• ベストアンサー

友人の奇妙な癖について

sakutam39の回答

  • sakutam39
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.5

再度失礼します。 私も抜毛症になったことがあります。 (もうほとんど治りました) 食べることはしなかったです。 ですが、 >抜くというよりはの髪の毛の一本を両指でさすって、安堵感を得ているような感じがします。 これはありましたね。 髪の毛を触っているだけで安心するんです。 これも抜毛症の一種だと思います。 そうですね。彼女の話を聞いてあげてください^^

関連するQ&A

  • 嫌~なクセの治し方ってありますか?

    息子の悪いクセなんですが、鼻をほじほじ、その指をぺロッと舐めるんです。 はじめは2.3歳頃だったと思います。見るたびに注意しましたが一向になくならず、小学校に入ったら人目も気になり治るだろうと思っていましたが、小学4年の今も時々舐めています。 不潔だし、恥ずかしいです。 先日、運動会があったのですが、整列してるとき、手持ち無沙汰なのかほじほじ…そしてその手は当然のように口へ…。観覧している保護者から「うわッ…はなくそ食べてる、最悪!」との声。幸い、知らない人だったので、こっそりその場を離れました。 学校で、友達に指摘されたこともあるようですが、笑ってごまかすだけで本人に「恥ずかしい」などという気持ちはないようです。 「病気になるからやめよう」とか「汚いから嫌われるよ」とも言ってみましたが、効果なしです。 なにか、いい解決策はないでしょうか?

  • 髪の毛を食べる癖が治りません

    髪の毛を食べる癖が治りません。 抜いて食べるという人は多いみたいなのですが、 私の場合顔の横にある前髪を口に持って行って 前歯で細かく砕いて食べてしまいます。 というか、髪に限らず昔から爪、皮膚、 かさぶた、膿の塊、その他諸々、自分の体のものを むしって食べてしまいます。 常に食べてないといらいらしてしまいます。 学校では我慢していますが、 ふとしたときに食べてしまいそうになってしまいます。 正直、自分の癖だと分かっていても気持ち悪いです。 もうすぐ修学旅行なので、 何とかしてこの癖を治したいです。 治す方法はありますか?

  • 毛を抜く(抜毛癖?)とイライラが止まりません。

    昔から髪の毛をいじる癖があり、母に叱られていたのですが、いつからかそれが縮れ毛などを抜く癖になり、今でも大量の毛を抜いてしまいます。 ここ二ヶ月ほどは落ち着いていたのですが、最近仕事から夜、家に帰って何時の間にか自室で抜毛をするようになり、この間はついに職場でも一人のときに抜毛が止まらなくなり、仕事に全く集中できなくなりました。ここ数日は電車に乗っていても歩いていても仕事をしていても何をしていても髪の毛が気になって気になって仕方がなく、気がつくと人前でもこっそり抜いてしまいます。母親に見つかると注意されるのですが、どうしてもやめられません。髪が傷んでパサパサなので気になるのかもと思い、シャンプー&コンディショナーを買ってきたのですが、髪の毛がサラサラでもやはり気になります。流石に頭頂部が薄くなってきていて危ないので我慢するのですが、とてもイライラしてかわりに掻きむしったりしてしまいます。 どうしたらこの癖は治まるのか……やはりイライラを抑えて我慢しかないでしょうか?

  • 高2の女子です

    高2の女子です 私は頭皮に瘡蓋が出来ています どうすれば治りますか? あと髪の毛を引っ張る癖があって 頭の天辺が少し禿みたいになっています どうすればいいですか? 教えてください。 お願いします。

  • いままで誰にも相談したことがなかったこと

    実は今32才なんですが10才の時からある癖についてアドバイスして欲しいのです。 抜毛癖とか言われるんですが、自分の髪の毛を抜く癖が直りません。最初はそんなに深刻ではなかったんですが、すこし、憂うつなことがあるときや、気分がイライラしてたりするとすぐ頭に手が・・気がつくと結構な量を抜いています。そうなるとげんこつぐらいのおおきなハゲが頭のてっぺんに。何度かはまた毛が生えて直るのですが、またやってしまいます。 最近では、はげたところから毛があまり生えなくなって(細い毛や白髪がまじる)深刻さが増しています。 とりあえず髪を結んでしまえば分かりにくいので隠してはいるのですがいつも同じ髪形なのです。 とにかくこのハゲとこのいやな癖を直す方法があれば教えて下さい。 髪のおしゃれも出来ないし、やっぱり何となく暗い気持ちになるので早くなおしたいのです。とりあえず、あまりストレスをためないことが一番いい方法とは解っているのですが、性格的にも難しいので困っています。どうかいいアドバイスを

  • 髪の毛の切れ毛をなおしたい!

    昔からなんですけど、髪の毛が切れて切れて困っています。結んだりすると頭のてっぺんで短い髪の毛がピンッと出てしまいます・・。 いろいろなトリートメントとか試したけどいまいち! 美容院のトリートメントってやっぱいいんですかね?ちょっと値段高いなあと思ってやったことないのですが・・。 それとも、切れやすい髪質とかなのでしょうか?髪質って改善出来ないのでしょうか?? いいアドバイスあったらくださいーー!!

  • くせのある厚め前髪。

    こんにちは。 先日カットしたときに、前髪をかなり増やされました。 頭のてっぺんから前髪をとるようにして、 かつ、前髪の幅も広くしたので 夏なのにすごい厚め前髪さんになってます。(汗) とはいいつつ、私は顔が面長なので、 その前髪の位置というか、分け目というか、 そういうの自体はまあまあ気に入ってるんです。 でも、ほんとに厚くってむかしの小学生みたいなのと、 増やしたせいで表面にくせっけが出てきてしまって あんまり美しくない前髪なのが とっても気になってます。 最近は500円から1000円くらいで 前髪カットしてくれる美容室もあるようなので そういうとこに行って、軽くしたい、と 相談することも考えてますが、 この厚み&くせをカットで解決できないなら、 いっそ前髪減らしたいんですよね。 つまり、一部分をとって、ピンなどでとめて、 サイドになじむまで伸ばしてしまう。 それをやるためには、今中途半端にカットしてしまうと 伸ばしにくいかなーなんて思ったりもしてます。 みなさんならどうしますか? 同じ悩みを持ってた方や、美容師さんがいたらアドバイスください。

  • 過去をいつまでも引きずる癖

    はじめまして、私は独りになる時や静かな場所や、何か新しいことにチャレンジする時など、必ず過去の辛かった事が次々と頭を過ぎり その事ばかり考えては悲しい気持ちになり、新しいことが始めれなく前に進めなく困っています。もう過ぎてしまった事を、自分でもイライラするくらい、いつまでも、くよくよする癖があり、どうしても前向きな気持ちになれません。夢にまででてきて毎朝どんよりしてます。 どういう気持ちになる事が改善方法に繋がるのでしょうか? 何か、気持ちが前向きになれる本など紹介してもらえないでしょうか? アドバイスお願いします。くだらなくて申し訳ありません

  • 若いのに頭が薄いんです.....

    私は高校生ですが、髪の毛が長いせいか(現在身長154cmで背中の  真ん中くらいです)頭のてっぺんが薄いのです。昔から長かったので  髪の重さでそうなったのかもしれませんが、私の髪の毛はかなり細くて柔らかいので  重すぎるということもないと思うのですが........。かなり気にしています。  髪を切らないで治す方法はないでしょうか?

  • ぼうっとする癖 直したい。

    こんにちは。 大学生女です。 以前からずっと悩んでいることがありまして、相談に乗っていただきたく投稿いたしました。 私は昔から時間の使い方が下手です。例えば受験勉強などで勉強し、はやく終わって夜暇な時間が出来た時、気分転換に音楽を聴いたりすれば、翌日からまた新たな気持ちで勉強できるのですが、疲れているのか、お風呂にすごく長く入ってしまったり、髪の毛をいじりながらぼうっと考えごとをしてしまったりせっかくの空いた時間を無駄に使ってしまいます。 そのくせ、これらのことで気分転換になっているかというと、そうでもなく、結果もやもやした気持ちで翌日を迎え、結局集中できないのです。 それこそ、この時間をつかって本を読んだり、音楽聴いたりした方が、よほど気分転換になると思います。 頭ではわかっているのですが、どうしても辞められません。 2時間くらい無駄にしてしまいます。すごくもったいないと自分でも思います。ぼうっとする時間と好きなことをやる時間、両方もつ時間はないですし、なんとか治そうと頑張ってきたのですが、どうもこの習慣?が直りません。 バイトから帰ってきて、音楽聴きたいなどと思っても、結局風呂に入って寝る時間になってしまったり、夜更かししてしまったり…。 今自分は時間のない中で様々なことをやり繰りしなくてはならず、資格もとらなければならないのに、そんなこんなで無駄な時間がとても多いと思います。 どうか知恵を貸して頂けないでしょうか?お願いします。