• ベストアンサー

処理速度(パソコンの起動)が遅くなったことについて

jukuchoの回答

  • jukucho
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

WindousXPに変えるまえのOSは何でしょうか? メモリの量は? これらがわからないと原因について想像もつきませんよ。

yo-ki
質問者

補足

 以前のOSはWindowsMeです。メモリの量は今は100前後です。自分なりでは、メモリを増設するべきなのでしょうか?

関連するQ&A

  • パソコンの処理速度の改善について

    TOSHIBA の dynabook を使い始めて3年が経ちました。 この頃パソコンの起動後、ソフトを利用しようとアイコンを押しても起動までに とても時間がかかるようになりました。 データ量はそこまで多くはないと思うのですが、一度初期化すれば 処理速度は速くなるのでしょうか? それとも、これは時間の経過による仕方のないもので、初期化しても意味がないのでしょうか?

  • ノートパソコンの時間経過と処理速度

    2年ほど前に購入したノートパソコンで メモリーなどを増設しました。 現状のスペックは: Windows8 Core i3 @ 1.80 GHz 8.00GB 64bit このパソコンを起動して直後の処理速度は すごく遅く感じますが、時間がたつにつれて また、長時間のスリープ後の再開後など、 処理時間がすごく早くなったような気がします。 実際、早くなっています。 この現象を改善する(起動直後から処理速度 を早める)アドバイスをいただけますか。 それとも、パソコンでも車のエンジンを温める ようなことが必要なのでしょうか。

  • パソコンの起動、処理速度が遅くて困っております・・・。

     私はWin XPでNECのPC-LM5004E「4~5年使用」(ノート)使用ユーザーなのですが、ここ1年ぐらいから、パソコンを起動してからハードディスクの回転が落ち着き使用できるようになるまでの時間が異様に長くなってしまい、イライラしております。ウィルスソフトはノートンです。  ネット環境は光です。メール(アウトルックエクスプレス)をまず起動させようとしても、クリックしてから起動、受信速度(処理?)がとても遅い・・・。  ハードディスクの寿命なのでしょうか・・・。  新しいパソコンは、起動も処理もサクサク出来ているのを知っているだけに、とてももどかしい気分です。  何か、解決方法を教えてくださる方、いらっしゃいましたら是非とも教えてください!!お願いいたします。

  • パソコンの処理速度の低下などについて

    私はノートPCを4年ぐらい使っているものがあるのですが、非常に処理速度が遅くなったのを感じます。それに関係あるのか、パソコン起動時に必ずエラーがでて、「SfCtlCom.exe - アプリケーションエラー」 "0x00000000"の命令が"0x00000000"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。と表示されます。これはメモリがおかしくなっていることでしょうか?どなたか分かれば教えてください。また、この状態でメモリを増設すれば処理速度が遅いのを解決できるでしょうか?

  • パソコンの処理速度

    パソコンの処理速度 購入して10年くらいになるパソコンのことで質問いたします。 パソコンの処理速度がやたら遅く、特に朝の最初の電源を入れたときは1時間近く処理をしているみたいです。(カリカリいいながら動いています)インターネットを見たいのですが、画面が出るまでに時間がかかりすぎます。仮想メモリー最小値が低すぎますの表示が出る時があります。データも特に多く保存しているわけではないのですが、考えられる改善方法はありませんか?

  • コンピューターの処理速度を上げるには

    パソコンで画像を扱うと時間がかかり、じっれたっさを感じます。 処理速度を上げるには、CPUを高性能のものに取り替えたり、メモリを増設したらいいという風に、何となく認識している(思い込んでいる)のですが、実際のところはどうなんでしょう。ちなみにCPUはpen2、メモリは64MBです。 また、画像に対する処理速度の上げ方と、プログラムや計算の処理速度の上げ方は異なるのでしょうか。(画像処理やプログラムも、同じ計算処理かも知れませんが)

  • パソコンの処理速度を早くしたいのですが・・・。

    近頃、パソコンの処理速度が遅くて困っています。 パソコンの処理速度を速くするには、メモリを増やしたほうがいいんでしょうか?それとも、CPUを増やしたほうがいいのでしょうか?

  • パソコンの処理速度?が知りたい

    タイトル通り自分や人のパソコンの早さが知りたいんです。 インターネット回線の速さを測るプログラムみたいなのはよくありますが、パソコン本体の処理速度を測るプログラムみたいなものってありますか? CPUが強い(数字が大きい)のに起動や動作が遅いパソコンがあったり、弱いのに速いのがあったりといまいちよくわからないので数値的に速さがわかったらいいなぁと。 パソコンに詳しいかた宜しくお願いいたします。

  • 処理速度が途中で遅くなるんですが・・・

    こんにちは。 最近、パソコンの処理速度が途中で遅くなるという現象に 見舞われています。 起動させたときはそうでもないんですが、30分くらい経つと 1ページひらくのにイライラするほど時間がかかります。 (特に画像処理に手間取っているかんじ?) 起動させたときから遅いのならメモリ不足かな?とも思うのですが 途中で悪くなってきて、再起動させると直ります。 直りますが、しばらくやっているとまた遅くなるので正直 困っています。 デフラグをしようとしたのですが、エラーというか「デフラグツールは 開始できませんでした」と出てきてデフラグができません。 処理(速度)は、ネット接続だけでなくワードなどでも処理に時間がかかったり エラーが出たり、閉じるのにさえ時間がかかる始末です。 どうしたらよいでしょうか? どなたかお知恵を拝借ください。

  • とにかく処理速度が速いパソコンを教えてください

    とにかく動作、処理速度に関して優れているパソコンを教えてください。 処理速度=CPUの数値ですよね? よろしくお願いします。