• ベストアンサー

物理メモリの増設

ZENO888の回答

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

関連するQ&A

  • これってメモリの増設をすべきですか?

    物理メモリ 514288 コミット チャージ 最大値 850000↑ メーカーのサイトを見たら、物理メモリ合計値をコミットチャージ最大値が上回っていればメモリ不足です。増設で解決することがあります。と・・・書いていました。一般にゲーム RPGとか2D系のゲームをプレイしたあとに最大値があがり、HPや動画サイトでは何の問題もありません。 増設した方が良いですか?それと増設するならば、何GBあれば良いですか?最大メモリ、入れれるのは2GBみたいです。やっぱり最大メモリの2GB入れたほうが良いのですか。

  • メモリ増設したんですが、、

    メモリ増設して動きもはやくなったんですが、 コミットチャージの最大値が物理メモリ合計を超えてしまいました。 メモリいれるといっきに増えたんですが、これってなんなんでしょう?

  • メモリ増設

    タスクマネージャー パフーマンスタブを開くと物理メモリ合計がコミットチャージ最大値のほうが大きい場合メモリ増設とかするのでしょうか その場合どうすればよいのでしょうか 

  • メモリ増設について・・・・

    メモリ増設を考えています。 PC・・・NECノートパソコンLaVi(PC-LL350BAlW) OS・・・WINDOWS XP コミットチャージの最大値が物理メモリを超えてしまっています。 物理メモリ合計・・・227824 コミットチャージ合計・・・302052 そこでそろそろ512MBの増設を考えているのですが どこでメモリ増設したらいいのでしょうか? 今現在PCが必要な環境にいますので できれば早くしてもらえる所を探しています。 メーカーだと1週間以上かかるみたいなので 2~3日位でできる所ってあるのでしょうか? 自分でしている方もいるみたいですが・・・ PCに詳しくなくおかしな事になると嫌なので してもらおうと考えています。 大型量販店とかでもしてもらえるのでしょうか? すごい数のメモリがありますが・・・何がお勧めなのでしょうか?

  • コミットチャージの合計と物理メモリの合計について

    WindowsXPSP2、メモリ512MBのパソコンを使用しています。質問ですがメモリはタスクマネージャの画面でコミットチャージの合計が物理メモリの合計を超えなければOKということは知っているのですが、コミットチャージの合計の数値が物理メモリの合計の数値ギリギリよりは少し余裕を持たせておいたほうがいいのでしょうか?。あと自分のパソコンは物理メモリ合計が523504でコミットチャージ合計が347700くらい(アイドル状態)です。物理メモリの合計を超えることはありませんがこの状態でメモリを増設したとして早くなりますか?。

  • 物理メモリについて

    現在、Windouws XPでウイルスソフトにマカフィーを使用しているのですが、 マカフィーの調子がおかしくなり問い合わせをしたところ、物理メモリの容量が 少ないとのお返事がありました。 1GB以上の容量を推奨しているとのことでしたが、 「ファイル名を指定して実行」で合計物理メモリと利用可能な物理メモリを確認したところ、 我が家では合計物理メモリが1,280.50MB、利用可能な物理メモリ740.63MBでした。 増設しようと調べていたのですが、メモリ増設が必要か調べる方法で コミットチャージの数値が物理メモリを上回っているようなら増設した方が良いと 書かれており、タスクマネージャのパフォーマンスで確認したところ 物理メモリ(合計)が1301972で、コミットチャージ(合計)715000ほどで上回っていませんでした。 以前に1GBのメモリ増設をしたことがあり、システムプロパティで メモリを確認すると1.24GB RAMと表示されます。 ネットをしていると作業が非常に重いですし、 よく 「仮想メモリの最小値が低すぎます」との表示も出ます。 しかしパソコンに全然詳しくないため、物理メモリがなんなのか、 以前増設したメモリは物理メモリだったのかさえ覚えておらず、 結局増設すべきなのかもよく分かりません…。 あと、サイトのメモリ増設方法で何も書かれていない「メモリ増設方法」の メモリとは全て物理メモリなのでしょうか? おかしな質問かもしれませんが、お詳しい方がいましたら 是非よろしくお願い致します。

  • メモリの増設

    こんにちわ。初心者でわからないことがあるので、もし、よろしければ是非お知恵を貸してください。 使っているパソコンは ・FMVのCE50G7 ・たぶんメモリは256 ・CPUはAthlon TM XP プロセッサ 2600+ ・ハードがたぶん160GB みたいです(説明書を読み間違えてなければ) テレビを見つつ、インターネットをしているときにPDFとか開いていると遅いかなと思うときもありましたがそこそこ動作には満足していたのですが、こちらの回答例でタスクマネージャーからパフォーマンスをみてみると ・物理メモリの合計     228848 ・コミットチャージの最大値 425380 ってなっているのでメモリ増設した方がいいのかなあと思いまして・・・。でも、メモリを増設して遅くなったという風にかいていらっしゃる方もいるので今一ぴんとこなくて。最大1GBまでできるみたいなんですが、あと256ふやしてもあまり実感はしないんでしょうか。 増設した方がよさそうなときはおすすめのメモリとかサイトとかも教えてもらえれば幸いです。 それからメモリってあうパソコンなら再利用できますか? なんだか、分かりにくい文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • メモリ増設の確認が・・・

    以前こちらで教えて頂いて、コミットチャージが物理メモリより多い事が判明しました。 先程、増設メモリ(1GB)が届いたのでPCにセットしました。 使用PCはSONYのVAIO、512MBのメモリです。 現在・・・  コミットチャージ(KB)最大値 595680  物理メモリ(KB)   合計 1562736  カーネルメモリ(KB) 合計  117636 セットした後に気付いたのですが、以前の値をメモするのを忘れました・・・ ここで質問なのですが  ・以前の値を確認したい場合は、今回増設したメモリを取って確認するしかないでしょうか?  ・上記の値からして、以前のメモリを確認しなくても問題ないでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。

  • メモリの増設について。

    当方、OS(ウィンドウズXP)メモリ(デュアルチャンネル1GB)のパソコンを使用しているのですが、あるパソコン雑誌を見たところコミットチャージの最大値が物理メモリの合計値の8割を超えていたらメモリ不足と書いてありました、8割以下の場合でもメモリの増設によってパフォーマンスは上がるのでしょうか(パソコンメーカーでは4GBまで増設可能とありました)、パソコンにはあまり詳しくないので宜しくお願い致します。

  • 仮想メモリと物理メモリの関係について

    現在使用中のWindowsServer2003をHyper-vに移行するためメモリ使用状況を確認しているのですが、ここで分からない事があります。 これまで私は仮想メモリ(コミットチャージ)について物理メモリ使用量+スワップファイルの合計値という認識だったのですが、タスクマネージャーを見ると 物理メモリ(KB) 合計 2096304 利用可能 923356 システムキャッシュ 1220312 (物理メモリ使用量) 2096304-923356=1172948 コミットチャージ(KB) 合計 611780 制限値 4038516 最大値 656576 とあり、計算すると物理メモリの使用量が仮想メモリ(コミットチャージ)を上回っています。 そこでお聞きしたいのですが、仮想メモリ=物理メモリ使用量+スワップファイルという私の認識は間違っていたのでしょうか。 また認識が正しい場合、何故物理メモリ量が仮想メモリ量を上回っているのかお教え下さい。