• ベストアンサー

頑(かたく)なにお礼を書かない人がいるようですが、その理由は何ですか?

saaya_holicの回答

回答No.8

あなたが言う「頑なにお礼を書かない」人の殆どはそれほど"おおごと"とは感じていないと思いますよ。ANo.1の人のように。

noname#42056
質問者

お礼

ありがとうございます。そうかもしれないですね。ただ、ここで質問をする前や後で、とりあえずお礼をするのが普通の事だといろいろなところで目にする機会があると思います。だから例え面倒でも本当の意味でのお礼の言葉だけ(ありがとうございました、とだけ)書く人も多く目にします。 それでも頑なにお礼を書かない人もいるように思ったので疑問を持ったのですが、そこまで大ごとだと考えていないのであれば納得いきますね。

関連するQ&A

  • お礼に対して何の回答もしない人

    礼には礼を持って返す、これは人として当然のルールやマナーです。 ここでは回答のお礼に対して何の回答もしない人が目に余ります。 このままでは回答者と質問者のマナーレベル共に落ち着いてしまい 結果的に全体として質の低下を招きますね。 そのくせに、いっぱしにお礼は必要との主張だけはする・・・ まずは回答者自身が自らを省み、襟を正す必要がありますな。 このままの状態が続けば、やがてお礼をする質問者は ここを去っていくでしょう。 このサイトはいずれ劣悪になっていく可能性が大きいでしょうか?

  • 「お礼ありがとうございました」?(回答者)

    最近、このサイトで何件か質問しました。 いただいた回答に対して、お礼機能で「ありがとうございます」と書いたところ、その回答者から次の回答で再び「お礼ありがとうございました」と回答いただいたことが何回かありました。 しかし、「ありがとうございます」に対して「お礼ありがとうございました」は不自然というか過剰な礼儀だと思います。回答者の「お礼ありがとうございました」に対して質問者も再び「ありがとうございました」と返すべき? このサイトでの最近のマナーなのでしょうか。 特に「お礼ありがとうございました」とよく書かれる皆様の理由(御意見)を伺いたいです。

  • 教えてgoo お礼について

    このサイトで質問も回答もします。回答くださった方には本当に感謝の心一杯で必ずお礼をします。しかし回答した時にお礼の投稿が無いとガッカリ?その人をどんな常識を持った人だろうと思います。 皆さんがせっかく丁寧に書き込んでくれてるのに 無視?返事もしないなんてエチケット、マナーが無いのではないか?と思います。 決してお礼が言ってほしくて回答などしてるわけではありませんが、皆さんは回答して何も書き込みがない質問者に対してどう思いますか?

  • お礼無しで締め切る理由は何ですか?(当事者へ)

    お礼が無い事に不満があるわけではなく、質問としてお尋ねします。 このサイトにおいて回答をもらっているのに お礼をしない理由・お礼をしても質問数より少ない理由は何ですか? 第3者意見ではなく、 実際にお礼をしない方・お礼より質問数の方が多い方のお考えを教えて下さい。

  • お礼をしない人が優遇されるのはなぜ!?

    お礼をほとんどせずに質問を繰り返す人は何も咎められることはありません。 せいぜい運営からメールが来るぐらいで、ID停止や質問削除、質問投稿制限などもないです。 一方で、回答者がお礼を全くしないことに対し注意したり、不快感をあらわにする投稿をすると ID停止になったり回答が削除されたりします。 ごくごく一般的なマナーについて言及しているにも関わらず、です。 結局、このようなクソ運営の対応は、マナーの低い会員を増殖させてるだけと思いますが いかがでしょうか? &このサイトがいまいち人気が出ない(実際に利用者数は落ちてるようですが)理由にも感じます。 mixiのように簡単にIDが取得できないようにすればいいと思うのですが みなさんは、どのように感じますか?

  • ここで回答へのお礼をしない人はなんなのか?

    ○常識的に考えて、お礼をしなくてもいい回答 ○操作がわからずお礼したくてもできない ○質問者が精神疾患などで常識的にコミュニケートできない 以外の場合で、結構力入れた回答がかなり集まった場合でも、まったくお礼することなく、ポイントも与えず、締め切って終わりのような質問者がいます(放置もあります) この人たちの感覚というのは、どういうものなのでしょうか?(と想像されるでしょうか)本人たちの弁を聞くのが1番ですが。

  • 質問をしてお礼しない人

    は、どういう心境なのでしょう? 一応、断っておきますが、ここでの質問は「全ての人にお礼をしない」人を限定しております。 ある一定の人だけにお礼をする、しない、というのは分かります。お礼が遅れるのも分かります。 しかし、なぜに誰にもお礼をせず、質問も締め切らず、そのまんまとなるのですか? 質問した事を忘れているのですか? それとも全ての回答が気に入らなかったのですか? 何か他に理由があるのかな、と思い質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 質問に対するお礼について

    質問に対するお礼に関しては賛否両論あると思いますが、質問を投稿して回答が何通も寄せられているにも関わらずお礼もせず回答を締め切ったり何時まで経っても放置している方が多く見受けられますが良心や常識を持ち合わせていないのでしょうか? 小さい頃に教わらなかったのでしょうか? 他人にしてもらった事に対して必ずお礼を言いましょうと・・・・ 勿論、お礼目的に回答をしている人だけでは無く自分が知っている事を教えてあげる事を楽しんでいる方もいらっしゃると思いますが、誰でもお礼を言われて悪い気がする人は居ないと思います。 だったら一言お礼を書き込むべきではないかと思います。 私個人としては質問した内容に対していろんな方が回答や持論を書き込みをしていただいている以上、その書き込みに対してお礼をするように心掛けています。 以上の事を書くと中には『自分だってお礼率100%じゃ無いだろ!』等の書き込みをする人が出てくると思いますが、私の場合は同一人物による複数回の回答にはまとめて回答をしていますし、人の質問文の揚げ足を取った内容の書き込みや重箱の隅を突っつく書き込みは無視していますので決して100%にはなっていません。 皆さんは質問文に対するお礼に関してどのような意見があるのでしょうか?

  • お礼を言わない人限定

    このサイトで質問をして回答していただき お礼を言わず締め切った人にお聞きします なぜあなたはお礼を言わないのですか? 書く言う私も以前(今もw)お礼を言わずに締め切る 事が多々ありました 何故かと言うと書いてすぐにそれが反映されるなら まだ5・6人なら書く気力はあるのですが 書く→確認→終了とまあ書いてみれば短いですが すいているときならともかく時間帯によっては ひとつのお礼に数分待つときもあります 重い・重過ぎますこのサイトは! まあと言うような理由からですねお礼をしなかったのは 今はだいぶするようにはなりましたが・・・ では回答よろしくお願いします

  • お礼と締め切り

    どのカテかわからなかったのでこちらで質問します。 たいてい質問を締めてからお礼を書くのですが、それってマナー違反なのですか?確かに締めてからお礼となると忘れてしまうことはありますので回答があったらそのつどお礼を入れるのが常識なのはわかります。 以前質問(相談)した時にご回答者様のなかに「以前のあなたの質問を見ましたが、回答に対する礼の言葉ひとつ無く締めていますね。」と指摘されその上、「そういう(未熟な)面を相手は見てるんじゃないですか?」と非難されました。ごもっともです。 事実お礼を忘れている質問も数個ありましたが、基本的に締める前あるいはすぐ後にお礼は丁寧にしていたつもりです。それともお礼は締めてからしていたことが悪かったのでしょうか。 教えて下さい。