• ベストアンサー

自分以外の人にネットをさせない方法

自分以外の人をネットに接続させない方法はないでしょうか?PC自体起動できなくする方法でもいいです。 OSはWINMEです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ShaneOMac
  • ベストアンサー率39% (356/898)
回答No.5

パスワードでアドミニストレーター管理のできるファイアウォールを使用すれば、ネットワーク利用の制限ができます。個人のPCであれば、フリーで使えるものということならSygatePersonalFirewall5.0、パッケージ品ならNortonInternetSecurity2002。 これらは自動起動し、パスワードの入力がない限り終了させることができなくなっています。 ネットワークセキュリティソフトですから、そうしたユーザー制限だけのために使われるものではありませんが、この機会に少し勉強されて導入してみるのも良いかと思います。 解説サイトを参考に

参考URL:
http://www.geocities.jp/bruce_teller/security/index.htm
ryuusennsisho
質問者

お礼

セキュリティーも高められて一石二鳥ですね! ファイアーウォールは導入してないので ためしにつかってみようと思います ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.7

PCを起動できなくすればOKですよね 第1案 入れ替え可能のHDDにブートできる環境に もちろん帰るときはHDDはずしてもって帰る又は鍵のかかるところへ 第2案 HDD電源配線にスイッチを割り込ませる。 隠しスイッチ(鍵付きのスイッチでもいいかな)を切って帰る 第3案 ファイアーオールを入れて他人がアクセスしない設定にする まだまだアイデアはあると思いますけど

ryuusennsisho
質問者

お礼

なるほど~!! 気づかなかった方法ありがとうございます!! 第2案とか意外と効果ありそうですw ご回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.6

いろいろな意見がでたのであまり残っていませんが スクリーンセーバーにパスワードを設定して置き、かつ実行時間を うんと短めに、例えば2分とか3分とか。 あとはOPERAとかの人があまり使わないブラウザを使用するとか (覚えるのも大変ですか)

ryuusennsisho
質問者

お礼

オペラは軽くて評判がいいみたいですね ためしに使ってみようかと思います ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5915
noname#5915
回答No.4

あなたの周りにいる人は、どの程度PCの知識がありますか? もし大した知識をお持ちでない人たちばかりなら、 ブラウザのショートカットを削除してしまってはいかがでしょうか?

ryuusennsisho
質問者

お礼

う~んそれぐらいだとだめっぽいです(;^_^A アセアセ・・・ でもご回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5746
noname#5746
回答No.3

鍵言葉 というソフトもあります。 BIOSのパスワードよりは当然弱いですが、それなりに役にたつと思います。 http://www.zdnet.co.jp/download/pc/tools/kagikotoba.html

ryuusennsisho
質問者

お礼

そういう便利なソフトもあるんですね ぜひ使わせていただきます! ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arumagiro
  • ベストアンサー率27% (408/1468)
回答No.2

どのようなマシンかはわかりませんが、ダイアルアップでの接続であれば、パスワードを随時入力されれば、パスワードを知らないと接続できないかと思いますが、 >PC自体起動できなくする方法でもいいです とありますので、BIOSのパスワードロックが簡単でいいかもしれませんね。 私もノートタイプで設定して使用していますが、起動時パスワードを入力しないと、マシンが起動しないと言うものですが、いかがでしょうか。 (私は盗難にそなえて、設定していますが) 大抵のマシンでは設定できると思いますが、マシンが特定出来ないので確実ではありませんが。 注意点はパスワードを忘れると、マシンが二度と起動しなくなるという事です。 特にノートタイプはメーカーに送らないと設定を解除出来ないので注意は必要ですが。

ryuusennsisho
質問者

お礼

BIOSの設定っていうのがあるんですね! なるほど~やってみます ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3361
noname#3361
回答No.1

ログインのパスワードを保存しないようにすれば他人には分からないので接続できませんよ。

ryuusennsisho
質問者

お礼

ネット接続のパスワードは多分知ってると思います でもご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネット接続はできるが・・・

    すみません、2台のPCを接続しようとして いるのですが、インターネットの共有はできているのですが 相手のPCが見えません。なぜでしょうか? ネット接続の共有はできています。 よく分からないのでアドバイスお願いします。 なお、使用しているOSはWinMeとWin98SEです。

  • 自分以外の人が見れないようにするには?

    複数の人が使うことのできる状態にあるPCで作成した資料等を自分以外の人は見る事ができないようにするには、どういう方法があるのでしょうか? いろいろ教えて下さい。 また、よくテレビや映画等でパスワードを入力しないとデータを見ることが出来ないというのを見ますが、それには何か特別なソフト等が必要なのでしょうか?

  • 再起動しないとネットに繋がらない

    仕事場のPCで次の日PCを立ち上げるとネットに接続できません 再起動するとつながるのですが ファイアウォールを無効にしても× 他の部屋のPCでは問題ない ネットワーク接続を表示するで見るとローカルエリア接続自体が表示されていない OSはWinXPのSP3です。 再起動後となにが変わっているのでしょうか?

  • 自分以外の人がインターネットに接続できないようにするには・・・

    internet explorer のアイコンをクリックするとプロバイダーへの 接続画面が出てきますよね?そこで、パスワードを保存するにチェック が入っているのですが、どうすれば解除できるのでしょうか? これを解除すればパスワードを知っている人以外はインターネットに接続 できなくなるのでしょうか?自分以外の人が使えないようにするには どうすればよいのでしょうか?初歩的な質問で恐縮ですがよろしくおねがいします。OSはWIN2000です

  • WIN98とWINMEのインストール方法を知りたい。

     メインPC故障により古いノートを使う事になったのですが、OSを使っていたXPではとても重くて大変です。  そこで、WIN98かWINMEの両OSが比較的軽いらしいので、どちらかにしようと思っているのですが、インストール方法を忘れました。  両方とも起動ディスクとディスク自体はあります。    そんなにパソコンは詳しくないので、丁寧に解説が載っているようなサイトがあれば教えてください

  • ネット以外の人との繋がり方

    はじめまして。 25歳の女です。 最近、気が付けば携帯を眺めていたりパソコンを見てしまいます。 なんだかネットの世界ばかりでリアルがない..そんなかんじです。 私には友達が少なく、彼氏はいません。 つい最近までいましたが振られてしまいました。 その人とはmixiで仲良くなって..というかんじです。 振られて、また孤独になってネットの世界に頼ってしまう.. こんな生活に嫌気がさします。 mixiは趣味の合う人と仲良くなれたり..いい面もあると思いますが.. 私はもうネット(SNSとかメル友サイトとか出会い系)以外で人と繋がりたいです..。 夜になって寂しくなってもういい年なのにmixiで繋がり求めたりメル友からの返事をひたすら待っていたり..もう、自分は何をやっているのだろうと思います。 なんだか最近は情けない気持ちさえします.. でも現実の世界では何もできない.. 習い事をしようとしてギターを習ってみてはしましたが.. 職場は女性ばかりで飲み会もないですし、異性の友人がほしいなぁとは思いますがネットには頼りたくないし.. でもやっぱりネットを使うしかないのかなとも思ったり.. なんだかこのまま一人でいちゃだめなんじゃないか..という変な焦りもあります。 何かよい方法ございますでしょうか。 やはり、気になる人に自分から声をかけたり..このくらいしかないのでしょうか..

  • ネット接続で

    友人のネット接続でお願いします、 私は3年前ですがADSL モデムルーター1体を使用しています、唯説明書にしたがい設定しますと、PC電源ONしてIEを起動すると即ネット接続しますOEもです、2台PCを接続していますがどのPCも即ネット接続できます。が友人はADSL モデム(NTTリース)PC1台で使用しています、 PCを電源ONし接続ツールを起動OCNを選択(接続できました)が表示されてIEを起動しないとネット接続出来ません、私の様なネット接続方法に出来ませんか、OSはXPで IE OE です、近いうちにルーターを追加予定です。

  • ネットに接続しなくなる

    PCを一台追加して、三台でネットに接続しています。追加したPCを起動もしくは再起動、スタンバイのいずれかの状態にすると、必ずネットにつながらなくなります。かろうじて接続できても猛烈に遅いです。その際他のPCも同じ症状になります。モデムの電源を切り再び入れると直ります。追加してからまだ日が浅いのでなんともいえませんが、今のところ起動時など以外は問題なく使えてます。他のPCを再起動したりしても症状は現れません。追加した機種はFMV-E630でOSはWin-XP SP2です。IPアドレスはそれぞれ固定してまいす。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 自分以外の人が触れないようにするにパスワードを設定したい。

    WindowsXPを使用しています。 自分以外の人がPCを触れないように、パスワードを設定したいのです。 スクリーンセーバーや電源の管理プロパティのところに『パスワードで保護する』とありますが、そこにチェックするとどうなるのですか?そのパスワード自体は何処で設定するのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。

  • HD以外からの起動方法をおしえてくざい。

    初歩的な質問ですいません。パソコンがあるプログラクをインストール後起動途中で止まってしまいます。HD以外からの起動方法を教えてください。起動ディスクやOSCDからの起動法の詳しい方法が説明書には記載有りません。ひとに聞いて試しましたがうまくいきません。できれば起動後、HDを完全にホーマット後OSを書き込みたいとおもいます。よい方法をご存じの方アドバイスお願いいたします。OSはmeと98せを使用PCは富士通製とNEC製です。宜しくお願いいたします。

事業者変更承諾番号の発行方法
このQ&Aのポイント
  • ぷららマイページから事業者変更承諾番号を発行する方法がわからない
  • マイページには事業者変更承諾番号の発行に関する情報がない
  • ひかりTVのサービスやISPぷららで事業者変更承諾番号を取得する方法がわからない
回答を見る