• 締切済み

個人情報について

浮気をしていた妻のメールを ネットメール上のID、PASSを突き詰めてまでして 内容を見てしまうことは違法ですか?

みんなの回答

  • unazukisan
  • ベストアンサー率20% (223/1066)
回答No.1

例え奥さんでも、不正アクセス禁止法に抵触する可能性はあります。 その場合、1年以下の懲役または50万以下の罰金になります。

参考URL:
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/law199908.html
noname#40110
質問者

お礼

そうですよね。 本当に反省してるか、チェックしてみたいのですが、 なかなか勇気が・・・ やっぱり犯罪ですからね。。 怖いですねぇ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフオクでの不法(?)な個人情報収集

    最近ヤフーオークションで出品者に質問欄から直接取引きをしたいから、メールで連絡がほしいと持ちかけ、出品者のメールアドレス他の個人情報を大量に収集している人がいて、悪用されてヤフーやネットバンクのパスワードを抜くためのメールが後でくるのではないかと多数の人が不安に陥れられています。 このような個人情報収集は違法ではないのですか? また、実際に、パスワードを取得するだますためのメールを送りつけて、パスワードを取得しヤフーのIDを乗っ取ったりする行為があれば犯罪になりますか? 私も自分のメールアドレスを知られてしまったのですごく不安です。

  • 個人情報漏洩?

    彼氏の携帯を勝手に見ました。浮気を疑った上での自分本意な行動で、本当に悪いことをしてしまったと反省しています。 その後、彼にありのままを告げ、見たメールの内容を伝えると、激高されました。それも当然なので、ただひたすら謝るのみです。 しばらくして、怒りの収まった彼に、「俺じゃなく、メールを送ってくれた相手二人に個人情報漏洩の賠償として、一人につき14万円を支払え」と言われました。 大バカな私は素直に支払ったのですが、これは本当に支払う義務があったのでしょうか。 私が携帯を盗み見て知り得た内容は、その相手の名字とメールアドレスだけですが、 メモを取っているわけでもないので、実際には私はメールの内容、それも断片的な記憶しかありません。 それでも、「個人情報」漏洩、なのでしょうか? ちなみに、彼の浮気は私が見る限りクロで、相手二人と言うのは、その浮気相手である男性です。 彼の言い分としては、「会社の同僚である男性にカミングアウトされ、"そういう"相手を探して欲しいと頼まれたので、俺が仕方なく探した、決して俺がソッチなわけじゃない」との事です。 去年の話だし、すでに別れているので、彼が実際ドッチだったとか、もうそんなのはどうでも良いので、お金を取り返したいのです。 どなたか良い方法をご教授下さい。

  • 友人の不注意で貴方の個人情報が漏れたらどうします?

    貴方の友人が違法ダウンロードや出会い系など、ネットでやましいことをしていたとします それが原因で貴方の氏名・メアドがネットに流出し、貴方に迷惑メールが届くようになったら その友人との関係をどうしますか? 距離をおいたりしますか?

  • 個人情報について

    よく違法請求メールで 身辺調査をしたり住所を調べて請求しにいく   というメールが来たりしますが そもそもこんなメールが来るのはどこかで私のメールアドレスが漏れたからです ということは他のサイトで登録した住所や電話番号も もれていて本当に請求が来ることはあるのでしょうか? 少額訴訟についても不安です

  • 社内の個人情報

    いつもお世話になっております。 社内メールの件で教えて下さい。 メーラーはロータスノーツです。私が個人的に課長に以前送信したメールがなぜか同じ職場の人の所に今日送られました(受信確認が来ました)。私は送信していません。私が課長に相談した内容を見られてしまいました。 どうして職場の人に勝手にメールが送られてしまったのでしょうか?この行為は違法ではないのですか? 詳しい方いらっしゃいましたら御教授頂けますか? よろしくお願い申し上げます。

  • 個人情報が流れてる?

    私は何ヵ所かでネット購入しています。 全て主人の名前にしています。 (中性的な名前ですから) 性別は女、生年月日は私のを使って来ました。 ですが…あるネットショップ○天には性別を男性にしてしまったのです。 途端に出会い系のメールがバンバンきだしました。 又その女性達より個人名宛にきだしています。 私は出会い系に登録した覚えもまったくなく ましてそこにコメントを載せた覚えもありません。 でも届く内容は… コメント見ました貴方となら会ってもいいかな? 貴方の条件全て呑みます。等々… いったいどういうこと? 勝手に一人歩き? 現在そのサイトには何もしておらず放置しています。きたメールは削除しています。 でも凄い数のメールがきます。 今後どのようにしたら良いでしょうか? かなり困っています。 お知恵をお貸し下さい。 お願い致します。

  • 個人情報について

    市職員は、どの程度の内容まで他人の個人情報を得られるのでしょうか。 夫が出会い系サイトで浮気をしました。 その女性は市職員で、家の個人情報を勝手に取得し、自宅まで押し掛けてきました(住所は教えていなかったそうです)。 他に、家族構成、夫の職場も知っています(メールの内容から)。 子供もおり、逆恨みで何かされては怖いので、学校は送り迎えしたり、外遊びをさせないようにはしているのですが……。 家族構成以外に、実家の住所、通っている幼稚園、収入なども調べられるのでしょうか。 夫が弁護士に依頼していて、警察にも相談はしていますが、恐ろしくて仕方ありません。

  • 個人情報が漏れているのですか?

    先日メールを受信するだけでポイントが溜まり、おこづかいが稼げると知り、フルーツメール、ドリームメール、chance2、iMiネット、わくわくメール、マイポイント、ポイントメール等に登録しました。 私はYahooメールのアカウントを持っているのですが、そのアドレス宛に未承諾広告と表示されたメールが来る様になりました。今日なんてYahooから「あなたのメールボックスにバルクメールフォルダが作成されました。」というメールが来ました。今迄パルクメールなんて1通もきた事がないのでとても恐いのです。 もちろんポイント用に登録したアドレスは無料メールは使えないとの事でYahooメールは使わず、プロバイダからもらったメールを使っています。Yahooアドレスは教えていないのに、個人情報が漏れているのでしょうか? それともポイントメールの登録IDにYahooと同じアカウント名を使ったために適当に送られて着ているのでしょうか。 未承諾広告のメールには削除依頼は返信下さいとあるのですが、これはもちろん返信するとダメなんですよね? ポイントのメールって危険だったのでしょうか?解除した方がいいのでしょうか?初心者のくせにこんな物に手を出して後悔しています。。。

  • 個人情報の売買って…。

    個人情報の売買って、違法ですよね?? では、具体的に、どう違法なんでしょうか? 例えば、売った方が違法なら、もちろん買った方も違法ですよね?そこで、 1.それは、なんという法律ですか? 2.売った方と買った方では、どちらが罪が重いですか?同じですか? 3.その法律の原文には、どんなことが書いてあるんでしょうか? 4.罪の重さはどれくらいですか?売買した量によって違いますか? 5.個人情報の売買で得た収益そのものは、どういう扱いになりますか?間接的に得た収益は? 6.例えば、ある配布業者が違法に買入れたものと知らず、ダイレクトメールなどの配布の仲介をした代理店と、その広告主がいた場合、責任の所在はどうなりますか? 以上、長いですがよろしくお願いします。

  • この「教えてGOO」で間違って登録した、情報を回収したい。

     教えてGOOのID・PASSを以前取得したんですがID・PASS共に忘れてしまいました。    ID:PASS共に全く記憶が無く、本人性確認でも登録した情報に打ち間違いがあったらしく、合致しません。  こういった場合はもう、放置する他無理でしょうか?  

このQ&Aのポイント
  • MFC935CDNで50エラーが発生して印刷ができない状況にお困りですか?今回は、パソコンを終了せずにUSBを抜いてしまったことが原因で発生したエラーについて相談します。
  • Windows 10環境で有線LAN接続されているMFC935CDNで50エラーが表示され、印刷ができなくなってしまいました。USBを抜いたことがトラブルのきっかけとなっているようです。
  • MFC935CDNの印刷で50エラーが発生して困っていませんか?パソコンを終了せずにUSBを抜いてしまったことが原因となり、印刷ができなくなる状況が発生しました。Windows 10の有線LAN接続での使用時に特に注意が必要です。
回答を見る