• 締切済み

例外処理についてご相談

Foxtrot_OWの回答

回答No.1

>Catch側でどのコンストラクタでExceptionが生成されたか、チェックする方法はありますでしょうか? そのようなことができる一般的な方法はありません。 >CatchしたExceptionのプロパティのNull確認をするしかありませんでしょうか・・。 それで区別できるなら、それでかまわないのではないでしょうか。 >Catch側で「Throwable e」を取り出そうとしたら「NullPointerException」が発生するような気がします。 sendException (String errId,String errMsg)で作ったオブジェクトのそのプロパティにアクセスした場合にNullPointerExceptionが投げられるか、それとも単にnullが返ってくるかはその仕様次第ですから、なんとも推測しようがありません。「気がします」でなく、とにかく当該クラスの仕様を確認してください。仕様が無かったり書かれていなければ、その例外クラスはもはや使い物になりませんね……。

関連するQ&A

  • 例外処理

    デバッグをしてみました。 すると,try・catch文までしか実行されていないことがわかりました。 public void init() { try { jbInit(); } catch(Exception e) { e.printStackTrace(); } } 例外処理について調べてはみたものの、なぜこの部分で実行が止まってしまうのか、 解決につながるようなことが,みつかりません。 1.例外処理はどのような処理なのか 2.なぜ、try・catchで実行が終了してしまうのか 教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 例外処理がまったくわかりません!!

    下のプログラミングについていくつか質問があります。 (1)etest()メソッドってなんですか? (2)存在しないファイルを開くってどういうことですか? (3)FileReader( )対応catch節、Close( )対応catch節ってなんですか? (4)あと、プログラミングあとの本の解説の部分がよくわかりません。抜粋してみます。 「一般的な例外クラスはxxxExceptionというクラス名をしています。このタイプの例外クラスはみな「Exception例外クラス」をスーパークラスにしています。この場合、「catch(Exception e)」を使うとすべてのxxxException例外を補足できるという仕様になっています。ですから下のetest( )メソッドは次のように、ひとつのcatch節で記述することができます。このようにしても表示される4エラーメッセージ(eで指示)は、正しく発生例外(FileNotFoundExceptionまたはIOException) 対応のものになります。」 public static void etest( ) { try { // try節を書く FileReader fr = new FileReader("xfile.txt"); } catch (FileNotFoundException e) { // FileReader( )対応catch節 System.out.println("例外1: " + e); // 例外情報を表示 return; // 戻る } catch (IOException e) { // Close( )対応catch節 System.out.println("例外2: " + e); // 例外情報を表示 return; // 戻る } System.out.println("ファイルは正しくオープンされました"); } } よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 例外処理を条件式として使っていいのですか?

    Java初心者です。 以下の様にしているのですが、 for(int i = 0; i < 10; i++){ try { NullPointerException 例外が出る処理 } catch (NullPointerException e) { break; //e.printStackTrace();//例外をコンソールに表示させない。 } } は、以下のようなforを使うのとどのはどちらがいいのでしょうか。 条件式がたくさん必要な場合があり、catch したほうが楽なような気がします。 for(int i = 0; i < 10; i++){ if(例外が出る処理==null){ break; } } また、安全性はどうなのでしょうか。 根本で間違っているのではないかと思い不安で質問しております。 お詳しい方がおられましたら教えて下さいませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 例外処理の作法

    基本的なことですみません、 Try~Catch構文で例外をハンドリングする際に「RuntimeException」と 「Exception」のどちらでCatchするのが良いのでしょうか?。 雑誌のサンプルを眺めているのですが、使い分けのやり方が 良くわかりません。 すみませんがアドバイス頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • Java
  • C++の例外処理

    お世話になります。 現在C++でプログラミングを行っていますが、例外処理で困っています。 次のようなコードを書きました。 try{   m_Session.DestroyDatabasePool();   }catch(CException e){   m_Share.WriteLogFile("キャッチ中", LOG_INFO ); } しかし、これだとcatchが行われず、catch(CException e)部分を(...)にすると例外処理が実行されます。 例外の詳細を知りたいので、どうしても(CException e)で行いたいです。 説明が不十分かもしれませんが、何かご存知でしたら、ご教授お願いします。

  • どの例外でcatchすればいいのですか?

    例外の使い方を理解できていません。 さっき検索してみて下の質問と回答を見つけました。 例外処理がまったくわかりません!! http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=704380 この中の#2さんの回答、 >    catch (FileNotFoundException e){ ・・・ } >     catch (IOException e){ ・・・ } >   などと分けて書かなくとも、 >     catch (Exception e){ ・・・ } >   と書けば、すべての例外を処理できます。 を読むと「それなら、どんな例外でもすべて"(Exception e)"でcatchすればいいじゃん」と思うのですが駄目ですか? もし駄目ならどんな基準でExceptionを選んでいるのですか? 例えば、下のような二分検索木への挿入メソッドの場合、 どこでどのような例外を使ってcatchすればいいのですか? 私の思うような例外を入れてみましたが、どんなエラーが出るかも分からないし…。 だからと言ってthrow ~ catchを入れないとJBuilderが怒るんですよね…。 public void insert(int el) { IntBSTNode p = root, prev = null; try { while (p != null) { prev = p; if (p.key < el) p = p.right; else p = p.left; } if (root == null) root = new IntBSTNode(el); else if (prev.key < el) prev.right = new IntBSTNode(el); else prev.left = new IntBSTNode(el); } catch (Exception x) { System.out.println("エラーだ! 何か表示"); } } 分かる方、説明をお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaの例外処理の書き方について

    Javaの例外はErrorとRuntimeExceptionは書かなくてもいいが、 Exceptionはtryでcatchする必要があると聞きました。 しかし、java.langのStringを使っても例外処理は書きません。 なぜ、例外を書くやつと書かないやつがあるのですか? たとえば、java.langを使うとしたら、 ClassNotFoundException CloneNotSupportedException Exception の3つをjava.langを使うメソッドのブロックの上にtry文が必要だと思うのですが。

    • ベストアンサー
    • Java
  • PHPの例外処理

    PHPの例外処理について教えてください function test() {   try{    $a = 10;    $b = 0;    $result = $a/$b;   }   catch(Exception $e){    //エラー処理   } } 上記でcatchが実行されるためにはどのようにすれば良いでしょうか?例えば if($b == 0) {   throw new Exception('例外'); } を「$result = $a/$b;」の前に書いておくなどすればcatchされるのはわかりますが、 想定されるすべての例外のthrow処理を記載するなんてことはしたくありません。 実行してエラーだったら自動的にthrowされる、なんていうことはPHPでは無理でしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 例外処理についてお願いします!!

    下のプログラミングについていくつか質問があります。 (1) プログラムの冒頭に来るpublic static void main(String[] args)を今まで気にしていなかったのですが これはどういうことですか?これもメソッドのひとつなんですか?このプログラムではpublic static void main(String[] args)でメソッドを定義してそれをetest( )メソッドで開いているという感じでしょうか? それとetstってどこから来たのかわかります?作者が勝手につけた名前だそうですが。 (2)FileReader fr = new FileReader("xfile.txt"); のところがわかりません。これはどういう意味ですか? public static void main(String[] args) { public static void etst( ) { try { // try節を書く FileReader fr = new FileReader("xfile.txt"); } catch (FileNotFoundException e) { // FileReader( )対応catch節 System.out.println("例外1: " + e); // 例外情報を表示 return; // 戻る } catch (IOException e) { // Close( )対応catch節 System.out.println("例外2: " + e); // 例外情報を表示 return; // 戻る } System.out.println("ファイルは正しくオープンされました"); } } } よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
    • Java
  • 例外処理について

    こんにちは。 とあるメソッドで例えば 「void openErrorFile(){」とあるのですが、 メソッド内部で } catch (Exception e) { throw new RuntimeException();} と例外をThrowしています。 この場合、メソッドの定義「openErrorFile()」にはThrows句を 付ける必要は無いのでしょうか?。 すみませんがご教授願います。

    • ベストアンサー
    • Java