• 締切済み

サッカーの画像がブラウン管より汚い!

初めてアクオスを購入して、私はサッカーを見るのが主体なのですが、スカパー WOWOW BSアナログ放送どれをみても以前のブラウン管よりかなり汚くて見てられません。何か接続が悪いのでしょうか?それともしょうがないのでしょうか?又DVDも同様です。ちまたでD2端子とか話を聞きますが、どうしたらきれいに見れるようになりますか?教えてください

みんなの回答

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.10

#9です。 >お薦めのプラズマテレビはありますか? プラズマテレビを作っている大手メーカーは松下、日立、パイオニアの三社しかありませんので、それほど選択肢はありません。 >フルハイビジョンではないらしいのですが DVDやVHSやスカパーのハイビジョン以外のチャンネルはSD画質と呼ばれますが、SD画質は映像のデータ量が少ないのだとお考え下さい。これに対してハイビジョン放送はHD画質と呼ばれ、データ量が多いので、ハイビジョンテレビは多いデータ量を映し出せる仕組みになっています。 データ量が少ないSD画質をハイビジョンテレビで映すためには、足りない部分を補う必要があり、これが結構大変なのです。大手メーカーでも製品によっては見るに堪えない画質にしかならないものがたくさんありますが、ハイビジョンよりフルハイビジョンの方がさらにこの傾向が強くなります。 e2 by スカパーはスターチャンネルHVなど一部を除くとSD画質ですので、見るものによってはフルハイビジョンでない方がまだいい、という場合もあるわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.9

#5です。 >レコーダーをデジタル内臓レコーダーを代えずにそのままで、外部入力から録画しようと思っているのですが、どうでしょうか? ダメです。なぜなら、一般のレコーダーにはHDMIやD3以上の高画質入力がないからです。ですからBS/CS110デジタルチューナー内蔵のレコーダーにパラボラアンテナを組み合わせる方法でないと基本的にはきれいに録画できません。 ケーブルテレビをデジタルに変えた場合、パススルー方式といって、地上波デジタルだけはケーブルテレビのアンテナ出力をデジタル対応レコーダーに突っ込めますが、BS/CSではその方法はとれません。 ですから、BSデジタル/CS110内蔵のHDD/DVDレコーダーとパラボラアンテナの組み合わせがベストだと思います。 なお、デジタル放送のコピーワンスがコピー9+1に緩和される動きがありますが、これはチューナーを内蔵した録画機器にだけ適用されますので、外部チューナーとレコーダーの組み合わせではこの恩恵は受けられませんから注意してください。 >D端子は電気屋にいえば取り付けてくれるものでしょうか? そういうことはできません。

yume1211
質問者

お礼

質問者です。 どうもありがとうございました。mackidさんに言われたようにHDD/DVDレコーダーを買い、CS110゜BSアンテナを取り付けることにしました。電気屋が親切な方で、レコーダー用にHDMIケーブルを無償でくれました。これがあればきれいに画像を録れるといわれました。 さらにとっても親切な方で、アクオスではサッカーの画像が汚いと話したらプラズマテレビと交換していただけることになりました。 そこで質問なのですが、皆さんのお話を聞くとお薦めのプラズマテレビはSONYのブラビアとの事だったのですが、電気屋からはブラビアは液晶テレビといわれました。そこで薦められたのはパナソニックのVIERAだったのですが、(TH37P×70SK)値段も安く37型のタイプです。フルハイビジョンではないらしいのですが、どう思われますか?家の環境上37型までのTVが限界なのですが お薦めのプラズマテレビはありますか? よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.8

アクオスに期待したところで所詮シャープ製テレビは描画エンジンの能力が低いので、「期待倒れ」になります。動画や映画をご覧になるのなら、本来、液晶(LCD)では動きの激しいスポーツ映像のような動画や映画では液晶は不向きで、プラズマディスプレイ(PDP)のほうが向いています。それに「液晶酔い」を起こしますので、私はCRT(ブラウン管)からPDPに切り替えたので、LCDはパソコンのディスプレイ(自作機のデスクトップにソニー製モニタ。、VAIOノート。)のみです。ディスプレイは適材適所が大原則です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-k-a
  • ベストアンサー率23% (55/231)
回答No.7

アクオスなら諦めた方がよいです。 「液晶のSHARP」。液晶パネルは高い技術をもっていると思いますが、テレビって実はパネルよりもグラフィックエンジンの影響を大きく受けます。 例えば電波で受信した”赤”という信号をどういう赤として表現するか。 赤の連続。 まわりの色との調和。 それらは内部の回路で処理されます。パネルはその処理した内容を表示するための部品でしか過ぎません。 シャープの場合はパネルの能力は高いのでしょうが、エンジンの部分があまりに非力だと感じます。 店頭に行くと各社展示していますが、色味が全然違っていますよね。 アクオス内でも。(質問者様はどの型番を購入されましたか?) ちなみにブラビアのハイビジョンモデルの場合SD画質(アナログ)を補正する機能があります。 また、他の方がおっしゃっているように液晶自体がそもそも不向き。 ゴルフを見るとグリーンのボールが揺らぎます(笑) プラズマテレビの選択肢がベストなんですが、購入した大きさにもよりますしね。40型位になりますから。 だらだら書きましたが回答としては ・買い替え ・しょうがない というところでしょう。

yume1211
質問者

お礼

どうも 皆さんありがとうございます。 ・返品交渉してプラズマテレビに代えかえる。 ・D端子をつける。 :デジタル放送を見る。 これを実践するしかないということでしょうか ちなみに、家電の知識がないのですが、D端子は電気屋にいえば取り付けてくれるものでしょうか?またHDDビデオがデジタルテレビ内臓では ないのですが、デジタル放送を録画する方法は買い替えしかないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dontaku
  • ベストアンサー率37% (129/343)
回答No.6

アクオスの液晶はそんなものです。購入時にどのようなソ-スというか 番組を見るのか販売店の人は聞かなかったでしょうか? 液晶はスロ-な動きのドラマかドキュメンタリ-での風景やテストパタ -ンなどの動きの遅い映像や静止画など吉永小百合さんが好きなそうな コンテンツは視聴に耐えますがスポ-ツなど動きの早い映像では時々 吐き気を催します。 他にアクション映画、ゲ-ムなども残像が出て画面が大きくなる程に顕 著になります。 >何か接続が悪いのでしょうか?それともしょうがないのでしょうか 接続の問題ではありません。液晶の宿命で残念ながら諦めるしかないで す。 >どうしたらきれいに見れるようになりますか? プラズマに買い替えかブラウン管のハイビジョンテレビを探すかでしょ うね。液晶の調節や設定をどれだけ時間を掛けて試しても念ながら望む 結果は出ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.5

>スカパー WOWOW BSアナログ放送 もしテレビ内蔵チューナーではなくて、レコーダーや外部チューナーなどをご覧になった上でのお話なら、ケーブルは何を使っていますか? 黄色いケーブルやSケーブルでは話になりません。できればHDMI、せめてD端子で数字の大きいものD3とかD4で接続してください。 古いスカパーチューナーやアナログレコーダー、ビデオなどは高画質へのアップコンバートができない、あるいはできても性能が低い場合がほとんどなので、この場合も画質は落ちます。 ですから、スカパーなどのチューナーをお使いの場合は、直接テレビへではなくデジタル対応のHDD/DVDレコーダーを経由してテレビで見るとましになることもあります。

yume1211
質問者

お礼

ありがとうございます。 家の環境は テレビの外部入力を通して すごい古いチューナーのアナログのケーブルテレビ(アナログのBSもケーブルテレビを通してみています。 すごろくのアナログレコーダーを通してスカパーになっています。 きれいに画像をみるならケーブルテレビをデジタル放送を見れるチューナーに代える。スカパーをE2スカパーに変えようと思っています。そうすればレコーダーをデジタル内臓レコーダーを代えずにそのままで、外部入力から録画しようと思っているのですが、どうでしょうか? BSデジタル スカパーのCSハイビジョンともに見たいと思っています。一番この状況下でコストが安く済む方法はなんでしょうか つたない説明で申し訳ございませんがよろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>何か接続が悪いのでしょうか?それともしょうがないのでしょうか? 液晶テレビの特性ですのであきらめるしかありません。 サッカーは素早いカメラパンが多く、液晶テレビが最も苦手とするソースです。 >又DVDも同様です これは液晶パネルの階調不足が原因です。 サムスンの10ビットパネル搭載機種なら若干マシです。 >どうしたらきれいに見れるようになりますか? アクオスを返品して、VIERA、WOOO、KUROなどのプラズマテレビに買い換えましょう。 もし、店員にサッカーを見ると言って液晶を勧められたのなら明らかに店員のミスですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.3

我が家は最近、Sony/Bravia を購入しました。 ・アナログ、地デジ、BS、全てとてもきれいに見えますよ。 ・中でも地デジ電波が公式には来ていない地域(来年の約束地域)ですのでこれだけはあきらめていましたが、心配無用なぜかうまく受信出来ています。 ・アナログはANo.1さんの心配をしていましたがこれも期待以上な写り映えです。(地デジと比較して遜色ありません)十分満足しています。 なぜでしょうね。電波品質?テレビ品質?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ahoyasu
  • ベストアンサー率13% (18/138)
回答No.2

液晶はブラウン管に比べて、応答速度が遅いから(同じくらいのもあるけど) だから液晶は動きに弱い

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • grampus
  • ベストアンサー率39% (455/1147)
回答No.1

実は「ハイビジョンテレビ」でアナログ放送(SD画質)を見ると汚く見えるのは当たり前なんです。 ブラウン管、液晶、プラズマ関係ありません。 おおざっぱに言えばアナログSD画像のデータ量はハイビジョンテレビには圧倒的に不足しています。 仕方ないので不足しているデータを補完して画像を写しているからです。よって画像がにじんだり汚れたりして見えます。 綺麗に見るにはハイビジョン放送を見なければ駄目ですね。 つまり地上デジタルハイビジョン放送、BSデジタルハイビジョン放送。 DVDに関しては黄色の映像ピンコードではなく、D端子ケーブルを使う必要があります。音声は赤白で問題なし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブラウン管テレビが壊れたので液晶テレビを買おうかと思っていますが

    長年使ってきたブラウン管テレビ(20型)が故障してしまいました。 これを機に液晶テレビへの買替えようと思っているのですが、どの機種を買えばいいのかわからず困っています。 みなさんのお知恵をお貸しください。 ■現在の構成 ・ブラウン管テレビ ←これが故障 ・アナログBSチューナー内蔵VHSビデオ ・BS-5(アナログwowow)デコーダ・BSアンテナ ・スカパー! (110ではありません)チューナー・CSアンテナ ・pioneer製 DVDプレーヤー デジタルwowow、スカパー110への移行は特に考えていません。 もし仮に、地デジチューナー内蔵の液晶テレビを購入した場合、そもそもBS-5やスカパーはこれまでどおり見られるのでしょうか?また、見られる場合の画質はいかがなものでしょう。(デジタルwowowとスカパー110のほうが圧倒的に鮮明画質なの?) 同様に、VHSテープに録画した映像も液晶テレビでは鮮明では無くなってしまうのでしょうか? 今すぐに地デジ放送を見たいわけではないので、今のVHSデッキが壊れてから地デジチューナー付きのHDDレコーダを買えばいいかなと思ってるぐらいにデジタル放送への興味が薄いので、わかりやすく説明してもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • ブラウン管テレビのなのにBS放送が見れるのは何故?

    まったくわかってなくて、恥かしいのですが・・・ 今、ブラウン管テレビが実家にあります。 地上波を見る時、「アナログ」とテレビに表示されています。 だから、BS放送も見れないものと思っていましたが、何故か「NHK/TBS/フジ/朝日/日テレ」などのBS放送が、デジタル放送並みにきれいに映っています。 BSアナログ放送では、NHKの1.2しか映らないと聞いたことがあるので、他のBS放送が見れるのが不思議で・・・。 今もし、ブラウン管テレビでもデジタル放送が見れてるのなら、チュウナーとかも買う必要がないのかなと思ったり・・・。 本当に無知な質問ですが、よろしくお願いします。

  • ブラウン管テレビの選び方

    ブラウン管テレビを買おうと思うんですが最近いろいろな機能がついてきておりどういうのを選べばいいのかよくわかりません。 BS内臓テレビって、wowowとかNHKBSとかと関係してるんですよね。確かどちらも毎月利用料金を支払う必要があったと思います。時間がないので有料テレビ番組を見るきはありません。bs放送よく知らないのでこう思うんですが、内容によっては見たいかもというところです。bsはなしでもいいでしょうか。 ハイビジョンはよく効きますがアナログハイビジョン?デジタルハイビジョン?よくわかりません。初歩的ですが、テレビがハイビジョン(すべてハイビジョンになる)なんですか、放送内容がハイビジョン(ハイビジョン対応を見ればハイビジョンになる)なんですか。これもハイビジョン視聴料金として月々利用料金が取られるんでしょうか。 その他、ついていると吉な追加機能があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ブラウン管と液晶

    去年、国産有名メーカーの32型液晶ハイビジョンテレビを購入しました。(約37万円で購入・地上デジタル放送受信中) 先日、寝室にもテレビを置こうと思って、家電屋さんでソニー21型フラットブラウン管テレビを購入しました。(約2万4千円・アナログ放送受信中) 今時なぜブラウン管テレビを買ったのかと言うと、取り合えずまだアナログ放送がみれるし、安いし、5年後の地上アナログ波停止までのつなぎと言う考えでした。 5年後には、今より高性能な液晶テレビが出ているであろうと言う予測から、取り合えず寝室用は見れればいいやぁ、5年後に液晶買おうっと!と言う事でした。 しかししかし!久々に見たブラウン管テレビ・・・。 キレイじゃないですかぁぁぁぁぁ!!! さすがにハイビジョン放送を受信している液晶テレビの画質には圧倒されますけど、「液晶・地上デジタルVSブラウン管・地上アナログ」では同等! DVD再生では、むしろブラウン管のほうがキレイなんですぅぅぅぅ!!!! 液晶の方が全てにおいて高画質なはずなのに・・・。 故障なのか・・、それとも私の目と言うか、感覚がおかしいのか・・・。 キツネに騙されている様な気分です (><;)

  • 液晶テレビとブラウン管

    いくつか質問ですが 1.ブラウン管でデジタル放送を見ることは可能ですか? 2.見れるなら、液晶とブラウン管とではどちらが綺麗ですか? 3.液晶でデジタル放送を見ると、鮮やかすぎて逆にザラザラした感じに見えるのは自分だけですか?(特にBSで) 4.今でもブラウン管を作っているメーカーはありますか?

  • 地デジレコーダーでブラウン管テレビは見える?

    ブラウン管テレビを持っています。BSとアナログテレビを見て来ました。地デジになったときチューナーを買って、民放も難なく見て来ました。チューナーが壊れましたので、地デジレコーダーをつなぎました。レコーダーは地デジとBSチューナーが搭載されています。つないだところ BSはすべての放送局見れますが、民放の地上波が写りません。レコーダーに地デジが搭載されていてもブラウン管テレビでは見れないないのでしょうか?つなぎ方がまずいのでしょうか?

  • 10年以上、使っていたブラウン管テレビが、壊れ、32型ソニー・ブラビア

    10年以上、使っていたブラウン管テレビが、壊れ、32型ソニー・ブラビアの液晶テレビを買いました。 このテレビ、出力端子が付いているので、3年前に買ったソニーの「すご録」という、DVDの録画機(アナログチューナー搭載)に、テレビの出力端子を接続し、デジタル放送を録画し、見ているのですが、 地デジ・BSデジタルの放送を、見ている時に比べ、DVDやHDDに録画したものを、再生すると、テレビ放送に比べ、画質が、数段落ちます。 DVD・HDDともに、SP(標準)モードで、録画しております。 なんか、録画したものを、再生すると、輪郭が、ぼやけて、にじんでおります。 テレビと、録画機の接続は、D端子を使っております。 テレビ放送の画質が、いいだけに、録画機の再生との落差が、大きいです。 録画機の再生の画質って、こんなものなのでしょうか?

  • ブラウン管で地デジ対応のもの

    大きい、環境に優しくないという点を除けば、画質的にもコスト的にもまだまだブラウン管で行きたいところです。 ブラウン管テレビで地上波デジタルに対応したものはあるのでしょうか? また、パソコンに直接接続する端子を備えたものはあるのでしょうか? 目的はインターネットアクオスみたいな環境を安価に作ることです。

  • ブルーレイとブラウン管テレビ

    ブラウン管のテレビでDVDを観る場合において、DVDプレーヤーよりもブルーレイディスクプレーヤーの方が綺麗に観られるのでしょうか? ブラウン管の古いテレビであり、入力端子は3色コードとS端子しかついていませんが。

  • プログレッシブブラウン管TVと液晶TV

    現在、子供のゲーム専用に使わなくなったプログレッシブブラウン管にゲーム機器を接続して遊ばせています。 接続はD端子同士です。(ブラウン管側はD3端子) ちょうど、アナログ終了と共に使わなくなった液晶TV(4:3)が転がっています。 このTVをメーカーに問いあわせたらD4端子が付いているが、640×400の画質とのことでした。 ブラウン管は26型、液晶は20型ですが、つなぎ変えて比較してもそれほど画像の大きさに差を感じません。(実際は違うのでしょうが、体感的に、です) この2つを比べた場合、どちらの方が目に優しいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンがクラッシュした後、筆まめVer.26を使用していた際に困っています。操作方法を試しましたが解決できません。お詳しい方、ご教示ください。
  • ノートパソコンがクラッシュした後、筆まめVer.26を使用していた問題に直面しています。試しましたが解決策が見つかりません。ご助言お願いします。
  • ノートパソコンがクラッシュし、筆まめVer.26の使用において問題が発生しました。操作方法を試しましたが解決できません。お助けください。
回答を見る