような方向性で いっても、それに感銘する方はたくさんいると 思います。 ただ、これからやっていく上で、 本当に音楽が好きで、また追求していくなら、 私のような考え方は決してマイナスにはならないかと 思いまして。
お礼
2度も回答ありがとうございました。 >もちろん彼のような方向性でいっても、それに感銘する方はたくさんいると思います。 彼もそれを信じてやっているのだと思います。私自身、彼の考え方でうまくやっていけるのであれば、そのまま突き進んで欲しいと思ってます。皆さんが回答してくださったようなことも、彼はわかってはいるのでしょうが、そうしたくないのだと思います。ですが、彼は本当に音楽が好きだし、本気でやっていくつもりみたいなので、もっと柔軟な方向性を持って欲しいな、と思います。
- WAKA3
- ベストアンサー率0% (0/3)
私の感覚だけでいわせていただくと、 下手ウマの美学というものを 彼には気付いていただきたいなぁと。 でもこれは感性の問題だと思うから、 完璧系の彼にはよっぽどの影響力を与える人が現れない限り無理かなぁ・・・ ボーカルもりっぱな楽器の一つと考えて下さい。 私、バンドでギターひいてんですけど、 1つの曲を原曲どおりにやるってことはまずないんですよね。特にギターソロなんてやるときなんかは、 どれだけ音をはずせるか!ぐらいの感覚で やりますよ(笑) 要するに、決まったメロディを上手く歌い上げるのは 最初だけ。あとはどれだけくずせるか。(フェイクなんていいますね)いいかえれば、どれだけ個性がだせるかみたいなところの方がよっぽど大事だと思います。それと、作詞のセンスと歌詞のはめ方のセンスを磨けばいうことなしですよぉー。 だから私には、それが出来る歌手のほうがよっぽど 魅力を感じますね。 ただ、今のメジャーで活躍されてる歌手の皆さん、 ほとんどそんな感性のかけらも感じとれないですね。 それでも変な(といったらゴヘイがあるけど)影響力もってたりするから、歌手をめざす人たちまで、影響されてしまうんだと思います。 まぁ、私の個人的な意見ですので、参考にしていただけたら幸いです。
お礼
回答ありがとうございました。お礼が遅くなってごめんなさい。 下手ウマの美学、これはありますよねー。彼はそこに気づいてないのでしょうね。私の好きな歌手も、確かにそれほど上手くはなくて、ヘタウマな感じですね。でもその人の歌い方、曲や詞にはすごくひきつけられます。 >完璧系の彼にはよっぽどの影響力を与える人が現れない限り無理かなぁ・・・ 今の彼に影響を与えてる人はボイストレーニングの先生ですね。先生の話をカナリしてますから…。影響される人によってその人の進む方向も変わってきますから、それも大事なことでしょうね。
- yukky25
- ベストアンサー率19% (49/256)
技術があっても心がない歌を歌う人はよい歌手ではないと思いますよ。 ビブラートができたから、うまいというわけではなく歌詞の意味、歌詞に書かれていない行間の思いを伝えられることが重要なんだと思います。そしてそのときの感情が出せること。感情が出せない歌手なんて、私からしたら屁のつっぱりにもならないです。 経験値・・確かに音楽を知らなくても歌手にはなれますがいい歌手にはなれません。桑田佳祐さんも、ミスチルの桜井くんもブームの宮沢くんもものすごいジャンルの音楽を聞いていると思います。まあ、この三人が彼のいう歌のうまい人に入るかどうかは知りませんが。でも桑田さんは凄いと思うんですけど。 ていうかうーん、音楽を知ることは当然なんですけど、人の気持ちの機敏がわからないといい歌なんて歌えないと思いますよ。一番大事なのはそこかもです。 歌う技術というのは表現するための小道具にしかなりません。 そこを履き違えると本当の意味でのプロにはなれないと思います。 彼がそこをわかった上でがんばってくれたらいいですね。
お礼
回答ありがとうございました。お礼が遅くなってごめんなさい。 うーん、ここで全て伝えるのはなかなか難しいんですけど、感情をこめる事に関しては彼もさすがに注意していますよ。彼の歌で私は泣いたことがあります(だからってイイとは限らないかもしれないけど…)。感情もこもってないのに「俺はうまい」なんて言ってたら、私だって「えっ、何言うてんの自分…」って思っちゃいます。でもやはり彼の中では歌唱力が最優先なのでしょう。そのうち彼もわかってくると思います。ぜひとも成功してもらいたいです
- Kan-Nagi
- ベストアンサー率8% (3/35)
「良い(悪い)歌手」という言葉が「人気歌手」という意味であるならば、歌が上手というだけではイコールにはならないと思います。 人気歌手というのは、つまり大衆の望むエンターテインメントを供給できる歌手、ということだと私は考えます。歌が下手でも、「下手でもいい。この人は(この人の歌は)○○だから」という需要が多ければ、その人は「人気歌手」足りえる、のではないでしょうか。そして逆も然りかと。 それから、素人考えですが、本当に本気でアーティストとして大成したいという気があるなら、少なくとも作詞は出来た方が良いと思います。
お礼
回答ありがとうございました。お礼が遅くなってごめんなさい。 エンターテイメント性は私も重要だと思います。その人の歌が上手くても、みんなが楽しいと思って興味を示してくれなければ、需要は上がらないでしょうからね。 それと、書いてませんでしたが、彼はちゃんと作詞作曲します。しかし、そっちの才能はまだ開花してないみたいです…。
- taracco
- ベストアンサー率21% (96/440)
音痴で無い方がいいでしょうね。あとは、他人が魅力的だと感じるかどうか、です。音程が完璧に合っていれば確かに”上手”なのかも知れませんが、人の心を打つかどうかは別だと思います。
お礼
回答ありがとうございました。お礼が遅くなってごめんなさい。 音程が合っていても、気持ちがこもってないと、人の心に響くかどうかは疑問ですね。彼もそのうちわかってくると思うのですが…
- takataka110
- ベストアンサー率16% (1/6)
良い歌手の条件は自分の思った通りに歌えること、これに尽きると思います。音程、リズム、声量、などなど一般的に歌の上手い下手はこういった音楽的要素で評価されていると思います。ですが、私は人の歌を上手いとか下手とか評価するのは間違ったことだと思っています。音楽を評価するときは好きか嫌いかでしか答えてはいけないと思うのです。実際にその歌手が自分の思い通りに歌えているかなんて本人にしかわからないんですから、「下手」「上手い」と言い切ってしまうのではなく、例えば「音程が悪い(と思う)から嫌い」「音程が悪いけど好き」とか「声が小さいから嫌い」「声が小さいけど好き」とか「この声嫌い」「この声好き」とか「全体的に(好き、嫌い)」のように感想を言えばいいのではないでしょうか。上手い下手の評価は本人に任せましょう。 前の彼が「俺の方が勝っている」「あぁ、歌は下手やけどな~」等々言っていたようですが、評価された歌手にしてみれば「お前に何がわかる!」といいたい気分でしょう。だいたい自分が勝っているかなんて相手とさしで勝負して負けを認めさせなければ勝ったことにならないのに何でそんなことがいえるんでしょうね。すごい自信ですね。プロとして活動している人への負け惜しみにしか聞こえないです。でも「歌がうまくなかったら歌い手としてはダメ」というのはわかります。ただし自分の思い通りに歌えなかったら歌手としてダメ、という解釈ですが。ダメ、というのは言いすぎですね。「まだ成長の余地がある」ぐらいにしときましょうよ。 あとあなたは前の彼が自分のやりたい方向の曲ばかり聴いていることに不満のようですが、それに何の問題がありましょう。音楽なんて人にいわれてやるものではありません。いろんなジャンルの音楽を聴きたいと思わないなら聴かないにかぎります。聴きたくもないものを聴くのはつらいものです。その彼が自分のやっていることに限界を感じれば自分からいろいろと聴くようになるのではないですか?他人がとやかく言うものではありません。本当に「関係ない」ことです。
お礼
回答ありがとうございました。お礼が遅くなってごめんなさい。 確かに、私も歌の上手い下手だけで、その歌手を評価することは間違いだと思います。歌がうまくなくても、語尾のビブラートがスゴいとか、きれいな声だとか、その人の演奏する楽器がものすごく上手だとか、作った曲や歌詞がすばらしいとか、いろんな方向から評価すべきだと思います。 彼はきっと「自分の方が勝ってる」と言うことによって、自分に自信をつけたかったのかな、と思います。彼は少し子供っぽいところがあるので、私は「はいはい」という感じで聞き流してました。 実は、私も昔ミュージシャンになりたいという夢をもっていて、自分で曲を作ったりしていました。それで、作曲の糧になるだろうと思い、いろんなジャンルの音楽を聴いたのですが、それが作曲にかなり役立ったのです。だから、彼にもそういう理由ですすめてみたんですが…。彼には彼なりのやり方があるのだから、私の意見は差し出がましいことだったかもしれないですね。申し訳なかったです。でもがんばってもらいたいと思います。
流行歌手を目指すのであれば.ちょっとカラオケでマトモに歌えるくらいで十分で.あとは.スタッフの宣伝・需要・供給の関係で成立します。 かって.駄菓子食品関係会社6社で.各社がパトロンとなり6名のタレントしか歌謡界に生きられないといわれた時期があります。 ですから.99.9%以上は運ですね。 それと.私が出入りする飲み屋には.レコード**枚出し.現在まったく売れなくなった歌手が歌いにきます。最低賃金程度の収入しかないようです。一部の歌手は.カラオケ教室で暮らしています。
お礼
回答ありがとうございました。お礼が遅くなってごめんなさい。 私もedogawaranpoさんと同じ意見ですね。最近は、カラオケでマトモに歌える程度以下の人も結構いますからね。やはり、その人に強力な運があったということと、レコード会社やプロダクションの戦略がうまかった、ということが成功につながったんだろうな、と私も考えています。彼も徐々に現実を思い知らされていくのかもしれません…。
ボクのほうの質問で答えてくれたのでお礼をかねて、ボクなりの考えを。 テクニックだけで、ある程度以上の成功(名声及び経済的な)をつかむことが出来る音楽といえば、多分クラシックの世界くらいだと思います。 芸能・芸術の世界で成功するのに一番必要なのは、「運」です。こういってしまうとなにやら、呪術てきな怪しい雰囲気が漂いだしてしまうので、言い換えると、時流に乗るということです。今の時代に必要とされている表現が出来るということで表現者(アーティストという言葉ってけったいなので)として大成できるのです。時代を越えるということはまず、初期の段階においては出来ません。天才の誉れ高いモーツァルトですら、時代のなかでしか生きていません(「アマデウス」を見れば明らかですね)。ということで、成功したいという気持のほうが強ければ、ちょっと大げさに言ってしまえば、テクニックなんてものは関係なくなってしまします。 とはいえ、上手い下手はともかくとして、どんなジャンルでもそれなり以上になっている人は本物を見れば、なんだか訳の分からないすごさがあります。要するに彼は残念なことに一流というものを知らないのでしょう。どこかで、経験を積んでおいたほうがいいでしょうね。 でも、彼の気持ちもちょっと分かるんですねぇ。歌の世界ではないのですが、人気作家で○上龍というのがいるんですが、あいつだったら、おれのほうがましなことかけるぞって、正直思うこと多いです。その気もないからいいんですけど、でも、ボクが書いても売れませんから(笑)。 結局、スター性と運、これで80パーセントくらい決まってしまいます。 彼が世に出て大成すると面白いですね。
お礼
回答ありがとうございました。お礼が遅くなってごめんなさい。私の質問にいつも答えてくださるので嬉しいです(^^) 運、これは大きいでしょうね。どんなにうまくても運がなかったらどうしようもないですから。彼は「流行には乗りたくないから、実力(=歌唱力、でしょうか、彼の場合は)で勝負せんとおえんのじゃ(←岡山人)」と言っているので、この先どうなるのかわかりませんが…。たとえ運が回ってきて世に出たとしても、今のままで生き残っていけるかどうか疑問なんですよね…。がんばってほしいとは思いますけどね。
- hane83
- ベストアンサー率0% (0/6)
私は、アマチュアアバンドでボーカルをやっているものです。 彼は、彼の中で「プロになる=優れた歌唱力」という定義がしっかり埋め込まれているのではないでしょうか。確かに、マライやキャリーや、宇多田ヒカルは、かなり優れたものを持っている人ですが、歌唱力以外にもとても優れた点があるから人気があると思うので、歌唱力だけでプロになろうと考えていては、空回りしてしまうのではないでしょうか。 例えば、GOING STEADYなど、最近のあの勢いのある音楽は、がむしゃらに聞こえますが、とっても心に響いて、中身のある芯の太い音楽に思います(ゴイステのファンの方、もし失礼でしたらすみません)。そういう音楽って、とっても支持されるし、人を元気にさせたり、勇気づけたりします。 彼の中に足りないのは、そういう「人の心に響く歌を歌うという気持ちがない」ということだと思います。 私も少し歌唱力を重視していた時期もありましたが、自分が楽しく歌うことと、周りも楽しませる事で、自分が歌を歌っていることの意味が分かった気がしました。 私が作った歌をきいて、涙を流した友人や、笑顔になった人たち、そういうのをアマチュアミュージシャンでも、体感すれば、音楽をやる上での気持ちも変わってきます。 ムリに興味のない音楽を聴く必要はないとは思いますが、それは少し意地もあるのではないでしょうか。自分より歌唱力のないシンガーの歌を聞いても参考にならないという考えを少し変えた方がいいと思います。 歌唱力だけでトップに立った歌手はきっといないと思います。
お礼
回答ありがとうございました。お礼が遅くなってごめんなさい。 彼と同じ、ボーカリストの方から意見をいただくことができて嬉しいです。 彼曰く、宇多田ヒカルもあんまりうまくないそうです…。どうしてかわかりませんが…。彼なりの「歌のうまさ」の基準があるのでしょうね。とにかく歌唱力に関してはかなり気にしています。今オーディションで落ちまくっているので、歌唱力だけが全てじゃない、とそろそろ気づきはじめるかも知れませんね。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございました。お礼が遅くなってごめんなさい。 >歌が上手くても、本人が作詞作曲をしてないとがっかりしてしまうこともあります。 それは私も同じですね。逆に、歌はたいしたことないなとか思う人が作詞作曲をしてたら、「おぉっ」と思うことがあります。やっぱり自分で作って歌えば、気持ちのこめ方も違ってきますからね。