• ベストアンサー

レコードの交換針は純正でなければダメ?

タイトルの通りなのですが、AIWAの「PX-E860」というアナログプレーヤーを使っています。 あまりに当たり前の質問かもしれまんせが、レコードの交換針というのは、必ずそのプレーヤー専用の純正針でなければならないのでしょうか?

  • furoru
  • お礼率62% (338/537)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

針の入手方法については、No.1の方のご回答で完璧かと。 その後の疑問の件ですが、「針先」だけを考えた場合は、あえて特別な形に作られた専用針先みたいなものも無いではないですが、異なるメーカー異なるモデルでも、「針先は一緒」というケースは多いと思います。 ただ、針の動きを電気信号に変換する「カートリッジ」部分は、開発されたその時その時の技術の粋を結集して…みたいなところがあり、ぶっちゃけ針の動きを感知する部分が、カートリッジ毎に違います。そのため、感知部分に針を固定する角度とか長さとかが、これもカートリッジ毎に違うというイメージになります。 もちろん、針自体は消耗品…ということはわかり切っている話ですが、ご存じのとおり「交換針」というのは「金属の針だけ」を交換するのではなく、多くはプラスチック製の「枠」に「針」が取り付けられており、針よりも、この「枠部分」の形状がミソです。 http://www.apis-jp.com/needle/aiwa/AN-11.html 上が、PX-E860用の交換針ですが、この「白枠」の形状がPX-E860用のカートリッジと完全に一致しないとダメなわけです。 もしかしたら、金属針の部分だけは、他のモデル等と共通かもしれませんが、枠には非常に精密に取り付けられており、一般ユーザーが金属針部分だけを交換するのは、まず無理でしょう。 よって、交換針とは「枠+針のセット」であり、枠の形状がカートリッジ毎に違うが故に、「純正品」か「完全互換品」でなければ交換できないということになってます。 なお、No.2の方のご回答は、いわゆるラッパの付いた『蓄音機』の話で、現代の電気式ターンテーブルの話ではありません。 事実、『蓄音機』は鉄針や竹針もあったようですね。 現代の針は、ほとんど金属ですが「先」だけはダイヤモンドを使ってます。

furoru
質問者

お礼

まさに疑問が解消しました。完璧なる回答ありがとうございます!

その他の回答 (4)

回答No.5

全般には今や、その様な時代ではなく幸いなメーカーを除き「何々用」の供給で助かっていると思います。 音色判断は、いつの時代も自分ですることです。

furoru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • mcbt
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

特殊ケースな回答ですが、私の経験では、機械的にはまれば(装着できれば)音は出ます。音質が良くなるか悪くなるかは、やってみなければわかりませんが。私の場合はA社のターンテーブルとB社のカートリッジシェルとC社の交換針とD社のフォノイコライザーでやっと満足できる音が出まして現在使用中です。また#2、#3の方の回答通り摩耗するのが、普通と考えられますが、私の方法では針もレコードも摩耗は気にならない程度に少ない様です。ちなみに針は現在3000曲程度まで再生しましたが顕微鏡による観察チェックではまったく摩耗がみられません。ごみのからみつきも完全に”0”のようです。ちなみに私の再生方法は水中再生法です。レコードからCDへのダビング時のみこの方法で再生しています。ーーたいていの方は信じないようですがーーー。参考になれば幸いです。(蛇足---音質はCDと変わらないように思えます)

furoru
質問者

補足

回答ありがとうございます。 機械的にはまれば音は出るとのことで、参考になりました。 でも、なかなかそううまくいくケースも少ないのかもしれませんね。 3000曲以上再生でも磨耗見られずとのことでしたが、数えておられたのでしょうか。 私はレコードが擦り切れたなんてのは1枚もありません。 「水中再生法」というのは初めて聞きました。 謎です。

  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.2

今は、CDばかりですから、蓄音機は処分してしまいました。一番の理由は、お尋ねの針の購入が不可能になったことです。 竹ヒゴで作りました。音色がソフトで、なんともホンワカとした思い出があります。 と、云うことで、針は先端が細く、レコードの溝をなぞる事が出来ればメーカーや、品質などさして問題ないと思います。 いずれにしても、溝を削ってるのですから、レコードは、かければかけるほど、寿命は縮みます。

furoru
質問者

補足

回答ありがとうございます。 竹ヒゴで自前で作成するなんてすごいですね。マニアの方でしょうか。 レコードも溝が削られますが、長く使っていれば、レコード針だって磨耗してしまいますよね。 atyaatyaさんの回答を読みますと、「レコードの溝をなぞる事が出来ればメーカーや、品質などさして問題ない」ということですが、 交換針なんて、電気屋に売っているものなら、どの製品を使ってもカートリッジに装着可能ということなのでしょうか。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

互換品も売ってますよ http://www.nagaokatrd.co.jp/ ここで互換品を検索下さい

furoru
質問者

補足

回答ありがとうございます。 なるほど互換品というのあるのですね。思わぬ発想でした。 紹介して頂いたURLサイトにも当該プレーヤの検索ができるようになっていますが、こういうのをみますとアナログプレーヤーというのは、互換品でもない限りは基本的にそのプレーヤー専用の交換針でなければならず、ほかのメーカー品だとか、他の機種の交換針ではカートリッジに装着できないという理解でよろしいのでしょうか?

関連するQ&A

  • レコードの交換針

    最近、古いレコードを引っ張り出し頻繁に聴くようになりました。主にクラシック音楽を楽しんでいます。プレーヤーのカートリッジはシュアーV15TYPEIII テクニクス205C-IILおよびオーディオテクニカのAT160MLを以前から保有していました。どれもそれなりに使い込んでますので針を交換したく考えていますが、全てをそろえるには少し負担ですのでどれかひとつを選ぼうと思案しているところです。少しネット検索等してみたのですが良く判らず迷っています。(必要情報か否か判りませんがプレーヤーはテクニクスのSL-1400MK2です。)オーディオテクニカ製の該当する交換針は販売されていないようですし、シュアー製は純正がなく「日本精機宝石工業(JICO)なる会社の互換可能品が販売されているようです。しかも、交換針にはVN35EとVN35HEがあり少し値段も違うようです。クラシックを聴くにはVN35HEを推奨する情報もありましたが如何ほどの違いかも判りません。テクニクス製は未だ充分に調べ切れていません。こんな状況で針を選ぶ場合のお薦めをコメントいただければと質問させていただきました。付け加えますとオーディオを聴くメインは現在はCDですので交換針にどの程度の価値を期待するのかも迷っています。色々とお尋ねしたいことがあり、質問内容がまとまりませず恐縮ですが、よろしくご回答の程お願いします。

  • レコード針の交換について

    最近レコードを再度聞き始めたのですが、 レコードを聞いていると、良く音が擦れたり、片チャンネルしか音が聞こえなくなったりします。色々原因を考えたのですが、多分レコードプレーヤーが原因だと思います。レコード針には寿命があると聞いたのですが、私はトータルで100枚以上のLPを聞いたのですが、これは針が原因で音が片方しか出なかったりするのでしょうか? また、レコード針というのは、どのプレーヤーにも同じ針が使えるのでしょうか?予めプレーヤー、カートリッジ等によって使用できる針が決められているのでしょうか? また、私の使用してきたプレーヤーは、昔の安物プレーヤーらしく、アームも固定されていて、全てプラスチック製で、カートリッジというのもアームと一体化されていて、取り外す事ができなそうです、針もどうやら固定されているものらしく、はずす事が出来ない感じなのですが、針の一般的な外し方というのはあるのでしょうか? 針も固定されている安物プレーヤーというのは、実際存在するのでしょうか。 このような寿命が来た?針を使用しつづけるのはレコード自体にも悪い影響を与えるのでしょうか。

  • レコード針交換

    レコードの針を交換しようと思っているのですが、細かい音まで表現できる針ってありますか? 現在使用しているプレーヤーはvestaxのBDT-2500を使用しています、針は備え付けのVR-3Sを使用しています。 後レコードの一曲目に比べ五曲目の方が音が割れる感じがするのは針のせいですか?又は盤ですか? よろしくお願い致します。

  • レコードプレーヤーの針を交換

    30年前のレコードプレーヤーYAMAHA YP400の針を交換したいのですが、針の型式がわかりません。 教えてください。

  • レコード針の交換について

    レコードの愛好家です。久しぶりにレコードの針を交換しようと思い,カートリッジの針を交換しようとしたら,針だけの交換ができないようなのです。機種は,DENON DL-103R です。これをすべて交換する必要があるのか,針だけの交換ができるのか,教えてください。

  • レコードの針について

    レコードの針について質問です。 DENONのDP-790を使っています。 だいぶ前に針を交換したいと頼んだら、違うタイプのカートリッジを渡されました。 それで聴けていたのですが、今回針を変えようとしたときに、 このカートリッジにあう針がなにか分からなくて困っています。 プレーヤーのもともとの針では合いませんでした。 このカートリッジを購入したのは昔のことなので、メーカーも分かりません。 購入した店もつぶれていました。 どなたか詳しい方、教えていただきたいです。

  • レコード針、カートリッジ、ベルトの交換について質問です。

    レコード針、カートリッジ、ベルトの交換について質問です。 最近レコードプレイヤーを購入しました。Pro-ject Debutという機種です。 予備のために交換用のカートリッジや針、ベルトを購入したいと考え、 このモデルに合うものはあるか、購入元のCISCO RECORDSに問合せをしたのですが、 「日本の正規代理店が事業撤退することになり、サポートできない」ということでした。 私はレコードに関してはかなりの初心者なので、色々ウェブ等で調べてみても判然としません。 当初、レコード針のことを「カートリッジ」というのだと思っていましたが、どうも違うみたいですし…。 それくらいの知識しか持ち合わせておりません。 私の知りたいことを以下にまとめました。 Q1、私のプレイヤーはカートリッジ交換(それとも針の交換)が可能なのでしょうか? Q2、交換可能だとすれば、どのような機種があるでしょうか?日本で扱いがあるものが希望です。 Q3、ベルトは長ささえ合えば付け替え可能なのでしょうか? ●所有プレイヤー 「Pro-ject Debut」 http://www.cisco-records.co.jp/docs/topics/other/projectaudiosystems.php ●プレイヤーについていたカートリッジ 「Ortofon OM 5E」 http://www.ortofon.com/html/profile.asp?body_magnetic_technical_data.asp ※このページのOM 5Eという機種です。 皆様の回答をお待ちしてます。

  • レコード針について

    先日古いレコードプレーヤー「Technics ターンテーブル SL-MA1 」を購入したのですが、針を交換使用と思っています。 針だけを交換しても良いのですが、カートリッジごと交換しようと思っています。 どこのメーカーの物でも大丈夫なのでしょうか? またおすすめのメーカーは有りますか。 そんなに良いオーディオでは有りませんので安くてそこそこの物が良いのですが。 また針によって音は変わる物でしょうか?

  • レコードプレーヤーの針について

    最近レコードプレーヤーを買いました。レコードを聴き終わった時に、針にホコリがついていたので、取ろうとしたら指で触ってしまいました。その後から、レコードを聴くと少しノイズが多くなったような気がします。こういう場合、針用のクリーナーでなんとかなるものでしょうか?それとも針を交換したほうがいいのでしょうか? 気にし過ぎかもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • 何故レコードの音が小さいのかAIWA PX-E860?

    AIWAのレコードプレイヤー(PX-E860)イコライザーつき 針はVMタイプ をビクターのPHONO端子があるコンポに接続していますが音が小さい様です。イコライザーをOFF にするとまったく聞こえません。MCタイプのレコードプレイヤーを使用しなければ正常に聞こえないのでしょうか?このレコードプレイヤーはAUXにつなげれば聞こえると書いてありますが現在手持ちのコンポにはAUXの端子はありません。

専門家に質問してみよう