• 締切済み

私OKWave中毒なんですが

gorou3の回答

  • gorou3
  • ベストアンサー率21% (35/166)
回答No.6

1日に5件くらいの回答ならまだまだ中毒とはいえないでしょう。 まだ、始めたばかりではありませんか。 大丈夫、大丈夫。 □★どうしたら良いでしょう?OKに・・・ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1607842.html □gooの閲覧がやめられずに時間をとられて困ってます http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1060076.html □私は、教えてgooに依存しているのでは http://oshiete1.goo.ne.jp/qa639099.html でも・・・・・本当にお困りなら、 質問しても回答がつかず、回答してもお礼もポイントもつかなければ自然にほどほどになりますけどね。

noname#63540
質問者

お礼

ありがとうございます。 おお、過去にもこんな苦しんだ方がいらっしゃたのですね。 「中毒」で一応検索はしたのですが、、ありがとうございます。 始めたばかりでこれからどんどん嵌ってくんじゃないのか? とか思いましたが、なんとかしっかりやれそうです。 回答もお礼もつかず・・・困ったちゃんになればいいですかね? 相手にされなければいいんですよね。それもテかもしれません・・・

関連するQ&A

  • OKWave中毒

     「常に、暇さえあれば、このOKWaveに、質問を投稿するか、あるいは回答を試みるかしていないと、落ち着かない」という一種の中毒状態になることはあるでしょうか?  そして、そんなとき、別に生活に支障が出ているわけではないので、そのまま続けるのか、あるいは、少し生活に支障が出てきているので、控えた方が良いかな、と考えるのでしょうか?経験談など、教えていただければありがたいです。(*^_^*)  私の場合は、いつもではないので、「中毒」ではないと思うのですが、集中的に、「質問を投稿したり」、あるいは「回答を試みる」という時期が時々やってきます。それで、ふと、上記のような疑問が湧いてきました。

  • 自分って“OKWave中毒”だなぁと感じる瞬間

    「自分って“OKWave中毒”だなぁ」と 思うのはどのような時ですか? ※私は人生のかかった試験を控えていて こんなことをしている場合でないのに、 気晴らしにアンケートばかりしている。 “OKWave中毒”にかかっていると思う。 最近お礼は短めに済ませてはいるけど。 あ、万一、大量に回答を頂いた場合、 お礼を簡略化する可能性もあります。 悪しからずご了承をお願いします!!

  • 質問中毒者への対応

    質問中毒者への対応 特に恋愛相談に多いのですが、自分の恋愛の各ステップごとに質問してアドバイスを求めている方がいます。こういう方々をここでは「質問中毒者」さんと呼ぶことにします。 最初の質問には答えられる範囲で回答していますが、2回目以降は「自分の人生は自分で考えてもらうため」に、私は基本的にはスルーしています。 「質問中毒者」さんに対して、みなさんはどう対応していますか? (ちなみに私は、回答中毒者です。関係ないですが)

  • okwave中毒性ないですか?

    いつも同じ人が回答しているし、 質問者も同じ人が何度も投稿しているとしか思えないです。 質問する人も回答する人も同じ人ばっかで、 狭い世界だなと思うんですよね。 そういう理由で、ここのサイトを閲覧する時は、それなりの覚悟が必要なんです。。。 ほぼ後悔するんですけど。。。 同じ人いませんか?

  • ニコチン中毒って…??

    こんにちは、いくつか質問があります。よろしくお願いしますm(__)m タバコがやめられない人のことを「ニコチン中毒」というのですか? 自分はニコチン中毒だ、ということが自分でわかるものなのですか? また、ニコチン中毒は「病気」ですか? 病気だとしたら、病院に行かないと治らないのでしょうか? 私は自分の意志だけで禁煙に成功したのですが、 それは「ニコチン中毒じゃなかったからだ」と言われました。 私もタバコが大好きで、1日1箱以上吸っていて やめられるわけがない!と思ってましたがやめることが出来ました。 そのことがあるので、 要は、自分の意志の問題だと思ってますが、違うのでしょうか? 1つでもいいので、回答頂けたらうれしいです。

  • https://okwave.jp/

    素晴らしいサイトのhttps://okwave.jp/にはとてもお世話になっており、かんしゃしております。 只、気になってしょうがないのはhttps://okwave.jp/でマイページを出すと、お礼していない件数が何件と出てきます。 社会生活で、ご回答いただいたらお礼するのが当たり前です。 でも私のこのお礼してないのは、お礼がブロックされているからなのです。 だから"未だお礼していない回答"という言葉表現は不適切ですね。お礼できないだけですから。https://okwave.jp/さんにもこのことで、この質問を削除、或はこのご回答だけを削除したいとご相談しているのですが未だご指導を頂いておりません。 せめて"未だお礼していない回答"という表現ではなく、"お礼できない回答"と言葉表現を適切にしてもらいたい。 無論、お礼するかどうかは任意だという事をよく承知していてのこだわりです。 【質問】 1.質問を削除できないでしょうか?(BAをして解決した質問は削除できないのでしょうか?) 2.お礼をブロックなさっているご回答だけでも削除できないでしょうか? 3."未だお礼していない回答"という言葉表現を、"お礼がブロックされている回答"と変更してもらえないのでしょうか?

  • 最近のOKwaveのことだが

    なんかアンケートやその他相談で、質問者が回答者にお礼や補足で噛みついてるのを見かけるのが多くなった気がするんだが、気のせいじゃないと思う。 で、です。皆さんはそういう質問者をどう思うか聞かせて欲しいのです。 回答者に噛みついた体験談やその時の気持ちも聞きたいです。 是非ご回答を。ちなみにこの質問では補足とお礼はつけません。

  • 最近、教えて!gooの中毒になってるのですが・・・。

    気がつけば、このサイトに向かい、回答や質問やお礼や閲覧をしている私がいます。朝出勤しても、メールチェックの時に新しい回答やお礼が来てないかとか(小さい会社で、会社のメールボックスに自宅あてのメールも転送することを許容されております。)、帰宅してもすぐチェックしたり・・・。 他にも優先事項があるのに、つい気がこちらに向かってしまいます。 そして、具合の悪いことに、最近自分の回答したものになかなかお礼がつかなかったり、質問になかなか回答がないこともあるので、四六時中、回答やお礼がないかどうか気になって仕方がなく、しょっちゅうチェックに来てしまうのです。 何とか普段忘れて、他のことに専念したいのですが、具体的なアドバイスを頂ければ有難いです。

  • (goo/OKWave)あなただけのルール

    今までアンケートをたてようか悩んでたアンケートなんですが・・・、ついにアンケートする事に決めました! (今までも同じよおな質問を見ましたが・・・私からも質問させてください) 皆さんはこの“goo/OKWave”を利用するのに、あなたが決めている、気にしている決まり事は何ですか? 最近、他の方の回答などを読んでいて、「私は本来○○(このサイトを利用するのに、気を付けてること)はしないんですが~~」等、目にする事が多々ありまして・・・。 私も、実際気を付けてることがありますし、同じ事を気にしてる方もいらっしゃるみたいで・・・。 で、利用規約には載ってないけど、「私はこんな事を気を付けてる」というのを教えてください。 私は ・回答、お礼には相手が書いてこない限りIDは書かない。 “質問者様”“回答者様”を仕様。(例外もありますが) ・できるだけ“あり”から考える。 頭ッから否定的な回答、お礼は書かない。 ・例え時間がかかっても、お礼は“ありがとうございました!”以外のことも書く。 ・心に余裕が無い時には、お礼は書かない。 雑になるから。早くお礼を書けば良いってもんじゃないって感じが最近してる。お礼は早い方が嬉しいけど、後になって、「ああ書けばよかった・・・」って事があるから・・・。 などです。 皆様のルールも参考にさせてくださいね!

  • 妊娠中毒症について

    先日7ヶ月検診へ行って来ました。 産婦人科医からは何も言われなかったのですが、 (いつも順調ですねしか言われない) その後に助産婦さんとの話し合いの時に、「妊娠中毒症」 になる可能性があるので気をつけて下さいと言われました。 「ムクミ、たんぱく尿、血圧」の症状が出ると妊娠中毒症 になると言われました。 過去の検診結果は 5ヶ月検診:ムクミあり。        寝るとき足をあげる、助産婦さんに水を飲みすぎないよう言われる。 6ヶ月検診:たんぱく尿あり、血圧高め。(普段110台なのに、137だった)        しかし何も言われず。 7ヶ月検診:尿に糖あり。血圧高め。体重1ヶ月で4キロ増加        妊娠中毒症に気をつけて下さい(体重管理、食事管理をしてください)と言われる。 毎回妊娠中毒症の1項目は当てはまるのですが、これは 妊娠中毒症と言うわけではないのでしょうか? 3つそろって妊娠中毒症と呼ぶのでしょうか? また、妊娠中毒症とは突然なるものなんでしょうか? 自覚症状として分かるとしても、体重増加、ムクミくらいですよね。 突然なったとしても自分では分からないと思うし、 次の検診までまだ1ヶ月もあるのにその間に妊娠中毒症 だったらどうしようと不安です。 妊娠中毒症と診断された方は、妊婦検診の際に言われた方が 多いのでしょうか? また、私は里帰りを予定していますが、妊娠中毒症になった場合 里帰りは可能でしょうか? 沢山質問だらけですみませんが、教えていただけると非常にありがたいです。 宜しくお願いします。