• 締切済み

阪大と神戸(法、経済)

こんにちは 1浪です。 阪大と神戸ならどっちに進学しますか? 学部は法学部or経済学部or経営学部(これは神戸のみですが)で。 世間一般の評価では神戸よりは阪大のほうが上でしょう。 ただ阪大は単位取得が厳しいと有名です。 一方神戸は阪大ほど単位取得は厳しくありません。 私は結構大学に入ってから遊んだり、バイトしたりいろいろなことをしたいのであまり単位取得が厳しいのは嫌ですが、1浪していますので(現役時、神戸に落ちた。)それなりに名前の通った大学に行きたいという気持ちもあります。当初は京大を志望していましたが、手が届かないので断念しました。 もし仮に私のような状況ならばどうしますか?

みんなの回答

noname#78128
noname#78128
回答No.2

経済・経営なら、三商大として、神戸大学が良いでしょうね。 大阪大学は、理系の大学なので。 ただ、大阪大学は大阪外国語大学と統合することで、特に外国語に関して強くなるかも? 自分なら神戸大学に行きたいですね。 阪大が単位取得が厳しいからという理由ではなく、 阪大の立地条件が繁華街でゴミゴミしているのに対して、 神戸大学は自然が多く、勉強するのにとても良い環境だからです。ご存知でしょうけど。 これは好みに、よりますね。 ですが、 >私は結構大学に入ってから遊んだり、バイトしたりいろいろなことをしたいのであまり単位取得が厳しいのは嫌です こういう目的であれば、大阪大学でも良いんじゃないでしょうか。 ちょうど遊ぶ場所にはこと欠かせない気がします。 大阪大学は、大阪外国語大学と統合したり 関西大学と学術協定を結んだため、お互いの大学で授業を受けることができるようになりましたし 単位取得に関しても、何かと変化する大学ではないでしょうか。

noname#37397
noname#37397
回答No.1

私なら阪大です。 別に単位取得が厳しくても、文系なら遊ぶ事もバイトする事も出来ますから。将来の為に少しでも良い名声を取ります。

関連するQ&A

  • 京大、一橋、阪大(法、経済)の雰囲気

    こんにちは 京大、一橋、阪大の法or経済学部の雰囲気ってどんなものなんでしょうか? 私のイメージでは、 京大が『かなり自由、自分の興味があることに没頭できる』。阪大が『暗い、マジメ、単位取得が厳しい、遊べない』。一橋が京大と阪大の中間ぐらいだと思っています。(つまり、京大と阪大は対極に位置してあり、その中心とも呼べる神戸大学と似通っているのが一橋だと捉えています。) 実際のところ、どうなのか? 他大学からの印象、京大一橋阪大のOBの方からの意見などをお待ちしています。 (ちなみにこの3大学のなかでは、特に一橋の雰囲気が知りたいです。)

  • 神戸大から京大阪大の院への進学について

    神戸大志望 大学院について 神戸大情報知能工学科を志望している現役生です。神戸大からの、阪大京大大学院への進学に関して、質問です。 神戸大の理系生は、京都・大阪の大学院への進学を するのが研究や就職の為には良い、という話を聞いたり、雑誌で阪大、京大工学院の良い評判を見たりして、どうしようかと悩んでいます。 私はあまり大学に関して詳しくなく、神戸や京都、大阪の院の質や、他大の大学院に進むことのメリットやデメリットを把握できていません。せいぜい、それらの院からの就職先を見ているくらいです。 より質の良い学びをすることができ、また就職がより有利になるように、院を選びたいと思っています。 以下の質問のいくつでも構いませんので、答えて頂けるとうれしいです。 神戸情報知能学科から大学院に進むならば、神大の大学院ではなく阪大京大の院を目指すことをオススメされますか?または、どんな人(例えば阪大の特定の研究に興味があるなど)ならば目指すべきだと思われますか? 他大の院に行くことのメリット、デメリット(あれば)を教えてください。 阪大京大の院の入試は難しいですか? 他大の院に行くとして、神戸大に通っているうちにやっておくべきことはありますか? その他、なにか情報があれば教えてください。 神大に受かる前提の話になってしまって大変恐縮ですが……ご回答よろしくお願い致します。

  • 阪大と神戸(文系)

    将来関西圏の大学への進学を希望しているものです。 聞きたいことはいたって単純なことです。 文系(法・経済学部)で阪大と神戸大ならどちらが就職に有利でしょうか?旧帝大と旧三商大ですから、自分としては法なら若干阪大が有利、経済ならほぼ同等と考えています。 が、果たしてこの考えは正しいのでしょうか? 入試難易度は阪大>神戸は明らかですが、就職においてはどうなのか非常に気になります。 まあどちらの大学も京大には遠く及ばないと思いますが・・・ あと、阪大、神戸と比べて同志社はどうなんでしょうか? 就職のしやすさでかなり差があるのでしょうか?それともあまり差はないのでしょうか?

  • 京大法と経済、卒業しやすいのはどちら?

    京都大学で経営やマーケティングを学びたいと思っています。 学部について調べていると、法学部・経済学部共に「学部の垣根がない」京大らしい学部だということがわかりました。 法律や政治についても関心があるので、どちらの学部に進学しても学びたいことは叶いそうです。 そこで質問させていただきたいのですが、法学部と経済学部、どちらが卒業しやすいのでしょうか? 学業以外にもインターンシップやアルバイトなど、課外活動にも力を注ぎたいと考えており、学びたいことは学べるけれどなかなか単位がそろわない!ということになるのは少し困るなあと考えています。 京大ですので、そこまで厳しすぎることはないかなとも思うのですが、志望学部を選ぶ一つの指針としてご意見等を聞かせていただきたいです。 どちらの学部も組み方によって、卒論が必要ない事まではわかったのですが・・・。 ちなみに、入試科目が少し違っていますが(科目や配点など)、そこはひとまず別として・・・という形で教えてください。

  • 阪大法学部と京大法学部について

    法学部を志望してはいますが、ある程度興味があるだけで、司法試験などの国家試験は目指していません。教職課程なら取りにいく可能性はあります。別に司法試験を考えていないので、法学、政治学を教養として身につけつつ、大学生活(サークル、バイト)を楽しみたいと思っています。 ですが、阪大は単位を取るのが大変と聞きました。そこで、自由な校風で概して単位を取りやすいとよく言われている京大ならと、ネットで調べたり、チューターさんに聞くと、京大は自由で単位が取りやすいが、法学部は例外。法学部はテスト1ヶ月前からは缶詰状態。法学部生は図書館にこもっている。など、単位を取るのが至難で、大変だという情報ばかり入ってきます。 法律と政治を中心に経済なども広く浅く学びながら、色んなことができる楽しい大学生活を送りたいと思っているのですが、阪大法と京大法とどちらが自分の目的に適しているでしょうか。

  • 慶應と阪大、神戸(文系)ならどっちに行きますか?

    こんにちは ちょっと皆さんにお聞きしたいと思います。 皆さんは慶應と阪大(あるいは神戸)に両方合格したならばどっちに進学しますか?学部は慶應ならば経済or商、阪大(または神戸)ならば法or経済です。 学費の面は考慮せず、関東にも関西にも住んでいないとしたらという前提でお願いします。 ちなみに私ならば慶應に進学します。

  • 阪大か一橋か、予備校は…?

    大阪の高1です。文系で偏差値は市大より上、阪大より下くらいです。 (1)阪大か一橋 進学校(公立)に通っているので、学校から資料を渡されたり、有名大学の先生を招いた講義を受けたりしてきました。 国公立志望なので阪大/神戸大/京大/市大などの資料を読んだりしましたが、思うような学部が見つからず…。法学部を勧められますが、法律に興味はないし……。 最近偶然、一橋の社会学部の説明を読みました。 一目で気に入り、初めて「行きたい学部が見つかった」と思えました。 大学や受験教科、特色など色々調べ、受験勉強にむけての意欲も湧いてきたのですが… 問題は、一橋は東京にあるという事です。 関西に社会学部のような学部は無いかと調べたのですが、国公立では中々見つからず…。人間科学部/人間社会学部も自分にとってはピンときません。 親には、阪大/京大/市大くらいに行ってくれたらと言われます。金銭的な問題もありますが、地元から離れて一人暮らしをするということ事態にも反対されました。 自分では初めて一橋の社会学部を知った時のインパクトを大切にしたいと思うし、知らない土地で一人暮らしを体験したいのもあるし、何よりも、自分の気持ちを無視して他の大学を志望すると高3の土壇場で踏ん張れるかどうかが不安です。 (2)予備校 数学が苦手なので数学だけ、河合塾に通ってます。 でも学校の授業の方がずっと良くて、イマイチで……多分やめます。 有名だし信頼も厚そうだということで選んだのですが…まだ高1だから授業の質をあまり気にされてないだけだとも思いますが…(^^; Z会やウィーンをよく聞きますが、実際にイイ予備校はどこなのでしょうか?「イイ予備校」なんてその人の状況や感性によって変わってくるので、返答しにくい問題だとは思うのですが(--) 回答いただければ大変うれしく思います。 宜しくお願いいたしますっ!!

  • 看護学は 阪大>京大 ?

    高校生です。 進路の選択に看護学も考えています。 友達が看護は阪大>京大 だよと言っています。その子は阪大の看護を第一志望にしてます。 どの学部も京大>阪大だと思っていたので、どうしてなのか不思議です。理由を知ってる方はいませんか? (偏差値や難易度のことではなくて、進学するなら阪大がお勧めという話です。)

  • 志望校を変更してモチベーションが下がった

    こんにちは 私は文系で1浪で、京都大学経済学部を志望しています。 この夏に京大の過去問をといてみようと思って、やってみました。 すると、全然解けません。そのためにもう京大は無理かなと思っています。 私の周りの人間はみんな、京大から一つレベルを落とした大学を目指せといいます。具体的に言うと阪大、神戸です。 確かに上記の2大学の過去問は今といてみても何とかなるので、そっちを目指すほうが賢いのかもしれません。 しかし、その2大学を目指すとモチベーションが下がって勉強できません。私のライバルは現役で神戸に進学しました。私は彼に負けてしまったので、1浪して彼より上の大学(具体的には東大・京大・一橋)に行って、彼に認めてもらいたいと思っています。そしてその条件を満たしてかつ、私が進学したい大学は京都大学ただ一つだったのです。 神戸に進学すると友人は現役なのに私は1浪ですから、私のほうが多く勉強したにもかかわらず、結果を残せていないということで評価が低くなることは避けられません。追いつこうにも相手は1年間、語学なり専門科目なりを勉強しているわけですから、入学して間なしで大学の制度になれるのに精一杯の新入生が追いつけるわけはありません。もう先が真っ暗になります。 受かりもしない京大を目指して勉強していても勉強が進まないし、阪大神戸を第一志望にすると全然やる気がでません。 もうどうしたらいいのかわかりません。 完全に心が折れてしまいました。

  • 京大か一橋か

    初めまして、この春に高3になった者(文系)です。 私は大学への進学を考えていますが、志望大学がまだはっきりと決まっていません。 将来は公務員か企業への就職を考えていまして、法学部志望です。 現段階で候補に挙がっているのが 京大・法、一橋・法、阪大・法、神戸・法です。(すべて前期) 滑り止めは慶応・経済、早稲田・法(もしくは早稲田・政経)、同志社・法で、後期は神戸・経済を受けようと思っています。(これは確定) 京大は地歴2科目の負担が大きく、英語や国語の文章が難解で厳しいこと、一橋は京大より負担は軽そうで卒業後の就職も有利だが、単科大学であるため、大学生活が総合大学に比べて面白みに欠けるものになりそうであること、 阪大は学風が厳しく、首都圏での就職では一橋のほうが有利であること、神戸は大学の雰囲気は一番よいのだけれども、レベルが前出の大学よりも劣り就職に不利になりそうであること などで非常に悩んでいます。 個人的には、第一志望 京大、第二志望 一橋、第三志望 神戸にしよう、京大と一橋の問題傾向が違う為、それもできそうにないです。 それに二次の地歴は京大なら世界史、一橋なら日本史にするつもりですし・・・(地歴の配点の関係から。日本史はそこそこ勉強していますが、世界史はあまりやってないです。) 京大と一橋、どちらを第一志望にすべきか・・・ 京大を受けるなら、センターと二次の地歴は何にすべきか・・・ 第一志望 京大、第二志望 一橋というのは無謀か・・・ 回答をお願いします。 また、少しずれますが、経済学部や商学部から公務員になるのは可能でしょうか? 私としては法学部のほうが他学部より有利に思えたので法学部を志望しているのですが、もし大差がないのであれば、 一橋・商や神戸・経済も考えてみようと思っているので・・・ 回答のほうお願いします。