• 締切済み

子供のものが捨てられない

a-san0124の回答

  • a-san0124
  • ベストアンサー率7% (42/538)
回答No.5

わかります。私の子供はまだ1歳9ヶ月ですが、それでももう着れない新生児期の服とかはなんか捨てにくいですね~ でも私(子供?)の場合着方が雑なのか襟部分とか汚れたりよだれかけなんてカビが生えたり・・・でとっておいても全くしょうがない、後で見ても懐かしいというより汚い、という感想のほうが強いかも、と思ってあまりに汚いのは捨てました。目をつぶって・・。 ただ珍しくきれいに着れてたり、ブランドもののはお下がりで下の子や親戚の子にあげられるかも、と思ってとっておきます。あと初めての靴はずっととっておこうと思います。 おもちゃはそれほど愛着ないかも・・・。服よりは捨てやすいです。

45678
質問者

お礼

 新生児の服、可愛いですよね~。こんな小さな服が着れるほど小さかったんだ。と思い、しみじみしてしまいます。汚れの酷いものは私も思い切って捨てますが、けっこうキレイなものが多くて。。   私の場合、オモチャも、遊んでた頃が思い出されて捨てられないんです。このまま取って置いたら意外に価値のあるものになるかも。  回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供服を借りたお礼は何がいいでしょうか?

    子供服を借りたお礼は何がいいでしょうか? 友人に子供服・靴・おもちゃを借りました。 私は息子、彼女は娘なので、借りた服は数点です。靴は5足。おもちゃは赤ちゃんが使うガラガラみたいな物を数点です。あと、バンボチェアも借りています。 服・靴がサイズアウトしたので、そろそろまとめて返そうと思っています。 そこで質問なのですが、お礼は何がいいでしょうか? 以前ベビー服を借りたお礼は、お菓子と娘さん用にアンパンマンのおもちゃにしました。 今回もお菓子は渡すつもりですが、それだけではちょっとなぁ?と思っています。 前回の様におもちゃにしようかと思うのですが、今どんな物に興味があるのかわかりません。 服や靴、帽子などもかんがえたのですが、某有名子供服しか着せていないようで、もしあげても持っている物とかぶる可能性もあるので悩んでます。 おもちゃ、服以外で何か喜ばれる物はないでしょうか?

  • 毎月子どもへの衣食住…はいくら??

    保育園児年中の娘です。 衣食住にお金かけすぎと言われました。 服はシーズン始めに何着か買い、セールが始まったら足りない分を買います。 保育園に置く服3セット。夏になるとプール後、着替えるため毎日1セット。 家に8セットくらい?? ワンシーズン、上下・肌着・靴下で3万くらいです。 保育園に置いてある外履き靴。 強制ではなく、登園靴でもオッケーですが、泥遊びしたりするので真っ黒になるため別けてます。 登園用、洗い替え一足ずつ。 夏だとサンダル、冬だとブーツ…。 靴は、4ヶ月に1度くらい買います。 幅広??で、細身の靴が履けず、いつも4000円くらいの靴です。 試し履きしたりもしてるし、店員さんにも相談したり。他のメーカーに変えたところ、履いてるうちに痛がり続け膿が溜まってしまい病院って事が多々あり、メーカーを変える事が出来ないでいます。無駄になると言うのもありますが。 妹がいるので、服も靴も下にお下がり→下から他の子へお下がり…と、流れています。 靴を選んでると子どもに金をかけすぎだ!!あれが痛い…と言う子どもに不機嫌…。私もどこがどうなのか分からず言われてる意味が分からない…と返すしかないです。 外食は月1度くらい。 普段は御飯作ります。 おやつは、大袋??を時々買ってきて休みに食べるくらいです。 おもちゃは、誕生日&クリスマス&何か達成した時。 お金をかけすぎなのでしょうか。 自分は、こうだった~等、基準にされ比べて言われるのでよくわかりません。

  • 子供へのプレゼント

    出産&誕生日が多く、靴下、服、靴を何人かでプレゼントしようと言う話になりました・・ですが、イマイチサイズがわかりません。 ちなみにプレゼントをあげるのは・・ 1歳、2歳、3歳、4歳の子供です。服のサイズと靴、靴下はどのくらいをあげればいいのでしょうか?

  • 子供の服、どうしてますか?

    お世話になります。3歳と1歳の二人の女の子がいます。 子供服の処理について皆さんどうしているか教えてください。 今、我が家では上の子のお下がりは下の子に着せていますが、下の子が着られなくなった服をどうしたものかと・・・ 1)汚れ・痛みのひどいものは捨てますが、私の感覚でまだ着られると思うものは他の方にあげています。お下がりは自分の感覚で渡していいのでしょうか? 2)気に入った服や思い入れのある服を記念として何着かとっておきますか?取っている方は、それは今後どうするのですか? 3)これが一番の困り事で、義母が買ってくれた服をどうしたらいいでしょう?と言うのも、義妹はまだ出産していないので、今後出産して義母から「あの時の服をまわして」等言われたら困るなと思い、今の所義母からの服はすべて取ってあります。まあ、自分の娘が生んだ孫なら嫁の私が生んだ孫とは比べられないくらいかわいいと思うのでそのような事は言わないと思いますが万が一を考えるとやたらと処分できずにいます。 以上の点について、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 3)については姑の側の意見も頂ければと思います。

  • 先日、妹に子供が生まれ、うちの子供のお下がりを上げる為に色々整理してい

    先日、妹に子供が生まれ、うちの子供のお下がりを上げる為に色々整理していて、もう壊れかかって使えないベビーベット、家具、ベビーカー、おもちゃなどがあるので処分しようとしてます。 行政の処分場へ持って行くのも面倒で業者にお願いしようと思っています。 どなたか良い業者知っている方がいれば教えてください。

  • こども部屋をどうしようか迷ってます

    子供部屋についてご意見を伺いたく、質問させていただきます。 我が家には3学年ずつ離れた3姉妹がおり、今春、長女が小学校に入学します。まだ、ランドセルしか用意していません。 子供部屋になりそうなのは、8畳ほどの和室だけです。 現在は、実家の両親が泊まりにくる時の客間兼、おもちゃ置き場になっています。押入れに子供服と客用ふとんがあり、おもちゃは、適当な安いラックとダンボールを改造した箱などに入っています。 学習机やベッドなど、3人いるので、どうしたものかと考えてしまいます。リビングに大きなテーブル(横210あります)があるので、低学年のうちはそこで・・と思っていますが・・。 学校で使う教科書、妹たちのおもちゃ、絵本など、フレキシブルに使えるラックをバーンと用意するのがいいか、とりあえずカラーボックスなどで工夫するのがいいか、思い切って作り付けの壁面収納にしてしまうか、いろいろ迷っています。 みなさんのおうちの子供部屋(コーナー)はどんな風ですか? また、子供のいろいろな物をしまうのにおすすめの家具(買い足していける定番物とか)があれば、ぜひ紹介ください。

  • 靴のおさがり

    1歳7ヶ月の子供がいます。(第1子) 普段着の洋服(200~500円位)はジャストサイズを買ってワンシーズンで着古して、最後は雑巾になって捨てています。 頂き物や、ちょっと値が張ったものは次の子に・・・と取ってあります。服以外には、玩具、帽子、靴下などもあります。 皆さん、靴はどうしてますか? その子の足に合わせて購入されていると思いますが、うちの子は、歩き始めて半年くらい。最初に買った12.5cmの靴はほんの1~2ヶ月しか使用していないし、頻繁に歩き回った時期の靴ではないので、靴底や中敷が磨り減ってはいないのですが、「靴のおさがり」って聞かないですよね? やっぱり、靴だけは新品ですか?

  • 子供服のお下がりの処分について悩んでいます

    私には二人の子供がいます。 旦那さんや、旦那さんの妹さんが着ていた服を、お下がりで頂きました。 とても奇麗に保管されていて、貰った時にはとても奇麗で嬉しかったです。 でも最近子供も大きくなり、その服が着られなくなり、処分に困っています。 捨てるのも、リサイクルショップに売るのも、気が引けるのです。 また、旦那さんの妹さんは、まだ未婚なので、これから結婚、出産などすると思うので、 私たちも大事に保管しておいて、妹さんがご懐妊の際にあげた方が良いのか? …とも思いますが、 子供はどんどん大きくなりますし、服を取っておくと押し入れが子供服で満杯になります。 また、妹さんはお下がりを好きかどうかも分かりませんし。。 また、数年後には引っ越しをする予定なので、なるべく荷物を減らし、身軽で居たいのですが…。 コチラで処分するのはものすごく「大役」というか、勇気がいる事なので 旦那さんの実家に素直に話して、返そう(あちらで保管してもらおうか?)とも考えましたが、 それって失礼でしょうか?? 自分の実家の事でしたら、ココまでは悩みませんが、 旦那の実家からのお下がりで、嫁としてどう対応したら良いのか?分かりません。。 皆様の率直な意見を聞いてみて、対応したいと思いました。 ご回答、宜しくお願いします。

  • 昔から仲良くしている友人の子供が、もうすぐ2歳の誕生日を迎えられます。

    昔から仲良くしている友人の子供が、もうすぐ2歳の誕生日を迎えられます。 そこでプレゼントを贈ろうと思うんですが、 2歳の女の子に贈るなら何が良いでしょうか? 服や一般的なオモチャは、妹さん夫婦のところからのお下がりが沢山あるみたいで 服を贈るのもな~って悩んでます。 そこで同じくらいの年齢のお子さんをお持ちの方に、教えていただきたいのですが、 何をもらったら嬉しいですか? 大きいものを贈っても邪魔にならないかとか・・・色々考えてしまって・・・

  • 子どもの帽子はどうしていますか?

    こんにちは! 陽射しが強くなってきたので、外出時には子供(1歳)に帽子をかぶせるようにしているのですが、帽子の置き場に困っています。 我が家では、はかせる時に取りやすいように、 玄関先の飾り棚に子供の靴を並べています。 同じように、帽子も並べて置こうかと思ったのですが、 かさばる麦わら帽子や、白で汚したくない物があり、  何か工夫できないかと考えています。 よそのお家はどうしているのかなぁ? 私のように横着せずに、靴は下駄箱へ、 帽子は子供部屋の服掛けなどに収納しているのでしょうか?  くずれて困る帽子は箱に入れて1度1度しまうのでしょうか? 玄関で選べて、かぶせられると便利なのですけど。 アドバイスよろしくお願いします!