• ベストアンサー

妊娠中のゲップや唾が気になる。

mikan23の回答

  • mikan23
  • ベストアンサー率25% (448/1733)
回答No.1

私もなりました~~~ 妊娠のせいですね。 私はつわりがおさまったら一緒になくなりました。 おならはけっこうずっと出てたかも(・・;) つばは飲み込むと余計気持ち悪くなるので私は吐き出してました。 寝てるときとかはティッシュに吐き出してたりして。 うがいしたりして気を紛らわすくらいしか思いつかなかったです。

bt120038
質問者

お礼

返事が遅くなってしまい申し訳ありません。 つばですが多少つわりが落ち着いたら落ち着いてきました。 まだゲップとかはきになるのですが・・ おかげさまで気持ちが楽になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • げっぷ

    今妊娠5ヶ月に入ったところで、つわりも少し落ち着いたのですが、 まだ気持ち悪さを我慢するのと、匂いが気になってしまうのとで、 やたらと唾を飲み込んでしまい、それによってげっぷをしたいけど出ないとゆう苦しい状況になってしまいます。 げっぷが溜まることによって吐き気ももよおし、嘔吐してしまうこともあります。 これってつわりの一種なのでしょうか。 うまくげっぷを出すとゆうか、胃をスッキリさせる方法はあるのでしょうか。

  • つばを、飲み込む時に空気ものんでしまう

    最近、症状がきつくなってきて 困っています。 無意識にと、意識して飲み込んでしまう 時と、両方なのですが つばを飲み込む時に沢山の 空気も飲み込んでしまって いるのだと思うのですが お腹は、張ってしまうし胸も 苦しくなって げっぷが、すごく出ます。 おならも凄いです… これは、どういったことから なってしまうのでしょうか? 軽いうつみたくなってしまっています。 どなたか、ご経験おありの方 又は、ご存知の方宜しくおねがいします。

  • つわりが終わらないです・・

    今五ヶ月の妊婦です。そろそろ18週なんですがつわりが終わりません。 妊娠してからすぐつわりがあり、14週までは一日ムカムカでひたすら食欲がわかない状態でした。その後2週間ほど落ち着きまたつわりが復活しました。今回は気持ち悪くないときもあるんですが、最初の頃は吐かなかったのに突然戻します。喉が切れる事もあります。あと食道の間に常に空気が上下してる感じで、うえっとなる時に空気が一緒に出てきたり、げっぷも多いですし、唾も多いし泡っぽくて気持ち悪いです。 歯磨きがつらく、特に戻した後は胃が焼けたり、胃がよく痛くなります。 空気が詰まってる感じが辛いです。 何か細かく書いてしまいましたが、つわりがぶり返したり、6,7ヶ月まで続いたよという方いらっしゃいますか?? 何だかくじけそうです。

  • ゲップじゃないけど喉から音がする

    ゲップじゃないけど、喉から音がします。 というのも、胃→食道→ 喉の下の方にかけて音がギュルギュルって鳴るんです・・・ ゲップの空気みたいなのが上がってきてるみたいです。 でもゲップはでません 出したいけど出ません それに加えて すっぱいような、しょっぱいような唾が大量にでるんです・・・ 気持ち悪くて色々集中できずに悩んでます 家族に相談しても分かってくれません (+。+) この症状はなんですかね

  • ゲップが出ません(>_<)

    私は昔からゲップが出ません。 母親も私が赤ちゃんの時ゲップが出なくてかなり苦労 されたようです。 普段私は喋る時、食事の時一緒に空気を飲み込む癖が あるようで、すぐにお腹がパンパンに膨れ上がります。 それで苦しくなるので「ガス抜き」と称して食事中に トイレへ駆け込み「おなら」をしてきます。 このおならは便器に座ってするのですが、身体が宙に 浮くほどの勢いですごい量出ます。 音は一切しません。空気がものすごい勢いで出るのです。 こうしておならによって外に出す事が出来るので、 身体の不調はきたさないのですが、 これだけガスが溜まると言う事はどこか身体が健康では ない証拠なのでしょうか? 「ガスピタン」はよく服用します。 また、胃の中に入った空気が一定以上溜まると、 「しゃっくり」が止まらなくなります。 そして、胃と喉の間を空気がいったり来たりしてます。 これがもの凄く苦しいのです。 「ゲップが出てくれたら・・・」といつも思います。 それでどうしても我慢ができなくなった時は、 これまたトイレまで行き、ゲップが出ないので無理やり 口に指を突っ込んで嗚咽をあおります。 そうすると「ガ~~~~~~ッ」っと長いゲップが出て シャックリが止まります。 おそらくこれで空気が抜けているのだと思います。 ビール等を飲むと毎回この症状に悩まされます。 胃に溜まった空気が一定以内であればシャックリは出ず 腸にまわって「ガス」に切り替わる物と思われます。 もうこの身体と付き合い始めて30年。 何か良い対処法などはないでしょうか・・・。 どなたか良きアドバイスをお願いいたします。

  • 唾恐怖症なんです・・

    27歳女です。 きっかけは妊娠中テレビでかみしめ呑気症の特集をやっていたのを見てからでした。一体唾をどうやって飲み込んでいたんだろう??と思うとごくっとやってしまうようになり、1日中唾を意識しないと飲み込めなくなりました。一人でいるときもみんなでいる時もです。 家族も一緒に見ていたのですが家族は平気ですが、わたしはつわりがひどかったせいか唾が出ていた為、どうも意識してしまったようです。 産めば治るかも?と期待していたのですが全くダメで朝起きてから寝るまで1日意識しまくりです。母親や夫に辛い胸の内を明かしているのですがそれでもなかなか意識したものは変わりません。。ちなみにおならやゲップは怖くないのですが笑 自分なりに考えを変えてみたり、ガムとかでごまかしてみたり、リラックスしてみたりしてもダメでした。心療内科にも行って見ましたが、「考えすぎ」と言われ漢方薬を出されて終わりで、一生このままなのかと思ったら涙が出てきました。 2ヶ月の息子がいるのですが本当にかわいくて楽しい盛りなのに、(息子は夜も寝てくれるので本当に手のかからない子です)余裕を持って子育てに向かえないのが本当に悲しいです。 もう本当に方法がなくて途方に暮れています。テレビさえ見ていなければ・・と思うのですがもう元には戻れないですし。。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか・・辛いです。助けて下さい(TT)

  • ゲップやおならが・・・

    ゲップやおならって、体の中の空気が出てるのですよね?? 私は、この両方ともよく出るのですが、何か病気なのでしょうか?? ゲップは、胃の調子が悪かったり(←この場合のゲップは大体わかります…)、おなかいっぱい食べたり。。。 私は、空気をたくさん食べ過ぎてしまうのでしょうか??するときは、びっくりするようなおっきなゲップになります・・・ おならもしかりです。 おなかにすごくガスのたまった感じがあり、してもしてもしたりないような気がします。 音もあります。すかしっぺはたまにしかありません。 小学校のころから、おならの記憶があり、ずっと我慢してて おなかの中で爆発するような感じで子供のころはやり過ごしてしまいました。 今でもたまに、我慢するとおなかがなったような音(ぐぅぅぅ)がして、おなかの中で処理されるときがあります。 人よりも多いので、心配です。 どうしたら、少なくなるのでしょうか?? みんなこんなものなのでしょうか??

  • げっぷと胃の膨満感

    私は胃食道逆流症と呑気症を患っているのですが、 この2つの病気に関連性はありますでしょうか? 逆流症になってから口の中に唾が溜まり、 それを飲み込むのが原因だと思います。 空気を呑んで胃が膨らむ→げっぷ→げっぷと共に胃酸も逆流 という悪循環があるんじゃないかと不安でなりません。 呑気症は治しようがないのでどうすればいいんでしょうか? 気にしないことが一番いいと思うのですが・・・

  • 妊娠10週目です

    妊娠10週目の妊婦です。 先週末あたりから、やたらと、ゲップやおならがでます。 そして、ツワリもまだあり、のどに何かひっかかっているような 感じがとれません。 (汚い話ですみませんが・・・)便秘気味なのですが、3日に一度くらいの 割合で、ものすごい下痢に襲われます。会社の帰りに駅を何度もおり トイレに駆け込みました。 これって、異常でしょうか。妊娠前はわりと便の方も順調でしたので 妊娠すると便秘気味になるものでしょうか? 病院に行ってみた方がいいのでしょうか・・・・。 それにしても、ツワリって本当につらいですね。経験者でも今現在経験している人じゃないと、本当の辛さってリアルにわからないと思います。友達でもあんなにツワリで辛そうだったのに「そうだったっけね~」と笑い飛ばしたり、難産だったのに「もう一人欲しい」と思ったり忘れてしまうものらしいですね。 食べ物も、目は食べたいんだけど実際食べるとおなかが張るし、ゲップとおならが出て本当に気分が悪い。でも、食べないのも気持ち悪い。 こんな症状に似た方いらっしゃいましたら、どうしているのかお聞かせください!

  • 呑気症ですがげっぷが出せません

    私は、普段からツバを飲む回数が多いようで 胃に空気がたまった感じによくなります。 また、困ったことにげっぷが出せません。 食事をしても、げっぷが出たことはありません。 一度空気が溜まると、どんどん膨張していく感じで 気分も悪くなって、泡状のツバもよく出るようになり それを飲んでまた空気が溜まり…という悪循環です。 先日、あまりに空気が溜まり胃痛になって病院に行ったところ 「げっぷも出ないということは、胃の形に原因があるかもしれないから、 バリウムを飲んでレントゲンを撮ってみるといい」 と言われたのですが、バリウムを飲む前には 胃を膨らませる発泡錠のようなものを飲むんですよね? 普通の生活の中で空気が溜まっただけでも げっぷも出来ず苦しいのに、発泡錠なんて飲んだら どうなるかと思うと、怖くて受診できません。 呑気症は、「空気を飲まないように気をつける」 くらいしか対処法がないようですが、 げっぷを出すにはどうすればいいでしょうか。 げっぷさえ出れば解決すると思っているのですが。。。

専門家に質問してみよう