• ベストアンサー

Windows XPとFedora Core5のデュアルブートのやり方について

Windows XPとFedora Core5を別々のHDにインストールしたのですが、 Fedora Core5が起動出来ません・・・・ マスター(C)にXPが入っているて、 スレーブ(F)にFedoraCoreがインストールされています。 (スレーブ側の/dev/hdb1/にはGRUBがインストールされております) そこで http://kody.jp/redhat/fedo02_01.shtml http://www.a-yu.com/system/nt03.html 上記のサイトを参考にし、bootpartを使いWindowsローダーから 読込ませようと思い、パーテーション構成を表示させたところ Boot Partition 2.60 for WinNT/2K/XP (c)1995-2005 G. Vollant (info@winimage.com) WEB : http://www.winimage.com and http://www.winimage.com/bootpart.htm Add partition in the Windows NT/2000/XP Multi-boot loader Run "bootpart /?" for more information Physical number of disk 0 : b0000000 0 : C: type=de , size= 40131 KB, Lba Pos=63 1 : C:* type=7 (HPFS/NTFS), size= 78075900 KB, Lba Pos=80325 Physical number of disk 1 : 7e3f444e 2 : D:* type=83 (Linux native), size= 104391 KB, Lba Pos=63 3 : D: type=8e , size= 79931407 KB, Lba Pos=208845 と表示されました。 次にbootpart > bootpart 2 c:\fedoracore.pbr Fedora Core5.0 と入力し、boot.iniを書き換え再起動させたところ、 カーネル選択にFedora Core5.0が追加されましたが、選択すると Insert Systemdisc and press any key と出てきてしまいます。 他にデュアルブートの良い方法が御座いましたら お教え下さいませ、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そのむか~しFreeBSDと2台のHDDを利用してデュアルブートした時は、 以下の手順でインストールしました。 1.WindowsをCドライブにインストール 2.Cドライブを繋いだまま、FreeBSDをDドライブにインストール で、この時に、CのMBRをFreeBSDで書き換えてあげてました。 一番無難な方法ですね、これが・・・ で、気になったのですが、Linuxインストールの際にWindowsの入ったドライブを繋いでいましたか? もし繋いでいないとすると、デバイスのアサインが変わってしまうので、 起動できない可能性があります。

itou_kaiji
質問者

お礼

早速のご回答有難う御座います。 >気になったのですが、Linuxインストールの際にWindowsの入ったドライブを繋いでいましたか? もちろん繋いでおりました。 >CのMBRをFreeBSDで書き換えてあげてました。  一番無難な方法ですね、これが・・・ それは、最終手段に・・・と考えておりました。 まだ、CのMBRにGROBを上書きする方法が分かっておりませんので 分かり次第試してみようかと思います。 有難う御座いました。

itou_kaiji
質問者

補足

色々試してみたところ、うまくいかないので 物理的に、HDのマスターとプライマリーを入れ替えてみたところ ERRORが出てきてしまい、やっぱり起動出来ませんでした・・・ これはハードの問題もあるのでしょうか? 引き続き皆様のご回答をお待ちしております。

その他の回答 (2)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.3

メインのドライブに、/boot/grub/grub.confをおいておく 必要がある理由は、 hd0とかの論理デバイス名が、メイン以外だと変わる可能性が あるという理由もあります。 後は、ブートローダのためのMBRの書き換えも大きな理由の 一つかもしれません。 これが質問されている文章で解決されているかは、 実際にやったことがないので、検証できません。

itou_kaiji
質問者

お礼

yakan9様ご回答有難う御座いました。 自分でも色々調べたところ、やはりマスター側のMBRの書き換えが 正攻法かなと思っておりましたが、Fedoraの7が手に入った為 スレーブに再インストールしてみたところ、 「このインストールをどのドライブから起動しますか?」 sda・・・ or sdb・・・のドロップダウンメニューが追加されて おりまして、sdbから起動するを選択したところ 見事Grubが起動しました!! マスターのMBRは弄ってないので、どういった原理で起動しているのか 理解できておりませんが、とにかく良かったと思います。 どうもありがとう御座いました。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.2

一般には、C: Windowsが入っているドライブに、LINUXの/boot パーティション(100Mもあれば十分)だけでも作ると 楽だと思いますけど。 /とswapファイルは、別でもよいと思います。 /boot/grub.confは、起動デバイスに置いておかないと まずいのではないかと私は勝手に解釈しています。 理由は、電源が切られた場合を想定しているのかは 定かではないのですが、立ち上げることができなくなるので、 必ず、メインのドライブでないと、いろいろ支障をきたすのでは ないかと思っております。

関連するQ&A

  • XPの入ったPCにubuntuを入れ「bootpart」を使ってデュアルブートしたいのですが、Ubuntuを選択しても起動しません

    Ubuntuは増設したハードディスクにインストールしました。 その際に、ブートローダーをh0ではなく、Ubunbtuをインストールするディスクにするように変更しました。 GRUBによるブートローダーはXPの避けたいので、BootPartというソフトを使いました。 Windowsでコマンドプロンプトを使い、パーティションを確認するため、C:\bootpa26>bootpart.exeと打ち込み、 Boot Partition 2.60 for WinNT/2K/XP (c)1995-2005 G. Vollant (info@ WEB : http://www.winimage.com and http://www.winimage.com/bootpart Add partition in the Windows NT/2000/XP Multi-boot loader Run "bootpart.exe /?" for more information Physical number of disk 0 : 2f9e5263 0 : C: type=12 , size= 6835626 KB, Lba Pos=63 1 : C:* type=7 (HPFS/NTFS), size= 39070080 KB, Lba Pos=13671315 2 : C: type=f (Win95 XInt 13 extended), size= 12691350 KB, Lba 3 : C: type=7 (HPFS/NTFS), size= 12691318 KB, Lba Pos=91811538 Physical number of disk 1 : 7f8ad2f3 4 : D:* type=83 (Linux native), size= 3735081 KB, Lba Pos=63 5 : D: type=5 (Extended), size= 224910 KB, Lba Pos=7470225 6 : D: type=82 (Linux swap), size= 224878 KB, Lba Pos=7470288 という表示が出て、Ubuntuの場所が4であることを確認しました。 その後、C:\bootpa26>bootpart 4 c:\bootlnx "Ubuntu8.04"と打ち込んで、 Boot Partition 2.60 for WinNT/2K/XP (c)1995-2005 G. Vollant (info@winimage.com) WEB : http://www.winimage.com and http://www.winimage.com/bootpart.htm Add partition in the Windows NT/2000/XP Multi-boot loader Run "bootpart /?" for more information 中略(上記の「Physical number of disk 0 :」 から「6 : D: 」と同じ内容) c:\bootlnx written C::\BOOT.INI updated という表示が出ました。 システムのプロパティで、「起動と回復」の「起動システム」のオペレーティングシステムに新たにUbuntu8.04ができていることを確認しました。 再起動をさせてUbuntu8.04を選択するのですが、エラー表示が出てUbuntuは起動できません。 同じ作業を3回やったので、起動の際にOSの選択画面はUbuntu8.04が3つもできてしまいましたが、 どれを選択してもUbuntuが起動できません。 BootPartの設定が間違っているのでしょうか? 起動時のUbuntu8.04を一つに変更するにはどうしたらいいでしょうか?

  • WindowsXPとVineLinux3.1のデュアルブートで。その2

    前回質問させてもらったのですが 未だに解決していないので再度質問させてください 前回のアドバイスをもとにNT-Loaderで起動させることに挑戦しているのですがどうしても思うように行きません Linuxはhdb2:/boot, hdb3:/, hdb5:swap, hdb6:/home と割り当ててインストールしました。 BootPartで Physical number of disk 0 : 25482547 0 : C:* type=7 (HPFS/NTFS), size= 15358108 KB, Lba Pos=63 1 : C: type=f (Win95 XInt 13 extended), size= 62782020 KB, Lba Pos=30716280 2 : C: type=7 (HPFS/NTFS), size= 8193118 KB, Lba Pos=30716343 3 : C: type=5 (Extended), size= 54034627 KB, Lba Pos=47102580 4 : C: type=7 (HPFS/NTFS), size= 54034596 KB, Lba Pos=47102643 Physical number of disk 1 : a24aa24a 5 : D:* type=7 (HPFS/NTFS), size= 38909398 KB, Lba Pos=63 6 : D: type=83 (Linux native), size= 48195 KB, Lba Pos=77818860 7 : D: type=83 (Linux native), size= 5116702 KB, Lba Pos=77915250 8 : D: type=f (Win95 XInt 13 extended), size= 15976642 KB, Lba Pos=88148655 9 : D: type=82 (Linux swap), size= 1020096 KB, Lba Pos=88148718 10 : D: type=5 (Extended), size= 14956515 KB, Lba Pos=90188910 11 : D: type=83 (Linux native), size= 14956483 KB, Lba Pos=90188973 こう表示されたので6番を利用するように bootpart 6 bootfile.pbr VineLinux3.1 でboot.iniを変更したのですが 実際に再起動してみると選択はできるのですが Loading new partition Bootsector from C.H. Hochstatter Cannot load form harddisk Insear Systemdisk and press any key. と表示されて先に進めません どうしたらいいでしょう? アドバイスよろしくおねがいしますm(__)m

  • XPとRHL7のマルチブート

    過去ログとか読んでもよくわからないので教えてください。 現在パソコンには300G,18G,12Gの3つのHDDがあり、パーテションの状態は以下の通りです。(bootpartでの表示) Physical number of disk 0 : 97d797d7(XPのシステム) 0 : C:* type=7 (HPFS/NTFS), size= 312560608 KB, Lba Pos=63 Physical number of disk 1 : 6a406a3(18G HDD RHL7用,12G HDD XPデータ用) 1 : D:* type=83 (Linux native), size= 18434556 KB, Lba Pos=63 2 : D: type=f (Win95 XInt 13 extended), size= 20635492 KB, Lba Pos=36869175 3 : D: type=7 (HPFS/NTFS), size= 13309821 KB, Lba Pos=36869238 4 : D: type=5 (Extended), size= 128520 KB, Lba Pos=77883120 5 : D: type=7 (HPFS/NTFS), size= 128488 KB, Lba Pos=77883183 6 : D: type=5 (Extended), size= 2048287 KB, Lba Pos=63488880 7 : D: type=82 (Linux swap), size= 2048256 KB, Lba Pos=63488943 現在CドライブにはXPが入っており、DにLinuxを入れてデュアルブートしたいと思っております。 とりあえずDisk DruidでDドライブを削除してhdbに/ :4G, /boot 1G, Swap :2G 割り当てインストールしましたが、起動時にhda,hdbとも認識できず、立ち上がらなかったのでfixmbrでMBRを再構築してXPで立ち上げました。 次に hdbをSwap:2G,/ :残り全部に割り当てましたが、同様にhda, hdbとも認識できず、立ち上がりませんでした。 何かインストール方法で間違っていましたら教えてください。 /bootパーテションですが、作るとしたらhdbでよいのでしょうか。

  • WIndows 7・XP・Fedora Core 12のマルチブート

    WIndows 7・XP・Fedora Core 12のマルチブート をしたいと考えています。 fedoraのブートローダを使用したいと思っていますが、 XP→7→Fedora Coreの順番でインストールすれば Fedora Coreインストール時にXPと7のセクタを読んでくれますか?

  • Fedora8とWindowsXPのデュアルブート

    私はWindows以外のOSを使用するのは初めてで、これからLinuxの勉強をしようと思っている、スーバー初心者です。 表題のとおり、Fedora8とWindowsXPのデュアルブートをしようと思っているのですが、うまくいきません。 【HDD構成、パーティション】 ・マスタHDD MBR(Grub)|Fedora8|未割り当て|SWAP ・スレーブHDD MBR(NTLDR)|C(WinXP)|D(NTFSデータ用) 【//boot/grub/grub.confの設定】 Fedora8をインストールした直後のgrub.confに下記3行を追加しただけです。 title Windows XP rootnoverify (hd1,0) chainloader +1 #boot 【現状】 ・BIOSで起動順番を変更すれば、どちらのOSも起動可能です。 ・FedoraとXPの選択画面は出ます ・XPを選択すると、しばらく真っ黒な画面になり、再度FedoraとXPの選択画面に戻ってしまう。 ・#bootのコメントアウトをとった場合、OSの選択画面でXPを選択すると「Error8」と出て、Karnelが読み込めないというようなメッセージが出ます。 【質問】 今マスタのMBRにはGrubが入っており、スレーブのMBRにはNTLDRが入っています。このような構成ではデュアルブートはできないのでしょうか? NTLDRを消してしまおうかとも思っているのですが・・・できればWindowsの方はあまり触りたくないと思います。 PCの知識に乏しく、四苦八苦しています。おそらく根本的なところが違っているか、わかっていないのだと思います。。。どなたかアドバイスをください!!よろしくお願いします。

  • fedora core2を削除してWin xpをインストールしたい。

    Fedora Core2が手に余りまして、Win Xp をインストールしようとしたらError loading operating systemになりインストールできません。  BIOSの設定画面で、ハードディスクのタイプを「LBA」に変更してもダメでした。  ハードディスクのMBR(マスター・ブート・レコード)をWin xpで上書きしてもインストールできませんでした。  他の方法はあるのでしょうか?

  • XPとFedora Core 4をデュアルブートするため、NTLDRを何とかしたい

     やっと時間が出来たので、昨年末に買ってあった「Linux Fan」という雑誌についていたFedora Core 4を、増設した新しいハードディスクに入れてみました。  ところが、インストールは問題なく終わったのですが、再起動するとGRUBではなくNTLDRの画面になって、Fedora Coreを起動させることが出来ません。雑誌にはNTLDRでブートするやり方も書いてはあるのですが、なぜかこのやり方はうまくできません。  NTLDRは、何かのソフトを入れたのがきっかけで、起動時にブートメニューが出てくるようになって、そのメニューで選べるのはXP本体か回復コンソールの2つだけで、しかも回復コンソールは正常に動作しないので(元々です)、はっきり言ってNTLDRはいらないんです。  そういうわけで、NTLDRを無効にしてGRUBを有効にさせる方法、もしくは、何か「こうすればいい」等々、何でもいいので、幅広いアドバイスをよろしくお願いしますm(__)m P.S. 当方、Linuxに関しては「超」初心者です(^_^;

  • Fedora Core 6を削除してWindowsXPのデュアルブート画面が出るようにするにはどうしたらいいですか

    昨日Fedora Core6をWindowsXPのマシンにインストールしました。 もちろんパーティションはしっかり区切りインストールしています。 直にDVDROMからインストールはでき起動もしたのですが、これではシステムを切り替えるのに一度再起動しなければならず、最初に考えていたWindowsXP上でFedora Core6を使うことは出来ないので削除してVMWareを使って仮想化しようと考えています。 それで、Fedora Core6を削除して元のWindowsXPのデュアルブート画面を最初に表示するにはどうすればいいですか。 できればWindowsXPの再インストールなしに行いたいです。

  • xpとfedora7のデュアルブートについて。

    先日モバイルノートを購入し、XPとfedora7をデュアルブートできるようにしようと思ったのですが、うまくいきません。原因、解決法のわかる方いらっしゃいましたらお教えください。すぐにでもLinuxを使いはじめたいので大変困っています。 詳細です。 購入したモバイルノート let's note CF-W7B Windows Vista(ダウングレード権含む) CPU インテルCore2duoプロセッサー超低電圧版 U7500 1.6GHz メインメモリー 1GB HDD 80GB(Serial ATA) (約2GBは修復用領域として使用(ユーザー使用不可)) fedora7 「fedora7で作る最強の自宅サーバー」 という本を購入し、それについていたインストールDVDを使用。 もともとこのノートには、Vistaが入っていましたが、XPにダウングレードして、それからfedora7を入れてデュアルブートできるようにしようと考えていました。 ダウングレード用DVDを使い、XPにダウングレードを行い、その後、同じDVDで、xpのシステム部分とデータ部分用にパーティションを区切りました。 システム 25GB データ  残り その後、KNOPPIXの「QTParted」を使い、(XPの)データ用パーティションを縮小し、未割り当て領域を30GB用意しました。 つまり今は、 25GB(XPのシステム) 25GB(XPのデータ) 30GB(未割り当て) という状態になっています。 ここで、fedoraのインストールDVDを http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070605/273644/?P=2&ST=lin-os のページも参考にしながら動かしたところ、 1 インストーラーの起動 のところはできるのですが、その次に 2 メディアのテスト や 3 言語の設定 といった画面には続かず、 2のメディアのテスト、のような画面で、使用する言語、キーボードの種類を聞かれ、その後、どこからインストールするか?(Local CDROM,Hard drive,NFS directory,FTP,HTTP)を聞かれ、 その後、ドライバが無いので、 ドライバを選ぶ ドライバディスクを使う という選択肢を選ぶのですが、前者の方は、候補が多くどれを選んでよいかわからず、後者の方は、 /dev/sda1 /dev/sda2 の2つのパーティションから選ぶ、といわれるのですが、どちらも、"failed to mount partition" というエラーが出て、先に進めません。 これはどういったことが原因で、どうしたらいいのでしょうか? ドライバが無いわけはないと思うのですが・・(既にDVDを読み込んでいるので) 普段、Linuxは使用していますが、自分でインストールするのはこれが初めてで、色々とネットで調べはしたのですがよくわかりませんでした。 それと、関連があるかわからないのですが、 「QTParted」を使っているときに気づいたのですが、パーティションがもともと /dev/cloop0 /dev/cloop1 /dev/cloop2 /dev/cloop3 /dev/cloop4 /dev/cloop5 /dev/cloop6 /dev/cloop7 /dev/hda /dev/sda となっていて、 /dev/sdaの中に xpシステム 25GB xpデータ  18GB 未割り当て 32GB となっていました。 /dev/cloop~、/dev/hda、というのがあるのは、ネットで調べていると問題なさそうな気がするのですが、ひょっとして関係があったりするのでしょうか。 わからないことが多くすいません。 なるべく早くデュアルブートできるようにしたいので、よろしくお願いします。

  • デュアルブートしなくなりました

    マスタードライブCにW2K スレーブドライブDにXP 別々のドライブにOSを入れてデュアルブート環境にしてましたが うっかりバックアップを取らずに CドライブのW2Kを再インストールしてしまいました。 XPがBOOT出来なくなった訳ですが NTLDR ntdetect.com bootfont.bin のバックアップがない場合 BOOT.INIを [boot loader] timeout=10 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS="Windows XP Professional" /fastdetect に書き換えただけでは元の環境に戻らないでしょうか? 助言頂けると助かります。