• ベストアンサー

中国への荷物の送り方

重さ4キロほどの荷物を中国に送りたいのですが、どの方法が一番安く送れますか?。 また、着払いは可能でしょうか?。 海外に荷物を送った事が無いので、どうやって送ればいいのか検討がつきません。教えて下さい。お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#87844
noname#87844
回答No.3

郵便局、DHL,UPS,やまと運輸国際宅急便。 重さより、軽くてかさばるものだと、カサで計算される場合もあります。 運賃が高いほうを適用します。 いずれも、口座がなければ、着払いは無理と思います。 相手が、口座を持っていれば、DLH,UPSは、相手の口座もち、で送ることができます。 さて、郵便局が一番手近と思われますが、中国でも、場所によって、日数が変わるので、 早いほうがよい EMS 航空便、 SAL便 (海、陸路) 船便 です。 上海なら早いけれど、シンセンなど南だと1ヶ月はかかると思ったほうがよいでしょう。 また、EMS,その他民間輸送なら、問い合わせ番号があり、ちょっと安心感があります。 結局は、送料をいくらかけてもいいか、日数がかかっても安い方がいい、を選べというようなものですね。 安い、なら郵便局の船便だと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • questman
  • ベストアンサー率30% (111/365)
回答No.4

私は台湾・中国への物品輸送には郵便局のEMSを使います。 メリットは以下の通りです。 ・早い ・安心(宅配便のように一定の枠内で保険がかけらています) ・パソコンで確認できる追跡サービスがある ・漢字表記でOK(ヤマト便・UPSだと、英語で記入しなくてはいけませんので中国語の住所の英訳が分からない時には難儀します) ただしEMSは着払いはできないみたいですね。。。 また申告内容(インボイス等)上、関税がかかると相手国で判断された場合は受取人へ請求がいきますのでご注意ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235572
noname#235572
回答No.2

一番早くて確実だと言われているのがEMSですが、安くはありません。 http://www.ems-post.jp/index.php?page=flow/flow_send HPにも細かく説明がありますので、よく読んでみてください。 郵便局へ行って中国へEMSで送る旨を伝えれば、書き方は教えてくれると思います。 あとはsal便、船便でしょうか。 http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokusai/koku_kodu.html 船便は安いですが時間がかかります。(中国の場所にもよりますが1ヶ月くらい?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riku2451
  • ベストアンサー率34% (35/101)
回答No.1

ヤマト(着払い不可)5,400円(80cm以内5kgまで) 郵便局のEMSサービス(着払い不可)5,000円 …安いのは郵便局ですかね。他業者は分かりません。 普通に持ち込んで海外に送りたい旨を伝えればいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国にある荷物を着払いで受け取る方法は無いですか

    中国にある荷物を着払いで日本で受け取る方法は無いですか 1.郵便局の国際切手使おうと思うのですが 割高でしょうか 2.他にいい方法ありますか

  • 中国から着払いの荷物

    着払いで中国から5kg程度の荷物を送ってもらう場合UPS、DHL、EMSなどどこが一番安いでしょうか?

  • 中国(北京)に荷物を送りたい

    知人が海外転勤で中国の北京に滞在しています。 荷物(衣服など)を送りたいのですが、 中国宛だと個人宅には宅急便は送れないと言う話を聞きましたが 本当でしょうか? もしそうだとすれば、何か変わりに送る方法があれば 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 中国にEMSで荷物を送ったのですが・・・

    不安なので、何か情報をお持ちの方は お返事をお願いいたします。 5日前に、日本と中国へ、それぞれ荷物を送りました。EMSを使用し、A4サイズちょっと大きめの封筒です。 アメリカから発送しているので、アメリカの郵便局のサイトから追跡してみると、日本の荷物のほうは、とても細かく追跡されていて発送完了となっています。 中国のほうは、アメリカの出発空港を出た事だけは分かったのですが、その後の事について全く反映されていません。(試しに中国のサイトで追跡すると、データーがありませんと表示されました。) 先日、ネパールのほうにも荷物を発送しているのですが、その荷物も届いていないし不安で仕方ありません。(ネパールのほうは、日本でいう定形外を使用しました。不注意だったかもしれませんが、郵便局員さんに、どの方法が一番安全かと聞いても、盗難にあう時はあうので、どれも同じといわれたので・・・) 海外へ発送している荷物、ネパールと中国限定で、皆さんは無事に届いていますでしょうか?

  • 中国から日本に安く荷物を送りたいです。

    中国から日本に安く荷物を送りたいです。 配送時間は気にしませんので安く配送、追跡番号がある配送方法を教えてください。 中国から日本への配送です。 よろしくお願いします。

  • 中国の大理へ荷物を送りたいのですが。。。

    中国の大理でバックパッカーとして旅をしている 友人がいるのですが、 アウターと靴を送りたいと思い 郵便局やクロネコヤマトに聞きにまわったのですが、 クロネコヤマトでは 中国への荷物の発送は無理といわれてしまいました。 友達が泊まっているゲストハウス、 または郵便局留めにして 荷物を送ろうと考えているのですが だれかよい方法を知らないでしょうか。 航空便で送りたいと考えています。

  • 中国へ荷物を発送する際の料金について

    中国に知人が住んでおり、知人宛に日本から中国へ食料品を送りたいと考えています。 日数がかかっても良いのですが、一番安い発送方法を教えてください。 色々と調べてみたのですが、様々な発送方法があるようで・・・。 海外発送自体始めてなのでよく分かりませんでした。 よろしくお願い申し上げます。

  • 中国から東京への引越し方法(荷物搬送)教えてください

    中国(杭州)から(東京)自分の荷物を送ってもらいたいのですが、よい方法を教えてください。 2ヶ月以上かかっても解決していなくて困っています。 家族が病気で日本へ帰国したのですが、現地で登記していた社員だったのですが、退社手続きができていないとのことで荷物が送れないといわれています。 以下会社からの返答↓ "○○さんは社員のままで、日本に戻り、役所関係の退社手続きをしておりませんでした。そのため、本人以外が荷物を税関を通して海外に送るには問題が起きる可能性があります。申し訳ありませんが中国での知り合いか誰かに一旦荷物を全部引き取ってもらいませんでしょうか。 自分で取りにいくしかないでしょうか?

  • 中国からの荷物。大丈夫?

    別カテゴリーで同じ質問をしたのですが,思ってたような回答が得られなかったので,再度投稿させて頂きます。 通信販売で 買い物をしたのですが,配送先が中国でした。すでに配送完了のメールが届いたので,今更キャンセルはできないのですが,インフルエンザが流行ってる今,菌が荷物に付着しないか心配です。 中国から配送されるような買い物自体が初めてで,当方 妊娠を希望しているため,何かと神経質になっております... 荷物に菌が付着して それによってインフルエンザになってしまった ということはよく有り得ることでしょうか? 荷物を受ける際,開封する際に,念のためしておくべきことでアドバイスがありましたらお願いします。 製品自体はアメリカ製,通信販売は日本人がされてるショップだったため,てっきり国内発送かと勘違いしておりました。 ※ なぜ中国の通信販売? という質問とは違う指摘の回答はご遠慮下さい。 単純に,注意するべきか,深く考える必要はないか の回答でお願いしたいです。

  • 中国へ大型荷物を大量に送りたい

    中国への引っ越しを間近に控えています。 しかし仕事の都合上どうしても、たんすや棚などの大型製品、大量の食料品、衣類、その他雑多なものが色々とあり、困っています。 個別に送ると莫大な金額がかかりますし、引っ越し便を使おうと思ったのですが「ビザ取得前は引っ越し便は使えない」との回答。就労ビザ取得には数ヶ月かかる見通しで、その間は日本と中国を行ったり来たりしますが、その間も中国で生活しなければなりません。 海外への転勤が初めてで、全て個人で処理しなければならないため頭を抱えています。 最低限、インボイスとパッキングリストは揃えるとして、中国への雑多な(しかも大型多数)荷物の輸送でいい方法はないでしょうか?

EP-714Aの印刷方法について
このQ&Aのポイント
  • EP-714Aの印刷方法を知りたいです。前面給紙で印刷可能でしょうか?
  • EP-714Aの背面給紙がある製品の方が紙詰まりがしにくいですか?
  • EP-714Aに関する印刷について教えてください。
回答を見る