• 締切済み

Excelでデータの反映

 いつもお世話になっています! ExcelでA列、行2より行31まで支店名が30店舗記入されています。 行1、列Bより列ARまで 43の商品名が記入されています。 そこで、今回は一つの支店で人気商品上位5個、順位は関係なく定期的に調査しています。  <例> A2の青葉店=B1(いちご)・E1(りんご)・H1(キウイ)・N(パン)・Q(マンゴー) の5つの商品をカウント1という事でB2・E2・H2・N2・Q2に「1」と記入します。他店も同様、上位5つの商品に「1」を記入します。 次回の調査の時は青葉店で「りんご」が選ばれていたら、E2を手動で「1」~「2」に書き換えます。  それで今回は、これを自動にカウントされる様に出来ないものかと思い相談しました。 例えば、15行目のB~Fに5個、品名を記入すると自動的に上記場所に反映される様に出来ますか?  説明が下手なので質問が解かりにくかったらすいません! まだ初心の為、具体的に教えて頂けると幸いです! 関数、マクロ、VBA等使用でも構いません。 宜しくお願いします! m(__)m

みんなの回答

noname#79209
noname#79209
回答No.2

#1です。 > E2を手動で「1」~「2」に書き換えます。 を見落としていました。#1は無視して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79209
noname#79209
回答No.1

一つの支店のみで良いなら、 B2に =SUMPRODUCT(($B$15:$F$15=B$1)*1) を入力して、AR2までこの式をコピーすればよろしいかと... ただ、B15~F15に入れる商品名がB1~AR1の商品名と完全におなじでなくてはならないので、 B15~F15の「入力規則」に「リスト」、「=$B$1:$AR$1」とすべきです。 でも、これだけの表ではあまり意味がなさそうなので、質問には書かれていない要素があるのでしょうね。 その場合は、ご紹介した計算式が大きく変わってしまうこともあり得ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excelでカウント

    先程、同じ質問をしましたが、間違えていた為、訂正して再度質問させて頂きました。 ExcelでA列、行2より行31まで支店名が30店舗記入されています。 行1、列Bより列ARまで 43の商品名が記入されています。 そこで、今回は一つの支店で人気商品上位5個、順位は関係なく定期的に調査しています。  <例> A2を青葉店とします=B1(いちご)・E1(りんご)・H1(キウイ)・N(パイン)・Q(マンゴー) の5つが上位商品、カウント1という事でB2・E2・H2・N2・Q2に「1」と記入します。他店も同様、上位5つの商品に「1」を記入します。 次回の調査の時は青葉店で「りんご」が選ばれていたら、E2を手動で「1」~「2」に書き換えます。  それで今回は、これを自動にカウントされる様に出来ないものかと思い相談しました。  何か良い方法はありますでしょうか? 些細な方法でも良いので、知恵を御貸し下さい。  例えば、カウントするセルをクリックするだけでワンクリックにつき 「+1」づつ加算される様な方法でも可能であれば教えて下さい。 宜しくお願いします!m(__)m

  • エクセルでデータを反映させたい。

    エクセルで下記のことをしたいのですが、どのような方法が ありますか?   A B C D E (列) 1 1  a b c d 2 2  e f g h 3 3  i j k l (行) ・他シートにA1の「1」を入れると、B~E列のデータが反映する。 (A列の数字が個人を指すもので、それを選択すると付随するデータ(B~E)も反映するということなんですが・・・。 説明が下手で申し訳ないのですが、どなたか教えて下さい。

  • Excelのピボットテーブルのデータ統合の詳細

    ピボットテーブルで支店ごとにシートを分け、データの統合で総合計を出しています。 統合したシートでは下記のようになっているのですが A B C D F 2 りんご みかん もも めろん 3 4月 106166 101325 198822 173844 4 5月 153010 110551 107573 218124 5 6月 151545 98240 77057 175297 6 7月 161000 100350 89016 77553 7 8月 ・ ・ ・ ・ 8 9月 ・ ・ ・ ・ 9 10月 ・ ・ ・ ・ これを例えばB4の5月のりんごの合計のところでダブルクリックすると 新たにシートが出来て、 行 列 値 H20.5 りんご 5135 H20.5 りんご 4120 H20.5 りんご 3339 H20.5 りんご 6214 H20.5 りんご 7333 H20.5 りんご ・ H20.5 りんご ・ H20.5 りんご ・ H20.5 りんご ・ H20.5 りんご ・ こんな感じで各シートの詳細が出ていくるのですが これではどこの支店のものかわかりません。 これをシート名を出てくるようには出来ないでしょうか? 項目を例えば、りんごの部分をりんご(東京)とすることも考えたのですが それだとデータ統合ができません・・ お知恵をお貸し下さい。

  • エクセル関数について

    質問です。下記のようなデータ管理をしているものがあり 集計を出したいのですが、うまくいきません。 1行目 A列   B列  C列 2行目 商品ID  商品名 商品名2 3行目 111   りんご   4行目 222   みかん  愛媛 5行目      すいか   6行目 222   みかん 7行目 444   いちご  熊本 8行目 空白予備列 9行目 空白予備列 10行目 空白予備列 条件:C列商品名2が入っていないもので A列商品IDが入っているものだけの数もしくはA列商品IDが入っていないものの数をカウントしたいのですが全セルを指定すると、空白予備列の空白までカウントされてしまいます。なので、条件としてはB列商品名が入っていてA列商品IDが入っているものだけの数もしくはA列商品IDが入っていないものの数をカウントしたいのですが、 何か良い方法はありますか? 色々やってみたんですがなかなかうまくいきません。 空白予備列を作っているのは今後どんどん増えていくので その為にいちいち範囲指定を行うのは面倒なので、 上記で出来る方法があればその方法でやりたいです。 どうか御願いします。

  • エクセルデータの並べ替えに関して

    エクセルデータの並べ替えに関して A列からH列まで数値が入っていて、それが8,000行くらいあります。(毎回変動します。) A1からH8000くらいのセルに値が入っています。 エクセルを縦長に使用しているので、このまま印刷をすると印刷面の右側半分以上が空白に なってしまいます。 マクロを利用して、これらの値を96行ごとに2列分けたいと思っていますが、どうやったら 良いか、教えていただけないでしょうか。 (マクロ実行前)--------------  A B C D E F G H 1 1 2 3 4 5 6 7 8  2 2 3 4 5 6 7 8 9 3 3 4 5 6 7 8 9 10 4 4 5 6 7 8 9 10 11 ・・・・・・ ---------------------------- のように下方向に数字が並んでいる場合、マクロを実行したら 次のようにしたいと思っています。 (マクロ実行後)--------------  A B C D E F G H (I) J K L M N O P Q 1 1 2 3 4 5 6 7 8(1行空き)97 98 99 100 101 102 103 104 2 2 3 4 5 6 7 8 9(1行空き)98 99 100 101 102 103 104 105 3 3 4 5 6 7 8 9 10(1行空き)99 100 101 102 103 104 105 4 4 5 6 7 8 9 10 11(1行空き)100 101 102 103 104 105 106 ・・・ 96 96 97 98 99 100 101 102 103(1行空き)192 193 194 195 196 197 198 199 97 193 194 195 196 197 198 199 200(1行空き)289 290 291 292 293 294 295 296 ・・・・・・ ---------------------------- (1)A1からH96までを切り取って、J1に貼り付ける。 (2)「(1)」で切り取って出来た空欄を削除して上方向にシフトする。 (3)A97からH192までを切り取って、J97に貼り付ける。 (4)「(2)」で切り取って出来た空欄を削除して上方向にシフトする。 といった操作を「切り取って出来た空欄を削除して上方向にシフトする。」という操作を しようとしたら上方向にシフトするデータがなくなるところまで続けたいと 思っています。

  • EXCEL セル内のデータを置き換えたい

    うまく説明できないのですが、 Sheet1のA列とB列に、1つのセルに複数のデータが以下のように入っています。(データの間に「,」があります。)     A列             B列 1行 6599A,6599B,6599C  6599A 2行 6599B,6599C      3行              6599A,6599C これは商品コードでして、Sheet2に明細があります。 A列    B列 りんご  6599A メロン   6599B みかん  6599B Sheet1のデータを、「りんご」「メロン」「みかん」に置き換えたいのです。 データの数が、たくさんあるので、コピー、ペーストでは対応できません。 よい方法をお教えください。よろしくお願いいたします。

  • エクセルで3列に分かれているデータを並べ替えたい

    エクセルで3列に分かれているデータを並べ替えたいです。 場所(1) A 3 D 0 G 2 B 0 E 1 H 1 C 2 F 0 I 0 : 場所(2) J 0 M 1 P 2 K 1 N 1 Q 3 L 1 O 0 R 0 : (アルファベット:物、数字:回数) 同様に場所(3)までが同じシート内に入っています。 列は全て3列、行は場所によって異なります。 それぞれの場所ごとに、他のシートや列に移し変えずに そのまま並べ替えたいのですがどうしたらいいでしょうか。 初心者で質問が分かりにくかったらすみません。

  • 条件にあてはまるデータの数をカウントするエクセルVBA

    下記のようにA列に1~3のコードがありB~E列には測定値があります。 B列以降の測定値のカウント(+3の個数、+2の個数…)を列ごとにVBAでカウントしてます。 A列に関係なくカウントするコードは記述して実行できましたが A列の条件が1の時だけカウントするVBAが良くわかりません。 シート A    B    C  ・・・E 1    -1   +1  ・・・ 1    +2   0 2     0   0 3    -3   0 1    -1   +3 101行目以降 +3    カウント数 … +2      〃 +1      〃 0       〃 -1      〃 -2      〃 -3      〃   A列に関係なくカウントするコード sub カウント() Dim 行 As Long Dim 列 As Long For 列 = 2 To 5 For 行 = 101 To 107 Cells(行, 列).Value = Application.WorksheetFunction.CountIf(Range(Cells(2, 列), Cells(100, 列)), Cells(行, 1)) Next 行 Next 列 End Sub

  • エクセルのデータ並び替え

    列(A)に1000個あるデータを、4列X250行に自動的に並び替える方法はありますか? つまり A   A B C D B   E F G H C ⇒ I J K L D   M N O P E   ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ と、並べかえたいのですが、いい方法はありませんでしょうか?

  • エクセル 複数行にまたがっているデーターを一つの行

    以前に似たようなVBAの質問を元にさらにやりたいVBAがあるのですが、 (前の質問者のURL:http://okwave.jp/qa/q4955096.html)       A列  B列   C列   D列   E列 ~ R列 1行目  佐藤 北海道 りんご S 100 105 2行目  佐藤 北海道 ばなな M 100 105   3行目 伊藤  東京  いちご S 100 105 4行目  伊藤  東京  ばなな M 100 105 上記のようなデーターがあります。これを2行目と4行目を削除し下記のようにしたいのですが       A列  B列      C列      C列 1行目  佐藤 北海道  りんご,ばなな  S,M 2行目  伊藤  東京   いちご,ばなな  S,M A列とB列とE列~R列のデーターが同じでC列,D列,のデータが異なる場合、上記のように一行にまとめたいのです。関数やVBAで上記の処理を出来る方法がありますでしょうか。