• ベストアンサー

阪大か一橋か、予備校は…?

大阪の高1です。文系で偏差値は市大より上、阪大より下くらいです。 (1)阪大か一橋 進学校(公立)に通っているので、学校から資料を渡されたり、有名大学の先生を招いた講義を受けたりしてきました。 国公立志望なので阪大/神戸大/京大/市大などの資料を読んだりしましたが、思うような学部が見つからず…。法学部を勧められますが、法律に興味はないし……。 最近偶然、一橋の社会学部の説明を読みました。 一目で気に入り、初めて「行きたい学部が見つかった」と思えました。 大学や受験教科、特色など色々調べ、受験勉強にむけての意欲も湧いてきたのですが… 問題は、一橋は東京にあるという事です。 関西に社会学部のような学部は無いかと調べたのですが、国公立では中々見つからず…。人間科学部/人間社会学部も自分にとってはピンときません。 親には、阪大/京大/市大くらいに行ってくれたらと言われます。金銭的な問題もありますが、地元から離れて一人暮らしをするということ事態にも反対されました。 自分では初めて一橋の社会学部を知った時のインパクトを大切にしたいと思うし、知らない土地で一人暮らしを体験したいのもあるし、何よりも、自分の気持ちを無視して他の大学を志望すると高3の土壇場で踏ん張れるかどうかが不安です。 (2)予備校 数学が苦手なので数学だけ、河合塾に通ってます。 でも学校の授業の方がずっと良くて、イマイチで……多分やめます。 有名だし信頼も厚そうだということで選んだのですが…まだ高1だから授業の質をあまり気にされてないだけだとも思いますが…(^^; Z会やウィーンをよく聞きますが、実際にイイ予備校はどこなのでしょうか?「イイ予備校」なんてその人の状況や感性によって変わってくるので、返答しにくい問題だとは思うのですが(--) 回答いただければ大変うれしく思います。 宜しくお願いいたしますっ!!

  • blhn
  • お礼率100% (6/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amip
  • ベストアンサー率53% (69/129)
回答No.4

友達が、一橋の社会学部にいます。一回生のうちでも、ゼミに入って、今年の夏休みはゼミでカラフトに行ってきたそうです。とても活発なところだと聞いています。 私は京大経済学部にいますが、京大の総合人間学部は「何でも屋」っていう感じで、いまいち、という意見が多いように思います。社会学部はないですが、阪大の人間科学の方が、良いとよくききます。まぁそうは言うものの、京大の雰囲気はかなり「自由」で楽しいので、真剣に勉強しようと思っている人にも門戸は開かれていますし(何より、授業を受ける学生の質が高いですよね)、そうでなくモラトリアムを楽しむ人間にも良い学校です笑 まだ、高一ということなので、時間はたっぷりあります。あせらずに、何を将来学びたいか、色んなところに触手を伸ばして、興味関心を広げたら良いと思います。 予備校、ということですが、数学塾として天王寺にsurという塾があります。ぐぐったら出てきます。そこは、良質の数学を教えてくれ、先生も素敵な方が多いです。私は、数学はsur、英語と古文はZ会の教室に通っていました。Z会もsurも少人数講義なので、先生との触れ合いが持てて、モチベーションもあがります。どちらも高3になれば添削してくれますし、その点ですごくいいと思います。 共に、高2の二学期からでしたが、充分間に合いました。今は、学校の授業を聞いて、定期テストで良い成績をとるように気をつけているだけで充分だと思います。高2まではいっぱい遊んだ方が、受験のときにしんどくないですよ。 社会学に興味があるなら、今のうちから新書で興味のあるものを読んでおく事もお勧めします。幅広い興味と知識が、受験のときに意外に役立ちます。

blhn
質問者

お礼

大変ご丁寧に回答下さり、ありがとうございました。 京大・予備校についてのご意見がとても参考になりました。 なるほど・・・新書、時々買って読むようにします(^^)

その他の回答 (5)

回答No.6

こんにちは。 関係ないですが、一橋は寮ありますよ。合う合わないがあると思いますけど、一人暮らしに比べたら格安です。 >問題は、一橋は東京にあるという事です 贅沢ですよ。今後どうなっていくかは別として、現時点で自分のやりたいことを見つけられたということは、かなりラッキーなほうだと思いますよ。 どれくらいの進学校かは分かりませんが、何も今から予備校に行かなくてもいいのではないでしょうか。お気持ちはとても立派だと思います。 普段からしっかり授業を聞いて、定期テスト前はそれなりに勉強していれば、高3までは部活とかやりたいことをがっつりやっといて大丈夫ですよ。 英語は今から固めておくと楽だろうとは思いますけど。一橋は英語と地歴で決まるので、数学は最悪0点でもさほど問題ないと思います。 阪大のことは分かりません。 早いうちから色々考えているんだなと感心しました。 何かの参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.hit-press.jp/juken/jukenbbs/yybbs.cgi
blhn
質問者

お礼

英語とか社会が得意で、数学が苦手なので・・・良かったです。笑 阪大は基本理系の大学?なんですよね。。。 やはり一橋に行きたいと思いました。 ご回答、ありがとうございました!!

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

東京人の感覚からすると、市大OKで一橋NGという感覚はちょっと..。(笑) ご両親の言うことも解るんですけどね。ただ、関西圏は京大阪大の次が無い地域なんです。立命同志社?市大神大?ちょっと違うんじゃない?って。 いえ、そもそも阪大レベル以上って限られていますよね。日本で指折ってすぐ数え終わる。 だから遠くなるのは仕方がないんです。あなたが愛媛高知宮崎鹿児島沖縄青森秋田なんて辺りに生まれていたら、ちょっと勉強できればどうにもならなくなるんです。阪大京大あるだけマシです。 大学選びになると、そろそろ地域に拘るのは無理が出てくるんです。 いえ、あなたがその辺のボンクラなら話は違いますよ。通える範囲のボンクラ大学に行けば良いだけですから。 関西圏に拘るのは得策ではないような気がします。そうお伝え下さい。 それと、社会学部は東大にもあったと思います。友達が法律ではなく社学に行くと言っていたような気が...。 で、 二次や私大で数学を使うかどうか、ですね。 まぁ今のうちから決めてしまうのは、やっぱり経済に、なんて気が変わることもあるでしょうから危険ですけど。 簡単な応用問題までの問題集を二度解いてみてください。 その後(あるいは平行して)、センター向けの参考書などをやってみると良いでしょう。 勿論、それらよりレベルの高い物にも挑戦しておくのは、センターで高得点を狙うには悪くないでしょう。ただ、まずは基礎でしょうね。

blhn
質問者

お礼

大変参考になるご回答、ありがとうございましたm(__)m そうですよね…阪大京大で行きたいと思う学部があれば、一番楽なんですけどね(^^;)笑 問題集、やりたいと思いますっ

回答No.3

阪大以上の難関は駿台かZ会が多かったですが、 市大府大なら普通の大手でいいのではないでしょうか? 自分の好きなことをやりたいのならそれを優先すべきですが 社会学だったら京大の総人、阪大の人科なんかでも講座がありますよ。 私も社会学部志望でしたが、当時は筑波の一群や都立の人文なんかも調べていましたよ。やりたい分野が決まっているなら(マスコミ、家族社会学、医療社会学、とか)そっち方面から責めてみるのもいいかも知れませんよ(法学部、医学部、家政学部、教育学部)参考程度に。

blhn
質問者

お礼

回答ありがとうございましたッm(__)m 大学の学部については色々調べましたが、やはり内容的にもレベル的にも一橋を目指してみたいと思いました。

回答No.2

確かに一人暮らしはお金が掛かりますが、東京での暮らしを経験しておくことは、よいことだと思います。

blhn
質問者

お礼

そうですよね…私自身も興味があります(^^) ありがとうございました

  • gyamboi
  • ベストアンサー率11% (70/585)
回答No.1

大学って、その先の人生をかなり大きく左右します。 親の反対より、自分がどうしたいかを優先させるべきです。 一人暮らしの経験もとても貴重です。 でもまあやりたいことも、変わってくるもんなんですけどね。。。 数学は、講義を受けて分かるようになるようなものではありませんよ。 自分で問題をどんどん解くしかないです。分からないところだけ、 質問にいける環境があれば十分です。

blhn
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみませんm(__)m ありがとうございましたッ!!

関連するQ&A

  • 京大、一橋、阪大(法、経済)の雰囲気

    こんにちは 京大、一橋、阪大の法or経済学部の雰囲気ってどんなものなんでしょうか? 私のイメージでは、 京大が『かなり自由、自分の興味があることに没頭できる』。阪大が『暗い、マジメ、単位取得が厳しい、遊べない』。一橋が京大と阪大の中間ぐらいだと思っています。(つまり、京大と阪大は対極に位置してあり、その中心とも呼べる神戸大学と似通っているのが一橋だと捉えています。) 実際のところ、どうなのか? 他大学からの印象、京大一橋阪大のOBの方からの意見などをお待ちしています。 (ちなみにこの3大学のなかでは、特に一橋の雰囲気が知りたいです。)

  • 京大か一橋か

    初めまして、この春に高3になった者(文系)です。 私は大学への進学を考えていますが、志望大学がまだはっきりと決まっていません。 将来は公務員か企業への就職を考えていまして、法学部志望です。 現段階で候補に挙がっているのが 京大・法、一橋・法、阪大・法、神戸・法です。(すべて前期) 滑り止めは慶応・経済、早稲田・法(もしくは早稲田・政経)、同志社・法で、後期は神戸・経済を受けようと思っています。(これは確定) 京大は地歴2科目の負担が大きく、英語や国語の文章が難解で厳しいこと、一橋は京大より負担は軽そうで卒業後の就職も有利だが、単科大学であるため、大学生活が総合大学に比べて面白みに欠けるものになりそうであること、 阪大は学風が厳しく、首都圏での就職では一橋のほうが有利であること、神戸は大学の雰囲気は一番よいのだけれども、レベルが前出の大学よりも劣り就職に不利になりそうであること などで非常に悩んでいます。 個人的には、第一志望 京大、第二志望 一橋、第三志望 神戸にしよう、京大と一橋の問題傾向が違う為、それもできそうにないです。 それに二次の地歴は京大なら世界史、一橋なら日本史にするつもりですし・・・(地歴の配点の関係から。日本史はそこそこ勉強していますが、世界史はあまりやってないです。) 京大と一橋、どちらを第一志望にすべきか・・・ 京大を受けるなら、センターと二次の地歴は何にすべきか・・・ 第一志望 京大、第二志望 一橋というのは無謀か・・・ 回答をお願いします。 また、少しずれますが、経済学部や商学部から公務員になるのは可能でしょうか? 私としては法学部のほうが他学部より有利に思えたので法学部を志望しているのですが、もし大差がないのであれば、 一橋・商や神戸・経済も考えてみようと思っているので・・・ 回答のほうお願いします。

  • 京大か東工大か阪大か

    工学部に進学希望の受験生です。 ロボットに興味があります。 資料をとりよせたり ホームページをみたりして自分なりに調べたところ、東工大や阪大(工)でされていることが面白そうなんですが これらの大学の研究室の配属は じゃんけんで決めるというのを いくつかのサイトに書いてあったので、希望の研究室に入れない可能性があるなら 家から近い京大がこの3つの中では一番よいのではないか? 就職は関西でしたいと思っているので、関西トップである京大はその他の大学より有利なのでは・・・? と考えていました。が あるサイトで京大工は阪大工や東工大より就職が悪いというのを見ました。これは本当なのでしょうか? なかなか志望校が決まらず困っています。 皆さん何かアドバイスお願いします。

  • 阪大の中で優秀な点とは?

    一浪しましたが、センターで失敗して東大(文3)から、大阪大に切り替えました。 正直悔しくはありますが、こうなった以上、「大阪大でも東大以上の事ができる」「他の阪大生はどうか知らないけど、俺は東大生にも負けない」というようなもの、一番を目指して行きたいと思っています。(具体的にどの分野で、あるいはそのためにどうすべきか?などは全く見えていませんが・・・) 文系の学部として大きく考えれば法・経済・文学系統に分かれると思いますが、個人的には法・経済に興味がわかないので(就職云々はよく言われる問題ですが)文学部にしようかと思っています。 先のことではありますが、東大大学院を目指すかもしれませんね。 私が通う予備校の担任(東大出身者)によれば、阪大文学部に切り替えることについて、「学部そのものとして見た場合、阪大文学部はかなりおもしろい」ということでした。 そこでお聞きしたいのですが、阪大(文学部に限らず、文系学部の中で)について、どういった点が(東大・京大と比較しても)優れていると思われますか?また逆に、東大に行けなかったことで(東大と比べて)こういう点が不利になりそうだから、大学間にはこうした方がいい、などのご意見もあればお願いします。 文学部(阪大に限らず)は東大京大を除けば就職に関して批判されがちですが・・・。優秀な研究分野(この分野に限れば日本・世界でも有数)なども伺えると嬉しいです。 個人的には学長の鷲田清一氏の研究が非常に興味深いですね。 今はもう切り替えて前期阪大に向けて勉強をしていて、まずは受かることが第一ですが、モチベーションを上げるためにも、色々な意見をお聞きしたいです。

  • 志望校を京大にするか阪大にするかで迷ってます。

    志望校を京大にするか阪大にするかで迷ってます。 今までは京大にしていたんですが、赤本をといてみたら、国語・英語はまだわかるんですけど、数学がほとんどできなかったんです。今までの模試の偏差値だけみたら、京大合格者平均ぎりぎりはあったんですけど、判定はだいたいcです。今の時点で2次の数学ほとんどできないって可能性ありますか?阪大にするとしたらセンターの科目とかが違ってくるんで、なかなか変えられないので、早いうちに決めたいんですが、よろしくお願いします。

  • 阪大と神戸(法、経済)

    こんにちは 1浪です。 阪大と神戸ならどっちに進学しますか? 学部は法学部or経済学部or経営学部(これは神戸のみですが)で。 世間一般の評価では神戸よりは阪大のほうが上でしょう。 ただ阪大は単位取得が厳しいと有名です。 一方神戸は阪大ほど単位取得は厳しくありません。 私は結構大学に入ってから遊んだり、バイトしたりいろいろなことをしたいのであまり単位取得が厳しいのは嫌ですが、1浪していますので(現役時、神戸に落ちた。)それなりに名前の通った大学に行きたいという気持ちもあります。当初は京大を志望していましたが、手が届かないので断念しました。 もし仮に私のような状況ならばどうしますか?

  • 阪大と一橋の単位取得

    阪大と一橋の単位取得 今高2で志望校の絞り込みをしている最中です。 一応、阪大の経済学部に向けて勉強していこうと決めたんですが、阪大では経済学部でも単位取得が厳しいと聞きました。 また、一橋では比較的単位が取り易いとも聞き、あまりにも阪大の単位取得が難しいなら、多少無理してでもリスニングや日本史をもう少し深く勉強して一橋を受けることも考えています。 阪大の単位取得はそんなに困難なんでしょうか? 大学入ってからも今みたいに4,5時間自主勉強しないといけないのはキツイです。

  • 阪大 数学 対策

     大阪大学工学部志望の者です。      東北大の数学の問題3,4年分を一通り解いてみたのですが、阪大よりも東北大のほうが難しいという印象を受けました。  阪大の過去問ももちろんするとして、東北大の数学も解いたほうが阪大の対策になると思いますか。

  • 数学が苦手なら国公立はだめ?

    新高2(文系)です。学校は中高一貫の私立です。 学校では東大・京大・国公立医学部向けの少人数選抜クラスです。 (北海道の私立なのでタカは知れてますが 志望校には国公立では一橋、阪大のどちらかか、 私立は慶應、早稲田、上智、中央など本州に出る方向で考えています。 学部は法学部を目指しています。 得意科目は国語と英語で、河合塾の記述模試で大体どちらも偏差値70強。 ただ、数学は偏差値65前後で、定期試験を問題集の記憶で解いて高得点を取っているのが浮き彫りになっています。 自分でも考えて解くことや道筋立てて考えることができていないと思います。 また、数学の先生が言うには基本的な知識は備わっているが、 応用問題では本質を見極めて的確に取り出すことができないそうです。 その先生が言うには、今のままで行けば早稲田はいけるそうですが・・・ 一橋の数学は証明や計算の過程などをしっかり書かせようとするようなので、今の状況では難しいかなと思っています。 阪大はパターンの決まった問題とあるので、一橋よりはまだ対策を立てやすいと思うのですが・・・ 私立もトップレベルの大学ばかりなので受かるのは相当な努力が必要と思いますので、数学の苦手を理由に、 この時期にさっさと私立にしぼって2年間勉強すべきでしょうか? それとも努力は惜しまないので、私立も狙いながら、 2年間で2次に対応しうる数学の論理的思考力を身につける勉強法はありますでしょうか?? 青チャートは有効な方法なのでしょうか?? それとも予備校、Z会などの方が良いのですか?? 何でも良いのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 看護学は 阪大>京大 ?

    高校生です。 進路の選択に看護学も考えています。 友達が看護は阪大>京大 だよと言っています。その子は阪大の看護を第一志望にしてます。 どの学部も京大>阪大だと思っていたので、どうしてなのか不思議です。理由を知ってる方はいませんか? (偏差値や難易度のことではなくて、進学するなら阪大がお勧めという話です。)