• ベストアンサー

奨学金の再募集っていつ入るんですか?

一度採用に落ちたんですが後から大学から再募集の連絡が来ました。 しかしそれから大学に問い合わせたのですが「再募集のことは後から連絡する」といわれたんですがなんかいいかげんな感じで困っています。 もし奨学金がもらえなかった場合大学に通うことができません。どうしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawaisosu
  • ベストアンサー率48% (19/39)
回答No.1

学部事務所か奨学課に電話して聞いたほうがいいと思います。 >もし奨学金がもらえなかった場合大学に通うことができません。 これちゃんと言っとけばそれなりに対応が変わると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 奨学金について

    奨学金について 私は大学院に在籍していて第一種・第二種奨学金に申し込みましたが、本日学校側から次のようなメールが届きました。 「先に募集しました日本学生支援機構大学院奨学生(在学採用)について、学内選考の結果、今回は貴方を推薦することができませんでした。追加の推薦枠がくる可能性がありますので、その際は個別にご連絡します。」 これは第一種・第二種ともに採用されなかったということでしょうか。もしそうだとしたら家庭にとって非常に大変なため、不安になって質問いたしました。この文面はどう解釈したらよろしいでしょうか(ちなみに親は推薦てことだから第一種のみが不採用になったんじゃないかと言っています)

  • 大学の奨学金について

    うちは弟が2人いるので第2種、できれば第1種奨学金を貰わないと大学に行けません 5月か6月に学校で奨学金の募集があったんですが書類を無くして応募できませんでした 以前ここで奨学金の募集は何度かあると聞いたのですが、それ以来学校で募集が無いので不安です 本当に奨学金の募集は年に何度もあるのですか? 分かりづらい文章ですがよろしくお願いします

  • 奨学金

    奨学金について質問です。 奨学金は大学に入ってから申請するものが多いけど 入学手続きの時点で何百万か払うはずですが、それが足りない場合、出願と同時に申請するものが各大学にあるようですが、それって採用されない場合もありますよね。 例えば国立に受かった場合は必要ないが私立の場合必要で、そうゆう場合は、もう出願の時に各私立大学の奨学金に申請するべきですか?採用されておいて使わないというのは大丈夫なのでしょうか? 種類が多すぎてよくわからないのですが、ご回答いただけたら助かります。

  • 奨学金について質問です

    専門学校に行くのか大学に行くのか悩んでいて、大学なら奨学金がいるんですが、奨学金採用された後取り消しなどはできるんですか?

  • 奨学金

    本来は大学4年間奨学金を借りる予定だったのですが2年間で打ち切ることにしたので1月に奨学金の延長を希望せず3月で奨学金がとまりました。その後の手続きを4月に大学で聞いたところどこかから連絡が来てその後手続きなどをすると言われました。ですが、5月になっても何の連絡もないので不安になってきました。連絡とはどこからいつ頃来るのでしょうか?あと連絡はどのような形(たとえば郵便であったり大学を通した呼び出しだったり)でくるのでしょうか?

  • ポスドク用の奨学金などの募集をご存知ないですか?

    物理カテゴリーにこのような質問をしてもよいかどうか分からないの ですが,他にカテゴリーが見当たらないので,こちらに質問させて 下さい。 職場にポスドクの方が居るのですが,当てにしていたフェローに洩れて 4月からどうしようかと悩んでいます。3ヶ月くらいならなんとか人件費 を捻出できるのですが,それ以降は難しく,そのポスドクの方を路頭に 迷わすわけにもいかず,何かいいフェローシップか奨学金があれば 教えてもらいたいなと思っています。 専門は物理と結晶化学で35歳です。私の職場に来る前は,2年間ほど ヨーロッパにいましたので,日本以外の奨学金でもよいのですが。企業 の奨学金などのように,ネット等で手に入りにくい情報があると嬉しい です。 ちなみに・・・ 日本で大きなフェローシップ制度としてはJSTとNEDOがありましたが, NEDOは方針転換して,産官学コーディネータのみの募集となりました。 (募集要項に書いておらず,不採用となってからの連絡で判明しました) 博士号を持っているという条件なのに事務職である産官学コーディネータ だけで60名もの募集をかけるという方針は間違っていると思いますが, 文句ばかりも言ってはおれません。現在のJSTの募集は,年齢制限に 引っ掛かってしまい,にっちもさっちもいかなくなってしまいました。 どなたかよい情報があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 奨学金について。現在大学一年の者です。

    入学してから大学経由で日本学生支援機構の定期採用の奨学金に申し込んだのですが、日程を勘違いしてしまい、面接を欠席してしまいました。完全に自分の不注意です。母子家庭なので、奨学金がおりないと大学へは通えません。そんな状況なのにこのような事態になってしまいました。 先ほど面接を欠席したことに気づき、すぐに大学側へ連絡したのですが、祝日ということもあり、学費・奨学金課をはじめどの課にも繋がりませんでした。日本学生支援機構にも連絡しましたが、やはり繋がりませんでした。 GWが明けたら至急学費・奨学金課に頼み込みに行こうと考えていますが、この場合、個別に対応してもらえる可能性はありますか?その際、何か必要なものはありますか?(依願書など) また、今回申し込んだ定期採用に失格してしまった場合、緊急採用を考えていますが、一度定期採用に失格になった者に貸与は認められるのでしょうか? 何か出来ることがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 奨学金の手続きについて

    本当は4年間借りる予定だったんですが親が今年から借りなくていいというので大学三年から借りないことにしました。 今年の一月末奨学金継続願提出時に、奨学金の継続を希望しませんを選択したのですが、その後の手続きが学生支援機構HPの手順には平成21年度以前採用者のみと書いてあります。 自分には当てはまらないので4月に大学の教務課に聞いてみたところどこかから連絡が来るのでその後手続きをするらしいですが、5月になっても何の連絡もありません本当に連絡は来るのでしょうか? 来ないのであればどうすればいいのでしょうか教えてくださ

  • 奨学金を貸してくれるところを教えてください

    今奨学金を貸してくれるところを探しています。 栃木県に住んでいます。千葉の大学に行こうと思ってます。 担任に言われて、奨学金を探すのは遅くても大丈夫みたいなことを言われてたので、探さずにいました。 しかし、サイトで見たところほとんどが募集を締め切っています。 大丈夫なんでしょうか?

  • 大学の奨学金の予約採用です

    大学の奨学金の予約採用です 奨学金の進学届けはしたのですが、奨学生証や返還誓約書などは、いつ頃貰えるのでしょうか? また連絡は掲示板でしょうか?