• ベストアンサー

埼玉の栄東高校について多数質問

1日で2回も質問してしまい申し訳ないですが、調べてもわからないんで、質問をします。 1、栄東高校は特待制度はありますか? 2、栄東高校過去問題集は販売していますか? 3、栄東に通っている方は学校の授業の様子を教えてください。 4、規則について教えてください。 上の4つの質問にご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aiall
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.2

>調べてもわからないんで、質問をします。 あなたがどの地域にお住いかわかりませんが、学校に直接行くとわかることがほとんどです。 1、については、私学フェアなどでも聞くことが出来ます。 2、については本屋に行けばわかります。 3、については、雰囲気は見学などをさせてもらうと(見学は学校に問い合わせてください)、授業の内容(シラバス)なら学校がきちんと教えてくれます。 4、についても同様です。 学校に通っている人の話が1番だとは思いますが、高校選びのために調べているのであれば、実際に行動することが大切だと思います。学校説明会は中学1、2年生でも参加できます。 特待についてですが、入試得点上位者5%~10%の間で、何種類かあります。偏差値は72以上ないとだめでしょう。私立高校は公立と違い、毎年基準など変わることがありますので、直接問い合わせる事が大切で1番確実です。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • aiall
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.1

>1、栄東高校は特待制度はありますか? あります。偏差値はかなり、高いです。 個別相談に行くと教えてくれます。(偏差値のわかるものを持っていきましょう。) >2、栄東高校過去問題集は販売していますか? 声の教育社から出ています。

hjsa
質問者

補足

すいませんが質問します。 どのくらいレベルが高いのでしょうか? 回答いただけるとうれしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 西武学園文理高校について

    本当に申し訳なく思っています。(1日で3回目の質問)調べましたがなかなかみつかりません。 質問は 1、過去問問題集は販売しているかどうか 2、売っている場合県外でも購入できるか(群馬に住んでいます。) 3、特待制度、一般選抜で併願受験ができるかどうか 4、この学校に通っている人は授業内容について詳しくおねがいします。 以上の質問です。 誤解とお待ちしております

  • 高校野球特待生制度について

    今、高校野球の特待生制度がメディアで取り上げられていますが、特待生制度は反対ですか?? 賛成ですか?? また、私立高校に特待生制度が目立ちますが、なぜなのでしょうか?? 特待生の授業料、寮費などを免除しています。 しかし、免除すると学校の利益はありませんよね? どうしているのでしょうか?? 意見を聞かせてください。

  • 群馬県外の私立高校選びについて

    2日連続質問で申し訳ありません。 1、群馬県県外の高校で群馬県から通える高校はありますか? 2、進学実績がよいところがいいです。 3、特待制度がある学校 4、この学校は禍根問題集の販売していますか?(出版社名記載) 以上のお勧めの高校を教えてください。 ご回答お待ちしております。

  • 埼玉県の私立高校の特待制度について

     埼玉県に在住の中3です。 まさに今、受験校の絞り出しの時期で大変です。 公立高校を第一志望として偏差値は5教科で63です。 越谷南高校を第一志望としていますが、越谷高校も頭に有ります。 今回は私立高校の特待制度についての質問です。 埼玉県内で私立高校で僕の偏差値で全額特待制度のある高校は 有るでしょうか?花咲徳栄高校を考えているのですが、 全額特待生制度は偏差値が足りないでしょうか? 昌平高校には個別相談に行きましたが、特待制度は無理でした。 どなたが教えて下さい。

  • 埼玉県 昌平高校の特待生制度について

    埼玉県 昌平高校の個別相談会へ行ってきました。 特進クラス併願I特(全額特待)で大丈夫とのお話をいただきました。 そこで質問ですが、昌平高校の特待生制度とは3年間有効なのでしょうか、それとも1年ごとに何かしらの試験を実施するのでしょうか? ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 公立高校か私立高校か?(埼玉です)

    中3の子供の進路の事でアドバイス頂ければと思います。 先週、高校の合同説明会があり、その中で春日部共栄高校と開智高校の個別相談を受けました。 その際、北辰テストの結果をお見せしたところ、10月の試験も今までと同様の偏差値なら特待確約(授業料等が無料)だと両校から言われました。(第1回~第4回の平均偏差値は73くらいです。) そこで質問なのですが、ズバリ春日部高校と、この両校に行くにはどっちが充実した学生生活及び良い進学が出来る可能性が高いと思われますか?(抽象的な質問で申し訳ないです)。 私立は面倒見が良いとか、塾は必要ないとかも良く聞きます。 家計的なことを言いますと、とても普通に私学に通わせる経済力は無いです。高校に入学しても塾はおろか浪人も無理です。本人は、公立しか頭に無かったのですが(経済的な問題で)、急に私立も視野に入れる状況に迷いが生じております。 以上良いアドバイスを頂ければと思います。

  • 特待生制度のある都内私立高校

    私は特待生制度で都内の私立高校に行きたいのですが、 自分で探してもあまり見つからなかったので、 教えていただきたいです!! 1できれば女子高 2偏差値60以下で特待生になれそうな所 3入学金、授業料、施設代等免除 当てはまる高校をできるだけたくさん教えていただきたいです。 これから頑張りたいと思っているのですが、 現在偏差値は実際のところ60もないので、 入学金だけでも免除になれば良いのですが、 大学進学もそれなりの所に行きたいので、 あまり偏差値が低い所ではない方が理想です‥ (特待生でもランクがある所等もあれば‥)

  • バレーボールで高校進学

    関西に住んでいる中学1年生です。 大阪、兵庫、京都で特待制度のある私学ってありますか? 3年だったら学校に聞くんですが、少し気になったのでココで質問します。 現在、勉強は普通の公立高校に入れるぐらいはやってます。 バレーは身長178cmでレフト、センターブロックに入ってます。 学校のレベルも高いので中3になったら順調ならJOC候補は自信あります。 なぜ私学の特待が気になるかというと、強い高校でバレーがしたいのと 家が裕福ではないからです。

  • 私立中学・高校の授業料等の免除について

    私立中学・高校によっては、成績優秀者を対象に「授業料や入学金の免除」制度があると思います。 これらの情報を一覧できるサイトなどはご存じありませんか?http://www.school-data.com/index.php で、どこの学校で特待制度があるかないか・・・まではわかったのですが、詳細については、各校のHPでもわからない場合が多く、直接2校ほど電話で問い合わせしましたが、曖昧な回答しかもらえませんでした。 どなたかご存じの方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 高校入試特待生について教えて下さい

    来春高校受験の子を持つ親です。 高校へクラブの特待生として入学後、そのクラブを辞めた場合どうなるのでしょうか?その学校の特待生の条件は2種類あり、A・入学金、授業料全額免除 B・Aの半額免除 とあります。A・Bどちらの特待生になるのかは試験(面接・試験)で決まるとのことですがまだ受けておりません。私としては子供に高校生活を楽しんでもらいたいと思うのですが、特待生入学となればそのクラブでのプレッシャー強くでて高校生活が楽しめないのではと心配します。 宜しくお願い致します。

カレンダーの混乱とは?
このQ&Aのポイント
  • 昨年11月、来年用のカレンダーが印刷されました。12月に政府から、オリパラの為に平日と祝日が変更されました。
  • 混乱している人達がいます。誕生日が海の日と記憶していた人の日にちがずれて戸惑う。知的障害の子供がカレンダーを見て、赤いのになぜ平日、黒いのになぜ祝日、介護職員が何度も何度も説明して疲れ果てていました。
  • 80歳や90歳の高齢者がカレンダーを見て、平日・祝日が変更になったのを忘れ、病院や市役所や銀行へ出かけ、なぜ休みかも解らず戸惑っていました。全国でこのような事があるのではないでしょうか?
回答を見る