• ベストアンサー

日本人的な考え方?

最近、宗教文化に興味を持っています。 そこで、一神教にある悪魔について調べています。 (あくまでも文化的なものとしてですが・・・) 私の中では、「絶対善」、「絶対悪」というものは存在しなくて、 そういう概念はあくまで相対的なものだと考えています。 なので、一神教の悪魔に対しても「悪魔って本当に絶対悪?」という疑問を持っています。 こういう考え方は、日本人的な考え方なのでしょうか? 欧米の人はこういう考え方をしないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.5

#4です。 書き忘れましたが質問者さんが「世の中には根っからの悪人はいない」とか「どんな悪人でも誠意を持って話し合えば通じる筈」というようなことの延長線上に「悪魔」というものを捉えようとされているのであれば、それは確かに「日本人的な」考え方かもしれません。 日本人は「話し合い至上主義」であるなどとも言われますが、「善悪」などということよりも「皆が納得する」ことを大事にします。 ですから「どちらかが良いとか悪いとか決め付けるのではなく妥協点を見出せば良い」と考え方にもなりがちですが、これは世界で通用するものではありません。 特に一神教の世界では「弁護の余地無く悪である」という存在が有り得る訳で、そういう相手に対しては容赦しませんしそうすることに何の後ろめたさも抱かないのです。 それが「絶対」というものの存在する世界です。 これは聖書でも十字軍や大航海時代の歴史などを見ても明らかなことですが、今現在でも中東をはじめとする地域の問題が一向に決着を見ないどころか、進行形でキリスト教国とイスラム教国などが激しく対立していることなどを見てもわかることかと思います。 「絶対」の価値があると言う事は「妥協出来ない」と言うことで、妥協出来なければ相手を滅ぼすまで争うしかない訳です。 それが一神教の恐ろしいところでもあり、またそのように強い要素を持ったものだからこそ、これだけ世界中に広まっているということも出来るかと思います。 勿論前述のように一神教の世界の人々が相対的な価値をまったく理解しないとか受容しないという訳ではありませんし、過去の事例からだけでは現在をはかることは出来ませんが、そのように強いものがその底に流れているということが日本人には理解し難い為に色々な摩擦を生んでいることもまた事実ですし、「日本人的な」ものの考え方だけでは世界を理解することは困難であるとも言えるでしょう。

monmon0530
質問者

お礼

二度目のご回答ありがとうございます。 >「世の中には根っからの悪人はいない」とか「どんな悪人でも誠意を持って話し合えば通じる筈」というようなことの延長線上に「悪魔」というものを捉えようとされているのであれば、 そういう考え方も多分に持っていますが、ここではちょっと違います。 「絶対善」、「絶対悪」って何?存在するの?という意味です。 そういうのって時代だとか環境によっても変わる相対的なものだと、私は思っていますので・・・ >特に一神教の世界では「弁護の余地無く悪である」という存在が有り得る訳で、そういう相手に対しては容赦しませんしそうすることに何の後ろめたさも抱かないのです。 やはり、こういう考え方は恐ろしいものを感じますね。 相手を徹底的に滅ぼす!というのは、ちょっと理解しがたいです。 私なら妥協を選んじゃいそうですね。 >「日本人的な」ものの考え方だけでは世界を理解することは困難であるとも言えるでしょう。 これは何となくわかりますね。 実際に海外に行ったわけではないけれど、異文化理解って難しい気がします。

その他の回答 (4)

  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.4

こんにちは。 世の中の価値というものは皆相対的で「絶対的なもの」があるとしたらそれは「絶対的なもの」を信じる心の中くらいのものでしょう。 ですから人間が普通の感覚で世界を切り取ればそこに「絶対的なもの」など存在しない訳で、相対的なものの捉え方のほうがごく素朴で自然なものではないでしょうか。 日本人が特別そうと言う訳ではなく、多神教の世界観であればどこでも、例え神話の中にあっても「絶対的なもの」が存在するようなことは考え難いのです。 こうして見ると今や全世界に広がっている為一方のスタンダードとなっている「一神教」というものが実際は如何に特殊で極端な考え方であるかわかると思います。 「一神教」の誕生にはユダヤ人という非常に過酷な環境を生き抜いてきた人々のことを抜きには語れません。 人はどんな時に神や宗教を求めるものでしょうか。 心身ともに健康で希望に満ち溢れている時でしょうか・・恐らく多くはそうではありませんよね。 必ずしもそうとは限りませんが人は辛く厳しい現実から目を背けたい時こそより強く神などを求めるものではないでしょうか。 非常に大雑把な話ですがユダヤ人にはこれが民族規模で起こったと考えるとわかり易いかと思います。 つまり民族規模で辛く厳しい現実ばかりが続く中、何ものにも増して強くまた必ずしも日々の恵を与えてくれなくとも最終的には自分達を導き救ってくれる、そんな唯一無二の「自分達だけの神」を強く強く求めたという訳です。 そのような背景がある為一神教の考え方は非常に極端です。 そうは言ってもユダヤ教から生まれたキリスト教は極端過ぎる考え方を多少緩やかにしてもいるのでやや寛容な面を持っていますが、それでもやはり唯一にして無二の神を絶対のものとする考え方は基本的には同じです。 この「絶対善」の神に対して「絶対悪」の悪魔と言うのは僅かばかりの「善性」も持ち得ないという意味な訳ですが、このような「善悪二元論」はペルシャのゾロアスター教(拝火教)においてそのかたちが生まれたなどとも言われます。 しかしゾロアスター教のそれはやはり飽くまで多神教世界にあってのものであって一神教世界のそれほど極端なものではない訳です。 欧米の人々が必ずしも一神教の世界観に忠実に世界を切り取っている訳ではありません。 これは現実世界がそのような「二元論」で片付けられるようなものでない訳ですから当然と言えば当然です。 古代から近代に至るまでの宗教者・神学者達もこの矛盾をどう解決すべきかに頭を悩ませてきましたし、その一つの方法として非常にリアリティを持った悪魔達が生み出されたというのも事実です(悪魔にも非常に人間的魅力を持ったものがいなくもないのですが教義上そのようなものにも善性を見出すようなことは許されない訳です。それを認めてしまうことは絶対的な存在である筈の神の否定に繋がりかねません)。 多少無理があっても悪魔はどこまでも「悪」であるとしなければ、神そして更にはその影ともいうべき悪魔自体の存在も揺るぎかねません。 しかし生まれた時から一神教の世界に育った人々が時にそのように極端になってしまう可能性があるという事はある面では言えるのかもしれません。 米大統領などはしばしば「ジャスティス(正義)」などと口にします。 これなどやはり一神教の世界だからこそ、その国のトップが胸を張ってそのような(他の価値の入る余地が無い)言葉を使うことが出来る訳でしょう。 勿論長い歴史の中には一時的にそのような価値観が広く浸透することはどこの世界にもあることでしたが、多様な価値観を知りそれを認め合わねばならないと言われている現代において声高にそれを叫ぶことが出来るのは、やはりその背景に一神教の世界があるからと言って良いのではないでしょうか。 ですから決して一神教の世界の人々が相対的な価値というものを認めないというようなことはない訳ですが、我々よりも「絶対的なもの」を信じる下地が強くあるとそう思って頂ければ良いのではないかと思います。

monmon0530
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「一神教」の誕生にはユダヤ人という非常に過酷な環境を生き抜いてきた人々のことを抜きには語れません。 今、ちょうど授業でやっていますが、一神教発祥の地の自然環境は厳しいもので、 自然豊かな日本とは全然違うというのを聞きました。 あくまで想像しか出来ませんが、余りに辛い環境に身を置いていると、 自分たちだけの絶対的な救いが欲しくなるのでしょうね。 >我々よりも「絶対的なもの」を信じる下地が強くあるとそう思って頂ければ良いのではないかと思います。 なるほど。 完全に・・・ではなくとも、育った環境上宗教が身につくというのはあるかもしれませんね。 とても詳しくて参考になりました!

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.3

#1,2とも 日本人的な発想です 一神教では、絶対の神に対立する存在はありえません(対立することは対等に近い関係にあることです、これを認めたならば一神教ではありません、この点の理解が日本人には非常に難しいのです) 特に#2は、日本人特有の考え方です 15世紀に ポルトガル・スペインが 中南米やアジアで行ったことを調べてください 日本人には、一神教は表面的にしか理解できません 理解できたと思ったとしても勘違いなだけです 仮に悪魔を認めても、それは神に対立する者ではなく、使徒や預言者ユダのようなレベルの存在に過ぎません、神の思し召しで存在を許されているだけのものです 絶対善に対する絶対悪が存在したら、一神教ではありません

monmon0530
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >日本人には、一神教は表面的にしか理解できません 理解できたと思ったとしても勘違いなだけです それぞれの文化の違いもあるから、100%理解・・・ということにはならないのでしょうね。 >絶対善に対する絶対悪が存在したら、一神教ではありません そういう考え方もありますね。参考になりました。

回答No.2

一神教の悪魔ができた過程を考えてみましょうか。 多神教の地域へ一神教が入っていく場合、たいてい今までの多神教の神様は悪魔・・・というか悪しき存在として作りかえられます。 といっても今まで信じていた神様をいきなり全否定してしまっては受け入れられるのは難しいですよね。そこで多神教の神様を天使や精霊として置き換えたり、また逆に明確な差別化を測るために「悪魔」として貶めたり・・・といったことが起こります。 そんなわけで、「悪魔」と定義されていても、もとは神様だったりするので絶対悪ということもなくて、人気があったり、人間味あふれていたりと内実はさまざまです。 もし時間が許すならば、一度、多神教から一神教へ置き換わっていく様子を研究されると良いでしょう。たとえば、古代ローマは多神教(日本と同じですね)の世界でしたが、有る皇帝の時代から一神教へと変わっていきます。その過程で、さまざまな多神教の神様が没落していきますが、あわせて生活様式などの文化も変わっていきます。どのようにして置き換えが起こったのか、悪魔化していったのかが良くわかると思いますよ。 ちなみに日本でも古代の太陽信仰から神道へまた仏教の伝来と統合の過程で同じような置き換えや変化が見受けられます。史料をひも解いてみると面白いかもしれません。 最後に >こういう考え方は、日本人的な考え方なのでしょうか? >欧米の人はこういう考え方をしないのでしょうか? これは日本人的な考え方ということではなく、観察するものの視点の問題だと思います。日本に住んでいるといろんな神様の行事を分け隔てなく行っていたりしますよね。いろんなものに寛容な分、観察者の視点を客観的なところへ持っていきやすいのでしょう。 とはいっても欧米の方にも自由な視点を持っていらっしゃる方はたくさんいます。欧米的な~や日本的な~という考え方は視野を狭めることになると思いますよ。 参考にしてください。

monmon0530
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 天使だとかも元々、別のところの神様だったけれど、 比較的受け入れやすかったので「天使」になった・・・という話は聞いたことがあります。 逆に受け入れがたいものが悪魔になった・・・ということでしょうか。 ちょうど今、大学の授業で、オリエントだとか一神教への過程に関する授業をやっているので、 ますます興味深くなりますね。 >欧米的な~や日本的な~という考え方は視野を狭めることになると思いますよ。 ちょっと傾向的なものを知りたくて・・・ 欧米にも自由な視点を持っている方はいるんですね。 向こうの人は信心深くて、いつも宗教と関っているイメージがあって、 自分たちの神様絶対!なのかなって思っていたので・・・

回答No.1

キリスト教やイスラム教などの一神教は、 教義がタイトで、神と悪魔、敵と味方、白と黒と 物事をはっきり分けますが、日本などの多神教では もっと柔軟性をもっていて、物事は白から黒まで さまざまな度合いの灰色が存在すると考えます。 私も善や悪は存在しないと考え、 「すべては幻だ」とする岸田秀さんの思想に共感して います。 宗教については、下記の著書が参考になります。 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31019105

monmon0530
質問者

お礼

ご回答と参考URLありがとうございます。 はっきり分ける一神教と曖昧な灰色の多神教・・・ アメリカの映画などを見ているとそういう傾向がある気がしますね。 日本にも勧善懲悪があるけれど、善悪はっきり分かれない曖昧なものも多い気がします。 URL先の本も面白そうなので読んでみたいですね!

関連するQ&A

  • 一神教のイスラム教、ユダヤ教、キリスト教の神は互いに悪魔をつくりだし、争いあっているのでは?

     言葉の存在を考えると、言葉全てに対象がなくては、存在できないこともわかります。存在するもの全てに対象が必要なのです。  神が存在するのならば、その対象も必ず存在していなければなりません。神が絶対的善ならば、絶対的悪も存在することになります。  絶対的悪とは悪魔のことです。悪魔の存在を無にするには、絶対的善の神の存在を否定して、無にするしか方法はないのではありませんか?

  • 情欲は罪だと言おうとしたのは なぜか

     この種の質問を重ねましたが あらためての設問です。  それは どのように 情欲を 克服するかには 直接 かかわりません。実際に どのように 扱えばよいかという処世術の問題ではありません。それなら 無理することなく 受け留めていけばよいと考えます。  趣旨説明は 次のようです。《罪》という概念が 鍵語であるようです。  人間の存在は 善悪を超えています。そのような価値判断に先行して 存在があります。《善悪を超えている》ものとして 存在は 善です。規定するとすれば そうなるはづです。  さて この存在とその持続に反することは 善ではなく 善を傷つけることです。この非善を 悪と称するというのが わたしたちの言語習慣だと見ます。  この悪にかんして そのような内容のことを 思うことからも 行なってしまうことからも わたしたちは まだ 自由ではありません。悪なることを思い行なってしまいます。この相対的な存在は 相対的な善であるに過ぎません。  だとすれば この悪から自由になろうと思えば そのときには おそらく最終的には 人間の能力と努力とでは 無理だと考えられます。しかも 悪から自由になりたいと思うなら おそらく ひとは この相対世界を超えたところに 解決(つまり すくい)を問い求めるように思われます。言いかえると この悪にかんして 人びと互いに対するものではなく――と言っても ふつうに 互いに 責任を負うことも 実際だと言わねばなりませんが―― その絶対の世界に対しての責任だと捉えるというものです。すなわち 《罪》という概念を持つというものです。  さて 果たして 情欲は 悪であり 罪であるでしょうか。  その昔には そう考えられたという歴史があります。どうして そのように考えたのでしょう。  現代では 何も考えないというのが 正解なのでしょうか。  長くなりますが わたしの考えでは もうすでに いわゆる《原罪》は 贖われ 跡形だけが――つまり しみ・そばかす あるいは ほくろや痣といった母斑に喩えられるものとしてのみが――残っていると見ます。だったら 情欲は どうなのでしょう? もともと 悪でも罪でもなかったのか。あるいは そうではあったが 原罪とともに 多少の後遺症をともないつつ その傷跡が 残っているだけだということでしょうか。どうも そうではないようですから あるいは ひょっとして エロスとして 古典古代人が神々の内に数えたごとく 中性の生命力〔の一側面〕と見るべきなのでしょうか?  以上の問いに よろしくご見解をしめしてください。 

  • 善と悪の捉え方

      善と悪の捉え方について見たとき、人間には3種類いるよーである。 1つは善と悪は絶対的なものであり、人の立場や社会情勢に関わらず常に明確に区別できると考える人。 2つは善と悪は相対的なものであり、その時々の人の立場や社会情勢により善が悪にもなり悪が善にもなると考える人。 3つはもともとこの世に善も悪も存在しないと考える人。 果たしてどちらがより真っ当であると言えよーか、 どちらがより真理に近いと言えよーか。  

  • 悪魔と妖怪。

    どこの神話・宗教にも悪者的な存在がありますが、 一神教(主にキリスト教)の悪魔と日本の妖怪・悪鬼の違いってなんでしょうか?

  • 【日本は農耕民族だから?無宗教だから?欧米と違う。】

    よく日本人は農耕民族だから欧米の民族とは違うという話を聞きます。 むしろ、日本は多神教だから一神教を崇拝している民族とは違うと言うべきではないでしょうか? “日本は無宗教である”と何となく考えている人々が多いかもしれない。 日本はご存知の通り、日本は古代ギリシャ・ローマ同様に八百万の神がいる多神教の国です。 “日本は無宗教である”というよりも、“日本は一神教ではない”という言葉の方が適切だと思います。 多神教は何もしなくても勝手に雑草が生えてくるような、自然環境に恵まれた風土に発生します。 自然に対する畏敬の念が、それを生み出す。 そのような環境は中国の南方の長江流域、韓国にも存在するが、現在、中国は共産主義という一神教、韓国はキリスト教に蹂躙されてしまっています。 中南米も同様にキリスト教に蹂躙されました。 ところが、日本は一神教に蹂躙されたことのない世界でも稀有な存在であり、日本列島が世界において独自の文化圏を構成しているといって良い。 一神教は、砂漠の民が生み出した宗教だが、厳しい自然環境を反映して、現世とは超越した絶対的な神の存在を創造しそれに祈りをささげた。 素朴な自然崇拝を起源とする多神教とは根本的に違います。 大東亜戦争の敗戦により、米国的な思想が流入し、多神教的な文化や伝統芸能などが、古臭いもの、前時代的な遅れたもの、として大きく衰退しましたが、今も尚、日本人の心の中には、八百万の神は存在します。 具体的に言えば、初詣やお宮参り、受験対策で天神様、など枚挙に暇がない。 その祈りは、特定の神を対象にしたものではなく、滝や山が御神体になったり、天竺(インド)、震旦(中国)から伝わった仏教と日本の土着の神が融合した神々であったりする(学問の神様、商売の神様、恋愛の神様・・・)。 また、神社仏閣を問わず、家内安全、商売繁盛などのご利益を祈る行為自体が多神教的です。 クリスマスも気にせず盛り上がれる点も同じでしょう。 みなさんが思う「日本と欧米の違い」はどこですか?

  • 絶対善世界における悪の役割

    私たちは日々様々な選択を行いますが、共通して言えることはもっとも良いと思われる選択を常に行うという事です。 商品の購入、進路の選択、他人の相談に対する回答、日々のありとあらゆる行動の基準が最善を選択しようとしています。 最善とは今持っている選択肢の中で最も良いと思われる選択肢です。 時間の経過に伴いこの選択は必ずしも最善ではなかったと思われる場合も出てきますが、その時点では最善を選んだはずです。 逆に言えば最善以外を選択することはできません。 この「最善を選択しようとする人の性質」を絶対善と呼べないでしょうか。 ・絶対とは逆らえないという意味です。どんな場合も最善以外は選択できません。 ・善とは最も良いと思われる選択です。 道徳的善悪にはその判断となる対象ががあります、人助けは善、人の物を盗むのは悪など。 しかし、絶対善には特定の対象はありません。最善と思われるものを選択するという原理だけです。 絶対善の法則に従い他人を傷つけることが最善と思われればそれを選択します。 この単純な原理は道徳的善悪を含んでなお最善を選ぼうとします。 では。すべての選択が絶対善に基づいているとすると悪とはなんでしょうか。 地獄への道は善意によって舗装されているなんて言葉が示すとおり、本質的に独善としての側面を持っています。 この『善』の暴走を阻止するため、リミッターの役割として「悪という概念」があるのではないでしょうか。 本人は最善を選んではいますが、他者から見ればそれは行き過ぎた善、或いは他者の存在を考慮しない善です。 見方を変えれば「悪」とは独善という名の『善』なわけです。 絶対善が支配するこの世界で悪(相対悪)の役割は善に対するブレーキのようです ちなみに絶対悪はこの世界にはありません。 コインの表のどこを探してもコインの裏がないのと同じです。 相対的な善悪で自分自身を責めるのはその辺でやめた方がいいんじゃないでしょうか。 どのみち私たちは絶対善からは逃れられないのですから。

  • 絶対善が支配する世界における悪の役割

    私たちは日々様々な選択を行いますが、共通して言えることはもっとも良いと思われる選択を常に行うという事です。 商品の購入、進路の選択、他人の相談に対する回答、日々のありとあらゆる行動の基準が最善を選択しようとしています。 最善とは今持っている選択肢の中で最も良いと思われる選択肢です。 時間の経過に伴いこの選択は必ずしも最善ではなかったと思われる場合も出てきますが、その時点では最善を選んだはずです。 逆に言えば最善以外を選択することはできません。 この「最善を選択しようとする人の性質」を絶対善と呼べないでしょうか。 ・絶対とは逆らえないという意味です。どんな場合も最善以外は選択できません。 ・善とは最も良いと思われる選択です。 道徳的善悪にはその判断となる対象ががあります、人助けは善、人の物を盗むのは悪など。 しかし、絶対善には特定の対象はありません。最善と思われるものを選択するという原理だけです。 絶対善の法則に従い他人を傷つけることが最善と思われればそれを選択します。 この単純な原理は道徳的善悪の基礎になっています。 善行も悪行もその基礎に絶対善が含まれています。 ではすべての選択が絶対善に基づいているとすると悪とはなんでしょうか。 「地獄への道は善意によって舗装されている」なんて言葉が示すとおり、本質的に独善としての側面を持っています。 この『善』の暴走を阻止するため、リミッターの役割として「悪という概念」があるのではないでしょうか。 本人は最善を選んではいますが、他者から見ればそれは行き過ぎた善、或いは他者の存在を考慮しない善です。 見方を変えれば「悪」とは独善という名の『善』なわけです。 絶対善が支配するこの世界で悪(相対悪)の役割は善に対するブレーキではないでしょうか。 ちなみに絶対悪はこの世界にはありません。 理由は簡単でコインの表のどこを探してもコインの裏がないのと同じです。 ですから絶対善が支配するこの世界のどこを探しても絶対悪は存在しません。 お盆ですからこんなことを考えてみるのも一興ではないでしょうか。

  • なぜ日本は移民に消極的なんですか?

    なぜ日本は少子化なのに移民に対して非常に消極的なのでしょうか?。ネットとかテレビとか見ても、明らかに国がこのままだとやばい状態なのに、少子化や、移民政策など、あまり聞かなくなりました。 移民をすれば、労働力増えるし、海外の女をうまく扇動すれば少子化解決できるし、混血が増えて劣等遺伝子排除できるし、いいことしかないと思うのですが。何が問題なのでしょうか?。 文化、宗教で軋轢が生じするという方もいますが、日本は神道で、海外とは違い唯一絶対の神は存在しません。他信仰宗教なのです。海外のインタビューでも、日本在住の黒人の方が、日本の素晴らしいところはどこか?と聞かれたとき、精神だ。とおっしゃっており、「海外だと宗教、文化が違うだけで、差別を受けたり、戦争の火種になったりするが、日本は、一つの考え方として受け入れてくれる。」と言っていました。まったくそのとおりだと思いました。海外など陸続きの国では、文化、人種の違いで戦争を避けられず、宗教なども、私の国の神が正しい!、いやお前が地獄に落ちろ!など、攻撃的、排他的宗教が一般的です。例イスラム教、キリスト教など。 ですが、日本の宗教にはそのような者は存在しません。もともと島国で他国との争いが少なかったのもありますが、自分の文化、宗教を自慢するどころか、他国の服や、食事などを「旨そうだ」といって羨ましがるほどです。日本神道のように絶対的な悪は存在せず、「あなたの考え方も悪くない、君の宗教も素晴らしい、それでいいじゃないか」という思想は、非常に斬新で画期的だと思いました。 だから日本には、宗教の自由を認められてるし、さまざまな文化を吸収していって先進国2位にまで上り詰めたのだと確信しました。 しかし、このようにメリットが多くあるのに、日本が移民に対して消極的なのは、やはり人権費などの金銭的な問題でしょうか? 回答お待ちしています。

  • 日本にいる外国人(特に欧米人)が日本にいる動機は??

    日本にいる外国人(特に欧米人)が日本にいる動機は?? こんにちは。 この度、欧米人の方とフラットシェアを始めた者です。 一緒に住み始める前は、異文化交流や日本語の習得に興味があると言っていたので、 こちらも国際交流に興味があり日本文化 (伝統的な文化やポップカルチャーなども含む)についていろいろ教えてあげたいなと いったことがそもそもの動機でした。 そして、私は文化的な勉強や語学の勉強が好きでしたので、切磋琢磨しながら お互いを高められるかなと思っておりました。 しかし、いざ住み始めてみると、本当に日本文化に興味があるの??といった感じで 大変困惑しております。 毎日、夜遅くまで欧米人同士で飲み歩いたりクラブに行ったりするだけで、 特に日本文化について興味がある風でもなく、ただ遊びまわっているだけのように 感じます。日本の経済や歴史に興味もないと最近は言っています。 言葉についても特に日本語を積極的に勉強したり、日本人の友人と交流したいといった わけでもなく、欧米人同士で毎日遊んでいるだけです。 友人に相談したら、日本にいる外国人で、本当にポジティブな理由で日本に来ている 人はほとんどいないということを聞いたことがあると言っていました。 最近では、本当にただ単に夜遊びにきているだけなのではないかと思って 少し失望しています。 もちろん、中には本当に日本文化に触れたくて、日本語を学びに来ている留学生も いるかと思いますが、こうしたただ遊びにきているだけの外国人は、本当に多いもの なのでしょうか? そうだとしたら、本当に何しに日本にきているのでしょうか? 同じように感じる方や、留学経験や海外生活の豊富な方、有識者の方、 是非とも何かコメントのほどよろしくお願い致します。

  • 絶対善世界における悪の役割

    私たちは日々様々な選択を行いますが、共通して言えることはもっとも良いと思われる選択を常に行うという事です。 商品の購入、進路の選択、他人の相談に対する回答、日々のありとあらゆる行動の基準が最善を選択しようとしています。 最善とは今持っている選択肢の中で最も良いと思われる選択肢です。 時間の経過に伴いこの選択は必ずしも最善ではなかったと思われる場合も出てきますが、その時点では最善を選んだはずです。 逆に言えば最善以外を選択することはできません。 この「最善を選択しようとする人の性質」を絶対善と呼べないでしょうか。 ・絶対とは逆らえないという意味です。どんな場合も最善以外は選択できません。 ・善とは最も良いと思われる選択です。 道徳的善悪にはその判断となる対象ががあります、人助けは善、人の物を盗むのは悪など。 しかし、絶対善には特定の対象はありません。最善と思われるものを選択するという原理だけです。 絶対善の法則に従い他人を傷つけることが最善と思われればそれを選択します。 この単純な原理は道徳的善悪を含んでなお最善を選ぼうとします。 では。すべての選択が絶対善に基づいているとすると悪とはなんでしょうか。 地獄への道は善意によって舗装されているなんて言葉が示すとおり、本質的に独善としての側面を持っています。 この『善』の暴走を阻止するため、リミッターの役割として「悪という概念」があるのではないでしょうか。 本人は最善を選んではいますが、他者から見ればそれは行き過ぎた善、或いは他者の存在を考慮しない善です。 見方を変えれば「悪」とは独善という名の『善』なわけです。 絶対善が支配するこの世界で悪(相対悪)の役割は善に対するブレーキのようです ちなみに絶対悪はこの世界にはありません。 コインの表のどこを探してもコインの裏がないのと同じです。 たまにはこんなことを考えてみるのはどうでしょう。 考えることを止められないなら、いっそのこと世界の仕組みについて考察するのもいいんじゃないでしょうか。