• 締切済み

PC買替え

ZAZANの回答

  • ZAZAN
  • ベストアンサー率38% (287/748)
回答No.4

自作ですのでパーツ単位の交換、増設は半年に1回程度、数箇所を強化。 全体の買い替えは2~3年に1回というところでしょうか。 ただこれは使用用途や頻度にもよりますので10年間買い換えない人もいると思います。 ヘビーユーザーほどPCを消耗品と考え、ライトユーザーほどPCを耐久消費財と考えているようです。とりあえずPCに詳しくて、耐久消費財と考えている人には出会ったことがないですね。 一般的には3~5年での買い替えをお勧めします。

関連するQ&A

  • 買い替え

    今私は4年前に購入したNECのVALUESTARを使っているのですが、買い替えを考えています。皆さんは、どの位周期で行っていますでしょうか。 参考にしたいので教えていただけませんでしょうか?

  • PCの買い替え

    3年ほど前に買ったPCを使っていますが、この度、デルのPCを買おうと思っています。 PC交換のときに、いろいろめんどうなこともあるかと思います。それを簡単に説明してあるサイトとかあれば教えてほしいです。

  • PC買い替えで・・・

    新しくPCを買う予定なのですが、エクセル・ワードが入ってないDELLの安いタイプにしようと思っています。 数年前に買ったPCの付属で、エクセル・ワードのCD-Rがあるのですが、それを使って新しく買うPCに二つのソフトをインストールすることはできるのでしょうか?

  • PCの買い替えについて

    現在Lenovo475を6年使っています。Lenovo475は初めてのPCです。 古くなったので買い替えを考えているのですが、ところでLenovoの様な安価なPCと国産の20~30万円のPCとではどう違うのかお教え願います。 今のLenovo475はメモリーを倍増しているので接続が少し遅いくらいで、インターネットも動画も不自由なくて問題ありません。

  • PCの買換え

    PCの買替えを考えています。 今使っているものが、SOTECの5年ほど前のもので、 OSがWindows2000(もともとはMEでした)、メモリが256MB、 CPUがIntel Pentium3 プロセッサ 933MHzです。 FRONTIER神代での購入を考えていて、 HPを見ていたのですが、OS、CPU、ハードディスクについて疑問に思うことがありました。 ハードディスクが137GBを超えるものはXP以外のOSを使用した場合、認識されないことがあると書いてあったのですが、2000でも認識されないでしょうか? 98やMEだと認識されないけど、2000なら大丈夫だとどこかで聞いたことがあるような気がしていて。 CPUについてですが、CeleronとPentiumとAthlonって大きく違うものなのでしょうか? 同じようなGHzなのに値段が違うので、どうなんだろうと思いまして。 サポートはあまり使わないので重視しておらず、PCについてくるソフトも不要で、できるだけ安くある程度のスペックのものを、と考えています。 メーカー製のものは高い印象があるので、Frontierで、と考えているのですが、皆様の意見を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • PCが突然故障しました。買い替えに悩んでいます。

    PCが、突然故障しました。 症状は、BIOS画面が立ち上がらない状態です。 ですが、電源は生きているらしく、CPUファン、HDDは動き出している音がしています。 パソコンが起動しているときに光るLEDは、点かなくなっている。 BIOSが立ち上がらないので、たぶんマザーボードが壊れたのだと思うのですが。。 最近は、Webを見るぐらいなので、費用を最小限に抑えたいと考えているのですが、 マザーボードを交換すべきか、PCを新しく買いかえるべきか、悩んでいます。 上記の情報だけですので、はたしてマザーボードの故障に間違いないか、自信がないのと、 3年前のPCですので、新しく買い換えるべきでは?と。。 みなさんは、どう考えますか? あと、もし、買い換えるのであればどこのPCが良いのでしょうか? 職場で、この15年の間に使用した6台の内、3台が初期不良に合いました。 (2台は致命的で、立ち上がらなかった。) 家庭で使うPCですので、安心して購入できるメーカがあれば教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • PCの買い替え

    現在、4年間使い古したIBMのノート1台。5年前に購入したものの、ほとんど使わずで埃を被っていたデスクトップ1台があります。 ネットには問題ないのですが、スペックが低い&winMeと98なので、使えないソフトや、重すぎてフリーズすることが多々あり、今回5年ぶりにPCを買い換えようと思っています。 価格、スペックなどの点から色々調べてはいるのですが、ノートだと若干スペックが落ちるため、3年後使えるかどうか不安です。でも、デスクだと持ち運びできませんし・・・。(前回は、デスクを買った直後に移動があったため、実家にデスクを残し、ノートを新しく購入という最悪の結果に) 皆さんはどういう購入をされていますか? 1.何年ぐらい使用しますか? 2.用途によると思いますが、どれぐらいのスペックが必要ですか? 2年後に移動予定が有るので、それまでデスクを買ってしのぎ、移動時にノートを買うか、今からある程度、値の張ったノートを買うか迷っています。 用途は株、HP作成、仕事用で少々、動画編集も今後はしたい・・・という具合です。 アドバイスお願いします。

  • PCの買い替え

    今のノートPC使い始めて3年目になります。もう半年前くらいからなんですが後ろの風が出てくるところ(?)が常にブーンと結構うるさくなっていて別のところからはカラカラ音が聞こえます。電源を入/切するときも4分くらいはかかりますしワードやInternet Explorer等の画面が出てくるまでも買ったころよりもかなり遅くなってます。これはそろそろ買えどきなんでしょうか?PCは詳しくないので分かりやすくお願いします。

  • pcを買う。(買い替え)

    現在、pcの買い替えを考えております。 (現在のpc・・・FMV-BIBLO NU(7)23 5年前の最新機種) 買い替え目的は、DV編集をpcで行いたく・・・。 なにぶん素人で、自分なりに調べてはいるのですが、 なかなか良いのが見つかりません。(というか分らない) やはり、世間巷で言われる通りVAIOが良いのか・・・? 希望は、ノートが良く、予算は25万前後を考えております。 また、編集後、DVDに書き込みをしたいです。 どなたか教えてください。

  • PCの買い替えを考えています。

    PCの買い替えを考えています。 使用用途は動画鑑賞やゲームなどです。 そこで質問です。 私的にはwindows7を入れたいところですが、PCゲームの対応OSにwindows7が書かれていない物が多いです。 ここ数年の物ですが、windows7でも使えるのでしょうか? あと、64bitと32bitを選択できますが、どちらを選択すべきでしょうか?