• ベストアンサー

DV・8mmテープのHDD、DVDへの保存

 過去の8mmやDVテープが結構あるのですが、再生しているハンディカムもさすがに古くなって、頻繁に再生不良を起こすようになってきました。(叩くとなんとか治る)  そこで、今のうちにパソコン(レコーダーは所有していません)のHDDとDVDとにバックアップしておきたいと思います。  編集とかは極力しないつもりで、なるべく原版に近い画質を維持することを最優先に保存したいと思ってます。画質保持のための方法、もしくは最適なソフト等ありましたらお教え願いたいと思います。  ちなみに、パソコンはそこそこの性能(Core2Quad・メモリー2GB)だと思います。IEEE1394経由で、パソコン付属のソフトで取り込み自体は普通にできています。過去の思い出を、なるべく画質劣化なしで未来まで、という点から、皆様のお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.2

DVの場合、PC側とカメラ側にIEEE1394(iLink)があれば、無劣化でPCにコピーできます。それをHDDやDVDに保管しておけばいいです。これをAVIファイルといいます。 さすがにAVIだとデータ量が大きいので、保管先の容量も気になります。 1分の動画で、200MBくらいになりますから、あまり現実的ではないです。 市販のDVDなみのクオリティになっても良ければ、かなりのデータ量の削減が可能です。 それを行うのが、いわゆる「エンコーダー」「オーサリングソフト」と呼ばれる製品です。 エンコーダは、動画の形式を変換するだけ、オーサリングは、編集操作まで含んだものです。 DVDに書き込むことを前提とするなら、使うソフトは PowerProducer Personal(\1,980)が良いでしょう。 http://www.sourcenext.com/titles/hob/55650/ 上記の図 http://www.sourcenext.com/titles/hob/55650/img/55650_02.gif を見ていただくと「ダイレクト書き込み」という機能があるのですが、この機能により、カメラから(PCを媒介として)DVDに直接書き込むという処理が可能になるので、余計な作業が発生せず、作業時間の短縮が可能です。 (PCで編集しないという、質問者の用途にピッタリです) もしもDVD化する予定が無ければ、保管するHDDは「マルチメディアプレーヤー」機能のついたものがいいですよ。これだとHDD単体をTVに接続して、PCレスで動画を視聴できます。 例 http://www.digitalcowboy.jp/products/mc35ul3/index.html

13taka13
質問者

お礼

非常に丁寧で具体的な回答ありがとうございます。AVIで取り込んだ時点では無劣化なんですね。大事な映像は無劣化で外付けHDDとかに、そうでもない映像はエンコーダして、と使い分けたいと思います。ソフトもこのお値段でこの機能でしたら私の用途でしたら十分満足です。マルチメディアHDDは初めて知りました。大変勉強になりました。

その他の回答 (5)

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.6

DVテープからDVテープへのバックアップは、DVカメラ2台をIEEE1394端子で接続し、デジタルコピーすることが一般的です。(安いものなら3万円程度でDVカメラを買うことができます。) 他に、DV編集用ソフトと、IEEE1394端子付きのDV編集キャプチャーボード(ハードウェアタイプ)を使ってパソコンのハードディスクにDV-AVI方式のまま書き込み、不要部分をカットして、新たにDVテープに書き戻す手段もあります。DVStormXA2など。価格は、ボードとソフトで15万円くらいしますから、あまり一般的ではないです。 簡易版なら、VideostudioなどのソフトウェアエンコードタイプのDV編集ソフトでも、不要部分をカットしてDVテープ書き戻す事も可能です。(15000円位)ソフトウエアエンコードなので、レンダリングに多少がかかるのが残念なところです。旧タイプのソフトなら2980円程度で再発売しています。 ご参考までに。

13taka13
質問者

お礼

ありがとうございます。DVカメラ2台で行なうんですね。なるほど!

回答No.5

私は昨年、手持ちの8ミリビデオを全部デジタル化しました。 古いもう何年も見ていないのがカビてしまったので。 最初は [8ミリ]-(アナログ)-[デジタルビデオ]-(IEEE1394)-[PC] とつないでキャプチャーしていましたが、その後外付けテレビユニットを 買ったのでそれを通してアナログキャプチャーしたほうが画質がきれいに 撮れたのですべてその方式にしました。ハードウェアエンコードであることが 高画質の理由ではないかと思っております。 安いものなら実売1万円以下からあるようです。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-mdvd_u2/index.html

13taka13
質問者

お礼

お礼が遅くなりましてすみません。どうもありがとうございます。ご紹介いただいた商品、お手軽でいいですね。しかも画質も良しということで、購入を検討してみます。それにしても皆様の知識と経験は、本当に勉強になります。あらためて、ありがとうございます。

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.4

私は画質優先なので、8ミリ・ハイエイトの撮影テープはDVテープにダビングして保存しています。 DVテープで撮影したテープも、バックアップにはDVテープを使います。 私は業務用のスタンダードDVテープを使うビデオデッキを使用しています。 なぜ保存をDVDにしないか、というと、MPEG2での圧縮記録なので、省略される情報があり、低画質になってしまう、そして、一度低画質になってしまうと元のDVーAVIの画質に戻ることは絶対ないからです。 手軽に見る、コンパクト化すると割り切る作品のみ、DVD化します。 番組エアチェックならDVDで録画・編集・保存しています。 しかし、DVDには不安定要素があります。私は2000年末、DVD記録した作品が6年後大量に再生不可能に陥った苦い経験を持っています。当時1枚1500円と高額だったし、国内有名ブランドだったので安心していたら、すごくがっかりしました。 その当時に記録しておいたDVテープを保存しておいたので「編集のやり直し」が効きました。 DVはテープメディアですが、実はDVDより圧倒的に高画質であり、保存性もいいのです。 画質劣化なし、と考えるなら、DVテープのまま除湿調整機能付きケースにいれて保管することをお勧めします。アナログテープもDVテープにダビングしてデジタル化しておくといいと思います。

13taka13
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。どうもありがとうございます。DVの方が圧倒的に綺麗なんですね。(そして保存性も)私の場合、DVテープの保存もそうなのですが、ハンディカム(再生機器)の再生不良の方が心配なのですが、それは中古を買うなりで凌げるかもしれませんね。DVテープ→DVテープへの保存で一番良い方法をよかったら教えていただけませんか?(HDDに記録→DV機器に吸出しのイメージでしょうか)

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.3

パソコンの容量が分かりませんが、特に編集をしないのであれば、ハードディスク付きのDVDレコーダーの購入をお勧めします。 DVDで録画したものをテレビで楽しむ為にどうせ欲しくなります。高性能や大容量も要りませんから、数万円のもので充分です。 まずテープを再生しハードディスクに録画していきます。不必要な部分のカットも簡単にリモコンで出来ます。 時間と内容の確認をして1枚のDVDに(画質も考えて)収まる組み合わせでダビングしていけばよいのです。 録画後にファイナライズ処理をしないとそのレコーダー以外で再生できませんが、処理をする前なら追加や入れ替えも可能です。

13taka13
質問者

お礼

回答ありがとうございました。私のような、あまり編集をしない使い方ですと、DVDレコーダーって選択肢も有力ですよね。自分の中ではレコーダーはブルーレイが普及価格になってから、という考えがありまして・・・。もう一度、検討してみます。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

取り込みができるなら、そのやり方でこつこつ取り込んでいくのが一番お金がかからないやり方です。 どんなやり方でも、テープを使った方式だと等倍以上では取り込めません。ですから60分テープは60分取り込みにかかります。60分テープが50本あれば50時間かかります。あとは、こつこつやるしかないですね。 どうしても、再生機の調子が悪いなら、業者に出してDVD化してもらうという手もあります。ただし、それなりにお金がかかりますが。

13taka13
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。業者に出すには気恥ずかしい内容もありまして・・・地道にやっていこうと思います。

関連するQ&A

  • DVテープ→DVDについて

    初めまして。 DVテープをDVDに録画する際の事でお聞きしたいのですが、 パソコンを通さずDVD化する場合は、やはりそれなりの 画質の劣化は避けられないのでしょうか? PCやAV機器に付いて詳しい事が全然分らないので ここでのQ&Aやインターネットでも調べてみたのですが、 何かソフトを使わなければならないような内容ばかりで、 基本的な事が分っていない私にはさっぱりの内容ばかりでした。 かなり知識不足な私ですが、やはり子供の成長記録などは出来るだけ綺麗な画質で残しておきたいので、 何か良い方法がありましたら教えて頂けますでしょうか? 現在はDVケーブルでビデオカメラとレコーダーを 直接接続してDVDに録画しております。 ビデオカメラはキャノンFVM30、DVDレコーダーは パナソニックDMR-E200H、パソコンのOSはWINDOWS98です。 もしパソコンを使わなければある程度の画質の劣化が 避けられないようでしたら、これを機に勉強したく思って おりますので、初心者でも分り易いお勧めのソフトの 情報なども教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • DVテープの映像を最もいい画質で保存したい

    以前このサイトで次のような質問をしました。 14年前にPanasonicのNV-DE3を購入してミニDVテープに動画を撮りためてきました。 ビデオカメラが壊れる前にDVDに保存しようと思っています。この機種には、IEEE1394の端子が付いており将来はこれで転送するのが標準かなとおもい購入しました。しかし私が買ったBlue-RayレコーダーにはIEEE1394の端子が付いていませんでした。S1映像端子はついているのでそれを利用してDVDを作っています。 そこで質問なのですがIEEE1394を利用して作成したDVDとS1映像端子を利用して作成したDVDとではどの程度画質に差が出るものなのでしょうか。よろしくお願いします。 そこでいただいた答えが IEEE1394はデジタル接続なので画質は劣化しません S端子はアナログ接続なので画質はアナログ画質に劣化します とのことでした。 なるほどと思い、最近、IEEE1394を利用してパソコンに画像をとりこみ、市販のブルーレイレコーダーで再生できるブルーレイディスクを作成しました。 しかし画質はS1映像端子を利用して作成したDVD(2.2GB)のほうがいいのです。1時間の画像のAVIファイルは12GBで出来上がったブルーレイディスク(m2ts)も12GBでした。 1番いい画質で市販のブルーレイレコーダーで再生できるディスクをつくるにはどうするのが1番だと思われますか?

  • DVテープをパソコンに取りこむ

    3台カメラがあるのですが、DVテープをパソコンにIEEEで取りこむ場合は 各機種の画素数、性能などに関係なくどれも同じ画質で取り込めるのでしょうか?違いがあるのでしょうか? またノートにIEEEが無いのでアイ・オー・データのIEEE 1394 (i.LINK) インターフェイス PCカード DVキャプチャソフト同梱 CB1394L/DV8 を購入検討ですが、編集ソフト付属というのはDVDにも書き込み出来るのですか?それとも別途書込みソフトが必要なのでしょうか?

  • Premiere6.5でDVテープへの書き出しがうまくいかない

    Premiere6.5で編集した物を、 IEEE1394でDVテープに書き出すとき、 DVレコーダー(SONYのハンディカムです)は録画状態になり、 パソコン画面上では正常に再生されるのですが、 デープには青い画面が録画されてしまいます。 この状況の解決方法か、原因を教えてください。 録画状態になるのでDVコントロールはできている と考えています OSは WinXP ホ-ムエディションです 

  • DVテープをパソコンで取り込み出来ません

    DVテープをパソコンで取り込み出来ません ▪️環境は PC ディスクトップ WindowsXP ソフト corel videostudioX7 DVテープ再生機器 ソニー ハンディカムHDR-HC3 IEEE1394接続 ボード 玄人志向 1394T-LPPCIに交換しても 同様 ▪️エラー内容 1 テープによって 出来たり出来なかったり 2 取り込みボタンを押すと"取り込みモードに切り替えることができません。ビデオ取り込みドライバが正常に運行している事を確認して下さい。" OKを押すと "プレビュー処理がエラーによりフリーズしました。HDVプレビュー中にDVコンテンツが検出された可能性があります。デバイスの電源を切ってからもういち入れ直し、DVプレビューを再開してください。"と出ます。電源オンオフしても同様です。 やはりテープの問題でしょうか?ビデオ機器の問題でしょうか?対策のわかるかた教えて下さい

  • DVテープからDVDへのバックアップ

    録りためたDVテープが20本ほどあります。これをなるべく画質を劣化させずにDVテープ1本につきDVD一枚へとバックアップしたいと考えております。 1) 編集はせずにそのままバックアップということなのでキャプチャしながら直接DVD-Rに書き込みというのは出来るのでしょうか? 2) HDDに一回キャプチャした場合に高画質、簡単にバックアップできるオススメソフトは何でしょうか? 3) DVキャプチャする時間は90分テープの場合、やはり90分かかってしまいますか?2倍速取り込みとかは無理なのでしょうか? 以上質問だらけですがよろしくお願いいたします。

  • 動画の永久保存はDV?DVD?

    DVで撮影したテープが増えてきたので、整理しようと思います。 内容を編集(といってもトリミング中心)して、DVDにしようとすると私の持っているソフト(VideoStudio9)では、一旦AVIファイルとしてPCに保管され、そこから編集~DVDに書き込みします。 つまり、2回圧縮されて保存されるわけですが、画質はどれ位劣化するものなのでしょうか?データ的には劣化されていても、PCや液晶テレビ37Vクラスで人間の目で見る分には影響はないものなのでしょうか? それともVHSテープに3倍速でダビングしたように、一目で劣化が判るくらいでしょうか? 画質を優先するのならば、DVテープ原本のまま保管すべきでしょうか? また、編集後に再度DVに書き込みする場合も劣化はあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • DVテープの再生で・・。

    デジタルカメラで撮りためたDVテープの編集に重い腰を上げようとしているところです。 ビデオカメラからの再生では配線、テープの入れ替え、巻き戻しなど考えただけで煩わしいと思えてくるのですが、 DVテープ再生専用のデッキなどというものはあるのでしょうか。 以前見かけたような気もするのですが調べても分かりませんでした。 IEEE1394出力などがついていれば言うこと無しなのですが。 もし情報があれば教えてください。

  • DVテープ編集後の画質等について教えてください

     DVカメラ(パナソニックGS5K)からパソコンにキャプチャーしたものを、PowerDirector2.5Proというソフトで編集しました。ところが、私のパソコンとは あまり相性が良くないみたいで、編集したものをAVIとしてエンコードすると途中で止まってしまいます。MPEG1でエンコードしビデオCDを作成することはできましたが、予想はしていたものの画質が今ひとつよくありません。  ムービーメーカー2で編集したものをDVテープに書きもどすのはうまくいき、画質も満足できるものでした。DVDレコーダーがないので、当面はパソコンで動画編集したものをDVテープに書きもどそうと考えています。そこで、教えて欲しいのですが  1 パソコンで編集後にDVテープに書きもどしたものを、MPEG2でキャプチャーしDVDを作成した場合の画質は、DVテープからAVIファイルとしてキャプチャーし編集したものをMPEG2でエンコードしDVD化するのと比較してどうなのでしょうか。  2 パソコンで編集したものをMPEG2化してDVDに書き込むのと、編集済みのDVテープから直接MPEG2で取り込んでDVDを作成するのとどちらが時間がかかるでしょうか。 使用しているパソコンはノートパソコンで   ・Pen3-M 1.13GHz、メモリ512MB、 HDD 40GB(4,200rpm)、外付けHDD 120GB(5,400rpm)、IEEE1394ありです。

  • DVテープをなるべく劣化なくバックアップする方法

    デジタルビデオカメラで撮影したDVテープのバックアップを取りたいのですが、以下の方法を考えています。 1)カメラとパソコンをIEEE1394ケーブルでつなぐ 2)動画取り込みソフトを使って、パソコンに取り込む 3)取り込んだパソコン内の動画を、カメラ(DVテープ)に記録し直す です。 そこで、 ●なるべく劣化なくバックアップを取るには上記の方法で良いのでしょうか? 他に○○の機械を使った方が良いですとか、店にたのんだ方が良いなどございましたら、お聞かせください。 ●IEEE1394ケーブル、パソコン、動画取り込みソフトのそれぞれの性能によって、劣化を抑えられる度合いは異なるのでしょうか? デジタル→デジタルとして、なるべく劣化を抑えるには、どのような環境が必要なのでしょうか? それとも、素人の目では気にする心配がない程度でしょうか? ●LPモードで記録してしまった動画はSPモードに記録し直した方が良いでしょうか?その際、撮影日時等の情報は保たれるのでしょうか? その他、アドバイス等ございましたら、ぜひお聞かせください。 宜しくお願い致します。