• 締切済み

自ドメイン・自計算機 とは?

IT系に全くうとい翻訳者です。 今訳している文書の意味を教えていただきたく質問させていただきました。 内容は「ドメイン」という用語の定義です(用語集です) 「通常ひとつのデータフィールドはローカルな拠点として定義され、他ドメインとは広域通信網を介して接続されています。」 これは、実質データフィールド同士が接続している、という解釈になるのでしょうか。 「自計算機が属すドメインへのアクセス時は、ドメイン番号を0にすると(省略すると)自ドメインを指定したとみなします。」 自計算機、自ドメインという「自」というのは「ユーザ」?もしくは「マスター(メインのもの)?」という解釈なのでしょうか? また、この文章内の「0を指定しているのに、括弧で省略するとしているのも意味がいまいちわかりません。 全く初心者の質問でお恥ずかしいのですが、ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.2

得意でない分野の翻訳はやめましょう。 ましてやプロならなおさらです。 この手の専門書はテクニカルタームが多く,その意味を理解せずに和訳されても意味がわかりません。 そもそも,用語集を訳す人は用語集の中身を理解している必要があります。 またここで得た情報を元に翻訳すると言うのは危険です。 信頼性の保証がまったくありません。 やるならちゃんとした技術書を読んで理解してください。 プロらしい仕事をしてください。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.1

和訳しようとしているのなら、もとの英文を示してください。

関連するQ&A

  • HPのドメイン等について

    ドメインについて質問です。 ドメインIP等についてあまり理解をできていません。 aaa.netというドメインを取得したとして、そのドメインで自PC(をサーバーとして)からホームページを公開したとします。 そこから、レンタルサーバーにデータを移し、そこで同じドメインでホームページを公開した場合、ホームページを見る側の人は、移す前と変わりなくサイトを(同じショートカット等で)見ることができるでしょうか。 以上の文中のどこかに、解釈の間違い等がありましたら、それについてもご指摘お願いします。

  • 複合機から自PCにスキャンデータを取り込む

    複合機から自PCにスキャンデータを取り込む方法を教えて下さい。 複合機:富士ゼロックスC7780自PC:WINDOWS7取説を見ながら何度も試行したのですが、「IPアドレス・接続ケーブルの確認をしなさい」というエラーが出ます。(016-576)自PCからコピー等は出来るのでケーブルは繋がっていると思われますしIPアドレスも間違っていないと思います。ただ、パソコンにあまり詳しくはないので何か見落としがあるのかなあと思っています。これ以外の必要な情報がないと回答のしようがない等も教えて頂ければと思います。

  • 複合機から自PCにスキャンデータを取り込む方法

    複合機から自PCにスキャンデータを取り込む方法を教えて下さい。 複合機:富士ゼロックスC7780自PC:WINDOWS7取説を見ながら何度も試行したのですが、「IPアドレス・接続ケーブルの確認をしなさい」というエラーが出ます。(016-576)自PCからコピー等は出来るのでケーブルは繋がっていると思われますしIPアドレスも間違っていないと思います。ただ、パソコンにあまり詳しくはないので何か見落としがあるのかなあと思っています。これ以外の必要な情報がないと回答のしようがない等も教えて頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • 電子計算機使用詐欺罪について。

    電子計算機使用詐欺罪の定義について知りたいです。ATMで他人のキャッシュカードで現金を引き出す場合,自己名義の口座へ振込んだ場合,さらに窓口でのそれぞれの場合で、通常の詐欺罪になる解釈があるらしいです。そのあたりを含めて勉強したいのですが。

  • Google Analytics とサブドメイン

    Google Analytics でメインドメインとは別にサブドメインのサイトに入ってきた人数やその他の情報を調べたいのですが、グーグルヘルプセンターを見ても専門用語ばかりでよく分かりません。 メインドメインのほかにサブドメインを3つ使ってサイトを構成しています。 現在メインだけアクセス解析ができている状態です。 ------------------------------------ サブドメイン別に区別する場合は、下記の設定でプロファイルにアドバンス フィルタを作成します。 フィルタの種類: ユーザー定義のフィルタ > アドバンス フィールド A: ホスト名 引用 A: (.*) フィールド B: リクエスト URI 引用 B: (.*) 出力先: リクエスト URI 構成: /$A1$B1 -------------------------------- と書いてあったのですが、ここが特にわかりません。 どなたか分かる方いらっしゃいませんか? お願いします教えて下さい。

  • ピボットテーブル内のフィールド値を求める計算式

    セル位置(行や列)を引数に、別の表にあるセルの値をINDIRECT関数で 参照するような感じと同様に、ピボットテーブル中のフィールド値の種別 を参照する計算式の書き方が分かれば教えてください。 図のように、ピボットテーブル内のフィールド値の中に、 複数の重複した要素がある場合に、 ピボットテーブルの行番号を指定して、その行にある値は INDIRECTで求められますが、フィルターの見出しにあたる (この図の例では「型式」のフィールド区分)を求める 計算式(あるいは計算式の組み合わせ)が分かりませんでした。 ピボットテーブルが固定されていれば、行列番号が変わらない 前提で方法はありそうですが、 ピボットテーブルのフィールドの順番を入れ替えても (この図の例では区分と型式を入れ替えても) 大丈夫なように、汎用的な式が書ければと思っています。 よろしくお願いします。 (1)重複した要素のある元データ表 (2)行フィルターに複数のテーブル条件を指定 (3)できがったピボットテーブル (4)行番後を指定して、INDIRECTで値を求めるのと同様、行フィルターの元のフィールドを計算式で求められるか。

  • 計算の順が一意になるような規則が整備されないのは?

    算数とか中高の数学とか現代数学とかどのレベルの議論であるかに関係なしに、です 過去に、9を答えに想定した6÷2(2+1)という問題について巷に話題になったことがありますね。 議論を辿るなかで思ったのが、2(1+2)のような数は「単なるかけ算の"記号の省略"」と見るのにも関わらず 2/(2+1)のような、「分数という割り算記号÷の省略された数」は小学校から一貫して「分子を分母で割った"結果"」を表すことにしているのはアンバランスではないかということです。 極例になりますが「n=4における2Σ[k=1..n-1]kをΣ[k=1..n-1]6Σ[k=1..n-1](k^2)で割った数3×4÷(4-1)4(4+1)を求めよ」という問題は一体どう対処するのでしょう? 総和の意味と照らし合わせて3×4÷(3×4×5)として計算すればよいと解釈できるか見ることを狙いとした問題として想定しましたが、問題中で3×4÷(4-1)4(4+1)として帰着された式自体は小学校の範囲の式ですよね。 しかしだからといって2(2+1)を"省略"と見るのと同様な小学生ルールを適用して3×(4÷3)×4×5とすべき道理はあるでしょうか? かけ算記号の省略に関する特有の小学生ルールが6÷2(2+1)を始めとする以上のような式に対して複数解釈の可能性を与えてしまうわけです。 したがって今回のような状況を引き起こす要因の改善策として 「公的に提示された」2(2+1)のような数に対する解釈の規則は分数に対する解釈の一貫性に合わせて「かけ算記号が省略された部分については,優先して計算を行う」として(例外を認めないという意味で原則ではない)、これを明文化、普及させるべきではないでしょうか。 そうすることで括弧は、分数内の分母や分子に出てくるものも含め、その計算処理の仕方において文字式や方程式の文字と完全に対応します。 ちなみに、「公的に提示された」式とは、採点者の立場としては板書の問題、学校内の考査や入試の問題などを言います。 解答者の立場としても、メモ書きとして途中式を書くような場面はともかく、 途中式も採点対象として見るような性質の国公立大学の二次試験で答案用紙に記述する式などを想定しています。 私が提案した以外にも一意になるような規則の決め方もあると思うのですが、 とにかく、なぜそのような規則を再整備し学習指導要領に反映しようという機運すら高まらないのでしょうかね?

  • qmailでSMTPリレーを防ぐには

    いつも質問してばかりですみません。。。 qmailでSMTPリレーを防ぐには、どうしたら良いのでしょう? tcpserver や inetd では、接続そのものが拒絶されてしまい、 宛先が自ドメインのメールを受取れないことになってしまいます。 以前のsendmail使っていた時は、CFを使って MAIL_RELAY_RESTRICTION=yes LOCAL_HOST_DOMAIN=/etc/mail/sendmail.localdomain という指定でSMTPリレーを防止していました。 つまり、 From: To: (あるいは RCPT:) フィールド両方が他ドメインの場合は、rejectする設定にしたいのです。 参考になるURL情報でも頂けると助かります。よろしくお願い致します。

  • 有限オートマトン【導出木】

    たとえば X+X*X+(X*X)で前置法で置き換えると どのような答えになるのでしょうか? 個人的には +*+XXX*XXだと思うんです。 その理由は、「右から順番に演算子を一番前順にもってくる(括弧を考慮しながら)」という解釈からなるんですが・・・。括弧がない時のこの定義?が曖昧でよくわかりません。 ここでは数学の「剰余計算は先に行う」的なやつは関係あるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 用語の意味の違いを教えてください。

    JAVAを勉強してまして、同じような意味であろう用語がたくさん出てきて頭が混乱してしまいました。 ・クラス変数 ・メンバ変数 ・インスタンス変数 ・プロパティ ・フィールド ・アトリビュート これらの用語の意味の違い、使い分けを教えていただけないでしょうか? 個人的な解釈: ・変数の総称? ・メソッドは含まない? ・定数は含まない?

    • ベストアンサー
    • Java