- 締切済み
- 困ってます
シーバスのラインについて
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2
- cherrytrout2005
- ベストアンサー率40% (136/338)
cherrytroutです。 PEの1.5号は20ポンド以上の強度が有るのでシーバスには十分。 0.8以下の細い物も使えますが、合わせ切れし易く、ラインの耐久性も良くないのでコスト的には1.2以上をお勧めします。 ナイロンラインは直結で10~14lb使用でも構いませんが、一応リーダーを付けておくと安心ですね。 リーダーは4号~5号辺りで構いません。 自分の場合3号(約12lb)の安いボビン糸(500m)を使い捨て感覚で使っていました。1回の釣行で20m位捨てるので釣行3回ほどで全交換します。 安いけど新鮮なラインは高いけど古いラインより圧倒的に強度は有ります。 初心者の方にはお勧めします、お財布にもやさしいので・・・
- 回答No.1
- cherrytrout2005
- ベストアンサー率40% (136/338)
cherrytroutと申します。 シーバスのスタンダートはPE2~0.8号でリーダーは2号~6号と幅があります。 自分の場合ですが、一昔前のプレミア10f LクラスでPE1.2号、リーダーは船用の100M巻きの4~6号を使用してます。 普通はリーダーは4号でやっていますが、ケーソンなど障害物周りをタイトに釣る場合に6号とか太いラインにしています。 1.2のPEはスパイダーワイヤーで4号だとリーダーが先に切れます、5号だとPEの方が先に切れることが多くなります。 ラインシステムはバランスが大事なのでPE1号ならリーダーは3号~4号、1.2から1.5号なら4号~6号でバランスを取れると思います。
関連するQ&A
- 船からシーバスを狙う場合のラインについてですが、陸からと違ってそれほど
船からシーバスを狙う場合のラインについてですが、陸からと違ってそれほど飛距離を求めないと思うのでPEではなくナイロンラインを使おうと思います。 飛距離はかなり違ってきますか? それと何LBのナイロンがよいですか? 念のため、PEを使う場合はPE1号でいいですか?
- ベストアンサー
- 釣り
- リールについてですが、、、
カルディアKIXを購入したいと思います。 いろいろ調べていると2506と2508と書いてあるのがありました。 その違いがわからないのですがなにか違うんですか? それとシーバスに使いたいのですがカルディアKIX2500のリールにあうロッドの長さはどのくらいなんでしょうか?
- ベストアンサー
- 釣り
- シーバス用タックル購入で決めかねています。
メインラインPE1.5号にリーダーを付け、バイブレーションを遠投したいんで、これ用に気になったロッドとリールはお店で見てきました。 見てきたロッドはディアルーナ906ML、ラテオ パイレーツ96ML、ソルティーステージ・シーバス882MLで、リールは、エクスセンスCI4(4000S)、レアニウム CI4(4000)、バイオマスター(4000S)、バイオマスターSW4000XGです。 ショップで振らせてもらったり、触らせてもらった私の感想では、正直どのロッド、リールにしても問題なさそうなんで、見た目でソルティーステージ・シーバス882MLと、バイオマスターSW4000XGに決めてしまおうかと思ったんですが、何となく何も購入せずに帰宅し、相変わらず思案してます。(^^ゞ ロッドとリール合わせて4万位のお勧めや、実際に使ってみた感想などお教え下さい。 また、ハイギアのリールを使った事無いので、メリット・デメリット等も合わせてお教え頂ければ幸いです。m(__)m
- ベストアンサー
- 釣り
- メバリングのリールについて
カルディアKIX2506を持っています。現在はスズキのルアー用にPE1号を巻いていますが、これをナイロン3lbに変えればメバリングに使えるように思えます。竿は専用のを買います。 しかし専門の本を読むとD社のリールなら1000-2000番手との表記。 メバルも果たして面白いものかどうかわからないので、あんまりアレコレ買うのもなぁ・・と思ってしまいます。まあ絶対に必要なら買うのですが、なんとなくメーカーに踊らされているような気がして・・。 果たして以下のタックルで大丈夫でしょうか? 竿:7ftクロスビート(1-10g対応) リール:カルディアKIX2506 糸:ナイロン3lb 餌:ジグヘッド(1-3g)+ワーム 場所:防波堤の上 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 釣り
- メバリングラインについて
こんにちは。 メバリングが大好き!でもまだまだへっぽこな女子釣り師です。 今季もそろそろ始まりそうな気配で、タックル準備に余念はありません。 ロッドOK!リールOK!ワーム他OK!なのですが、ちょっとラインについて迷っています。。 今年の7月までのラインは月下美人ナイロン3LB、バリバスフロロ3LBの使い分けでした。 リールはセフィアIC4 3000Cです。スプールは前使ってたBBのも入れると4つあります。 今回はバリバスナイロン3LB、バリバスフロロ2.5LB、パワープロ0.6をとりあえず巻きました。。 残る1つはシーバス用でパワープロ1を巻いてます。 (私のホームはシーバス多いので必ず持ち歩いてます) そこで質問なのですが、私の主な釣り場はテトラ帯で、6~7割方風はある程度あり。 結構根ずれの多い場所が中心。時間はもちろん夜です。 ロッドはチューブラー、ソリッドを使い分けています。 釣れるメバルの大きさは15~25が中心です。 尺はなかなか聞かないです。(ちなみに東京湾) 寄っていればジグヘッドのみ(1g中心)だけをひたすら投げますが、フロートを使うことも多いです。 ナイロン、フロロは問題ないと思うのですが、PEは0.6を買った後、0.3や0.4等も売ってると事に気がつき、0.6じゃ太いのかなぁ・・・と思い始めています。。 私の状況下で0.6は可能ですか?ジグヘッド単体でPEを使う予定はなく、PEの時は重みのあるリグでやる予定ではあります。 トラブルも視野に入れたいので、お詳しい方、なるべくわかりやすく教えてください。 シーバスPE1では今のところワインドなどをしてもトラブルはなかったですが、細くなる分発生率は高まりますか??(ただ巻きでも) リーダーは明かりがなくても組めるように努力をしてきたのでリーダーは夜でも何とかなりますが、バックラや、その他リール周りで起こるトラブルなど多いようなら、ノートラブルで来たフロロに絞ろうかな・・・とも考えています。 その反面もうちょっとあそこまで飛べばポイントなのに・・で泣いてきたとこもあり・・ 皆さんのこうやってこれに落ち着いたよ。 これはこの条件ではダメだよ。 オススメラインは他にあるよ。などなどいろいろ聞きたいです。 長くてすみませんがよろしくお願いいたします!
- 締切済み
- 釣り
- シーバスでのPEライン使用のメリットとは?
エギングはわかるのですが、シーバスでは扱いやすいナイロン直結ではダメなのでしょうか? ちなみにPEラインの0.6号をベイトリールにて使用しましたが、バックラッシュも頻繁に発生するし、ラインブレークも起きやすく、ロッドのガイドなどにも絡み易いので、メリットはあまり感じられないどころか、これらのトラブルのせいでストレスを感じてしまいます。 それでもPEの方が良いのでしょうか? 出来れば一番トラブルの少ないタックルで気持ちよくストレスのない釣りを楽しみたいので、アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 釣り
- ラインキャパシティについて
DaiwaカルディアKIXカスタム2508に、ファイヤーラインの16lbは何メートル巻くことができますか? 格安でDaiwaカルディアKIXカスタム2508を手に入れたのですが、廃盤商品らしく、詳細なスペックを確認することができませんでした。このリールの素性や詳細スペックについて解説しているページをご存知の方がいらっしゃいましたら、そのページも教えていただけると嬉しいです。 このリールに詳しい方是非お願いいたします。
- ベストアンサー
- 釣り
- シーバス用タックルについて教えてください
このたび海でのルアーフィッシングに挑戦しようと考え、 シーバスをメインにアオリイカ、クロダイ、ロックフィッシュなどを 楽しむためのタックルについて考えています そこで今、購入を検討しているタックルについて 皆さんの意見を聞かせていただきたいと思い質問させていただきました 予算は25,000円程度で、ロッド・リール・ラインを買った余りで ルアーを購入したいと考えています 検討中のタックルは以下の通りです ロッド : メジャークラフト クロステージ CRS-802PE リール : シマノ ナスキー 2500S ライン : 東レ ソルトライン シーバスPE 12lb 上記のタックルにおける問題点などがあったら教えてください また、皆さんのお勧めルアーなども教えていただきたいです 回答、よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 釣り
質問者からのお礼
ありがとうございます。 シーバスでは、PEは1.5号くらいまでしか使わないいのでしょうか? また、ナイロンの場合はショックリーダーとの組み合わせはどれくらいがよいのでしょうか? よろしくお願い致します。