• ベストアンサー

FAT32ファイルシステム?

DiskeeperでCドライブをデフラグしようとして気づいたのですが、 CとD以外に NEC-RESTORE。 試しにデフラグしたのですが、警告の文字。 空き領域を増やす処理をして下さいとありました。 ファイルシステムFAT32とありますが、 何処にある、何かもまったくわかりません。 空きを増やすにはどうしたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5

NEC-RESTOREはリカバリデータの領域です。 いじらないで下さい。 デフラグも不要です。

その他の回答 (4)

noname#47519
noname#47519
回答No.4

空き容量が15%以下になると、デフラグするときに警告が出ると思います。 とりあえず、マイドキュメントのデータをDドライブに退避させてみたらどうでしょうか?

lovexxlove
質問者

お礼

ありがとうございます。 データの退避とは、どのようにしたらいいのでしょうか? もし、わかれば教えてください。

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

>NEC-RESTORE リカバリ領域ですね。 削除したりすると、リカバリ出来なくなりますよ。 デフラグもマズイかも・・・ヘタに変更するとリカバリできなくなるので、触らないようにしておきましょう。 尚、マニュアルにリカバリの方法等は記載あるので、事前に読んで起きましょう。 又、HDD内より自分でリカバリディスクも作成できますので、事前に作成しておかないと、HDDが破損した場合に自分でHDDを交換してもリカバリできませんので、注意しておきましょう。

lovexxlove
質問者

お礼

ありがとうございます。 空き領域を増やして下さいとあっても、 そのままにしておくしかないんですよね。

回答No.2

それは、ディスクからWINDOWSを復旧するためのリカバリ領域ですね。デフラグしたのはまずかったかもです。 確か、論理的にはDドライブだけど、隠し領域として、ノートンゴースト形式でCドライブのイメージを格納してるとこです。 それ以上触らない方がベターです。

lovexxlove
質問者

お礼

ありがとうございます。 表示されているので、すべてデフラグしていいのかと、 思っていました。 空きを作る必要はないのでしょうか?

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

FAT32はパソコンのプロセッサーが1ワード32ビットを採用したのに伴い、HDの容量が大きくなったのに合わせて作られたHDのフォーマット形式です。現在はこれよりさらに大きな容量を扱えるNTFSが主流になっていますから、これに変更する方がアクセス速度が速くなるようですよ。但し、WINDOWSが用意している変更ルーチンはデータを全部消去してしまうようですから、市販のソフトを利用する方が便利です。例えば下記のようなものがあります。  なお、HDのフォーマット形式については下記に詳しく説明されています。 http://technet2.microsoft.com/WindowsServer/ja/library/61db3cb9-3c46-487a-a199-23c0d6572fc01041.mspx?mfr=true

参考URL:
http://www.powerx.jp/product/catalog/enhancement/xpm8/
lovexxlove
質問者

お礼

ありがとうございます。 読んでみましたが、わかったような、わからないような・・・ とりあえず、このままが一番なのでしょうか? 空きは14%とありました。

関連するQ&A

  • FAT16でフォーマットって!?

    ハードディスクのパーテーション領域を変更したのですが(CとDドライブの比率を変えてCドライブを大きくしたかった…)、FAT16にてハードディスクのCドライブをフォーマットするにはFDISKでパーテーション領域を設定したあとどうすればよいのでしょう? 設定した直後、MS-DOS画面上での領域情報ではシステム欄は「UNKNOWN」ですが、CもDドライブもフォーマットをするとどうしてもFAT32になってしまい、のちにパソコンについているメーカーのリカバリーCDでWin98をインストールしようとしても、途中でエラーになってしまい出来ません。 FAT32じゃ無理ですよねぇ。 無知なのにパーテーション領域変更している私で申し訳ないですf( ̄ー ̄;) Windowsの起動ディスクのFDにより、 Dドライブは「A:\>FORMAT D」コマンドでフォーマットしたら、FAT32になりました。 Cドライブは上記同様にするとFAT32になってしまったので、改めて、試しに 「A:\>FORMAT C:/s」コマンドでシステムディスクとしてフォーマット出来るか!?と思ってやってみましたが、 「システムファイルを読み込むにはメモリが足りません。フォーマットを中止しました」 となり何も出来ませんでした。 現在の領域情報はMS-DOS画面によると、 C:1  A  PRI DOS  4503バイト  UNKNOWN 79%         EXT DOS  1224バイト           21%  →ちなみにこちらのDドライブは論理MS-DOSでありFAT32になっている

  • ディスク・デフラグ・ツールについて

    パソコンの要領を生かすため、 ディスク・デフラグ・ツール(最適化)をしますが、 ドライブC、Dと共に NEC-RESTORE(ファイル・システムは、FAT32)出てきますが、 これは、どういう意味で、どう対処したら、よいでしょうか? また、これを、デフラグ出来ないのですが、 どうしたら、最適化できるでしょうか?

  • WindowsXPの再インストールについて

    教えてください。 WindowsXPプリインストールのノートPC(VersaPro)をNEC-RESTORE領域を残してフォーマットし、Windows2000サーバをインストールしました。 フォーマットした時点で、NEC-RESTORE領域のドライブ文字が"C:"、Windows2000サーバをインストールした領域が"D:"となりました。 Windows2000サーバが必要なくなったので、NEC-RESTOREからWindowsXPを再インストールしようとしたのですが、うまくいきません。 恐らく、再インストールはCドライブにしようといていてるのですが、CドライブはNEC-RESTOREのため再インストールに失敗しているようです。 この場合、ドライブ文字を変更すれば、うまく再インストールができるでしょうか? また、ブート領域、システム領域が含まれるドライブのドライブ文字を変更することはできるでしょうか? 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • フォーマットシステム(FATやNTFS)がバラバラで不具合が生じそうで困っています

    フォーマットシステム(FATやNTFS)がバラバラで不具合が生じそうで困っています メインのドライブを後からNTFSにコンバートしました。 他に外付けのHDDがあり、こちらはFAT32 USBメモリーも使います こちらはFAT とデフラグの際、バラバラのシステムを表示しています。 Win98のころのファイルが読まれないことがある他は特にデメリット はなさそうらしく、メインドライブはNTFSにしました。 断片化ファイルがとても増えてしまいました。 使用領域が大きくなったことはいたしかたないとして 各記録メディアのフォーマットシステムはみなさん統一されているのですか?しないと何か起きますか。 よろしくお願いします。

  • FATで2GBだったパーティションを拡大したい

    のですが、何か手段はありますか? もっと詳しく書きますと、総容量15GBなのですが、Cドライブが2GB残りがDドライブという構成のノートです。もちろん、OSはCドライブです。 で、残りが少なくなってきたのでCドライブのシステム構成を保ったまま、CとDの割合を変更して、C領域を拡張したいのです。FATはFAT32に変換済みです。

  • ファイルシステム(FATとNTFS)

    ファイルシステムについて教えてください。 現在WindowsXPを使用中です。 Cドライブのプロパティで、ファイルシステムはNTFSとなっていましたが、外付けのハードディスクはFAT32にとなっていました。調べてみても、具体的な意味がよくわかりませんでしたので、FATとNTFSの違いを教えていただけないでしょうか!? よろしくお願いします。

  • ディスク デフラグ ツール

    ディスク デフラグ ツールを開くと、「Windows XP(Cドライブ)」 と、「ローカルディスク(Dドライブ)」、我が家のPCはNECだからでしょうか、もうひとつ「NEC RESTORE」があるのですが、「NEC RESTORE」には何が入っているのでしょうか?空き領域が18%しか残っていません。15%以上は必要だというメッセージが出たこともあります。何が入っているかわからないので、削除もできません。 分かる方、お願い致します。

  • FAT32からFAT16へ変換する。

    Windows98のPCにおいて、 もともとWIN95環境でのHDD    カレントディレクトリ--Cドライブ   内蔵HDD   --Dドライブ Win98をセットアップしたとき、FdiskでCドライブをFAT32にしてしまいました。 動作環境上、問題はないのですが、FAT32からFAT16に変換することが発生した場合の処理手順について、教えていただけないでしょうか。 さまざまな本を参考にしてやってみたのですが、変換できずにいます。 Cドライブについては、BACKUP処理はおこなっていません。

  • NEC-RESTOREの空き領域を増やすには?

    NECの3年前のValuestarユーザーです。(WindowsはXPです) 最近パソコンが重いのでデフラグしようとマイコンピュータを見たら、(c)と(d)の下にNEC-RESTOREというのが表示され、ここが空き領域2%で、空き領域不足でデフラグできません、になっていました。 これが重い原因なのでしょうか? ((C)の空き領域は35%、(D)の空き領域は73%です。) そもそもNEC-RESTOREって何なんでしょう。 フォルダとしては見つかりませんし、マイコンピュータのヘルプでもヒットしません。どうやったら減らせるのでしょうか。。。

  • FAT32で安全を

    スパイウェア対策として、こうゆうのを考えましたが、どうでしょうか。 まず、HDDを二つに分けて、CドライブはFAT32、DドライブはNTFSのファイルシステムで、OSをインストールします。 危険なサイトを見たりするときはCドライブを使い、安全性が必要なときはDドライイブを使う。FAT32ファイルシステムからはNTFSファイルが見えないといいますから、もし、スパイウェアがCにとりついても、Dは安全。 と考えたのですがどうでしょうか。